資源簡介 (共103張PPT) かぞく しゃしん第二課、これは家族の寫真です。數量詞體言單詞表(家庭成員)家族(かぞく)① [名] 家族,家庭;家屬、家人母(はは)① [名] 媽媽父(ちち)②① [名] 爸爸姉(あね) [名] 姐姐弟(おとうと)④ [名] 弟弟お父さん(おとうさん)② [名] 爸爸,父親お母さん(おかあさん)② [名] 媽媽,母親單詞表 家庭成員的表達(P51)妻子 名字或昵稱 名字+ちゃん お母さん 妻(つま) 女房(にょうぼう) 家內(かない) 嫁(よめ) 奧さん(おくさん)奧様(おくさま)お嫁さん丈夫 あなた 名字或昵稱 お父さん 夫(おっと) 主人(しゅじん) 旦那(だんな) ご主人旦那さん單詞表(工作)仕事(しごと) [名] 工作公務員(こうむいん)③ [名] 公務員看護婦(かんごふ)③ [名] 護士醫者(いしゃ) [名] 醫生主婦(しゅふ)① [名] 家庭主婦試一試 用第一課的語法造句我姐姐是護士。我爸爸和媽媽是醫生A:你妹妹是大學老師嗎?B:不,不是的。我妹妹不是大學老師,是家庭主婦。姉は看護婦です。父と母は醫者です。A:妹さんは大學の先生ですか。B:いいえ、違います。妹は大學の先生ではありません。主婦です。試一試 用第一課的語法造句A:你弟弟是公務員嗎?B:是的,我弟弟是公務員。A:弟さんは公務員ですか。B:はい、そうです。弟は公務員です。A:你媽媽是公司職員嗎?B:是的,是這樣。我也是公司職員。A:お母さんは會社員ですか。B:はい、そうです。私も會社員です。第一課語法復習含義 語法肯定句 (~是~ ) 名1は名2です。否定句 (~不是~) 名1は名2では ありません。疑問句 (~是~嗎) 名1は名2ですか。主語:是一個句子中所要表達,描述的人或物,是句子敘述的主體。可由名詞、代詞、數詞、動名詞等來承擔。謂語:是對主語動作或狀態的陳述或說明,指出“做什么”“是什么”“怎么樣”。可以是動詞,名詞,形容詞等。賓語:是動作的對象或承受者。我喝水 田中打了山本 なん語法①特殊疑問詞“何”何(なん)① [代] 什么お父さんのお仕事は何ですか。你媽媽的工作是什么?お母さんのお仕事は何ですか。你爸爸的工作是什么?語法①特殊疑問詞“何(なん)”一般疑問句:指可以用はい或者いいえ回答的問句。特殊疑問句:對句子的成分進行提問的句子,不能直接回答是或不是,需要根據實際情況回答。特殊疑問句里有特殊疑問詞。なん だれ常見的特殊疑問詞有何、誰、どこ(哪里)等等。(what,who,where)你的工作是什么 あなたの仕事は何ですか。お仕事は何ですか。不常用,不禮貌常用表達,禮貌語法②接頭詞“お”1.敬語。對聽話人的一種尊敬,在會話中直接接在名詞前面可以理解為“您的” なまえ にもつ くにお仕事、お名前、お荷物、お國2.美化語。當お加在衣食住行等與日常生活息息相關的單詞前時,表達對事物的感激之情。 ちゃ さけ かし すし かねお茶、お酒、お菓子、お壽司、お金A:你媽媽的工作是什么?B:我媽媽以前是公司職員。A:お母さんのお仕事は何ですか。B:母は會社員でした。過去時語法③ 名1は名2でした。意思是“~以前/過去/曾經是~”例:佐藤さんは大學の先生でした。佐藤以前是大學老師。李さんは公務員でした。小李曾經是公務員。造句:1.鈴木以前是運動員。鈴木さんはスポーツ選手でした。2.小王以前是護士。王さんは看護婦でした。3.田中曾經是佐藤的上司。田中さんは佐藤さんの上司でした。