資源簡介 (共85張PPT)言葉の意味年賀狀第5課ことば言葉いみ意味ねんがじょう 年賀狀 いなか 田舎 くうき 空気こうちょうせんせい 校長先生 しつれい 失禮 すべて 全て うまいおいしい、上手、順調 さくら 桜 田中さま ~様 とうきょう 東京おせわになりました お世話になりましたよろしい きょうと 京都 ねがう 願う お願いします すごす 過ごす ハイキング はつもうで 初詣 おおみそか 大晦日 おとしだま お年玉 おせちりょうり おせち料理 おしょうがつ お正月1.請求、要求對方做某事2.助詞:提示動作對象3.助詞:提示經過、離開的場所4.助詞:名詞和名詞等等5.詞尾:~方法6.第一人稱想要做某事7.形容詞變副詞、修飾動詞8.選擇決定的結果9.中頓?10.小句1が、小句2 ③11.助詞:提示相互動作的對象12.助詞:移動的目的13.助詞:提示引用內容14.助詞:對比強調15.第一人稱想要某物16.形容詞并列17.語尾:容易做某事18.助詞:表示限定19.否定疑問句20.こ そ あ ど指代作用21.動作的現在進行時22.助詞:疑問詞小句+ 表示不確定23.表示祈盼、愿望和祝福24.關于25.一邊一邊26.持續性動作的時間節點27.材料,原料言 葉 (ことば) 名詞語言、話語、詞語外國の言葉 北京の言葉話し言葉:口語 書き言葉:書面語言葉遣い:用詞(遣詞造句) 彼女の言葉遣いは上品です意 味 (いみ) 名詞 この言葉はどんな意味ですか。意味が分かりません。この言葉の意味を教えてください。01重 點 單 詞 どう 副詞怎么樣:①詢問意見 ②勸誘 ③詢問方式方法これはどうですか?①おかわり、どうですか②この言葉はどう読みますか③ 失 禮(しつれい) 名詞、形2、動詞 失禮ですが、今年おいくつですか。失禮なことをしました。失禮します。失禮了失禮しました。失禮了失禮前說失禮后說進門前,離開前,掛電話前等。遲到后。大きな(おおきな)連體詞 大きな池先生の言葉はわたしに大きな意味があります。多い(おおい) 形1 *只能作為謂語,不能做定語1.宿題は多いです。2.緑が多くて、空気が新鮮です。3.今晩のパーティーに多い人が來ます。多くの 多く:名詞 うまい 1.好吃 比おいしい粗魯一點,男性用2.高明、擅長 歌がうまい うまい方法3.順利うまくいく 進展順利世 話(せわ) 照顧、關照 名詞 ①お世話になる 承蒙照顧 先生から/に いろいろお世話になりました。承蒙老師各種關照②世話をする 照顧ペットの世話をします。照顧寵物妹の世話をします。照顧妹妹明ける(あける) 明、亮 自動2 明けまして おめでとうございます。夜が明けました。すべて (全て) 名詞、副詞 新年好天亮了宿題はすべてできました。 作業全部做好了すべての子どもはおもちゃが好きです。 所有孩子都喜歡玩具言う(いう): 叫做 はじめまして、佐藤と言います。これは日本語で何と言いますか。願 う(ねがう): 愿望、希望、請求、祈求 他動1 援助を願います無事進學を願いに寺に行きました。お願いします是願う的自謙語。句型:①名詞をお願いします ご感想をお願いします ②小句句節+お願いします 博物館までお願いします もっと大きな聲でお願いします。動詞的自謙語規則 動1,動2:お去ます形+する動3: ご漢字+する持つ:お荷物をお持ちします借りる:スマホをちょっとお借りします案內:會場までご案內します出席:會議にご出席します。よろしい 意為:好 「いい」的鄭重說法よろしくお願いしますご家族によろしく。幫我跟你的家人問個好鄭重程度:いい<よい<よろしい過 ご す (すごす) 度過,過 他動1 田舎で夏休みを過ごしました。在鄉下度過了暑假子ども時代は日本で過ごしました。孩童時代是在日本過的 行く 進展 進行 自動1 一般不用漢字仕事はうまくいきません。工作進展不順利すべてうまくいきます。萬事進展順利年賀狀(ねんがじょう) 埼玉県(さいたまけん)田舎(いなか) 埼玉市(さいたまし)空気(くうき)校長(こうちょう)桜(さくら)~號室(~ごうしつ)上野(うえの)東京都(とうきょうと)新宿區(しんじゅくく)正月(しょうがつ)賀正(がしょう)ハイキング:遠足47都道府県とうきょうと 東京都 1都きょうとふ おおさかふ 京都府、大阪府 2府ほっかいどう 北海道 1道さいたまけん埼玉県など 43県 とうきょう さいたま かながわ ちば東京圏: 東京、 埼玉県、神奈川県、千葉県 とうきょう 東京:首都、政治經濟文化中心 みなとく ちよだく しんじゅくく比較知名繁榮的區: 港區、千代田區、新宿區、しなかわく ちゅうおうく しぶやく品川區、 中央區、渋谷區 あきはばら ぎんざ いけぶくろ比較知名繁榮的地點:秋葉原、銀座、池袋、 あさくさ うえのこうえん 淺草、上野公園 02文 法しぶやく渋谷區02文 法ぎんざ銀座02文 法 あきはばら秋葉原とうきょう 東京:首都、政治經濟文化中心 じょうきょう 私は五年前に、上京して來ました。 