資源簡介 (共41張PPT)第七課中學生地球會議第一課時01單詞例:問題に答えます。 難しい問題を解決します。生詞かいぎ ① 會 議 (名) 會議もんだい 問題 (名) 問題,試題ペットボトル ④ (名) 塑料瓶生詞リサイクル ② (名) 再生,再利用コンテスト ① (名) 比賽,會演くつした ② 靴 下 (名) 襪子例:靴下をはく 靴下を脫ぐ 靴下一足生詞因為下雨,集合時間改變了。 雨で集合時間がかわりました。か 変わる (動1自) 變化,不同例:仕事を変わった 年が変わる生詞せんり ①千里 (名) 千里いっぽ ①一歩 (名) 一步生詞例:會議上大家各自意見不同。會議でそれぞれ意見が違います。それぞれ ② (名 副) 分別,每個生詞ねだん 値段 (名) 價格ほうこく 報告 (名 動3他) 報告生詞例:那個在商店有得賣,但是價格很貴。それは店で売っていますが、値段が大変高いです。う 売る (動1他) 賣,出售生詞たね ①種 (名) 種子ぜんたい 全體 (名) 全部,整體生詞例:道が広がる因為互聯網我們的視野擴大了。インターネットで視野が大きく広がりました。ひろ 広 がる (動1自) 展寬,擴展生詞例:予定をきめる 方法を決める請按照決定的時間來可以嗎。決めた時間どおりに來てもいいですか。くに 國 (名) 國家;家鄉き 決める (動2他) 決定生詞せんげん ③宣言 (名 動3他) 宣言,宣布,宣告生詞關聯詞語 會議,協商はっぴょう 發表;發布;宣布,揭曉発 表ほうこく 報告;匯報;告知報 告そうだん相 談 商量;協商,協議,磋商;征求意見,請教さんせい賛 成 贊成,贊同;同意はんたい反 対 相反;反對關聯詞語會議を開く 開會質問を出す 提問意見を言う 發表意見司會をする 做主持人考えをまとめる 集中想法,總結,匯集想法02語法與表達1.Vば、Aば表示假定條件,即前項成立,后項才能成立。意思可以翻譯為,如果,要是,假如一類動詞:う段 え段+ば 例如:聞く 肯定:聞けば 否定:聞かなければ 二類動詞:去る+れば 例如:起きる 肯定;起きれば 否定:起きなければ三類動詞:する 肯定:すれば 否定:しなければくる 肯定:くれば 否定:こなければ動詞:例如:高い 肯定:高ければ 否定:高くない 高くなければ例如: 靜か 靜かならば 靜かではなければ一類形容詞:去い+ければ二類形容詞:直接+ならば 形容詞: 水で洗えば、きれいになります。 この薬を水に入れれば、水がすぐ赤くなります。例文 健太君が來なければ、サッカーの試合を始めることができません。 この袋が丈夫なら、これを使います。例文便利ではない変わる売る決める広がるする來るいいきれい丈夫入れるなる高くない寢ない練習しましょう便利ではなければ変われば売れば決めれば広がればすればくればよければきれいならば丈夫ならば入れればなれば高くなければ寢なければ敬體句尾:です ます”體表示對交際對方的禮貌 書信簡體句尾:簡體,普通體日程表、日記、新聞報道 等·以及家庭成員及關系密切的朋友之間交談2.敬體句VS簡體句1.ラジオを聞きながら、宿題をやります。2.朝ご飯を食べてからテレビを見る。3.花見をして食事をしました。4.今日は忙しいですから、部屋を掃除していない。5.さっきお茶を飲んだ。6.彼女は醫者だった。(敬體句)(簡體句)(敬體句)(簡體句)(簡體句)(簡體句)練習しましょう表示動作、狀態變化的起點及趨勢或動作主體移動的起點及方向從……到……3.NからNへ 學校から町へ植林運動を大きくしたいです。(想把植樹活動從學校擴大到全市)この紙は左から右へ色が薄くなっています。(這種紙從左向右色逐漸變淡。)例文4.Vた後で 授業が終わった後で、図書館に行きましょう。(下課后去圖書館吧。)表示按照時間先后順序 ……之后,然后…… ご飯を食べた後で、おなかが痛くなりました。(吃完飯后肚子疼了。) 工場を見學した後で、お禮の手紙を書きました。(參觀工廠后寫了感謝信。)例文1.上完課后,和小王去飯堂吃飯。授業を受けた後で、王さんといっしょに食堂へご飯を食べます2、看完電視之后,洗澡。テレビを見た後で、お風呂に入ります。練習しましょう5. V始める表示該動作的開始。“始める”前接動詞的中頓形(ます形) 昨日の夜から雨が降り始めました。(從昨天夜里開始下起雨來了。) 我是從今年開始寫日記的。私は今年から日記を書き始めたのです。 この庭の桜は先週から咲き始めました。(這個院子里的花上周開始綻放了。)例文6.~中~中”是后綴,前接范圍或時間名詞 表示整個范圍或時間段。 町中の古い家を調べたいと思います。 昨日、一日中雨が降りました。例文1、 Vば、Aば表示假定條件2、NからNへ表示動作、狀態變化的起點及趨勢3、Vた後で表示按照時間先后順序4、 V始める表示該動作的開始。5.~中表示整個范圍或時間段まとめ03會話與課文會話各國中學生代表為討論地球環境問題聚集到一起。(在討論會上)王 文:今,ごみが多くなってわたしたちの地球が汚くなっています。今日はみんなでごみ問題について考えたいと思います。では,始めます。ます,みなさんの學校でしている運動を教えてください。それでは……じゃ,ヤンさん,どうぞ。中學生地球會議會話ヤン:はい。わたしの學校では,リサイクル運動をしています。晝ご飯の時飲んだ牛乳の箱をきれいに洗って,それを集めて紙のリサイクルをしています。何 平:わたしの學校では,みんなコップを持ってきます。コップを使えば箱のごみも出ませんよ。王 文:どちらもいいですね。次は佐藤さん,どうぞ。佐 藤:わたしたちの學校では,ペットボトルを集めてエ場に持っていきます。そのペットボトルが暖かい上著や靴下などになるんです。會話ジョン:ヘえ,すごいですね。ぼくたちの學校では,殘った食べ物を鳥や動物にあげています。それから,食べ物のごみを土の中に入れます。いい土ができるので,そこで野菜を作っています。佐 藤:土がよければ,野菜もおいしいでしょうね......會話王 文:いろいろな運動がありますね。ヤ ン:そうですね。そしてこの運動をもっと大きくしたいですね。王 文:どうすればいいでしょうか。ジョン:そうだ。「リサイクルコンテスト」を開いたらどうですか。何 平:「リサイクルコンテスト」 ジョン:はい。中學校でできるリサイクル方法を世界中から集めるんです。會話佐 藤:賛成。ぜひやりましょう。ヤ ン:コンテストを開けば地球の問題について楽しく考えることができますね。佐 藤:一人の力は小さいですが,みんなですれば大きな力になります。ヤ ン:一人一人が変わらなければ,何も変わりません。王 文:「千里の道も一步から」です。まずわたしたちから始めましょう。お疲れ様でした 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