4.山田曾經是田中的室友。山田さんは田中さんのルームメートでした。語法④ 名1は名2ではありませんでした。意思是“~以前/過去/曾經不是~”例:佐藤さんは商社の社員ではありませんでした。佐藤過去不是貿易公司的職員。李さんは東京大學の留學生ではありませんでした。小李過去不是東京大學的留學生。造句:1.鈴木以前不是醫生。鈴木さんは醫者ではありませんでした。2.小王以前不是家庭主婦。王さんは主婦ではありませんでした。3.田中過去不是佐藤的同學。田中さんは佐藤さんのクラスメートではありませんでした。語法⑤ 名1は名2でしたか。意思是“~以前/過去/曾經是~嗎”造句:佐藤過去是貿易公司的職員嗎?佐藤さんは商社の社員でしたか。小李曾經是小王的部下嗎?李さんは王さんの部下でしたか。鈴木以前是家庭主婦嗎?鈴木さんは主婦でしたか。名詞謂語句(P49)現在 肯定句 名1は名2です。否定句 名1は名2ではありません。疑問句 名1は名2ですか。時態 含義 語法過去 肯定句 名1は名2でした。否定句 名1は名2ではありませんでした。疑問句 名1は名2でしたか。一昨日(おととい)③ [名] 前天昨日(きのう)② [名] 昨天今日(きょう)① [名] 今天明日(あした)③ [名] 明天明後日(あさって)② [名] 后天今(いま)③ [名] 現在昔(むかし)② [名] 過去,從前單詞表(時間)月曜日(げつようび)③ [名] 星期一火曜日(かようび)② [名] 星期二水曜日(すいようび)③ [名] 星期三木曜日(もくようび)③ [名] 星期四金曜日(きんようび)③ [名] 星期五土曜日(どようび)② [名] 星期六日曜日(にちようび)③ [名] 星期日休み(やすみ) [名] 休息、假日、缺席單詞表(時間)今、昔李さんは昔先生でした。小李以前是老師。鈴木さんは今醫者です。鈴木現在是醫生。母は小學校の先生でした。今は主婦です。は表示對比、強調母は今主婦です。母は今は主婦です。小李現在是主婦,以前是貿易公司的職員。李さんは今主婦です。昔は商社の社員です。小李今天休息。李さんは今日は休みです。練習對話 きょう問:今日は何曜日ですか。答:今日は_曜日です。 あした問:明日は何曜日ですか。答:明日は_曜日です。 きのう問:昨日は何曜日でしたか。答:昨日は_曜日でした。練習對話 きょう問:今日は_曜日ですか。答:はい、今日は_曜日です。 いいえ、今日は_曜日ではありません。 きのう問:昨日は_曜日でしたか。答:はい、昨日は_曜日でした。 いいえ、昨日は_曜日ではありませんでした。人數的日語表達 (P51)文本1人 ひとり 5人 ごにん 9人 きゅうにん くにん2人 ふたり 6人 ろくにん 10人 じゅうにん3人 さんにん 7人 ななにん しちにん 11人 じゅういちにん4人 よにん 8人 はちにん 何人 なんにんにん~人:助數詞(量詞 ) なんにん問:王さんは何人家族ですか?小王你的家庭有幾個人? さんにん答:3人家族です。父、母と私です。我的家里有三個人,爸媽和我。なんにん特殊疑問詞“何人”:幾個人?問:~さんは何人家族ですか。答:_家族です。_、_と私です。問:お父さんのお仕事は何ですか。答:父は_です。問:お母さんのお仕事は何ですか。答:母は_です。分組進行對話練習量詞 使用對象 量詞 使用對象にん 人 表示人數 っ 1 - 9歲的年齡用來數具體的物品等。如一份套餐、水果、手 表、帽子等用來表示抽象事物的數量。