中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第八課 アルバイトを始めました 課件(共47張PPT)-2023-2024學年高中日語華東理工版新編日語教程2

資源下載
  1. 二一教育資源

第八課 アルバイトを始めました 課件(共47張PPT)-2023-2024學年高中日語華東理工版新編日語教程2

資源簡介

(共47張PPT)
第8課 
 
アルバイトを始めました
貸す:借出,借給,出借
△友達に萬年筆を貸す(借給朋友鋼筆)
単語
借りる:借,租借,借入
△友達に萬年筆を借りる(向朋友借鋼筆)
屆く:到,收到;達到,夠得著(自動詞)
△手紙が屆く
△目標に屆く
△高くて手が屆かない(太高手夠不著)
△彼女は30に手が屆く(她快到30歲了)
屆ける:送到,遞送(他動詞)
△手紙を李さんに屆ける
頼む:求,請;請求,拜托;委托(他)
△弁護士を頼む
△先生に子供の教育を頼む
頼る(たよる):依靠,依賴(自)
△両親に頼る
△宿題は人に頼らないで自分でやりなさい。
席:位子,座位
△席に著く(就坐,入席)
△席を立つ(離席)
△席を取る(占座位)
注文:訂貨,訂購;點菜;要求
△料理を注文する
△注文をつける(提要求)
受ける:接受,收到
△影響を受ける
△試験を受ける(參加考試)
△若者に受ける(受年輕人歡迎)
運ぶ:搬運,運送;進行,進展
△機を隣の部屋に運ぶ
△仕事がうまく運ぶ
下げる:降低;吊,懸掛;撤
△物価を下げる
△頭を下げる
△看板を下げる
自動詞:下がる(物価が下がる)
反義詞:上げる(給料を上げる)
それほど:(并不)那么地;那樣地
△それほどほしいの
△外はそれほど寒くないです
△この菓子はそれほど美味しくありません
そんなに
出す:供給,端,上(菜、茶等);郵寄,發出(他動1)
△料理を出す(上菜)
△財布を出す(拿出錢包)
△手紙を出す(寄信)
△宿題を出す(交作業)
△スピードを出す(加快速度)
△勇気(ゆうき)を出す(鼓起勇氣)
出る:出去,出來;發生,生,起;出現;參加(自動2)
△家を出る(出門)
△熱が出る(發燒,發熱)
△月が出る(月亮出來)
△電話に出る(接電話)
△大學を出る(大學畢業)
△試合に出る(參加比賽)
対する:對,面對;對待;對于
△先生は私の質問に対して、詳しく答えてくれました。
△質問に対する答え
やっと:好不容易,終于,才;勉強,總算
△仕事がやっと完成しました。
△毎日一生懸命練習して、やっと試合に勝ちました。
対応:對應;適應;應付
△一人で仕事に対応できる
△人気に対応する実力がない
すぐ:立即、馬上
△すぐ來ますから、心配しないでください。
ついでに: 順便
△郵便局へ行くなら、ついでに、私の手紙も出してきてください。
△散歩のついでに、お菓子を買ってきました。
△仕事で京都に行ったついでに高校時代の友人に會いました。
取り替える:交換,互換;更換
△隣の人と席を取り替える
気をつける:注意
△足元(あしもと)に気をつけてください
遠慮:客氣;謝絕,推辭
△ご遠慮なく(請不要客氣)
△遠慮なく言う(不客氣地說)
△おタバコはご遠慮ください(請勿吸煙)
擔當:擔當,負責,擔任
△課長を擔當する
△擔當者(たんとうしゃ) 負責人
1、動詞可能形
動詞的可能形是動詞的一種變化形式,用來表示主體具備某種能力或外部條件存在某種可能性。
文法
變化規則:
一類動詞:
將詞尾假名變成相應「え」段假名,加上「る」。
例: 買う →  買える
二類動詞:
去掉詞尾假名「る」,加上「られる」。
例: 食べる → 食べられる
三類動詞:
「する」 →  「できる」
「來る」 →  「來られる」(こられる)
注意:只有「食べる、行く、勉強する」等意志動詞可以變成可能形,「閉まる」「消える」「ある」「降る」等非意志動詞不能變為可能形。
「分かる」「できる」已經含有可能的意思,所以不能變為可能形。
練習しましょう
選ぶ(えらぶ)
使う
休む
進める(すすめる)
受ける 
言う
育てる(そだてる)
耐える(たえる)
もらう       
勉強する
飛ぶ  
話す 
