資源簡介 (共47張PPT)第 8 課李さんは日本語で手紙を書きます勉強した単語を復習しましょう禮物票小冊子,宣傳冊紀念品日程表影集花錢,金錢圓珠筆プレゼントチケットパンフレット記念品(きねんひん)スケジュール表(~ひょう)寫真集(しゃしんしゅう)花(はな)お金(おかね)ボールペン作業航空郵件速遞,快件傳真郵件電話號碼住址姓名事件,事情宿題(しゅくだい)航空便(こうくうびん)速達(そくたつ)ファックスメール電話番號(でんわばんごう)住所(じゅうしょ)名前(なまえ)件(けん)報紙的紙紙飛機巧克力冰淇淋面粉筷子勺子哥哥韓語新聞紙(しんぶんし)紙飛行機(かみひこうき)チョコレートアイスクリーム小麥粉(こむぎこ)箸(はし)スプーンお兄さん(おにいさん)韓國語(かんこくご)傍晚午休拿到,得到見寄做,制造胖寄(信)收到,送到,寄到畫夕方(ゆうがた)晝休み(ひるやすみ)貰います(もらいます) もらう會います(あいます) 會う送ります(おくります) 送る作ります(つくります) 作る太ります(ふとります) 太る出します(だします) 出す屆きます(とどきます) 屆く描きます(かきます) 描く新しい単語を勉強しましょうか貸します貸す (0)鉛筆を貸すか借ります借りる (0)鉛筆を借りるあげますあげる (0)かけますかける (2)電話をかけるおし教えます教える (3)この人に日本語を教えるなら習います習う (0)日本語を習う已經 もう+過去 先生はもう來ました。剛才 さっき さっき電話をかけました。剛剛 たった今(たったいま) たった今コーヒーを飲みました。再一次 もう一度(もういちど) もう一度日本へ行きます。以前 前に(まえに) 前に小野さんに手紙を書きました。副詞怎樣,如何拜托了明白了太好了接尾詞(様)どうですか。 ねがお願いします。わ分かりました。よかったです。 さま~様日常表達什么是 授受動詞?“授”是給予,“受”是接受。 漢語中一個字的“給”, 日語就復雜多了,還要分給誰。本課學的就是“給東西”。我他他他給~ やる あげる さしあげる我/他人は/が 他人に 東西をやる/あげる/さしあげる主語給啥對象例: わたしは いもうとに お土産をやります。小野さんは 森さんに チョコレートをあげました。小野さんは 部長に 花をさしあげました。やる:給貓狗,給花澆水,給弟弟妹妹あげる:給同學,給朋友さしあげる:給長輩,給老師話越長越尊敬補充練習しましょう① いもうと じしょ1.妹 森さん 辭書 。 ながしま 2.母 長島さん ワイン 。 3.私 王さん イチゴ 。はははにをあげましたをあげましたににをあげました練習しましょう②1. 我給了小李鉛筆。 えんぴつ私は李さんに鉛筆をあげました。 2. 小張沒給山田相機。ちょう やまだ張さんは山田さんにカメラをあげませんでした。 3. 哥哥給了小王蛋糕。あに 兄は王さんにケーキをあげました。 4. (你)給了小森什么東西? なに (あなたは)森さんに何をあげましたか。我他給我~ くれる くださる(是くれる的敬語) (重點:我!只有我!只能給我!)他人は/が 我/我方人員に 東西をくれる/くださる主語給啥對象例:小野さんは 私に チョコレートをくれました。 先生は 私に カメラをくださいました。補充練習しましょう1. 我給了小李鉛筆。 えんぴつ私は李さんに鉛筆をあげました。 小李給了我鉛筆。李さんは私に鉛筆をくれました。 2. 哥哥給了小王蛋糕。 あに 兄は王さんにケーキをあげました。 小王給了哥哥蛋糕。 王さんは兄にケーキをくれました。我他他他もらう いただく (是もらう的敬語)不管是誰,統統是:得到!得到!得到!我/他人は/が 他人に/から 東西をもらう/いただく主語給啥對象注箭頭的方向!例: わたしは 小野さんに 辭書をもらいました。 森さんは 長島さんから パンフレットをいただきました。練習しましょう① おとうと はな1.弟 小野さん 花 。 ながしま しゃしん 2.私 長島さん 寫真 。 せいと3.先生 生徒 リンゴ 。はははにからにをもらいましたをもらいましたをもらいました練習しましょう②1.我從小李那得到了圓珠筆(小李給了我圓珠筆)。 えんぴつ私は李さんに鉛筆をもらいました。2.小李從小王那收到一封信(小李收到了小王的來信)。 てがみ李さんは王さんから手紙をもらいました。3.妹妹從小野那得到手絹。いもうと 妹は小野さんに/からハンカチをもらいました。4.山田從叔叔那得到一輛車。 山田さんはおじに/から車をもらいました。まとめ(總結)授受動詞 けんじょうご 自謙語(謙譲語) そんけいご尊敬語(尊敬語)あげる やる さしあげるくれる くださるもらう いただく順口溜一句我給別人_____,別人給我(方)____他給別人_____,得到都用_____得到、給與為授受,主語用___對象___あげるくれるもらうはあげるに田中さんマリさんわたしペアで相手に説明しましょう高橋さんわたしペアで相手に説明しましょう太郎さん會話[例1]學生A:田中さんはマリさんに何をあげましたか。學生B:傘をあげました。會話[例2]學生A:わたしはマリさんに何をもらいましたか。學生B:ケーキをもらいました。1.名[工具] で 動“で”其他手段及原材料。“用…”例: ① 李さんは日本語で手紙を書きます。 しんぶんし かみひこうき つく ② 新聞紙で紙飛行機を作りました。