如謎語、選項等 ほん 本 用來數細長的物品等。如瓶、傘、香蕉、鉛筆、電車、磁帶等物品 こ 個 用來數立體的物品等。如水果、雞蛋、飯團等 だい 臺 用來數電器、機械、車輛等 ひき 匹 用來數小的動物。如狗、貓、昆蟲、魚等 さっ 冊 用來數書、筆記本、雜志等 とう 頭 用來數大的動物。如牛、馬、象等 まい 枚 用來數扁平的物品等。如紙張、郵 票、盤子、襯衫等 はい 杯 用來數杯、碗等。如茶、咖啡、米飯等 まい 枚 用來數扁平的物品等。如紙張、郵 票、盤子、襯衫等 はい 杯 用來數杯、碗等。如茶、咖啡、米飯等寫真(しゃしん) [名] 照片かばん [名] 包辭書(じしょ)① [名] 字典,詞典,辭典かぎ② [名] 鑰匙帽子(ぼうし) [名] 帽子アルバム [名] 相冊教科書(きょうかしょ)③ [名] 教科書傘(かさ)① [名] 傘單詞表(物品)單詞表(物品)眼鏡(めがね)① [名] 眼鏡靴(くつ)② [名] 鞋子雑誌(ざっし)⑥ [名] 雜志漫畫(まんが)⑥ [名] 漫畫小説(しょうせつ)⑥ [名] 小說歴史(れきし)⑥ [名] 歷史コソアド系列 これ“這”,指離說話人近的事物。それ“那”,指離聽話人近的事物。あれ“那”,指離說話人、聽話人都較遠的事物。どれ“哪一個”,在三個以上的事物中,不能確定是哪一個時所用的疑問詞。これ/それ/あれ/どれ 代詞 這/那/那/哪一個這是什么? なん -これは何ですか。那是鑰匙 かぎ-それは鍵です。這是傘。那是什么? なん-それは何ですか。 かさ-これは傘です。-あれは何ですか。 めがね-あれは眼鏡です。 かさ李さんの傘? -李さんの傘はどれですか。-李さんの傘はこれです。-どれが李さんの傘ですか。-これが李さんの傘です。(1)(2)疑問詞在句首時,后面的助詞用が、不用はもっと練習しましょう人人(ひと) [名]照片寫真(しゃしん) [名]相冊アルバム [名][名] 包かばん [名] 字典,詞典,辭典辭書(じしょ)①[名] 鑰匙鍵(かぎ)②漢字[名] 帽子帽子(ぼうし) [名] 鞋子靴(くつ)②[名] 傘傘(かさ)①[名] 眼鏡眼鏡(めがね)①[名] 教科書[名] 歷史教科書(きょうかしょ)③歴史(れきし) [名] 小說小説(しょうせつ)③[名] 漫畫漫畫(まんが) 語法④この/その/あの/どの 連體詞:必須后接名詞一起使用,不可單獨使用。この“這”,指離說話人近的事物。その“那”,指離聽話人近的事物。あの“那”,指離說話人、聽話人都較遠的事物。どの“哪一個”,在三個以上的事物中,不能確定是哪一個時所用的疑問詞。この/その/あの /どの 連體詞 這個/那個/那個/哪一個例句:この本は日本語の本です。這本書是日語書。その辭書は英語の辭書です。那個詞典是英語詞典。 ひとあの人は大學の先生です。那個人是大學老師。例句:李さんの傘はどの傘ですか。小李的傘是哪個傘?哪個傘是小李的傘?どの傘が李さんの傘ですかどの傘が李さんのですか。—これは何ですか。-それは教科書です。-これは何の教科書ですか。-それは歴史の教科書です。語法~は何の名詞ですか。詢問事物的具體內容。きょうかしょ 教科書-これは何の辭書ですか。-それは日本語の辭書です。日語詞典-これは何の寫真ですか。-それは私の家族の寫真です。家人的照片-これは何の鍵ですか。 へや-それは私の部屋の鍵です。房間的鑰匙特殊疑問詞:誰(だれ)ひと人 「名」-この人は誰ですか。ー(その人は)父です。