中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第五課 春休みの間に上海に帰りました 課件(共33張PPT)-2023-2024學年高中日語華東理工版新編日語教程2

資源下載
  1. 二一教育資源

第五課 春休みの間に上海に帰りました 課件(共33張PPT)-2023-2024學年高中日語華東理工版新編日語教程2

資源簡介

(共33張PPT)
第5課 春休みの間に上海に帰りました
単語
出張:出差
〇広州に出張する。
エレベーター:升降電梯
エスカレーター:自動扶梯
曲がる:彎,彎曲;拐,轉彎;歪斜;扭曲
〇左へ/に曲がる。
眠る(ねむる):強調閉上眼睛,進入無意識狀態
寢る(ねる):強調躺著的狀態
立ち並ぶ:排列;匹敵
〇商店が立ち並ぶ。
〇彼に立ち並ぶ。
楽しむ:享受;欣賞,觀賞;期待
〇人生を楽しむ。
〇子供の成長を楽しむ。(子供の成長が楽しみだ)
案內:引導,向導;導游
〇小林さんは京都を案內してくれた。
光る:發光,發亮
〇星が光る。
曇る:陰,陰天;模糊不清;憂郁
(反:晴れる)
見える:可以看見,看得到;看上去
〇富士山が見える。
花火:焰火,煙火
〇花火大會(はなびたいかい)
〇花火を打ち上げる
打ち上げる:放(焰火等);發射
〇ロケットを打ち上げる
やっぱり:仍然;也;畢竟還是;果然(やはり的口語形式,但語氣較強)
〇彼は今もやっぱり上海に住んでいます。
〇いいものはやっぱりいい。
〇やっぱり君が好きなんだ。
せっかく:難得,好不容易
〇せっかく覚えた単語を忘れてしまった。
好不容易記住的單詞全給忘了。
〇せっかくいい天気なのに、お金がなくて遊びに行けない。
難得天氣這么好,可是沒錢也不能出去玩。
〇林さんがせっかく作ってくれたから、みんなで食べよう。林先生特意給我們大家做的,大家吃吧。
〇せっかくですが、お酒はだめなのです。
有違您的好意,我不會喝酒。
寫る:照,顯示
〇この寫真はよく寫っている。
片付ける:整理,收拾;解決,處理
〇荷物を片付ける。
〇仕事を片付ける。
急ぐ:急急忙忙,趕緊,快;趕
〇道を急ぐ(趕路)
〇急いで書く(趕緊寫)
〇急がば回(まわ)れ(欲速則不達)
きっと:表示對自己所判斷、預測的事情比較有把握,一般與「~でしょう」「~だろう」「~に違いない」等使用,不接人的意志
〇彼女はきっと忙しいでしょう。
〇きっと彼は來ないに違いない。
必ず:表示不容置疑的客觀事實、自然法規等不以人的意志而改變的事物,一般不接「~でしょう」等推測語氣,與「~決まっている」等呼應使用。
〇必ず日はまた昇る。
〇私は食事の後でと寢る前に必ず歯を磨く。
ぜひ:表達強烈的愿望,請求,后續希望、意志等語氣。一般與「~てください」「~ましょう」「~たい」等一起使用。
〇ぜひ遊びに來てください。
〇ぜひ一緒に行きましょう。
文法
1.~間/間に
接續:名詞+の/イ形基本形/ナ形詞干+な/動詞簡體
(1) ~間
表示某種動作或狀態持續的時間段,多與「ずっと」等副詞一起使用。意思是“(在)……期間”、“(在)……時候”。后項多為表示持續意義的動詞。
1.在你睡覺的時候,我一直在學習。
あなたが寢ている間、わたしはずっと勉強していました。
2.在日本期間,一直住在東京。
日本にいる間、ずっと東京に住んでいました。
3.暑假期間,我一直學習游泳。
私は夏休みの間、ずっと水泳を習(なら)っていました。
(2)~間に
表示持續的某一點或某一時間段里,發生了某個動作,后項多為瞬間性動詞。
1.在日本期間,爬了兩次富士山。
日本にいる間に、富士山に二回登りました。
2.我在留學期間,交了女朋友。
わたしが留學している間に、彼女ができました。
3.不在家的時候,家里進小偷了。
留守(るす)の間に泥棒(どろぼう)が入りました。
2.動+たことがあります
接續:動詞た形
意思:表示曾經有過某種經歷。該句型描述的經歷距離現在已經有一段時間,不能用于描述如「昨日」「さっき」等距離現在很近的時間里發生的事情。否定形式為「動た+ことがありません」
1.我曾經爬過富士山。
富士山に登ったことがあります。
2.我吃過日式牛肉火鍋。
