中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

江西省撫州市金溪縣重點中學2023-2024學年高三上學期12月考試日語試卷(含答案)

資源下載
  1. 二一教育資源

江西省撫州市金溪縣重點中學2023-2024學年高三上學期12月考試日語試卷(含答案)

資源簡介

金溪縣2023-2024學年高三上學期12月考試
日語學科試卷
考試時間:2023年12月14日 試卷滿分:150分
★祝考試順利★
注意事項:
1.答卷前,考生務必用黑色字跡鋼筆或簽字筆將自己的姓名、考生號、考場號和座位號填寫在答題卡上。將條形碼橫貼在答題卡右上角“貼條形碼區”。
2.作答選擇題時,選出每小題答案后,用2B鉛筆把答題卡上對應題目選項的答案信息點涂黑;如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其他答案,答案不能答在試卷上。
3.非選擇題必須用黑色字跡鋼筆或簽字筆作答,答案必須寫在答題卡各題目指定區域內相應位置上;如需改動,先劃掉原來的答案,然后再寫上新的答案;不準使用鉛筆和涂改液。不按以上要求作答的答案無效。
4.考生必須保持答題卡的整潔。考試結束后,將試卷和答題卡一并交回。
第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)
做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。
第一節(共7小題:每小題2分,滿分14分)
聽下面7段錄音,每段錄音后有1個小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音僅讀一遍。
例:男の人はとのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月 √B.9か月 C.12 か月
1.二人は明日から何をするか。
A.買い物に行く。 B.食事を減らす。 C.運動する。
2.このお葉子について、正しいのはどれか。
A.お婆ちゃんが田舎で買った。
B.お婆ちゃんが自分で作った。
C.女の人が自分で作った。
3.今は何の季節か。
A.春 B.夏 C.秋
4.男の人は晝ご飯は何を食べるつもりか。
A.バンかラーメンを食べるつもりだ。
B.女の人からもらった井當を食べるつもりだ。
C.何も食べないつもりだ。
5.女の人はこの店についてとう思っているか。
A.美味しくて安い。 B.會社から近くて便利だ。 C.あまり安くない。
6.男の人は何時に千恵さんの家まで迎えに來るつもりか。
A.7時 B.8時 C.9時
7.女の人は日本料理の中で何が最も好きか。
A.天ぷら B.壽司と納豆 C.迷っているから分からない。
第二節(共8小題:每小題2分,滿分16分)
聽下面4段錄音,每段錄音后面有2個小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音只播放兩遍。
8.二人の娘さんの誕生日はいつか。
A.五日 B.六日 C.七日
9.娘さんの誕生日に、お晝はどこへ行く予定か。
A.動物園 B.上野遊園地 C.レストラン
10.女の人はどんな癥狀があるか。
A.頭が痛い。 B.鼻水も咳も出る。 C.熟があって、喉が痛い。
11.白い薬はどう飲むか。
A.日に三回飲む。 B.日に一回飲む。 C.今すぐ飲む。
12.男の人は今日どうやって學校へ來たか。
A.バスで來た。 B.自転車で來た。 C.走って來た。
13.どうして最近お父さんが男の人を車で送ってくれないか。
A.最近道が混んでいるから
B.最近車が壊れたから
C.最近體調があまりよくないから
14.男の人は昨日何時まで論文を書いていたか。
A.夜10時 B.夜11時 C.夜12時
15.男の人はどうして休みを取りたがるか。
A.姉の結婚式があるから
B.論文を書くのに疲れたから
C.眠りたがるから
第二部分 日語知識運用(共40小題:每小題1分,滿分40分)
從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
16.私はよく學校の食堂( )朝こはんを食べに行きます。
A.で B.を C.か D.へ
17.森さんはたしか中國の歴史( )詳しいですね。
A.に B.の C.で D.な
18.へえ、この質問に回答できる人は一人( )いなかったか。
A.も B.が C.は D.を
19.彼は厳しいことを言いました( )、心は優しいです。
A.けど B.から C.ので D.なら
20.森田さんの兄弟三人も今回の試合に參加したが、三人( )負けました。
A.のも B.へも C.とも D.にも
21.「肉を食べて( )いないで!野菜もちゃんと食べなさいよ。」
A.しか B.はかり C.さえ D.ほど
22.先週の日曜日、友達と映畫を( )して、とても楽しかったです。
A.見ては B.見たり C.見ても D.見たら
23.自分の( )ことをよく考えてから行動したほうがいい。
A.ほしい B.ほしがる C.したがる D.したい
24.昨日の夜、12時まで起きていたから、今朝は遅刻して( )。
A.あった B.しまった C.おいた D.いった
25.この建物は変な形を( )ね。
A.している B.してある C.する D.ある
26.この10年間、いい醫者を目指して頑張って( )んだ。
A.みた B.みせた C.いった D.きた
27.私たちはもう別れたから、もう二度と話し( )必要がありません。
A.すぎる B.きる C.だす D.あう
28.さっき2( )の真っ白の兎が突然現れた。
A.頭 B.臺 C.羽 D.軒
29.大島さんは毎日努力を( )勉強しているから、北京大學に合格した。
A.怠って B.怠らない C.怠らずに D.怠せず
30.サッカーが好きだが、始めたはかりだから、森君( )すぐ上手になれない。
A.そうに B.らしく C.のように D.のような
31.鈴木お婆ちゃんは90歳になったが、まだ元気( )だ。
A.よう B.みたい C.らしい D.のそう
32.ぺットと一緒にいて、気持ちも( )なれるそうですよ。
A.あかるく B.いそがしく C.うらやましく D.あまく
33.( )わ。あの新人の淺野さん、何もできないんだ!