-あの人は誰ですか。 -あの人は留學生の田中さんです。田中 留學生-あの人は誰ですか。 -あの人は中國人の張さんです。張 中國人田中(留學生)-張さんはどの人ですか。 みどり-張さんは緑のTシャツの人です。 -ピンクのTシャツの人が田中さんです。-どの人が留學生の田中さん ですか。張-その靴は田中さんのです。-その帽子も田中さんのです。-この靴とこの帽子は田中さんのです。語法 名詞は誰のですか。詢問“~是誰的~”-この靴は誰のですか。-この帽子は誰のですか。田中さん 李さん-どの本が鈴木さんのですか。-この本が鈴木さんのです。鈴木さん王さん田中さんキムさん-どれが田中さんのですか。-このかばんと辭書が田中さんのです。-この眼鏡もカメラ田中さんのですか。-いいえ、それは田中さんのじゃありません。 キムさんのです。單詞表(場所)建物(たてもの)② [名] 建筑図書館(としょかん)② [名] 圖書館部屋(へや)② [名] 房間食堂(しょくどう) [名] 食堂學校(がっこう) [名] 學校小學校(しょうがっこう) [名] 小學ここ そこあそこどこ這兒,屬近稱,離說話人近那兒,屬中稱,離聽話人近那兒,屬遠稱,離說、聽話人都遠或者指代雙方都知道的場所哪兒,疑問詞語法①こ/そ/あそ/どこあそこ 指代雙方都知道的場所 ひる はん たA:晝ご飯はどこで食べますか。午飯去哪兒吃呢? いB:やっぱり、あそこに行きましょう。還是去那兒吧例-ここの本はだれのですか。 -そこの本は私のです。這里的書是誰的。那里的書是我的。-ここは図書館ですか。這是那里?-はい、ここは図書館です。 這里是圖書館。當說話人和聽話人處于相同位置時:ここ:指代兩人所處的場所そこ:指代距離兩人較近的場所あそこ:指代距離兩人較遠的場所。ここは図書館です。這里是圖書館。そこは食堂です。那里是食堂。あそこは小學校です。那里是小學。ここ そこ あそこは場所です。“這/那/那里是某地”特殊疑問句 名詞はどこですか。 表示詢問~是哪里?這里是哪里?這里是圖書館。ここはどこですか。ここは図書館です。圖書館在哪里?圖書館在食堂的旁邊。図書館はどこですか。 となり図書館は食堂の隣です。建筑物建物(たてもの)②[名]圖書館図書館(としょかん)②[名][名] 房間部屋(へや)②[名] 食堂食堂(しょくどう) [名] 學校[名] 小學學校(がっこう) 小學校(しょうがっこう)③第二課語法復習1.名詞謂語句的過去式肯定:否定:疑問:~は~でした。~は~ではありませんでした。~は~でしたか。きのう おととい むかし昨日 一昨日 昔小李以前是老師。李さんは(昔)先生でした。佐藤過去不是公司職員。佐藤さんは會社員ではありませんでした。我媽媽以前是老師,現在是家庭主婦。母は昔先生でした。今は主婦です。你妹妹是護士嗎?不,不是的。我妹妹不是護士。是醫生。妹さんは看護師ですか。いいえ、違います。妹は看護師ではありません。醫者です。昨天放假了。昨日は休みでした。前天是星期五。おととい一昨日は金曜日でした。第二課語法復習 なん2.特殊疑問詞“何” 什么? しごとお仕事は何ですか。お母さんの仕事は何ですか。 なまえお名前は何ですか。第二課語法復習 なんにん3.特殊疑問詞“何人” 幾個人? 王さんは何人家族ですか。ひとり ふたり よにん一人 二人 四人第二課語法復習 なん4.特殊疑問詞“何の” 詢問事物具體內容這是什么書?これは何の本ですか。那是英語書。それは英語の本です。