中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第43課 被動,使役,使役被動句型課件-2022-2023學年高中日語新版標準日本語初級下冊(19張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第43課 被動,使役,使役被動句型課件-2022-2023學年高中日語新版標準日本語初級下冊(19張)

資源簡介

(共19張PPT)
第43課
陳さんは息子をアメリカに留學させます
文法
1. 自動詞使役句
2. 他動詞使役句
3. 使役受身句
一類動詞 二類動詞 三類動詞 來る  する 被動態
使役態
使役被動態
復習しよう
一類動詞 二類動詞 三類動詞 來る   する 被動態 詞尾う段→あ段+ れる 去詞尾的る+られる こられる される
使役態 詞尾う段→あ段+ せる 去詞尾的る+させる こさせる させる
使役被動態 詞尾う段→あ段 +される 以す結尾的詞例外: 話す→話させられる 去詞尾的る+させられる こさせられる させられる
復習しよう
一類動詞 買う 二類動詞 食べる 三類動詞 來る  する 被動態 詞尾う段→あ段+ れる 買われる 去詞尾的る+られる 食べられる こられる される
使役態 詞尾う段→あ段+ せる 買わせる 去詞尾的る+させる 食べさせる こさせる させる
使役被動態 詞尾う段→あ段 +される 以す結尾的詞例外: 話す→話させられる 買わされる 去詞尾的る+させられる 食べさせられる こさせられる させられる
復習しよう
基本形 使役態 使役被動態
歌う
踴る
貸す
立つ
起きる
避ける
來る
する
復習しよう
歌わせる
踴らせる
貸させる
立たせる
起きさせる
避けさせる
こさせる
させる
歌わされる
踴らされる
貸させられる
立たされる
起きさせられる
避けさせられる
こさせられる
させられる
一、自動詞使役句
A(使役者)は B(動作主體)を 自動(さ)せます
“A讓B做~”
例: 李さんは出張します。(部長)
   部長は李さんを出張させます。
   子供が買い物に行く。(母)
   母は子供を買い物に行かせる。
   子供は公園で遊んでいます。(親)
   親は公園で子供を遊ばせています。
例:
母の誕生日にプレゼントを用意して、母を喜ばせたいです。
彼はいつも冗談を言ってみんなを笑わせる。
1.意志動詞:“要求、指示,放任~”
行く 來る 走る 寢る 休む
遊ぶ... 
2.非意志動詞:無命令語氣
困る 笑う 泣く 喜ぶ びっくりする 
心配する 怒る...
1.最近子供たちを塾に通わせる親が増えてきた。
→翻訳:
2.技術を発展させるために、科學者は一生懸命研究している。
→翻訳:
3.老師讓孩子們跑步
→翻訳:
4.請不要讓父母擔心
→翻訳:
最近讓孩子去補習班的父母增加了
為了讓技術發展,科學家在拼命地研究
先生は子供たちを走らせます
両親を心配させないでください
練習しよう~
二、他動詞使役句
A(使役者)は B(動作主體)に Cを 他動(さ)せます
“A讓B做C”
森さんは歌を歌います。(陳さん)
 陳さんは森さんに歌を歌わせます。
子供が本を読む。(母)
 母は子供に本を読ませる。
田中さんはレポートを書きました。(部長)
部長は田中さんにレポートを書かせました。
 
1.“本を読みなさい!”と母が言った。
→改寫使役句:母は妹に           。                  
2.“部屋の掃除を手伝え!”と課長が言った。
→改寫使役句:課長は森さんに             。    3.醫生不讓我抽煙。
→翻訳:
4.父親讓孩子關燈。
→翻譯:
本を読ませました
部屋の掃除を手伝わせました
醫者は(私に)たばこを吸わせません。
父は子供に電気を消させます。
練習しよう~
使役態

