中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第3課 ここはデパートです 課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊(78張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第3課 ここはデパートです 課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊(78張)

資源簡介

(共78張PPT)
課件預覽(部分)
1.デパート:百貨商店
2.食堂:食堂
3.郵便局:郵局
4.銀行:銀行
5.図書館:圖書館
6.ホテル:賓館
7.コンビニ:便利店
8.喫茶店:咖啡館
9.病院:醫院
10.レストラン:餐館
しょくどう
ゆうびんきょく
ぎんこう
としょかん
11.ビル:大樓
12.建物:大樓,建筑物
13.入り口:入口
14.エスカレーター:自動扶梯
15.地図:地圖
たてもの
いりぐち
ちず
きっさてん
びょういん
A 甲:這是電視機嗎?
乙:不,那不是電視機。是個人電腦。
B 甲:那是什么?
乙:這是日語書。
C 甲:森先生的包是哪個?
乙:是那個。
D 甲:那個筆記本是誰的?
乙:是我的。
第三課 
ここはデパートです
復 習
1


筆記本
鉛筆


報紙
雜志
本(ほん)
かばん
ノート
鉛筆(えんぴつ)
傘(かさ)
靴(くつ)
新聞(しんぶん)
雑誌(ざっし)
詞典
照相機
電視機
個人電腦
收音機
電話
桌子
椅子
辭書(じしょ)
カメラ
テレビ
パソコン
ラジオ
電話(でんわ)
機(つくえ)
いす
鑰匙、鎖
鐘、表
手表
記事本
照片

自行車
鍵(かぎ)
時計(とけい)
腕時計(うでどけい)
手帳(てちょう)
寫真(しゃしん)
車(くるま)
自転車(じてんしゃ)
特產、禮物
名產
絲綢
手絹
公司
位,人
お土産(みやげ)
名産品(めいさんひん)
シルク
ハンカチ
會社(かいしゃ)
方(かた)
家族
(我)母親
日語
中文
長島
汕頭
倫敦
英國
家族(かぞく)
母(はは)
日本語(にほんご)
中國語(ちゅうごくご)
長島(ながしま)
スワトウ
ロンドン
イギリス
まとめ(總結)1.事物指示代詞「これ/それ/あれ」2.指示連體詞「この/その/あの」相當于漢語“這個、那個”「こそあど」
系列詞匯的位置關系:
近稱 中稱 遠稱 疑問稱
距說話人較近的事物 距聽話人近、說話人遠 距雙方都較遠 疑問
指示事物的代詞 これ それ あれ どれ
修飾名詞的代詞 この その あの どの
語法總結 1
これ/それ/あれ 和 この/その/あの+名
例 ―これは だれの  辭書ですか。
  ―それは 李さんの 辭書です。
  ―この辭書は だれの  ですか。
  ―その辭書は 李さんの です。
  