那是什么鑰匙?那是我房間的鑰匙。あれは何の鍵ですか。あれは私の部屋の鍵です。第二課語法復習 だれ4.特殊疑問詞“誰” 那個人是誰?那個人是留學生小王。あの人は誰ですか。あの人は留學生の王さんです。這個人是誰?那是我爸爸。この人は誰ですか。その人は父です。誰 第二課語法復習 だれ5.特殊疑問詞“誰” 誰是田中?穿藍色衣服的人是田中。誰が田中さんですか。青い服の人が王さんです。這個人是誰?那是我爸爸。この人は誰ですか。その人は父です。誰 第二課語法復習 だれ6.特殊疑問詞“誰の” 誰的 這個傘是誰的?那個傘是佐藤的。この傘は誰のですか?その傘は佐藤さんのです。這個帽子是誰的?那個帽子是我爸爸的。この帽子は誰のですか。その帽子は父のです。第二課語法復習5.代詞これ それ あれ どれ這/那/那/哪個これ“這”,指離說話人近的事物。それ“那”,指離聽話人近的事物。あれ“那”,指離說話人、聽話人都較遠的事物。どれ“哪一個”,在三個以上的事物中,不能確定是哪一個時所用的疑問詞。這是什么?那是傘。これは何ですか。それは傘です。那是什么?那是日語書。あれは何ですか。あれは日本語の本です。哪個是佐藤的眼鏡?這個是佐藤的眼鏡。どれが佐藤さんの眼鏡ですか。これが佐藤さんの眼鏡です。疑問詞在句首時,后面的助詞用が、不用は小王的包是哪一個?是藍色的包王さんのかばんはどれですか。(王さんのかばんは)その青いかばんです。王さんのかばんはどのかばんですか。(王さんのかばんは)その青いかばんです。第二課語法復習6.連體詞この その あの どの這/那/那/哪個この“這”,指離說話人近的事物。その“那”,指離聽話人近的事物。あの“那”,指離說話人、聽話人都較遠的事物。どの“哪一個”,在三個以上的事物中,不能確定是哪一個時所用的疑問詞。這本詞典是什么詞典?那本詞典是日語詞典。この辭書は何の辭書ですか。その辭書は日本語の辭書です。那本教科書是什么教科書。那本教科書是歷史教科書。あの教科書は何の教科書ですか。あの教科書は歴史の教科書です。這本漫畫是誰的?那本漫畫是佐藤的。この漫畫は誰のですか。その漫畫は佐藤さんのです。那個鞋子是誰的 這個鞋子是小李的。その靴は誰のですか。この靴は李さんのです。那個人是誰啊?那個人是佐藤。普通說法:あの人は誰ですか。あの人は佐藤さんです。禮貌說法 かた かたあの方はどちら様ですか。あの方は佐藤さんです。小王的包是哪一個?是藍色的包王さんのかばんはどれですか。(王さんのかばんは)その青いかばんです。王さんのかばんはどのかばんですか。(王さんのかばんは)その青いかばんです。小李的傘是哪一個?是這個傘。佐藤的眼鏡是哪一個?是那個眼鏡。哪個房間是小王的房間?這個房間是小王的房間。哪本書是歷史教科書?這本書是歷史教科書。李さんの傘はどれですか。この傘です。佐藤さんの眼鏡はどれですか。その眼鏡です。 どの部屋が王さんのですか。 この部屋が王さんのです。どの本が歴史の教科書ですか。この本が歴史の教科書です。哪本是英語書?這個書是英語書。どの本が英語の本ですか。この本が英語の本です。那個人是誰啊?那個人是佐藤。普通說法:あの人は誰ですか。あの人は佐藤さんです。禮貌說法 かた かたあの方はどちら様ですか。あの方は佐藤さんです。あちらはどちら様ですか。あちらは佐藤さんです。THANK YOU 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