資源簡介 (共24張PPT)これは本です第2課指示代詞疑問詞本課重點單詞 *テーブル パーソナル コンピューターコンピューターノートパソコン本棚(ほんだな)本屋(ほんや)ニュース目覚まし時計(めざましどけい)會社(かいしゃ) 公司機(つくえ) 桌子椅子(いす) 椅子パソコン 電腦本(ほん) 書雑誌(ざっし) 雜志辭書(じしょ) 字典新聞(しんぶん) 報紙時計(とけい) 表,鐘名産品(めいさんひん) 特產お土産(お土産) 禮物單詞デジカメ ノートパソコンミルクぺん電車(でんしゃ)テレビジョン 鞄(かばん) 公文包ノート 筆記本鉛筆(えんぴつ) 鉛筆シルク 絲綢ハンカチ 手絹手帳(てちょう) 記事本傘(かさ) 傘靴(くつ) 鞋子車(くるま) 汽車鍵(かぎ) 鎖,鑰匙カメラ 照相機テレビ 電視機これは本です。それは何ですか。あれは誰の傘ですか。このカメラはスミスさんのですか。基本課文ssssssssこれ/それ/あれこれ/それ/あれ 指示代詞,指代事物,詞性是名詞,相當于中文的這個,那個。これ/それ/あれ 之間的關系以說話人和聽話人之間的距離區分。分兩種情況。これ/それ/あれ は 名 です。“這,這個”“那,那個”譯為:“這/那是~”○これは私のペンです。この+名/その+名/あの+名 は 名 です。“這個/那個”“這個/那個~是~”○このペンは私のものです。この/その/あの不能單獨使用,需要加在名詞前,特指某個事物。輸入標題說話人和聽話人相隔一段距離,面對面時これ:距說話人較近的事物(說話人的范圍、領域內的事物)それ:距聽話人較近的事物(聽話人的范圍、領域內的事物)說話人和聽話人位于同一位置,面向同一方向時あれ:距說話人和聽話人都比較遠的事物(不屬于任何一方范圍、領域內的事物)これは本です。それは何ですか。あれは誰の傘ですか。このカメラはスミスさんのですか。基本課文二.誰ですか/何ですか1.“誰”:詢問什么人時用“誰”。當對方時地位比較高,需要對其尊稱時使用“どなた”。2.“何”:詢問什么事物時用“何”。3.中文中只有有疑問詞,句子后就不需要“嗎”,但日語中只要是疑問句就要在句尾加“か”。それ は 何 ですか。あの人 は 誰 ですか。スミスさん は どなた ですか。これは本です。それは何ですか。あれは誰の傘ですか。このカメラはスミスさんのですか。基本課文三、名の名【所屬】名詞與名詞之間用助詞“の”連接,相當于中文中“的”。“の”后面的名詞屬于“の”前面的名詞,修飾后面的名詞。 私のかぎ 田中さんの車3.在前面已經出現過的名詞再次出現的時候可以用の代替。(第四個語法參考部分)このカメラはスミスさんのカメラです。 --このカメラはスミスさんのです。ーーの代替了カメラ これは誰の傘ですか。 ーー私のです。の代替了傘 これは本です。それは何ですか。あれは誰の傘ですか。このカメラはスミスさんのですか。基本課文說話人聽話人1.第一種,當說話人和聽話人面對面時。この本:這個書,離說話人近 その鞄:這個/那個包,離說話人稍遠 あのテレビ:那個電視,離雙方很遠 *在說話人面前的是この本,在聽話人面前的是その鞄,不在雙方面前的是あのテレビ。四.この/その/あの+名 は 名 です四.この/その/あの+名 は 名 です1.第二種,當說話人和聽話在同一個地方,面對同一個方向時。この本:這個書,離雙方近 その鞄:這個/那個包,離雙方稍遠 あのテレビ:那個電視,離雙方很遠 *在說話人面前的是この本,在聽話人面前的是その鞄,不再雙方面前的是あのテレビ。五.どれ/どの1.“どれ”是これ/それ/あれ的疑問詞,相當于中文的,“哪個”2.“どの+名”是この/その/あの的疑問詞,相當于中文的,“哪個+名詞”3.“どれ”“どの+名”是在有三個以上的事物時,不能確定是哪一個時用的。當只有兩個事物選擇時,使用“どちら”“どちらの+名”。森さんの鞄はどれですか。長島さんの傘はどれですか。小野さんの機はどの機ですか。どちら1.哪一方向,哪里○どちらへ行きますか。2.哪個○どちらかを選びますか。3.哪位○どちらさまですか。表達及詞語講解1.方(禮貌語言)方 人 禮貌表達 この人 この方(這位) その人 その方(那位) あの人 あの方(遠的那位)*當在正式場合時使用“方”比使用“人”禮貌程度高。JC企畫の人 JC企畫の方日本人 日本の方表達及詞語講解2.詢問年齡(禮貌語言) 詢問年齡 いくつ、何歳 お いくつ 禮貌用法 おいくつおいくつ : 貴庚,芳齡幾許,高壽何歳 : 幾歲,多大*日語問年齡不分男女,不分年齡大小,只分尊卑和禮貌程度。表達及詞語講解3.どうぞ どうぞーーー“請”,想讓對方做某事時使用。 どうぞご遠慮(えんりょ)なく。 請別客氣。 どうぞよろしくお願いします。 請多多指教 どうぞおあがりください。 請上來/請進 どうぞ、こちらへ。 請到這邊表達及詞語講解4.嘆詞1)えっ 感到意外或吃驚,還有疑問。ええ(語調向上) 感到意外或吃驚 ええ(語調向下) 回應(嗯)2)わあ 感到驚訝,驚喜(哇) わあ、きれいです。 わあ、だいすきです。表達及詞語講解5.“はい”和“ええ” “ええ”是的隨意說法。6.外來詞多數是近現代從歐美國家傳進的詞匯,多數使用片假名標注讀音。還有外國城市名稱表達及詞語講解7.どうも ありがとう ございました。“どうも”加在“ありがとう ございました”是表示程度。1)ありがとう2)ありがとう ございました3)どうも ありがとう ございました4)どうも 只能用于上級對下級*回答謝謝用“どういたしまして”。表達及詞語講解 どうぞ よろしく お願いします。1)よろしく2)どうぞ よろしく 3)よろしく お願いします。4)どうぞ よろしく お願いします。5)どうぞ よろしく お願いいたします。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