いなか ちほう 田舎 地方(東京から地方に飛ばす) きょうと べん 京都:古代日本的都城,使用「京都弁」 京都人民自詡高貴,自命不凡,擅長語言藝術。 きんかくじ きよみずでら著名景點: 金閣寺、 清水寺、02文 法 きんかくじ金閣寺02文 法 きよみずでら清水寺おおさか かんさいべん 大阪:僅次于東京的第二大城市,使用「関西弁」大阪人性格幽默。美食豐富,「お好み焼き」等 てんか だいどころ 天下の臺所 :天下的廚房 どうとんぼり おおさかじょう知名景點: 道頓堀、 大阪城02文 法 どうとんぼり道頓堀02文 法大阪城おおさかじょう動詞て:①連接句子:并列(中頓)、先后、方式手段、原因②連接詞:詞和詞的并列③句型周先生は今、校長先生と話しています。表示正在進行某動作或行為。動詞ている基本形 Vて形 Vている読む 読んで 読んでいる食べる 食べて 食べている泳ぐ 泳いで 泳いでいる來る 來て 來ている勉強する 勉強して 勉強している動ている例:李さんは新聞を読んでいます。田中さんは晝ご飯を作っています。A:健太君は今、何をしていますか。B:運動場でサッカーの練習をしています。A:美月さんは今、ピアノを弾いていますか。B:いいえ、弾いていません。何をしていますか王さんはピアノを弾いています。李さんは歌を歌っています。何をしていますか胡さんは寫真を撮っています。何をしていますかドラえもんは今寢ています。何をしていますか 過去進行時的肯定和否定1.從早上的7點到8點,小王一直在學習。朝の7時から8時まで、王さんはずっと勉強していました。2.高一的時候,一直沒有學習。高校一年生の時、勉強していませんでした。形2+“に”,用來修飾動詞,表示狀態、程度。例:靜かに鳥の聲を聞きました。教室をきれいに掃除しました。回顧 形容詞如何變成副詞形1:去い+く形1修飾動詞時,い 變 く。形容詞“いい”需要變為“よく”的形式。例:紙に名前を大きく書いてください。一緒に日本語を楽しく勉強しましょう。ゆうべ、わたしは早く寢ました。健太:バトル君、よくできましたね。バトル:そうですか。ありがとう。訳してくださいインターネットで商品を安く買うことができます。王さん、字を大きく書いてください。早く家に帰って、ご飯を食べます。みなさん、楽しく歌いましょう。練習1.あの本屋で古い本を_____ています。(安い 売る:うる)2.旅行の毎日を_____ました。(楽しい 過ごす)3._____てください。(早い 來る) 4.美月さんは髪を_____ました。(短い 切る)5.生徒たちは教室で、_____先生の話を_____います。(靜か 聞く)6.來週の予定を_____ください。(簡単 書く)7.王さんは先生の質問に_____ました。(上手 答える)疑問詞小句+か日本語で何と言うか、分かりません。接續:動詞/形容詞/名詞基本型 (直接加)含義:表示不確定。張さんがいつ出発するか分かりません。日本語の教室はどこか知っていますか。社長は何が好きか調べてください。試合が何時に始まるか健太君に聞いてください。この本のどこがおもしろいか教えてください。請告訴我鑰匙在哪。問健太比賽幾點開始。かぎがどこにあるか教えてください。試合が何時に始まるか健太君に聞いてください。訳してください不知道幾點集合何時に集合するか分かりません。小句+ように附在句子后面,表示祈盼,愿望或祝福。在新年參拜神社,或描述其他愿望時,會用到此句型。うちの學校が勝ちますように。あしたは雨が降りませんように。戀人ができますように。~様にみんな真面目に勉強しますように。希望大家好好學習。みんな希望の大學に入りますように。希望大家都能考上如愿的大學。訳してください03交際與表達1.賀年常用語賀年往往會有說和寫兩種形式。當我們想說新年快樂時,可以說:明けましておめでとうございます。當然,我們還可以通過SNS、郵件、明信片等方式,寫出祝福語傳達給對方。「SNS」:社交網絡或軟件等日本現在還流行著通過寫明信片的方式傳遞祝福,這樣的明信片被稱為“年賀狀”。這種時候我們可以用下列的句子:①去年はいろいろお世話になりました。今年もよろしくお願いします。②今年もいいことがたくさんありますように。③今年もいい一年になりますように。2.感謝在日本文化中,當收到對方的關照或收到禮物、賀卡等,需要表示感謝。例:收到了一張漂亮的賀年卡,需要表示感謝:きれいな年賀狀、どうもありがとう。收到對方的來信:おメールありがとうございますお手紙ありがとうございます。收到朋友的伴手禮:かわいいお土産、ありがとう。幸せいっぱいの一年でありますように。である:です的書面體葉書の書き方橫書きと縦書きに分ける。→收信人地址→寄信人地址收信人名,名字后面一般加「様」 おせち料理 初詣(はつもうで) 初詣(はつもうで)お疲れ様でしたTHANKS としだまお年玉 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