A.腕がある B.腕を磨く C.腹が立つ D.腹を読む
34.真面目な人( )であるほど、ストレスを感じやすいです。
A.であると B.であったら C.であるなら D.であれば
35.昨日健康検査を( )、肝に炎癥があることが分かった。
A.受けるなら B.受ければ C.受けて D.受けたら
36.この計畫が予想した( )に進んだのは君のおかげだ。
A.どおり B.とおり C.のどおり D.のとおり
37.今日の天気は思ったほど( )。
A.寒くありません B.寒いです C.寒くなりません D.寒かったです
38.( )な生活を送るために、田舎から離れて市內で一生懸命働いている。
A.りかい B.ふまん C.ゆたか D.ふじゆう
39.あの戦士は死ぬ前に、大聲で遠方に( )!」と叫んだ。
A.逃げる B.逃げろ C.逃げよう D.逃げ
40.ここで待っていてもしょうがないよ。たぶん彼は( )。
A.來なければならない B.來てもいい C.來ないでください D.來ないかもしれない
41.この仕事は私にやらせていただいたから、( )して頑張りたいです!
A.そっくり B.はっきり C.しっかり D.めったに
42.えっ 変ですね。さっきこのドアを閉めた( )なのに、今は開いています。
A.べき B.はず C.こと D.×
43.この迷い子がずっと泣いていて、車で彼を家まで送って( )ことにした。
A.あげる B.くださる C.くれる D.もらう
44.森君、このプロジェクト、君にやって( )
A.あげない B.もらいない C.もらえない D.くれない
45.「安藤さん、とうして宿題は完成しませんか。昨日はっきり言いましたよね。」
「先生、ごめんなさい。昨日友速に( )…」
A.來てもらって B.來させて C.來て D.來られて
46.每日母に嫌いな野菜を( )。
A.食べられます B.食べさせられます C.食べさせます D.食べろうと思いました
47.試験中、攜帯や辭書などを使わない( )。
A.ところ B.の C.こと D.もの
48.「星野先生、もし都合がよろしかったら、私の作文を修正して( )。」
A.くださいませんか B.こらんになりませんか
C.いただきませんか D.めしあがりませんか
49.先生、書籍が重いですから、私が( )。
A.お持ちになりますか B.お持たされますか
C.お持ちなさいましょうか D.お持ちしましょうか
50.明日は會社に( )ので、私からこれを社長にお渡しします。
A.いらっしゃいます B.おっしゃいます
C.こさいます D.まいります
51.その旅館は季節( )、高かったり安かったりです。
A.とともに B.によって C.に従って D.として
52.質問がどんなに( )、解決方法は必ずあるんだ。
A.雖しくても B.難しくては C.難しいでも D.難しいでは
53.「すぐ戻りますので、ここでお待ちください。( )。」
「はい、気をつけていってらっしゃい。」
A.いってまいります B.いらっしゃいませ
C.いってらっしゃい D.遠慮なくごちそうします
54.「バか」とか、「お前」とか、そんな亂暴な含葉は先生( )使ってはいけない。
A.にとって B.にくらベて C.に対して D.について
55.日本で「漫畫の神様」と呼はれている方はどなたでしょうか。
A.福山雅治 B.手塚治蟲 C.宮崎酸 D.久石讓
第三部分 閱讀理解(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)
閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
(一)
夫よりも年上の妻を表現する言葉に「姉さん女房」があります。昔から男性は付き合うなら年上の女性の方が良いというのはよく耳にする話ですが、女性と比べて精神的に幼いところがある男性をうまくコントロール(管理,控制)できるのは年上女性、というのは確かに理解できる話です。
そんな年上女性の良いところとして多くの人が挙げているのが、「気が利く」です。人生経験を積んで多くの人と接していれは、相手が何を望んでいるのかが発言や行動から何となく理解できるようになるものですが、このように「気が利く」女性と付き合っていると、「自分のことを理解してくれているんだなあ」とうれしい気持ちになりますし、一緒にいても心地良い時間を過こせるような気がしますよね。