這是誰的字典?
那是小李的字典。
まとめ(總結)1.事物指示代詞「これ/それ/あれ」2.指示連體詞「この/その/あの」相當于漢語“這個、那個”3.疑問指示代詞「何」「だれ」「どれ」「どの」語法總結 2 :疑問詞
詢問人:だれ/どなた
あの人は だれ ですか。
あの方は どなた ですか。
詢問事物:何(什么)
これは 何 ですか。
詢問三者以上的事物: どれ(哪一個)/どの+名
李さんのかばん は どれ    ですか。
李さんのかばん は どのかばん ですか。
単 語
2
デパート(②)
しょくどう
食  堂( )
ゆうびんきょく
郵 便 局(③)
ぎんこう
銀 行 ( )
としょかん
図 書 館(②)
マンション(①)アパート(①)一戸建て( )いっこだホテル(①)
コンビニ( )
きっさてん
喫茶 店( )
びょういん
病  院( )
ほんや
本 屋(①)
レストラン(①)
百貨商店
食堂
郵局
銀行
圖書館
(高級)公寓
公共住宅/公寓
賓館
デパート
食堂(しょくどう)
郵便局(ゆうびんきょく)
銀行(ぎんこう)
図書館(としょかん)
マンション
アパート
ホテル
便利店
咖啡館
醫院
書店
西餐廳
コンビニ
喫茶店(きっさてん)
病院(びょういん)
本屋(ほんや)
レストラン
ビル(①)
たてもの
建 物(②)
う ば
売り場( )
トイレ(①)
 てあら
お手洗い(③)
2016/12/16
い ぐち
入り口( )
で ぐち
出 口(①)
じむしょ
事務所(①)
うけつけ
受 付( )
バーゲン會場⑤エスカレーター④ふく
服( )
コート(①)
デジカメ( )くに 國( )ちず
地図(①)
となり
隣( )
となりのトトロ
しゅうへん
 周 辺 ( )
きょう
 今日(①)
シャンハイ
 上 海 (①)
とうきょう
 東 京 ( )
げつようび かようび すいようび もくようび きんようび どようび にちようび
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
周一 周二 周三 周四 周五 周六 周日
關于星期的表達方式:
月 · 火 · 水 · 木 · 金 · 土 · 日 + 曜日
げつ  か  すい  もく  きん  ど  にち ようび
      なん
星期幾:何曜日
昨日 明日 
きのう あした 
注2 關于樓層的說法「階」1階いっかい7階ななかい2階にかい8階はちかい/はっかい3階さんがい9階きゅうかい4階よんかい10階じゅっかい5階ごかい20階にじゅっかい6階ろっかい何階なんかい大樓
建筑物
柜臺
廁所
洗手間
入口
出口
ビル
建物(たてもの)
売り場(うりば)
トイレ
お手洗い(おてあらい)
入り口(いりぐち)
出口(でぐち)
事務所
接待處
降價賣場
自動扶梯
電梯
衣服
大衣
事務所(じむしょ)
受付(うけつけ)
バーゲン會場
エスカレーター
エレベーター
服(ふく)
コート
數碼相機
國家
地圖
旁邊
附近
今天
多少錢
デジカメ
國(くに)
地図(ちず)
隣(となり)
周辺(しゅうへん)
今日(きょう)
いくら
文 法
3
1.場所指示代詞:「ここ/そこ/あそこ」 
相當于“這里”、“那里”
文 法 解 説 1
1.1 場所疑問代詞:「どこ」,用來詢問位置、場所,相當于“在哪里”
說話人和聽話人位于同一空間:
指示場所的代詞所示位置關系:
ここ 距說話人、聽話人都近
そこ 距聽話人近、說話人較遠
あそこ 距雙方都較遠
「こそあど」
系列詞匯的位置關系:
近稱 中稱 遠稱 疑問稱
距說話人較近的事物 距聽話人近、說話人遠 距雙方都較遠 疑問
指示事物的代詞 これ それ あれ どれ
修飾名詞的代詞 この その あの どの
指示場所的代詞 ここ そこ あそこ どこ
練習してみましょう
ここは病院です。
そこは郵便局です。
あそこは図書館です。
那里是圖書館。(遠稱)
那里是郵局。(中稱)
這里是醫院。
例文を作りましょう 1
 ―トイレ は どこですか。
  ―あそこです。
 ―あなたの かばんは どこですか。
  ―わたしの かばんは ここです。
廁所在哪里?
在那里。(遠稱)
你的書包在哪里?
我的書包在這里。
美術館在哪里?
在這里。
美術館はどこですか。
ここです。
公園在哪里?
在那里。(中稱)
公園はどこですか。
そこです。
醫院在哪里?
在那里。(遠稱)
病院はどこですか。
あそこです。
翻訳練習這里是百貨商店。ここはデパートです。這里不是食堂。ここは食堂ではありません。那棟大樓是什么?這棟大樓是圖書館。そのビルは何ですか。このビルは図書館です。郵局在哪里?在那里。(遠稱)郵便局はどこですか。あそこです。2.「名 は 名[場所] です」
表示“名詞”存在于“名詞【場所】”
文 法 解 説 2
小野さん は 食堂  です。小野さん は 日本人  です。 小野女士在食堂。  小野女士是日本人。第一句表示的是名詞所在的場所;第二句是判斷句,名詞是什么。2.「名 は 名[場所] です」
表示“名詞”存在于“名詞【場所】”
文 法 解 説 2
「は」是提示助詞,讀作「わ」,接在名詞后面提示主題。將其前面的部分作為話題來闡述,突出其前面的部分。
凸顯助詞「は」:
例:ここ は トイレ です。
ここ は どこ ですか。
  
