資源簡介 (共40張PPT)第二課これは 本です。一.単語ほん本 ①かばん(鞄)( )ノート(①)えんぴつ鉛 筆 ( )かさ傘(①) くつ 靴( )しんぶん新 聞 日本四大紙朝日(あさひ)読売(よみうり)毎日(まいにち)産経(さんけい)ざっし 雑誌 じ しょ辭 書 ①カメラ ①テレビ ①パソコン ラジオ ①でんわ電話 つくえ機 いす椅子 かぎ じょう鍵 錠 ①とけい時計 うでどけい腕時計 ③て ちょう手 帳 しゃしん寫 真 くるま車 じてんしゃ 自転車 二.文法目 次一、名の名[所屬]二、こそあど系列指示詞三、どの+名/どれですか四、だれですか/何ですか意義:表示所屬?!啊摹?br/>接續:名の名,連接兩個名詞例: 私の傘 日本語の本 吉田さんの自転車 彼のカメラ 森さんの電話 彼女の寫真一.名の名[所屬]二.こそあど系列指示詞1.これ/それ/あれは 名です2.この/その/あの+名は 名です意味:指示事物的指示代詞“這個/那個/那個是~”接續:これ/それ/あれ+は+名+です區別:1.これ/それ/あれは 名ですこれ 這個 それ 那個 あれ 那個 どれ 哪個 (離說者近聽者遠)(離說者遠聽者近)(兩者都遠)(疑問詞)これは攜帯です。 這是電話。それは攜帯です。 那是電話。あれはパソコンです。 那是電腦。どれは私の本ですか。例句:が疑問詞做主語は變が!どれが あなたの車ですか。あなたの車はどれですか。小結:疑問代詞在前用が;在后用は如果疑問詞提前,怎么翻譯?練習しましょう!1.那是電視機。(それ)それはテレビです。2.那是詞典嗎?(それ)それは辭書ですか。--是的,這是詞典。(これ)━はい、これは辭書です。3.那不是自行車。(あれ)あれは自転車ではありません。意義:連體詞,后面必須接名詞。這/那/那個~是~接續:この/その/あの+名は 名です例:1.このカメラはスミスさんの(カメラ)です。 這個照相機是史密斯先生的?! ?br/>2.あのノートは誰の(ノート)ですか。那個筆記本是誰的? 當「の」后面是重復的信息時,后面的名詞可以省略。2.この/その/あの+名は 名です練習しましょう!1.這個照相機是小野女士的。 このカメラは小野さんの(カメラ)です。2.那本雜志是森先生的嗎? あの雑誌は森さんのですか。3.那臺收音機是小李的。そのラジオは李さんのです。意義:不能確定時所用的疑問詞。接續:どの+名/どれ ですか ,表示~是哪一個~。1.森さんのかばんはどれですか。 森先生的包是哪一個?2.長島さんの傘はどれですか。 長島先生的傘是哪一把?3.小野さんの機はどの機ですか。 小野女士的桌子是哪一張?どのかばんどの傘どれ三、どの+名/どれですか練習しましょう!1.你的書是哪一本?あなたの本はどれですか。どの本2.媽媽的鞋子是哪一雙?母の靴はどれですか。/どの靴3.森先生的詞典是哪一本?森さんの辭書はどれですか。どの辭書意義:「誰(だれ)」:誰,人稱疑問代詞,“~是誰?”「何(なん)」:什么,事物疑問代詞“~是什么”例:1.それは何ですか。 那是什么?2.あの人は誰ですか。 那個人是誰?3.スミスさんはどなたですか。史密斯先生是哪一位?「誰」的較禮貌用法四、だれですか/何ですか練習しましょう!1.那是什么?(あれ)あれは何ですか。--這是雜志。(これ)━━これは雑誌です。2.那一位是誰?あの方はどなたですか。3.那是什么?(それ)それは何ですか。--那是收音機。(それ)━━それはラジオです。三.本文1.基本課文1. これは 本です。 2. それは 何ですか。 3. あれは だれの 傘ですか。 4. この カメラは スミスさんのです。A甲:これは テレビですか。 乙:不,那不是電視機。(那)是電腦1.基本課文いいえ,それは テレビでは ありません。パソコンです。A甲:それは 何ですか。 乙:這是日語書1.基本課文これは 日本語の 本です。A甲:森さんの かばんは どれですか。 乙:是那個包。1.基本課文あの かばんです。哪一個A甲:その ノートは だれの ですか。 乙:是我的。1.基本課文わたしの です。省略了什么?三.應用課文小野:李さん、それは 何ですか。 李: これですか。 這是(我)家人的照片。小野:この 方は どなたですか。 李:是我的媽媽。 家族の寫真詢問物體還是人?家族の 寫真 です。禮貌用語私の 母です。 小野: 你媽媽多少歲了?李:52歳です。 家族の寫真詢問年齡お母さんは おいくつですか。怎么讀?李 :小野さん,これ,どうぞ。 小野:えっ,(這)是什么。 李:是禮物。 家族の寫真何 ですか。お土産 です。「どうぞ」,用于給對方物品,或勸對方進餐?!罢垺钡囊馑肌?br/>小野:わあ,シルクの ハンカチですか。 李 :是的。是汕頭的手絹。 中國の 名産品 です。小野:非常感謝。 家族の寫真ええ。スワトウの ハンカチです。どうも ありがとう ございます。主語是什么?ご清聴どうもありがとうございます。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