年下の女性であれは、一般的なイメージを意識して「(ア)」と考えてしまうところですが、年上の女性であれは気兼ね(顧及,顧慮)する必要がなく自分の弱いところを曝け出せるのは男性にとって助かる…というのが本音のようです。
「気が利く」のほか、「甘えられる」、「必要以上にリードしなくてもいい」、「面倒見がよい」、「頼りになる」、「意外と素直で優しい」というのも年上女性のいいところだそうです。もちろん、年下女性もいいところがいっぱいあります。これは人によって考えが違いますよね。
56.文章には「よく耳にする話」とあるが、それはどういう意味か。
A.他人によく話す言葉 B.他人からよく聞く話
C.自分とあまり関係がない話 D.あまりよく理解できない言葉
57.「確かに理解できる話」と合っているのはどれか。
A.男性より、女性のほうが精神的に幼い。
B.年上女性は精神的に幼いところがない。
C.年上女性は年下女性より、男性をうまくコントロールできる。
D.男性は女性をうまくコントロールするために、年上の女性を選ぶ。
58.「気が利く」女性と付き合うと、どんな気持ちになるか。
A.寂しい気持ち B.つまらない気持ち C.面白い気持ち D.嬉しい気持ち
59.(ア)に一番適當なものはどれか。
A.弱いところを見せてはだめだ。
B.強いところを見せてはいけない。
C.弱いところを見せなくても大丈夫
D.強いところをたくさん見せなくては生活できないんだ。
60.どれが年上女性のいいところではないか。
A.面倒見がよいところ
B.素直で優しいところ
C.気が長いところ
D.必要以上にリードしなくてもいしところ
(二)
私は27歳のOL(女職員)ですが、私は貯金がほとんどありません。理由として挙げられるのはいくつかあります。(ア )、殘業が1ヶ月30時間程度あるのですが、殘業手當(補助,津貼)がつかないこと。ポーナス(獎金)が出ないこと。殘業手當がないのに、殘業が多いので體調を崩し、醫療費がかかること。交通費は支給されているが、実際にかかる交通費の半分程度しか支給されないこと。等など。
私は契約社員で、しかも入社の時に契約書にも書かれていたので、いまさら文句も言えないのですが、年齢的にもそろそろ貯金をしたいと思っているのですが、どのようにしたら貯金出來るのか、わかりません。
ちなみに、手取り(純收入)15萬で、保険や攜帯代やローンなどで、月々6萬程度支払っています。実家に住んでいるため、家質の心配はありませんが、両親が単身赴任のため、電気、力ス等は甘えて負擔してもらっていますが、食費だけは自分で出しているのですが、毎日非常に疲れて帰ってくるため、実際は自炊というよりは、コンピニ弁當などを買ってしまうため、食費は月々2萬くらいです。その他にも、醫療費と交通費などで、月々2萬~3萬かかっています。
そうすると、結局手元に殘るのは、數萬というところです。何か良い方法がありましたら、教えていただきたいです。
61.(ア)に一番適當なものはどれか。
A.ところが B.また C.例えば D.要するに
62.筆者は貯金がほとんどないと言ったが、その理由として正しくないのはどれか。
A.殘業が多くて、家までのタクシー代が自分で出すから
B.ボーナスも出ないし、殘業手當もつかないから
C.殘業で醫療費がかかるから
D.交通費がかかるから
63.どうして筆者は「いまさら文句も言えない」と思っているか。
A.入社の時に、こういうことがもう契約書に書かれたから
B.契約社員で、文句を言う立場がないから
C.年齢的にはもう文句を言う年ではないから
D.契約を結ぶ時、こういう條目を見逃したから
64.筆者は何のお金を出す必要がないか。
A.保険や攜帯代 B.醫療費や交通費 C.家貨や電気代 D.食費
65.筆者が一番伝えたいのはどれか。
A.會社に契約社員の給料を上げてほしい。
B.他人にいい貯金方法を教えてほしい。
C.これから貯金するかどうか迷っているから、他人に決めてほしい。
D.今の仕事はほとんど貯金できないから、転職したい。
(三)
1円単位でお金に細かい彼、絶対に自分が多く払うのは嫌だと主張します。同い年で私よりも収入が多い彼氏はどんなに小さな支出でも割り勘(AA制)にします。