飲む 
見る 聞く
選べる
使える
休める
進められる
受けられる
言える 
育てられる
耐えられる
もらえる
勉強できる
飛べる
話せる
飲める 
見られる 聞ける 
由他動詞構成的可能態,原來的賓語在句子中可以構成對象語,用「が」表示。
王さんは 新聞を 読みます。
(主語) (賓語) (謂語)
王さんは 新聞が 読めます。
可能形的意義
可能形大致分為“能力可能”和“狀況可能”
△私は日本語が話せます。
△會議中は中に入れません。
△この水は汚くて飲めません。
思考
「見える」與 「見られる」,
「聞こえる」 與 「聞ける」的區別。
「見える」用于事物自然映入眼簾,與本人意志無關。「見られる」表示“特意去”“出錢”等加入人的意志和投入功夫去看。
△ここから富士山が見えます。
△上野動物園へ行くと、パンダが見られます
1.昨天回家晚了,所以沒能看八點的新聞。
△昨日帰りが遅かったので、8時のニュースは見られません。
2.晴天從這兒看得到富士山。
△晴れた日にはここから富士山が見えます。
3.早上很安靜,偶爾聽得到鳥叫。
△朝はとても靜かで、たまには鳥の鳴き聲が聞こえます。
4.帶著手機不管在哪兒都能聽音樂。
△攜帯電話を持っているので、どこでも音楽が聞けます。
可能形與「~ことができる」
可能形
1.常用于口語
2.常用于「食べる」「飲む」「買う」等日常生活中經常出現的詞
「~ことができる」
1.稍偏于書面語
2.常用于邏輯性動詞「述べる」「まとめる」
3.二類動詞和三類動詞中的「來る」,可能形和被動形相同,所以為了防止混淆,有時使用「~ことができる」
2、動詞+よう(に)
接續:非意志性動詞基本形 + ように
意志性動詞可能形 + ように
動詞「ない」形 + ように
意思:表示為了使 狀態/狀況 成立而 做/不做…
(目的) 【為了…而…】
病気が治るように、薬を飲んでいます。
日本語が上手になるように、毎日 日本人と話しています。
子供が進學できるように、私は貯金しました。
前項為目的、目標,后項是為了達成目標而采取的行動。
1.為了上課不遲到,我今天很早就出門了
△授業に遅れないように、今日早く出かけました。
2.為了能理解日語會話,我每天聽磁帶
△日本語の會話が理解できるように、毎日テープを聞いています。
3.為了孩子能健康成長,父母在努力
△子供が元気に育つように、親は頑張っています。
ために和ように
1、接續不同。
意志動詞基本形+ために
名詞+の+ために
2「ために」前后主語一致,「ように」可以不一致。
填空:
留學する(    )貯金した。
留學できる(    )貯金した。
子供が留學できる(    )貯金した。
ために
ように
ように
「~ように」表示希望、愿望、請求
1.子供たちが元気に成長できるように。(希望孩子們能健康地長大)
2.世界平和が続くように祈っています。(祈禱世界和平能夠持續)
3、動詞+ようになる
接續:動詞基本形、ない形、可能形
意思:表示能力或狀態變化的結果。從不可能的狀態到可能的狀態;從不能實行的狀態變化到能實行的狀態。
【變得…】【逐漸會…】(形成習慣,掌握能力)
1.現在能用日語寫信了
今は日本語で手紙が書けるようになりました。
2.傷已經痊愈,能夠走路了
けがが治って、歩けるようになりました。
3.能夠自己穿和服了
自分で著物を著られるようになりました。
4已經不會弄錯片假名了
カタカナを間違えないようになりました。
※注意:
意志動詞(多為動詞可能形)和非意志動詞均可使用。
不能接在表示變化的動詞之后「増える」「太る」等。
人稱不受限。
否定形一般使用「~ないようになる」或「~なくなる」(后者更常用)
日本語で電話がかけられるようになりましたか。
肯定回答:かけられるようになりました。
否定回答:いいえ、〇まだかけられません
×まだかけられるようになりません 
~ようになっている
接續:動詞基本形、ない形、可能形
意思:說明事物的結構、功能、狀態等
1.この機械はどこか故障すると、ベルが鳴るようになっている。(這臺機器有什么故障的話,電鈴會自動報警)
2.何か非常事件が起こると、このドアは自動的に閉まるようになっている。(發生什么緊急事件的話,這扇門會自動關閉)
