資源簡介 (共54張PPT)第8課李さんは日本語で手紙を書きます1単語(生詞講解)2文法(語法講解)3本文(課文閱讀及翻譯)4練習(課堂練習)もく ろく目 録CONTENTS 中村さんは毎日、本 読みます。 が を に は 張さんは図書館 勉強します。 を に で が 棚の上 貓 います。 が、に に、は で、が に、が 昨日は何 家 帰りましたか。 に、を で、を に、へ で、へ レストラン いつもラーメン ご飯を食べます。 に、が で、と は、へ に、か お粥 ください。 を に は が復習しましょう~助詞的用法HELLO単 語生詞講解Part 01プレゼント プレゼントします お土産(みやげ)チケット 切符(きっぷ)おかね[お金] お金持ち(かねもち)しゅくだい[宿題] 宿題をしますそくたつ[速達] 送料無料(そうりょうむりょう)でんわばんこう[電話番號] 電話番號は何番ですか。なまえ[名前] お名前は何ですか。○○の件(~一事)是比較鄭重的說法,多用于比較正式的場合,有時也用于傳真、郵件中けん(件)はし(箸)①はし(橋)②フォーク(fork)スプーン(spoon)ナイフ(knife)ゆうがた(夕方)ひるやすみ(晝休み)なつやす夏休みはるやす春休みふゆやす冬休み名+休み3月中旬~4月初2週間程度7月中旬~9月初5~6週間程度12月末~1月初2週間程度授受動詞あげます:給送ります:寄出,送出出します:寄出貸します:借出教えます:教給授予(出去)接受(進來)授予(出去)接受(進來)もらいます:得到屆きます:收到,送到借ります:借進習います:學到 收到信息 電でん話わ/ファックス/電でん子し(E)メール/手て紙がみをもらう(收到~) 發出信息 電でん話わをかける/電でん話わする(打電話)ファックス/電でん子し(E)メール/手て紙がみを送おくる(發~)手て紙がみを出だす(寄信)たったいま(今) 表示離現在很近的過去,后續的動詞一定要用過去形式 說話人如果覺得離現在非常近時,使用「たった今」(剛剛)再稍前一點的時候,使用「さっき」(剛才)李さんはたった今帰りましたよ。※ 小李剛剛回去了。さっきまえに(前に)表示過去,相當于以前的意思※ 以前收到過田中先生的電子郵件。 前(に)田中さんにメールをもらいました。分かりました 表示理解了對方所做的說明 用于對對方所說的話表示承諾、應答※ 請再發一遍傳真。A:もう一度ファックスをお願いします。B:分かりました。※ 好的。HELLO文 法語法講解Part 02私は 自転車で 帰ります。森さんは 昨日 何で 會社へ行きましたか。復習しましょう~助詞”で”的用法1.表交通手段(坐~):名(交通工具)で 移動動詞私は 図書館で 勉強します。先週 どこで 映畫を見ましたか。2.表動作發生場所(在~):名(場所)で 動詞名 で 動詞李さんは 日本語で 手紙を 書きます。李さんは 日本語 で 手紙を 書きます。表方法,手段,原材料“用~,通過~”手紙を速達で送りました。新聞紙で紙飛行機を作りました。何でうどんを作りますか。(詢問方法手段用“何”)舉例 爸爸用木頭(き[木])做了桌子和椅子。 用什么做蕎麥面? 小王通過網絡學習法語。練習翻訳してみましょう~父は 木で 機といすを 作りました。何で そばを 作りますか。王さんは ネットで フランス語を 習います。授受關系授予(出去)接受(進來)あげます給與もらいます得到譯為“A給B~(某物)”私は 小野さん に お土産を あげます。Aは Bに 物を あげます 私は 小野さんに お土産を あげます。表動作的對象、目標授予者接受者( A B )含“給與恩惠”客觀敘述接受者B不能是我或我方李さんは 私に プレゼントを あげました。 授予者A是自己時可省略(私は)長島さんに 靴を あげました。