每回の食事は彼がきっちり半額を私に請求します。彼だけお酒を頼んでいても、私が料理をあまり食べなかったとしても関係ありません。自動販売機の飲み物代もしっかり覚えていて、その日のうちに「さっき俺が払ったから、次はお前の番だ」とジュース代よりもやや高い物を私に買わせます。何度か割り勘代を払い忘れてしまったことがあるのですが、その日はだんだん彼の機嫌か悪くなり、別件で口喧嘩になると待ちそうで、「お前だってさっきの金払ってないだろ!払わずに帰れると思うなよ!」と怒鳴られます。
もっと悪い時は、彼の家にいる間の光熱費や飲み物代、お葉子代まで請求されそうになります。1年近くこの狀態を続けてきましたが、最近これって普通なのかな と疑問が出てきました。
先日、具合が悪く、食事に出られない時に彼がファーストフードで適當に買ってきてくれたのですが、私がのんびりしている間にほとんど彼が食べてしまい、それでも半額請求されました。「ちょっと、それって細かすぎない 」と聞いたところ、激怒されました。自分だけ多く払って、それが積み重なっていくのが許せないそうです。
私は基本割り勘OK派なのですが、彼の守銭奴のような性格に頭が痛いです。自分が大切に扱われていないようで、悲しいです。
66.文章にある「自分」は誰のことか。
A.筆者 B.筆者の友達 C.同い年の人 D.筆者の彼氏
67.もし筆者の彼氏は筆者に飲み物を買ってあけるなら、次はどうなるか。
A.筆者は大喜ぶ。
B.筆者に2倍のお金を請求する。
C.飲み物を半分ずつ分けて、半額を筆者に請求する。
D.そのうち、筆者に飲み物より少し高いものを買わせる。
68.文章には「彼の機嫌が悪くなり」とあるが、どうして彼は機嫌が悪くなるか。
A.筆者が割り勘代を払い忘れたから
B.筆者が割り勘代を出したくなかったから
C.筆者と口喧嘩になったから
D.筆者が高い物を買うのを斷れてしまったから
69.筆者が「ちょと…に聞いた」時、たぶんどう思っているか。
A.ほとんど彼が食べたが、自分だけ多く払って許せない!
B.自分が大切に扱われていなくて、悲しい。
C.具合が悪い時にも、自分にファーストフードを食べさせて悲しい。
D.今度こそ彼氏の守銭奴のような性格を直したい。
70.筆者の彼氏のことについて、正しいのはどれか。
A.彼氏の給料は私のほど高くない。
B.もし彼氏がお酒を頼んだら、この分のお金を筆者に請求しない。
C.彼氏は、筆者が彼氏の家にいる間の光熱費なども請求したことがある。
D.彼氏はいま筆者と別れたがっている。
(四)
「なかなか勉強に集中できない」という方はいませんか 私も學生時代、勉強が苦手でした。この投稿は、そういう方々のために作成しました。お役に立てるかどうか分かりませんが、よかったらご參考ください。
【リラックスする】
人間には「努力逆転の法則」というものがあり、集中したいと思うほど、體に無駄な力が入って、集中できなくなる、という性質があります。勉強中は、リラックスを心掛けるようにしましょう。
【常に體を動かす】
勉強している時は、じっとしている時が多いと思います。體を動かさずにじっとしていると、血液の循環が悪くなり、肥満·ストレスの原因になったりするなど、良い事がありません。(ア)、最近の運動生理學では、所謂「貧乏ゆすり(抖腿)」が、勧められています。體を小刻みに動かして、血液の循環を良くして、脳にも血液を送って働きを良くする、ということですね。
【深呼吸をする】
人間には、細胞が60兆~80兆個あると含われていますが、「酸素」というのは、その細胞の「栄養源」でもあり、呼吸を深くする事で、「意識安定」「脂肪燃焼」「血流促進」など、體內にも、様々なナラスの効果があります。
【正しい姿勢を取る】
姿勢も、正すようにしましょう。姿勢を正すと、「脳」に血液が送られやすくなり、頭がシャキと(舒暢)します。腰·背中あたりに力を入れると、うまくいきます。
71.「そういう方々」はどなたのことか。
A.勉強にものすこく集中する方 B.勉強が苦手な方
C.勉強に興味がない方 D.勉強が大好きな方
72.勉強している時、じっとするとどんな可能性があるか。
A.だんだん勉強に集中できなくなる可能性がある。
B.無駄な力が入りすぎる可能性がある。
C.血液の循環が悪くなり、頭がだんだんおかしくなる可能性がある。
D.血液の循環が悪くなり、肥満になってしまう可能性がある。
73.(ア)に一番適當なものはどれか。
A.そこで B.しかし C.だけど D.ただし
74.細胞の「栄養源」は何か。
A.脳 B.脂肪 C.酸素 D.血液
75.文章の內容によると、もし體に無駄な力が入って、集中できなくなるなら、どうするか。