其他語法點:總結“で”的用法:1.表交通工具 2.表動作發生的場所 3.手段、方法及原材料バスで學校へ行きます。食堂でご飯を食べます。新聞紙で紙飛行機を作ります。練習しましょう1.田中用英語寫文章。たなか えいご ぶんしょう か田中さんは英語で 文章 を書きます。2.我用收音機聽音樂。 おんがく き私はラジオで 音楽を聞きます。3.昨天,我在電影院看了電影。 えいがかん み昨日、映畫館で 映畫を見ました。4.我坐船去上海。 ふね 私は船で 上海へ行きます。2.名[人] に 會います動詞原形「會う」=“見”。所見的對象用助詞「に」表示。=動作的對象例: ながしま あ 李さんは明日長島さんに會います。 えき 私は駅で森さんに會いました。あ其他語法點:練習しましょう1. 星期天,你見了誰?にちようび あ日曜日、だれに會いましたか。2. 小李下周三在會議室見社長。 らいしゅう かいぎしつ しゃちょう李さんは來週の水曜日、會議室で 社長に會います。3. 小野在咖啡館見了小森。 きっさてん小野さんは喫茶店で森さんに會いました。3.もう 副詞后接過去式,表示“(動作)已經完成/結束”。例: ひる はん た -晝ご飯を食べましたか。 -ええ、もう食べました。其他語法點:其他語法點:4.よ 終助詞 提醒①加強語氣。②主張、叮囑、或提醒對方注意。例: ①わたしは行きませんよ。 ②-すみません、李さんはいますか。 -もう帰りましたよ。 ③-わたしは毎日アイスクリームを食べます。 -太りますよ。注區別「ね」確認基本課文 にほんご てがみ か1.李さんは 日本語( ) 手紙を 書きます。 みやげ 2.私( ) 小野さん( ) お土産( ) あげます。 じしょ3.私( ) 小野さん( ) 辭書( ) もらいました。4.李さんは 明日 長島さん( ) 會います。ではにををはに/からに應用課文 スケジュール表(小野告訴小李,長島來電話了)小野:さっき1 長島さんに電話をもらいました。 李:スケジュール表の件ですか。小野:はい。 李:もうファックスで送りましたよ。小野:いつですか。 李:昨日の夕方です。もう一度送りますか。小野:ええ、お願いします。わたしはメールで送ります。 李:分かりました。表達及詞語講解 ~から もらいます接受物品時,如表示從某人那里接受時,可用“[人]に/から もらいます”。如果給予的一方是「學校」或「會社」之類的組織或團體時,則用「から」。例: ちち かいしゃ きねんひん 父は會社から記念品をもらいました。表達及詞語講解 ひょう けんスケジュール表の 件 「~の件」漢語意思是“~一事”,是一種比較鄭重的表達方式,多用于正式場合。有時也用于郵件中。應用課文 スケジュール表(過了一會兒)小野:李さん、たった今2 長島さんにメールをもらいました。 李:ファックスは屆きましたか。小野:ええ、ファックスもメールも屆きましたよ。 李:そうですか。よかったです。 いま「さっき」と「たった今」さっき:剛才たった今:就在剛剛(距離更近的感覺)后續的動詞一定要用過去形式。例:李さんはたった今帰りましたよ。 さっき、王さんからイチゴをもらいました。注~も~もファックスもメールも傳真也 郵件也 收到了 ×傳真和 郵件都 收到了 √咖啡和蛋糕都買了コーヒーと ケーキも 買いました。×コーヒーも ケーキも 買いました。√注表達及詞語講解 電話/ファックス/メール/手紙を もらいます 收到~/得到~ [表示通訊手段的名詞]+を+もらいます發出信息時說: 電話をかけます 電話します ファックス/メール/手紙を 送ります 手紙を出します でんし イー メール=電子メール Eメール應用課文 スケジュール表(小野從抽屜里取出一本影集來)小野:李さん、これ、どうぞ。 箱根の寫真集です。 前に長島さんにもらいました。 李:ありがとうございます。表達及詞語講解 つか かた「あげます」の使い方送別人東西時,直接說「あげます」會給人以單方面強加于人的印象。這時候用「どうぞ」或「どうですか」比較合適。例:-李さん、これ、どうぞ。 -わあ、どうもありがとうございます。表達及詞語講解 まえ前に [時間] 除了第四課中表示位置的用法以外,“前(に)”還可表示過去,相當于“以前、之前”的意思。“前(に)”的“に”有時可以不用。例: 前に田中さんにメールをもらいました。 30分前(に)電話がありました。1. 名[工具] で 動 (其他手段及原材料)2. 甲は 乙に 物を あげます (給)3. 甲は 私に 物を くれます (給我)4.乙は 甲に/から 物を もらいます (得到)5. 名[人]に 會います (見)6. もう+過去式 (已經)7. よ (加強語氣。主張、告知或提醒對方注意)語法總結1. [組織 団體]から もらいます 2. あげます× どうぞ/どうですか√3.さっき たった今 +過去式4. 電話/ファックス/メールをもらいます (收到)電話をかけます/します。ファックス/メール/手紙を送ります。手紙を出します。 (發出)5. ~の件 (~一事)6. お願いします。 (拜托了)7. 分かりました。 (好的,知道了【含承諾、應答】)8. ファックスも メールも (都收到了)9. 前(に) (之前,以前)表達及詞語講解總結 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