すき焼きを食べたことがあります。
3.聽過但沒看過
聞いたことはありますが、見たことはありません。
4.你去過北京嗎?    沒有,一次也沒去過。
北京へ行ったことがありますか。
いいえ、一度も行ったことがありません。
3.~と(條件、假設、發現)
接續:名詞/ナ形詞干+だ でない
イ形基本形 「ない形」/動詞基本形 「ない形」
(1)表示前后項之間具有恒常性、普遍性的條件關系,或表示特定的人或物的反復性動作、習慣??煞g成“一……就……”
(1)不吃食物,人就沒法活。
食べ物を食べないと、人間(にんげん)は生きることができません。
(2)1加2,等于3.
1と2を足(た)すと、3になります。
(3)我去那家店的時候總要喝咖啡。
わたしはその店へ行くと、いつもコーヒーを飲みます。
(2)表示假定條件,若前項成立,后項也隨之成立。“如果……的話,那么……”
1.往右拐的話,就能看見郵局。
右に曲がると、郵便局が見えます。
2.不學習的話,就不會弄懂。
勉強しないと、分からなくなります。
(3)表現由于前項動作的成立而有了后項的新發現。后項多為過去式。
1.我一到家就發現晚飯已經準備好了。
家に帰ると、すでに夕食の準備ができていた。
2.打開門一看,一個男孩站在了門前。
ドアを開けると、男の子がドアの前に立っていた。
★用「~と」的句子,后句不能是表達意志、愿望、勸誘的句子。
夜になると、食事に行きましょう。 ×
100萬円あると、どこへ行きたいですか?!  ?br/>4.~さ(形容詞名詞化)
イ形容詞的詞尾「い」→「さ」 いい/よい→よさ
ナ形容詞的詞干+「さ」(重要さ、便利さ、大切さ、複雑さ)
1.富士山的美留在了我的心底。
富士山の美しさが心に殘っています。
2.終于體會到了學習的樂趣。
仕事の面白さがやっと分かりました。
3.這個湖泊竟有300米深。
この湖の深さは300メートルもあります。
5.動+ことがあります/こともあります
接續:動詞基本形/ない形
意思:表示有時會發生某種事態或有時會做某事。經常與「たまに」「時々」等副詞一起使用
1.有時會在卡拉OK唱日語歌。
カラオケで日本の歌を歌うことがあります。
2.偶爾會忘記別人的名字。
たまに人の名前を忘れることがあります。
3.我有時和朋友一起去喝酒。
わたしは偶に友人とお酒を飲みに行くことがあります。
6.~前に
接續:名詞+の/動詞基本形
意思:表示做前項之前先做后項動作?!霸凇啊?br/>1.開會之前,復印資料。
會議の前に、資料をコピーします。
2.每天睡覺前淋浴。
毎日寢る前に、シャワーを浴びます。
「前に」前面也可以直接接時間名詞。
▽中村さんは毎朝8時前に會社へ行きます。
後で
1.吃完早飯后去上學。
朝ご飯を食べた後で、學校へ行きます。
2.工作結束后再去聽音樂會。
仕事の後で、コンサートに行きます。
7.~の/んです
接續:簡體(名詞/ナ形「だ」→「な」 )
意思:表示對情況、事態的解釋、說明,或是提出自己的觀點、主張??谡Z形式為「~んです」。
「~のですか」以某情形或前面交談的內容為前提,要求對方做一個說明,
1.這個是京都的特產,請收下。
これは京都のお土産なんです。どうぞ。
2.路上擁擠。一定是出了交通事故。
道が込んでいます。きっと事故があったのです。
3.我是不愛吃肉的。
わたしは肉が嫌いなのです。
4.為什么遲到了呢? 對不起,因為公交車沒有來。
どうして遅れたんですか。
ごめんなさい。バスが來なかったんです。
5.你想要什么呢? 我想要日語詞典。
なにがほしいのですか。
日本語の辭書がほしいのです。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 连州市| 浦北县| 滨州市| 鲜城| 神木县| 随州市| 从江县| 上饶县| 新巴尔虎右旗| 洪雅县| 秦皇岛市| 六盘水市| 巴东县| 繁峙县| 寻甸| 金寨县| 冕宁县| 十堰市| 阜城县| 南召县| 阜城县| 得荣县| 大庆市| 新郑市| 舒城县| 马山县| 德昌县| 文昌市| 旬阳县| 大足县| 镇雄县| 宁乡县| 南平市| 唐山市| 蒲江县| 公主岭市| 平塘县| 永昌县| 安徽省| 柳江县| 叙永县|