~てもらう
命令,語氣強硬
委托別人做某事,語氣委婉
先生にもう一度説明してもらいます。
先生にもう一度説明させる。
×
三、使役被動句
1.A は B に C を 動詞使役被動態
 “A被B要求做C”
選手は走ります。(主動)
監督は選手を走らせます。(使役)
選手は監督に走らされます。(使役被動)   
子供は薬を飲みました。
翻譯:
母親讓孩子喝了牛奶。
孩子被母親要求喝了牛奶。
目の前の素晴らしい景色に感動させられました。
2.AはBに心理活動的詞させられる
“不由自主的…”
母は 子供に 薬を飲ませました。
子供は 母に 薬を飲まされました。
1. 母は毎日子供に野菜を食べさせます。
→使役被動句:
2. 父は私をタバコを買いに行かせました。
→使役被動句:
3. 突然の訪問にびっくりさせられた。
→翻譯:
4.森先生被社長逼迫辭掉了工作。
→翻譯:
練習しよう~
森さんは社長に會社を辭めさせられました。
子供は毎日母に野菜を食べさせられました。
私は父にタバコを買いに行かされました。
因為突然的來訪,使我不由得大吃了一驚。
1、授業に 30 分も遅れたので、先生に(   )しまった。
  A 叱って   B 叱らせて   C 叱られて D 叱り
2、子供に薬を(  )が、熱が下がらなかった。
  A 飲んだ   B 飲ませた   C 飲んでいた D 飲まれた
3、子供を一人で通りで( )ないでよ。車が多くて危ないから。
  A 遊ばれ B 遊ば      C 遊ばされ    D 遊ばせ
4、子供はお母さんに嫌なものを(    )泣いています。
  A食べされて   B食べられてしまって  C食べさせられて   D食べらせて
5、(  )ことは、素晴らしいことです。
  A 人に喜ばれる  B 人に喜ばせる    C 人を喜ばれる    D 人を喜ばせる
練習しよう~
C
C
B
D
D
被動、使役、使役被動
基本句型 例句
 被 動 子供はお母さんに叱られました。 
私は妹にケーキを食べられました。
彼は父に死なれて、大學をやめました。
この本は多くの人に読まれています。
使 役 部長は李さんを出張させます
李さんは森さんに歌を歌わせます。
 使役被動
子供は 母に 薬を飲まされました
まとめ
1. 主語是人的直接被動句
AはBに/から V(ら)れる
2. 物主做主語被動句
AはBに物をV(ら)れる
3. 受害被動句
AはBにV(ら)れる
4. 物做主語被動句
名は/が(Bによって)V(ら)れる
1.自動詞使役句 “A讓B做~”
Aは Bを 自動(さ)せます
2.他動詞使役句 “A讓B做C”
Aは Bに Cを 他動(さ)せます
“A被B要求做C”
A は B に C を 動詞使役被動態
基本句型 例句
 被 動 1.主語是人的直接被動句 AはBに/からV(ら)れる 子供はお母さんに叱られました。 
2.物主做主語被動句 AはBに物をV(ら)れる 私は友達にパソコンを壊されました。
3.受害被動句 AはBにV(ら)れる 彼は父に死なれて、大學をやめました。
4.物做主語被動句 名は/が(Bによって)V(ら)れる この本は多くの人に読まれています。
使 役 自動詞使役句“A讓B做~” Aは Bを 自動(さ)せます 部長は李さんを出張させます
他動詞使役句“A讓B做C” Aは Bに Cを 他動(さ)せます 李さんは森さんに歌を歌わせます。
使役被動 “A被B要求做C” A は B に C を 動詞使役被動態 子供は 母に 薬を飲まされました
まとめ
“に”
提示動作發出者
文法四、~させてください/させてくださいませんか
    ~させてもらえますか/させていただけませんか。
動詞使役態+てください,表示請對方允許自己做某事,“能讓我…嗎?”
例:その仕事はぜひ私にやらせてください。(他動詞句)
  疲れました。(私を)すこし休ませてください。(自動詞句)
  ご意見を聞かせていただけませんか。
補充考點:使役+授受
1.させてあげる やる 允許他人做某事
例:弟に買ったばかりのおもちゃを見せてあげました。
2.させてくれる くださる 從他人角度敘述,他人允許自己做某事。
例:両親は旅行に行かせてくれました。
3.させてもらう いただく 從自己角度敘述,他人允許自己做某事。
例:私は今日から休ませてもらいます。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 剑阁县| 安塞县| 玛多县| 兴山县| 宁波市| 绥宁县| 陆丰市| 宣汉县| 雅安市| 石城县| 屏东市| 宣汉县| 绥中县| 余庆县| 五原县| 永城市| 博乐市| 庆元县| 大悟县| 久治县| 沾益县| 洛扎县| 青海省| 浦县| 桐梓县| 阜康市| 临泽县| 大荔县| 九龙县| 马关县| 通许县| 资讯 | 翁源县| 五家渠市| 西昌市| 抚顺县| 扬州市| 增城市| 自贡市| 加查县| 曲周县|