A.常に體を動かす。 B.リラッウスする。
C.正しい姿勢を取る。 D.深呼吸をする。
第四部分 寫作(滿分30分)
假如你是李華,你打算利用周末舉辦一場生日宴會,并且想要邀請一些日本留學生來進行交流。請你給日本留學生田中發一封郵件,邀請他以及他的朋友來參加。
寫作要點:
1.說明邀請原因并發出邀請。
2.告知邀請的時間、地點等信息。
3.期待對方的回信。
寫作要求:
1.字數為300~350字。
2.格式正確,書寫清楚。
3.使用「です ます」體。
高三日語試卷參考答案和評分標準
第一部分:聽力(2 分×15=30 分)
1.C 2.B 3.A 4.B 5.C
6.A 7.A 8.B 9.A 10.C
11.A 12.C 13.B 14.C 15.A
第二部分:日語知識運用(1 分×40=40 分)
16.D 17.A 18.A 19.A 20.C
21.B 22.B 23.D 24.B 25.A
26.D 27.D 28.C 29.C 30.C
31.B 32.A 33.C 34.D 35.D
36.B 37.A 38.C 39.B 40.D
41.C 42.B 43.A 44.C 45.D
46.B 47.C 48.A 49.D 50.D
51.B 52.A 53.A 54.C 55.B
第三部分:閱讀理解(2.5 分×20=50 分)
(一)56.B 57.C 58.D 59.A 60.C
(二)61.C 62.A 63.A 64.C 65.B
(三)66.D 67.D 68.A 69.B 70.C
(四)71.B 72.D 73.A 74.C 75.B
第四部分:寫作(滿分 30 分)
1.評分方法:
先根據短文的內容和語言的表達能力初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔次,最后給分。
2.檔次標準:
第六檔(26~30 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。
第五檔(20~25 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。
第四檔(15~19 分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。
第三檔(10~14 分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。
第二檔(5 ~ 9 分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。
第一檔(0 ~ 4 分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于 100 字。
3.評分說明:
(1)少于 300 字者,每少寫一行扣 1.5 分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣 0.5 分。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣 1 分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過 2 分。
參考例文
田中さん
お元気ですか。
こちらは寒い天気が続いておりますが、そちらはどうですか。
ところで、私は 12 月 12 日、今週の日曜日の午後 2 時から誕生日パーティーを行うつもりですが、これをきっかけに中日學生のお互いの理解を深めたいのです。パーティーで美味しい物を食べたり、話し合ったりできるので、きっと楽しいと思っています。そして、パーティーで留學生の皆さんに「中國での生活」などについて話していただきたいのですが、ぜひ今回のパーティーにご參加ください。
できれば、田中さんは友達を何人か呼んで來てくださいませんか。人が多ければ多いほど賑やかですね。私たちも留學生の皆さんと意見を交換して、異なる國の文化を學ぶことができれば一番楽しいと思います。それでは、ご返信を楽しみにしております。
李華
日語聽力部分錄音稿
1.
女:ああ~、また太っちゃった。60 キロ!
男:へえー、私も。
女:じゃ、一緒にダイエットしない?明日から食事を減らそう!
男:それより、一緒に運動したらどう?體にもいいし。
女:そうね。そうしよう。
2.
