資源簡介 (共36張PPT)第17課私は新しい洋服が欲しいです先生:主な內容1.単語の説明2.文法の勉強3.文法の練習単語セーターセーターを二枚著るようふく洋服ノートパソコン バイク オートバイ しるこお汁粉 天麩羅 天婦羅是日式料理中的油炸食品,用面粉、雞蛋與水和成漿,將新鮮的魚蝦和時令蔬菜裹上漿放入油鍋炸成金黃色。吃時蘸醬油和蘿卜泥調成的汁,鮮嫩美味,香而不膩。它 不是某個具體菜肴的名稱,而是對油炸食品的總稱,具體的種類則有蔬菜天婦羅、海鮮天婦羅、什錦天婦羅等てんぷらはつもうで 初詣けんこう 健康▲健康にいい/悪いれんあい 戀愛 こい▲戀 こいびと▲戀人 ドラマドラマを見る あいて 相手せんぱい先輩こうはい▲後輩だんせい男性じょせい▲女性がいこくじん 外國人がいこくご 外國語はる なつ あき ふゆ春 夏 秋 冬 ことし おととし きょねん らいねん1.今年 一昨年 去年 來年 はじ2.始める 自動詞:始まる 授業(yè)を始める 授業(yè)が始まる ほ3.欲しい ~が欲しい:第一二人稱想要某物~を欲しがる:第三人稱想要某物 りっぱ4.立派 立派な建物/立派な人 こんど5.今度:經常用于離現在最近的那個時間。可表示過去,現在及未來。譯為“這次,不久前,下次” こんかい今回:可表現過去,現在,不用于未來。また今回× また今度〇 下次見6.ぜひ:表示說話人強烈的我主觀愿望與請求。多和「~てください/~たい」搭配使用7.そろそろ:形容某個時間或狀態(tài)正在逼近的樣子。そろそろ時間ですね つぎ さいご8.まず それから/次に、 最後。文法Nが欲しいです我想要某物Nが欲しい欲しい:遵循形1變形規(guī)律陳述句中用于第一人稱想要某物疑問句中用于第二人稱想要某物Nを欲しがる(動一) 表示第三人稱想要某物Nを欲しがっている 表示第三人稱一直以來想要某物本の例文を見ましょう1.私は新しい洋服が欲しいです。2.「あなた」 何が欲しいですか ー新しいパソコンが欲しいです。もっと例文を見ましょう1.一週間ぐらいの休みが欲しいです。2.何もほしくないです。3.友達はお茶を欲しがっていますが、私は欲しくないです。4.うちの貓はいつも魚を欲しがっています。去ます+たいです我想做某事“たい”遵循形1變形規(guī)律。用于第一人稱或第二人稱的疑問句。本の例文を見ましょう1.「私は」映畫を見たいです。2.今日はお酒を飲みたくないです。3.「あなたは」何をしたいですか ー何もしたくありません如果動詞為他動詞的情況下,助詞“を”可換成“が”。動詞前如出現副詞,則只用“を” 全面否定“名詞+ を +動詞”時,使用“疑問詞+も+動詞否定形式”。 1.だれに 會いたいですか。 ――だれにも 會いたくないです。2.どこへ 行きたいですか。 ――どこへも 行きたくないです。去ます+たがる第三人稱想做某事“たい”+“がる”=“たがる”例文を見ましょう1.森さんは刺身を食べたがりません。2.李さんは夏休みに日本に行きたがっています。3.木村さんはきれいな車を買いたがっています。一類他動詞「Nが欲しいです」①第一人稱:(私は)リンゴが欲しいです。②第二人稱:(あなたは)リンゴが欲しいですか③第三人稱:小野さんはリンゴを欲しがっています。「NをVたいです」①第一人稱:(私は)パンを/が食べたいです。②第二人稱:(あなたは)パンを/が食べたいですか③第三人稱:小野さんはリンゴを食べたがっています。問長輩上級: 先生、コーヒーはどうですか/いかがですか。 まとめ現在肯定 現在否定 過去 過去否定Nがほしい 第一二人稱想要某物 ほしくありません ほしかったほしくなかった~をほしがる 第三人稱想要某物 ほしがりません ほしがったほしがりませんでした~を(が)たい 第一二人稱想做某事 たくありません たかったたくなかった~をたがる 第三人稱想做某事 たがりません たがったたがりませんでした絵を見て、訳してください王さん ジュースお父さん 新しいカメラ王さんはジュースを欲しがります王さんはジュースを買いたがりますお父さんは新しいカメラを欲しがりますお父さんは新しいカメラを買いたがります絵を見て、訳してください私 家 おおきい きれい私 アメリカ私は大きくてきれいな家が欲しいです私は大きくてきれいな家を買いたいです私はアメリカへ行きたいです~ませんか表面上是一種否定疑問的形式,但實際表達提議,邀請的語義。常在邀請對方做某事時使用。本の例文を見ましょう1.一緒にお茶を飲みませんか。一起喝茶好嗎?2.少し休みませんか。休息一下怎么樣?3.明日故宮へ行きませんか。明天去故宮怎么樣?~ましょう自己已經做好了決定,并積極邀請對方也一起。譯為“一起…吧”本の例文を見ましょう1.ちょっと休みましょう。休息一下吧。2.そろそろ行きましょう。咱們快走吧。3.一緒にお茶を飲みましょう。一起喝茶吧。疑問詞+でも 表示全面肯定。中文譯為:“無論…都…。全都是…” 復習:全面否定 疑問詞+も+否定 誰もいません いつでも:無論何時 だれでも:無論誰,每個人。 どこでも:無論哪里 何でも:無論什么本の例文を見ましょう1.李さん、何を食べたいですか -何でもいいです。2.いつでも電話をしてください。3.誰でもわかります。補充次の文を日本語に訳してください1.無論誰都知道。誰でも知っています2.哪個都可以。どれでもいいです3.無論什么都想吃何でも食べたいです4.無論何時都想去見你いつでも會いに行きたいですね 緩和語氣宿題1. 完成課后所有練習2. 熟記本課單詞3.下次課前聽寫よくよく勉強今日の授業(yè)はこれで終わりました。皆さん、お疲れさまでした。また、明日ね。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