資源簡介 (共36張PPT)第16課 先生への手紙○いただく (他動1) 吃,喝,接受いただきます。これは先生に褒めていただいた作品です。○用事(ようじ) (名)(必須要做的) 事情用事がある/有事情急に用事ができた/突然有事○サイズ ①[名]尺寸;大小サイズが合う/尺寸合適サイズが大き過ぎる/尺寸太大○セーター ① (名)毛衣 センター:中心○続く(つづく) (自動1)繼續;連續;接連發生続ける (他動2)○卒業(そつぎょう) (名 自動3) 畢業 卒業論文○実習(じっしゅう) [名·他動3]實習,見習 工場で実習する/在工廠實習 実習期間/實習期間 ○活躍(かつやく) 0[名·自動3]活躍,大顯身手 スポーッ選手として活躍する/作為運動員大顯身手 あの新人の活躍を期待する/期待那位新人大顯身手○申し上げる (もうしあげる)[他動2]說(“言う”的自謙語) 心より感謝を申し上げます/由衷感謝 お詫びを申し上げます/非常抱歉○かける ②[他動2]坐 椅子にかける どうぞおかけください 座る(すわる)①[自動1]坐○~上(じょう)③(結尾)……上,……方面 使用上の注意事項○御社(おんしゃ)① (名)貴公司 弊社(へいしゃ):敝公司○基礎(きそ)①②(名)基礎 基礎を作る/打基礎 基礎を固(かた)める/鞏固基礎○手(かって) ①[名·ナ形]任意,隨便 勝手に他人の部屋に入らないでください。 勝手にしろ/隨你便!○勵まし(はげまし)0[名]鼓勵,激勵 勵ましの言葉/鼓勵的話語 勵ます(はげます)③[他動1]鼓勵:加強01自謙語(謙譲語)自謙語定義規則自謙特殊自謙01謙譲語定義謙譲語:通過降低說話人自己或與自己有關的動作、狀態或事物,間接地對聽話人或話題中的人物表示敬意。敬語的使用也須區分場合。 如在公司內部,對自己的上級需要使用尊他語,而對客戶等 外部人員談及自己的上級時則須使用自謙語。自謙語特殊動詞自謙お+一、二類動詞(連用形)する/いたす/申し上げるご+三類動詞(漢字部分)する/いたす/申し上げるお+一、二類動詞(連用形)いただく/いただけますかご+三類動詞(漢字部分)いただく/いただけますかV(さ)せていただきますお+一、二類動詞(連用形)願うご+三類動詞(漢字部分)願うお+一、二類動詞(連用形)できるご+三類動詞(漢字部分)できる注意:①二類動詞中單音節詞和三類動詞的來る,する不用于此。 ②有少部分動3會出現用「お~する」的形式,如「お邪魔します」「お約束する」「お電話する」總結2-1謙譲語の特別な形 特殊的自謙動詞基本形 自謙語(基本形) 自謙語(ます形)行く/來る 去/來 參る/伺う 參ります/伺います聞く 伺う 伺います訪ねる 伺う 伺います我是為學習日語而來的私は日本語を勉強するためにきました。 私は日本語を勉強するために參りました。明天下午2點去你那邊拜訪可以嗎?明日の午後2時にそちらに訪ねてもいいですか。 明日の午後2時にそちらに伺ってもいいですか。2-2謙譲語の特別な形 特殊的自謙動詞基本形 自謙語(基本形) 自謙語(ます形)いる 在 おる おりますている ておる ております會う 見面 お目にかかる お目にかかります明天一天都在學校明日一日中學校にいます。 明日一日中學校におります。期待能與老師見面的那一天先生に會える日を楽しみにしています。 先生にお目にかかれる日を楽しみにしております。2-3謙譲語の特別な形 自謙語的特別形式基本形 自謙語(基本形) 自謙語(ます形) 思う 想 存じる 存じます もらう 接受 いただく いただきますてもらう ていただく ていただきます我覺得必須要盡全力學習全力で勉強しなければならないと思います。 全力で勉強しなければならないと存じます。朋友的父親開車把我送到了車站友達のおとうさんに車で駅まで送ってもらいました。 友達のおとうさんに車で駅まで送っていただきました。規則自謙1:お/ご...するお+一、二類動詞(詞干)する ご+三類動詞(詞干)する用自謙的方式表示對對方的尊敬。自謙語中使用最廣泛的有少部分動3會出現用「お~する」的形式,如「お邪魔します」「お約束する」「お電話する」詳しい資料はメールで送ります。詳しい資料はメールでお送りします。國民保険のことについて聞きたいんですが、何番の窓口でしょうか。 國民保険のことについて たいんですが、何番の窓口でしょうか。お聞きし★二類詞中詞干只有一個音節的不使用此形式,見る、寢る、いる等★三類詞中する,來る不可用此形式02規則自謙1.1:お/ご...