女:これ、どうぞ食べてみて。
男:わあ、美味しそう。何?これ。
女:これはお婆ちゃんが作ったお菓子よ。昨日、お婆ちゃんが田舎からわざわざこれを送ってくれたんだ。
男:羨ましいね。
3.
女:最近の天気は変ね。
男:そうだね。溫度は 27 度なんて、夏みたいなあ。まだ春で、桜が満開になっているのに…
女:天気予報によると、來週は雨が降るそうだ。たぶんその時、溫度が下がるかもしれないね。
4.
女:あ、鈴木さん、まだ仕事してるの?晝ご飯食べてない?
男:うーん、忙しくて…後パンかラーメンを食べるから。
女:だめよ。體が壊れちゃう。私の弁當をあげるから、いますぐ食べて。
男:えっ?森さんは食べないの?
女:さっき父が來て、一緒にレストランで食べたから…
男:じゃ、ありがとうね!
5.
女:あ、青木さん、おはよう。
男:小野さん、おはよう。
女:青木さんはよくこの店へ朝ごはんを食べに來るか。
男:うん、美味しくて、安いから。小野さんも?
女:ううん、この店、美味しいが、そんなに安いとは思わないけど…
男:じゃ、なんで?
女:この店はうちから一番近いから。
6.
男:明日天気がいいですから、一緒に山登りに行きましょうか。
女:いいですね。何時に出発しますか。
男:8 時に登り始めますから、一時間前に千恵さんの家まで迎えに來て、いいですか。
女:はい、お楽しみにしています。
7.
男:日本料理の中で、何が一番好き?
女:うーん、壽司も美味しいし、納豆も特別な味がするし…迷っているね。
男:確かに日本には美味しい物がたくさんあるね。
女:そうね。でも、なにより、日本の天ぷらのほうが一番好きだなぁ…何度食べても飽きないし。
8.9.
女:ねえ、あなた、明日は美沙の五歳の誕生日よ。
男:明後日だよ。明日は五日…
女:あ、そう?私が間違えた。どこかへお祝いに行く?去年は上野遊園地へ行ったけど。
男:うーん。もうレストランを予約しといた。夜 6 時半の。
女:頼りになるね。あなた。じゃ、晝は動物園へ行って、そこで彼女にプレゼントをあげる。きっと喜ぶよ。
男:いいね。去年も上野遊園地ですごく興奮した。あっという間だね。
10.11.
女:あのう、私が風邪を引いたみたいで、診てもらえないんでしょうか。
男:どんな癥狀がありますか。
女:熱があって、喉が痛いんです。
男:はい、口を開けて。
女:あ~(張嘴啊)
男:うーん、癥狀は軽いですから、薬を出して二日間ぐらい飲んで様子を見ます。いいですか。
女:はい。
男:この白い薬は日に三回飲みますが、この黃色いのは日に一回飲みます。そして、毎日必ず十分な睡眠を取ってくださいね。
女:はい、ありがとうございました。
12.13.
女:王さん、今日はまた遅刻ですか。このままじゃ、だめですよ。きっと先生に怒られます!
男:しょうがないんですよ。うちは學校から遠くて、今日も走ってきました。
女:えっ?どうしてバスに乗りませんか。
男:家の近くにバス停がないんですから。この前は父が車で送ってくれたけど、最近車が壊れて…
女:そうですか。それなら、毎日半時間ぐらい早く起きなさいよ。
14.15.
女:田中さん、眠そうですね。どうしましたか?
男:昨日夜 12 時まで論文を書いていて、今はすごく眠りたいです。ああ~
女:えっ、提出の締切日は來週ですけど、どうして?
男:うーん、実は明日から一週間ぐらいの休みを取りたいです。姉の結婚式があって、私は帰國したいです。
女:あ、そうなんですか。おめでとうございます。

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 平邑县| 彰化县| 台南市| 炎陵县| 法库县| 巴林左旗| 炎陵县| 荥阳市| 额尔古纳市| 郯城县| 黑山县| 江孜县| 陆良县| 铜山县| 陆川县| 大同县| 邹城市| 嘉义县| 龙游县| 秭归县| 株洲市| 丰城市| 葫芦岛市| 当阳市| 莲花县| 南京市| 乳源| 隆昌县| 政和县| 健康| 秭归县| 德化县| 晴隆县| 晋城| 保靖县| 汉中市| 芜湖县| 邹平县| 郎溪县| 天门市| 仙居县|