送禮物時,”あげます”會給人強加于人的感覺李さん、これ、あげました。 李さん、これ、どうぞ。 〇例文99ページ、文法2の例文を読みましょう疑問句式:だれ、何張さんは だれに 本を あげましたか。...陳さんに あげました。田中さんは 木村さんに 何を あげますか。...ハンカチを あげます。判斷正誤:〇/ 李さんは 私に 花を あげました。李さんは(私の)母に お土産を あげました。××李さん田中さんプレゼント練習絵を見て、文を作りましょう~佐藤さん友達あげます譯為“A從B得到~(某物)”私は 小野さん に 辭書を もらいました。Aは Bに 物を もらいます 私は 小野さんに 辭書を もらいました。表動作的對象、目標授予者接受者( A B )含“得到恩惠”客觀敘述授予者B不能是我或我方李さんは 私に プレゼントを もらいました。 接受者A是自己時可省略(私は)長島さんに 靴を もらいました。當授予者B為團體組織時,后續助詞要用“から”父は 會社から 記念品を もらいました。父は 課長に/から 記念品を もらいました。例文100ページ、文法3の例文を読みましょう疑問句式:だれ、何張さんは だれに(から)この本を もらいましたか。...兄から です。お誕生日に 彼氏に 何を もらいましたか。...バラの花を もらいました。判斷正誤:〇/ 李さんは 私に 花を もらいました。李さんは(私の)母に お土産を もらいました。××李さん田中さん練習絵を見て、文を作りましょう~もらいますサンタさん子供たちプレゼントクリスマスイブ補充あげるもらうくれる動作主體:我/我方動作: 給 目標: 他人動作主體:我/我方動作: 得到 目標: 他人動作主體:他人動作: 給 目標: 我/我方あげるもらうくれる我方意愿較強硬,對地位、年齡比自己高的人使用會顯得不禮貌,可用「どうぞ」來表達贈與動作一般為他人的主觀意志我方單方面接受他人的恩惠動作一般為我方有意愿,而從他人處得到物品動作含有我方意愿,后接受他人的恩惠私は 森さんに 花を もらいました。森さんは 私に 花を くれました。私は 森さんに 花を あげました。私は 母に 電話を しました私は 母に(から) 電話を もらいました。陳さんに お金を 貸しました。 名(人) に 會います李さんは 明日 長島さん に 會います。李さんは 明日 長島さん に 會います。表動作的對象、目標舉例私は 駅で 森さんに 會いました。私は 駅で 森さんと 會いました。思考:“に”和“と”有區別嗎?~に 會います~と 會います雙方向(相互)動作私 森さん單方向(不相互)動作私 森さん鈴木さんは 山田さんに 結婚します。鈴木さんは 山田さんと 結婚します。×〇判斷正誤:A:東京で 誰に 會いますか。B:小野さんに 會います。練習翻訳してみましょう~A:你要在東京見誰?B:我要見小野。練習翻訳してみましょう~A:你昨天見陳老師了嗎?B:不,沒見。要明天見。A:昨日、陳先生に 會いましたか。B:いいえ、會いませんでした。明日 會います。終助詞:よ李さんは もう 帰りましたよ。すみません、李さんは いますか。...もう 帰りましたよ。后續過去時“已經”告知,提醒輕微警告ーここはどこですか。ー よ。ーあの方はだれですか。ー よ。ー今日の宿題をしましたか。ーはい、もう 。ープレゼントを李さんにあげましたか。ーはい、もう 。練習 部にを答えを入れましょう~しましたよあげましたよ吉田課長ですソニー會社です一,關鍵詞組句1. A:【何 パン 作る】 B:小麥粉で作ります。2. A:日本のパンフレットですね。B:ええ。【日本 友達 もらう】3. A:【駅 だれ 會う】 B: 課長です。二、漢譯日A:“謝謝”用日語是什么?B:是“ありがとうございます”。