いたすお+一、二類動詞(詞干)いたす ご+三類動詞(詞干)いたす「いたす」是「する」的自謙表達。どうぞよろしくお願いします。どうぞよろしくお願いいたします。詳しい資料は後でメールで送ります。 詳しい資料は後でメールで いたします.お送り規則自謙1.2:お/ご...申し上げるお+一、二類動詞(詞干)申し上げる ご+三類動詞(詞干)申し上げる比前兩種更謙恭,但適用范圍有限。常用動詞「詫びる」「願う」「喜ぶ」「知らせる」「祈る」「説明する」「報告する」「案內する」お客様にご案內申し上げます。ただいま屋上でお花教室を開いております。今後ともご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。お/ご~します練習 「注文、お願いします。」「はい。__。」【2017】A.そうですか B.お待たせしましたC.よくいらっしゃいました D.お伺いしたいと思います お客様に、ご案內__。ただいま屋上でお花教室を開いております。A.もうしあげます B.いただきますC.させられております D.いたしておりますBA練習しましょう待つお待ちします持つお持ちします読むお読みします相談するご相談します 呼ぶお呼びします連絡するご連絡します 規則自謙2:お/ご...いただくお+一、二類動詞(詞干)いただく ご+三類動詞(詞干)いただく表示對別人行為的感謝,“承蒙您..請您..”承蒙尊長為自己或自己一方做某事→比「てもらう/ていただく」自謙語氣更強。表疑問用お/ご~いただける(可能態)この機械をご使用の前に仕様書を読んでもらってご使用ください。 この機械をご使用の前に仕様書を ご使用ください。お読みいただきましてお忙しい中、連絡してもらって、ありがとうございます。 お忙しい中、 、ありがとうございます。ご連絡いただきまして規則自謙2.1:お/ご...いただけますかお+一、二類動詞(詞干)いただけますか/いただけませんか ご+三類動詞(詞干)いただけますか/いただけませんか用于禮貌的請求對方為自己一方做某事,“能否請您...”。こちらにお名前とお電話番號を か。能在這里寫下您的名字和電話嗎社長さんがお帰りになりましたら、電話があったと か。能請您轉達他來過電話嗎ご記入いただけませんお伝えいただけませんお/ご...いただく的可能態規則自謙3:V(さ)せていただきます☆“~(さ)せていただきます”用于說話人描述自己的行為,并帶有對允許自己做此時的一方的感激、感謝之意。自謙程度高于“お/ご~します”,有時省略句中的“わたしに”。☆此外,“(さ)せていただけますか/~(さ)せていただけませんか”用于積極請求對方讓說話人做某事,通常用于毛遂自薦。☆例:▲ すみませんが、今日は早めに帰らせていただきます。▲ 誠に勝手ながら、本日は八時に閉店させていただきます。▲ 課長、この仕事をわたしにやらせていただけませんか。①請允許我明天再給您聯絡一次。①明日、もう一度連絡させていただきます。②我頭疼,能允許我回去嗎 ②頭が痛いですが、帰らせていただけませんか。③下個星期三,能允許我休息一下嗎?③來週の水曜日、休ませていただけませんか。規則自謙4:お/ご~願うお+一、二類動詞(詞干)願う ご+三類動詞(詞干)願う表示謙恭地請求對方做某事,意為“希望對方做某事”。すみません、室內の喫煙はご遠慮 。あのことを社長にお伝え願います。願います 規則自謙5:お/ご~できるお+一、二類動詞(詞干)できる ご+三類動詞(詞干)できる =~することができる、意為“能做某事”。この荷物は明日お屆けできます。あなたのペンをお借りできますか。お ご~できる作為自謙語,其尊他表達為お ご~になれる(お ご~になる的可能態)例:お求めできる 我可以索求 お求めになれる 您可以索求お ご~できる作為自謙語,僅限考試使用敬語使用的一些規則:①復合動詞時在后面的動詞上進行一個敬語變化;変えていく(変えていらっしゃる)散歩する(散歩いたす)②同一動詞不能使用雙重敬語,以下特殊;(尊敬語)お見えになる,お召し上がりください(謙讓語)お伺いする、お伺いいたす、お伺い申し上げる存知ーーご存知です (尊敬語)おるーーおられる (尊敬語)1.敬語動詞這里面沒什么別的技巧就是背背背!!!(行く、來る、會う、見る、見せる、食べる、飲む、知る、思う、いる、する)這些詞的敬語動詞高考里面都出現過,重中之重「渡辺と申します。