4、動詞+ようにする
接續:意志性動詞的基本形、「ない」形
(1)表示說話人自己以事情的實現為目標而努力、留心、關心。【決心、努力、設法做到…】【達到某種狀態】 
★「~ようにしています」表示將某種行為作為自己的習慣
1.從明天起我要用日語寫日記
あしたから日本語で日記をつけるようにします。
2.我堅持每天都吃蔬菜
毎日、私は野菜を食べるようにしてします。
3.因為喉嚨痛,今天要少說話
喉が痛いので、今日はあまり話さないようにします。
4,為了健康,不熬夜通宵了
健康のために、徹夜しないようにします。
了解:
(2)「ようにする」前面如果使用非意志動詞,則是【通過影響其他的人、物,來實現那件事】(非意志動詞)
例:
洗濯機を修理して、使えるようにしてください。
(請修一下洗衣機,讓它能用。)
「ようにする」的「する」部分可變形使用:
例如:
ようにしてください
ようにしましょう
……
5、動詞+ないで/ずに+動詞
接續:動詞「ない」形+ず 「する」→「せず」
動詞「ない」形+で
意思:表示后項動作是在前項的否定狀態下進行的。<附帶狀況>【在沒…狀態下做…】
書面語為「ずに」。
※注意:不能用「なくて」替換
1.連再見也不說一聲就回去了
さようならも言わずに帰ってしまいました。
2.你能不查詞典看日語報紙嗎?
辭書を使わずに日本語の新聞を読むことができますか。
3.沒有給房間上鎖就出門了。
部屋に鍵をかけずに出かけてしまいました。
4.那個人不工作每天光喝酒
あの人は働かないで毎日お酒ばかり飲んでいます。
ないで和なくて
「ないで」表示一種手段或者方法
1.前后項都是動態性的
2.一般不用于兩個主體,通常表示一個主體以“不……”的手段去進行另一個動作
3.后項是意志性的動作,不后續狀態性的事項
△食事しないで仕事を続けている。
△お菓子を食べないで、ご飯を食べてください。
「なくて」表示因果關系
1.可以連接兩個主體的事項
2.后項既可以是動態句也可以是狀態句,即既可以連接動詞,也可以連接形容詞
△彼がなかなか來なくて心配しました。
△雨が降らなくて助かりました。
△誰にも會えなくて殘念でした。
1.明天有考試,為了今晚不睡覺而喝咖啡/
明日は試験があるので、今夜は寢ないようにコーヒーを飲みます。
2.為了可以跑快點,每天都練習/
速く走れるように、毎日練習します。
3.為了明天上課不遲到,今天打算早點睡/
明日は授業に遅れないように、今日は早く寢るつもりです。
4.變得能說日語了/
日本語が話せるようになりました。
宿題
5.變得能在房間使用網絡了/
部屋でインターネットが使えるようになりました。
6.以前討厭胡蘿卜,現在變得可以吃了/(人參)
以前は人參が嫌いでしたが、今は食べられるようになりました。
7.想要變得能讀日語小說/
日本語の小説が読めるようになりたいです。
8.每天堅持慢跑/
毎日ジョギングするようにしています。
9.早晨堅持看報紙/
朝、新聞を読むようにしています。
10.堅持不吸煙/
タバコを吸わないようにしています。
11.每天都要看日語的電視節目/
毎日、日本のテレビ番組を見るようにしています
12.不能不吃藥就睡覺/
薬を飲まないで寢てはいけません。/薬を飲まないと寢られません。
13.沒吃早飯就去學校了/
朝ご飯を食べずに學校へ行きました。
14頭疼,沒去學校就在家睡了一天/
頭が痛いので、學校へ行かないで家で一日寢ました。
15.最近 變得不能熬夜了
最近徹夜できないようになりました。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 冀州市| 马尔康县| 深水埗区| 稷山县| 鸡东县| 遂昌县| 朝阳市| 苍山县| 榆社县| 城市| 柳江县| 栾城县| 三明市| 那曲县| 柘荣县| 贺州市| 八宿县| 中宁县| 屏东县| 西乌| 铜川市| 佛坪县| 垫江县| 荥阳市| 瑞金市| 嫩江县| 东乌珠穆沁旗| 北碚区| 桐城市| 甘德县| 古丈县| 洮南市| 三明市| 皋兰县| 金华市| 福清市| 鄂托克前旗| 莱西市| 余姚市| 扎赉特旗| 蚌埠市|