資源簡介 (共19張PPT)李さんは部長にほめられました熊/貓//達/人/原/創/作/品第41課単語第壹篇章さそう 【誘う】 (他1) 邀請友人を誘って映畫を見に行く。いたる (自1)到達,來臨福島を経て仙臺に至る。みつかる【見つかる】(自1)被發現,能找到なくしたと思っていた指輪が、ソファ一の下で見つかった。みつける【見つける】(他2)找到本屋でずっと読みたいと思っていた本を見つけた。ふむ【踏む】(他1)踩踏電車で知らない人の足を踏んでしまった。はかる【図る】(他1)謀求,考慮;安排,照顧便宜を図る。はかる【計る】(他1)計量,測量時間を計る。ぬすむ【盜む】(他1)偷盜泥棒にお金を盜まれた。おこす【起こす】(他1)1.叫醒;2.引起母は毎朝7時に起こしてくれる。事故を起こしてしまった。ほめる【褒める】(他2)贊揚,夸獎いいことをした生徒を褒める。もとめる【求める】(他2)想要彼は職を求めて毎日探している。いじめる【虐める】(他2)欺負小さい子を虐めるのをやめなさい。はっけん【発見】(名·自3)發現新しい生物を発見した。いらい【依頼】(名)委托調査の依頼を受ける。かいはつ【開発】(名·自3)開發新しい薬を開発する。じつげん【実現】(名·自3)實現長年の理想が実現した。ほうそう【放送】(名·自3)播放,廣播今回の試合は現場から生放送する。文法第貳篇章受身の作り方類別 辭書形 作り方 受身動詞Ⅰ 書く ア+れる 書かれる泳ぐ 泳がれる言う 言われる待つ 待たれる帰る 帰られる死ぬ 死なれる遊ぶ 遊ばれる読む 読まれる消す 消されるⅡ 見る られる 見られる起きる 起きられるⅢ する される 來(こ)られる される勉強する 勉強される來る 來(こ)られる受身の作り方類別 辭書形 作り方Ⅰ ウ ア+れるⅡ る られるⅢ する される來(こ)られる來る 言う 呼ぶ 誘う 振る 建てる 開発する る 壊す 褒める 來る 盜む いじめる 生産する 頼む注:變化后的被動動詞,都是2類動詞2/3.李さんは部長にほめられました。○貓は魚を食べた。=魚は貓に食べられた。○部長はわたしを呼びました。=わたしは部長に呼ばれました。A(動作主體)は B(動作對象)を~(V) B(動作對象)は A(動作主體)に~(V被動態)A(動作主體)は B(動作對象)に C(事物)を~(V) B(動作對象)は A(動作主體)に C(事物)を~(V被動態)○部長はわたしに仕事を頼んだ。=わたしは部長に仕事を頼まれた。○川田さんはわたしに資料を渡しました。=わたしは川田さんに資料を渡されました。練習 把下列主動句改成被動句/翻譯句子1.先生は私たちに數學の問題を出しました。2.王さんは私に新しい漢字の読み方を聞きました。3.先生は李さんを りました。4.小野被部長叫了。5.我被孩子笑了。6.我被喜歡的女孩子拒絕了。7.中村被科長邀請了。3.馬さんは森さんにカメラを壊されました。A(動作主體)は B(受害者)の C(物)を~(V) B(受害者)は A(動作主體)に C(物)を~(V被動態)1.(A)小野さんはケーキを食べました。(主動)1.(B)ケーキが小野さんに食べられました。(被動)2.(A)小野さんは私のケーキを食べました。(主動)2.(B)私のケーキが小野さんに食べられました。(被動)2.(C)私は小野さんにケーキを食べられました。(被動)練習1.我被弟弟弄壞了表。2.在公交車里,我被旁邊的人踩了腳。4.陳さんは飼っていた小鳥に逃げられました。○食事中、隣の人がタバコを吸った。 食事中、隣の人にタバコを吸われた。○父が死んだ。苦労した。 父に死なれて、苦労した。間接(迷惑、被害、影響)部分自動詞可以用被動式表示,常用于句中主語承受不幸或遭受損失時。Aは~ → Bは Aに~○忙しい時に客が來た。仕事ができなかった。 忙しい時に客に來られて、仕事ができなかった。○夜隣の人が騒いだ。よく寢られなかった。 夜隣の人に騒がれて、よく寢られなかった。1.「大雨に降られて、運動會を來週に延ばしました。」 因為大雨的緣故,運動會推遲到下周舉行。2.「友達に來られて、宿題ができなかった。」 朋友來了,害得我沒有完成作業。部分自動詞可以用被動式表示,常用于句中主語承受不幸或遭受損失時。需要注意的是:如果句中主語沒有遭受損失,就不能用自動詞的被動式。「雨が降って、木が青くなった。」下雨了,樹變綠了。「友達が來て、楽しく遊んだ。」朋友來了,我們玩得很開心。5.2010年に上海で萬博が開かれます。○來週ここで寫真展が開かれます。○あそこのマンションは明日から壊される予定です。○わたしはよく明るくて、親切な人だと言われています。○こういうやり方は汚いと思われています。當做動作的主體是一般大眾,或無法確定,或不值一提,或不言而喻時,可省略動作主體以及表示動作主體的「~に」練習例:昨夜ダイヤモンドをぬすみま した昨夜ダイヤモン ドがぬすまれました。(1) 200年前にあの寺を建てました。(2)來月このビルを壊します。(3)大學で入學式を行いました。(4) 2001年に國際會議を開きました。(5) この町に歴史的遺産を殘しました。(6)來年の春彼女の寫真集を 出版します。(7)この秋韓國で日本のドラマを放送します。6.2010年に上海で萬博が開かれます。○ベ一ト一ベンが「運命」を作曲しました。→「運命」がべ一ト一ベンによって作曲されました。○日本の高校生があの星を発見しました。→あの星は日本の高校生によって発見されました○レオナルド·ダ·ビンチが「モナリザ」をかきました。→「モナリザ」はレオナルド·ダ·ビンチによってかかれました。當動作涉及到創新、創作、發明、發現等時,要用「~によって」來代替「~に」宿題例:犬がわたしの手をかんだ。わたしは大聲で泣いた。わたしは犬に手をかまれて、 大聲で泣いた。○弟がわたしの時計を壊しました。 わたしは悲しくなりました。○妹がわたしのおやつを食べました。 わたしは一つも食べられなかった。○弟がわたしの日記を読みま した。わたしはとても怒った。○みんながわたしの失敗を笑いました。 わたしは少しはずかしかった。○誰かがわたしの肩をたたきま した。わたしはびっく りした。○先生がわたしの発音をほめました。 わたしはとてもうれしかった。○友だちがわた しの秘密を知った。 わたしはとてもあわてた。THANK YOU FOR WATCHINGご清聴どもありがとございうました 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