2時に山田部長に ことになっております。 A.お目にかかる B.お目にかけるC.お會いされる D.お見えになる 「鈴木さん、今これ、郵便局にいってだしてきてくれないか。急ぎなんだよ」「はい、すぐ出して 。」(2016)A.まいります B.もらいます C.いただきます D.くださいます 私は來月北京へ 予定でございます。(2014)A.まいるB.參られる C.來られる D.いらっしゃる一度お母様にも 、料理のことなど伺いしたいと思っています。A.ご覧になってB.ご覧なさって C.お目にかかってD.お見えになってAAAC「先生、論文のことをご相談したいのですが、何時まで大學に いらっしゃいますか。」「6時までずっと よ。」A.います B.あります C.まいります D.いらっしゃいます わたくし、隣に引っ越して 中村と申します。よろしくお願いいたします A.いらっしゃいました B.まいりました C.うかがいました D.いただきました あの有名な方に 、大変うれしく思いました。 A.お目にかかられてB.お目にかけて C.お目にかけられて D.お目にかかれてABD拝啓 まだまだ厳しい暑さが続いております が、先生にはお元気でお過ごしのことと存じます。 (日本に滯在した)一年間は大変お世話になりました。おかげ様で、(充実した)留學生活を送らせていただきました。本當にありがとうございました。田中先生への手紙 帰國してまもなく三週間になります。先週から大學が始まりました。四年生になりましたので、來月までに卒業論文のテマを提出しなければなりません。まだはっきりと決めていませんが、「敬語の使い方」についてもっと深く勉強してみたいと思っております。 また先輩の紹介で十一月からは日系企業で実習を始めることにいたしました。先週、面接がございまして、昨日合格の知らせが屆きました。日系企業で実際に仕事を體験することは、今後の就職にも役立つのではないかと思います。勉強も実習も全力で頑張ります。 (上海においでになる)機會がございましたら、ぜひご連絡ください。上海の名所を案內させていただきます。また先生にお目にかかれる日を楽しみにしております。 先生のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。 敬具 九月十日 王小華田中正一 先生王小華:王と申します。今日午後3時の面接に伺いました。人事部の吉田さんはいらっしゃいますか。受付の人:人事部の吉田ですね。そちらの1號會議室へお入りください。王小華:はい、ありがとうございます。吉田:どうぞ。王小華:はじめまして、王小華と申します。よろしくお願いいたします。吉田:おかけください。それでは、面接を始めます。まず、こちらの商品説明書を日本語で読んでください。王小華:はい、それでは読ませていただきます。使用上のご注意…受付の人:日本語がなかなか上手ですね。王さんは今までうちの商品を使ったことがありますか。王小華:ええ、大學時代から御社の基礎化粧品を使わせていただいております。吉田:じゃ、ご感想を聞かせてもらえますか。王小華:ええ、使用後は肌の潤いが実感できますね。そして、美白効果もなかなかいいと思います。吉田:それはどうも。(面試結束后)吉田:本日はどうもありがとうございました。來週までに合否の連絡が屆くと思います。王小華:ありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。それでは、失禮いたします。日語中書信的寫作格式一山 田 さ ん へ毎 日 寒 い 日 が 続 き ま す が 、 山 田 さ ん は お 元気 で す か 。正 文 內 容寒 い 日 が 続 き ま す が 、 お 體 に 気 を つ け て くだ さ い 。20 14 年 2 月 10 日李 明第一部分:開頭語(寒暄)第二部分:寫正文內容第三部分:結束語(寒暄語)日語中書信的寫作格式ニ山 田 先 生 へ拝 啓 毎 日 寒 い 日 が 続 き ま す が 、 山 田 さ ん はお 元 気 で す か 。正 文 內 容寒 い 日 が 続 き ま す が 、 お 體 に 気 を つ け て くだ さ い 。敬 具20 14 年 2 月 10 日李 明 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