A:剛剛我接到李老師的電話了。B:是留學的事的嗎?A:對,是的。A:已經9點了! 你要遲到了!B:都9點了啊,糟糕!(糟糕:しまった)宿題2. 授受關系:あげます、もらいます(注意名詞2不能為“我”) 小野さんは森さんにチョコレートをあげました。妹は母から誕生日のプレゼントをもらいました。助詞“に”:表動作的對象 昨日、駅で高校の友達に會いました。4. 語氣助詞“よ”:表提醒,輕微警告私は毎日ケーキを食べます。 ...太りますよ。1. 助詞“で”:表方法,手段 日本語で作文を書きます。本課內容小結第1~2單元助詞總結私は中國人です。韓國人ですか。 ...いいえ、私は日本人です。小野さんは今日は休みます。私の部屋には電話があります。大學の先生 私の父 は のこれは何ですか。私は毎朝パンかお粥を食べます。この傘も110円です。教室に誰もいません。庭に貓がいます。 か も が と ね へ ~から~まで機の上に眼鏡と時計があります。あそこに犬がいますね。。李さんはどこへ行きますか。9時から3時まで北京から上海までバスで帰ります。図書館で勉強します。日本語で手紙を書きます。 で を よ私は毎日お茶を飲みます。私は毎日アイスクリームを食べます。 ...太りますよ。 に李さんは2階の喫茶店にいます。私は今日11時に起きました。來年、日本に行きます。森さんは小野さんに花をあげました。駅で先生に會いました。補充動詞分類三類動詞(動3)二類動詞(動2)一類動詞(動1):去ます后、い段結尾去ます后、え段結尾去ます后、單音節結尾去ます后、少數い段結尾來ますします補充動詞變形 — 基本型(辭書形)三類動詞(動3)二類動詞(動2):一類動詞(動1):來ます くる(來る)します する去ます后、い段 う段去ます后、+るます形 基本形貸します送ります屆きます習いますかけます教えます働きます練習將下列動詞變成基本形ます形 基本形もらいますあげます來ます勉強します撮ります読みます掃除しますHELLO本 文課文閱讀及翻譯Part 03基本課文 李りさんは日に本ほん語ごで手て紙がみを書かきます。 わたしは小お野のさんにお土産みやげをあげます。 わたしは小お野のさんに辭じ書しょをもらいました。 李りさんは明日あした長なが島しまさんに會あいます。基本課文A甲:昨日きのう、母ははに誕たん生じょう日びの プレゼントを送おくりました。乙:何なにで送おくりましたか。甲:航こう空くう便びんで送おくりました。基本課文BC甲:その映えい畫がのチケットを だれに あげますか。乙:李りさんに あげます。甲:だれに その パンフレットを もらいましたか。乙:長なが島しまさんに もらいました。基本課文D甲:すみません、李りさんはいますか。乙:もう帰かえりましたよ。小野:さっき 長島さんに 電話を もらいました。李: スケジュール表の 件ですか。小野:はい。李: もう ファックスで 送りましたよ。小野:いつですか。李: 昨日の 夕方です。もう 一度 送りますか。小野:ええ、お願いします。わたしは メールで 送ります。李: わかりました。スケジュール表小野:李さん、たった今 長島さんに メールを もらいました。李: ファックスは 屆きましたか。小野:ええ、ファックスも メールも とどきましたよ。李: そうですか。よかったです。小野:李さん、これ、どうぞ。 箱根の 寫真集です。前に長島さんに もらいました。李: ありがとうございます。スケジュール表李さんは何でスケジュール表を送りましたか。小野さんは長島さんに何をもらいましたか。だれから電話をもらいましたか。何の件ですか。質問請根據應用課文的內容,回答下列問題お疲れ様でした 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