  トイレ は ここ です。
トイレ は どこ ですか。
例2 凸顯助詞「は」
練習しましょう
1. 這里是賓館。
 ここはホテルです。
2.那里是咖啡店。(中稱)
 そこは喫茶店です。
3.那里是書店。(遠稱)
 あそこは本屋です。
4. 咖啡店在賓館的2樓。
 喫茶店はホテルの二階です。
5.餐廳在銀行的8樓。
 レストランは銀行の八階です。
例文を作りましょう 3
郵局在哪里?
郵局在這里。
這里是書店嗎?
是的,這里是書店。
郵便局はどこですか。
郵便局はここです。
ここは本屋ですか。
はい、そうです。ここは本屋です。
書店在這里嗎?
是的,書店在這里。
本屋はここですか。
はい、そうです。本屋はここです。
4.名  も 名 です
提示助詞「も」表示前后兩者屬于同類
相對于漢語的 “也”
文 法 解 説 4
A:ここ  は J 企畫の ビルです。
B:あそこ も J 企畫の ビルです。
A:李さん は 中國人です。
  B:張さん も 中國人です。
  B:あなた も 中國人です。
例文を作りましょう
注意:「も」直接替換「は」表示“也”。不能用:はも
練習してみましょう
ここは    です。
トイレ   
あそこも    です。
トイレ   
練習してみましょう
ここは    です。 
郵便局   
あそこも    です。 
郵便局   
練習してみましょう
これは    です。 
コート   
あれも    です。 
コート   
練習してみましょう
この方は    です。
日本人   
その方も    です。 
日本人   
5.「~は ~ですか、~ですか。」
答案有多種可能,詢問其中一種。不能用“はい”和“いいえ”回答。
經常使用:
“~ですか。それとも~ですか。”的形式。
相對于漢語的“是……還是……”
文 法 解 説 5
例を挙げてみましょうかばん売り場は 1階 ですか、2階 ですか。今日は 水曜日 ですか、木曜日 ですか。A:林さんは 韓國人ですか、日本人ですか、それとも中國人 ですか。B:日本人です。練習してみましょう
この方は日本人ですか、それともアメリカ人ですか。
這位是日本人還是美國人?
ここは郵便局ですか、それとも銀行ですか。
這里是郵局還是銀行?
6. 「いくら」:用于詢問價錢
「~はいくらですか」相當于 “……多少錢”
文 法 解 説 6
この本はいくらですか。
これはいくらですか。
這個多少錢?
這本書多少錢?
かへい い かた貨幣の言い方えん(円)    日元げん(元)人民幣ドル美元ユーロ歐元ポンド英鎊まとめ
1.場所指示代詞:「ここ/そこ/あそこ」
疑問代詞「どこ」
2.「~は~(場所)です」表“~存在于~”,「は」提示主題
3.提示助詞「も」,“也”
4. 「~ですか。それとも~ですか。」“是……還是……”
5.「いくら」:用于詢問價錢
練 習
1.銀行は()ですか。
 A.だれ  B.なん  C.どれの  D.どこ
2.これは()ですか。 --300円です。
 A.なん B.どこ C.いくら D.どれ
3.あそこは食堂ですか。それとも、図書館ですか。
--( )
A.いいえ、違います B.はい、そうです
C.いいえ、分かりません  D.食堂です
D
C
D
本 文
4
表達詞語講解:禮貌用語禮貌用語的使用場合:1.對長輩、工作單位的上司等2.初次見面的人以及交往不多的人3.會議或舉行某種儀式等公共場合表達詞語講解:禮貌用語1.「人」的禮貌用語是「方」「だれ」的禮貌用語是「どなた」2.「何歳」的禮貌用語是「おいくつ」表達詞語講解:禮貌用語3.「ことら、そとら、あちら、どちら」(1)「ここ、そこ、あそこ、どこ」的禮貌用語(2)詢問“來自哪個國家”用「どちら/どこ」(3)表示“這位、那位、哪位”例:どちら様ですか。(您是哪位)図書館はどこですか。そこです。圖書館在哪里?在那里。図書館はどちらですか。そちらです。圖書館在哪里?(禮貌體)在那里。這位是李老師。この方は李先生ですこちらは李先生です那位是誰?その方はどなたですか。その方はどちら様ですか。こそあど系列詞匯:近稱中稱遠稱疑問稱距說話人較近的事物距聽話人近、說話人遠距雙方都較遠疑問指示事物これそれあれどれ修飾名詞このそのあのどの指示場所ここそこあそこどこ指示方向場所和人稱(禮貌)こちらそちらあちらどちら宿題4.141.完成《導學案》第四~第六大題2.抄寫聽寫錯誤的單詞,每個十遍。(最遲下周一前)3.背第二課基本課文,明天默寫。宿題4.151.完成《導學案》第三課剩余內容2.抄寫聽寫錯誤的單詞,每個十遍;句子五遍。(最遲下周一前)宿題4.191.完成《綜合練習》第三課 第一~第五大題。(收)宿題4.201.翻譯“基本課文”和“應用課文”(收)2.背第三課單詞、樓層、數字,周五聽寫

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 普定县| 卓尼县| 抚远县| 寿光市| 彰化市| 香港| 武邑县| 长海县| 乾安县| 林西县| 聂拉木县| 会宁县| 兴隆县| 垫江县| 房山区| 湖口县| 遵义市| 石柱| 安远县| 红安县| 中江县| 当雄县| 广河县| 陇川县| 襄城县| 蚌埠市| 鄂伦春自治旗| 平阳县| 高雄市| 江油市| 关岭| 瓮安县| 奎屯市| 湖南省| 霍城县| 柞水县| 于田县| 隆子县| 璧山县| 乐山市| 祁东县|