資源簡介 (共37張PPT)01新しい単語第八課 おもしろい絵 (見方を変える)01新しい単語01かびん みかた せんじつ かえる花瓶 見方 先日 蛙かたち じ かくど形 字 角度普通名詞01 へん 変:奇怪的 つまらない:無聊的 つまらない話ひま暇:閑的,空閑的 テストが終わって、 少し暇になりました。さまざま:各種各樣的 いろいろなものをさまざまな角度から見ましょう。形容詞01副詞:さっき 剛才 さっきは失禮しました連詞:それでは 那么 それでは、発表を始めます副詞 連詞 重點(diǎn)単語ほか「他」 名詞 其他①王さんは ほかの人より 背が高いです。②ほかの店では いくらですか。 重點(diǎn)単語ほかに「他に」 副詞 其他、另外①他に何か質(zhì)問がありますか?②他に方法がありません。 他にもいろいろあります。③ピアノの他に、何か楽器ができますか見える:能看見 自動(dòng)2①景物映入眼簾私の部屋から富士山が見えます。教室の窓から學(xué)校の運(yùn)動(dòng)場が見えます。わたしの顔が見えますか。 ②能看見,視力方面眼鏡をかけてから、黒板がはっきり見えました。貓の目は夜にもよく見えます。はか 計(jì)る:測量 他動(dòng)1 例:線の長さを計(jì)る文法1 形容詞の名詞化ルール:形1: 去い加さ いいーよさ 形2: 直接加さ趙さんと王さんは同じ高さです。この二つの西瓜は重さが違います。この公園の靜かさが好きです。電気自動(dòng)車のよさはみんな知っています。かんが 考える:考慮、思考、認(rèn)為 他動(dòng)2 ①いい考えですね。②いろいろ考えて、北京大學(xué)にしました。③この現(xiàn)象についてどう考えていますか。 あ 上げる:提升,使...上升 他動(dòng)2 ①手を上げてください②成績を上げたいです。次の意味を考えてください 本を目と同じ高さまで上げてください。 か 変える:改變 他動(dòng)2 ①ちょっと見方を変えましょう②角度を変える。ぶた ねこ ぞう うし 豚 貓 象 牛うま いぬ 馬 犬 うさぎ ライオンひつじ にわとり どうぶつ 羊 鶏 動(dòng)物 關(guān)聯(lián)單詞 語法 ない 「無い 」 沒有 形1 ある 「有る」 有 自動(dòng)詞 「在る」 在 ないです=ありません なくなる:變沒ない在語法句型中表示否定 形容詞否定 よくないです 忙しくないです 簡単ではないです簡単ではありません。 名詞否定 李さんは中國人ではないです 李さんは中國人ではありません。 動(dòng)詞否定 ~ません ~ない? 動(dòng)詞 敬體 簡體現(xiàn)在肯定 ~ます 基本形現(xiàn)在否定 ~ません ない形過去肯定 ~ました過去否定 ~ませんでした 動(dòng)詞敬體與簡體1.わたしの家は揚(yáng)州にあります。 わたしの家は揚(yáng)州にある。2.忙しいから、明日のハイキングに行きません。 忙しいから、明日のハイキングに行かない。質(zhì)問:動(dòng)詞ない形の後に「です」を付けることができますか。 「です」を付けると、何になりますか。動(dòng)詞ない形 變形規(guī)則 三類動(dòng)詞 する――しない こ 來る――來ない二類動(dòng)詞 去掉詞尾的る,加上ない 食べる――食べない 寢る――寢ない一類動(dòng)詞:詞尾う段 あ段 + ない(う變成わ)行く:行かない 話す:話さない勝つ:勝たない 遊ぶ:遊ばない始まる:始まらない 買う:買わない變形練習(xí)動(dòng)詞ない形基本型 ない形 基本型 ない形 基本型 ない形 基本型 ない形言う 來る 泳ぐ 飲む使う 捨てる 聞く 撮る読む 行く 勉強(qiáng)する いる著る 教える 調(diào)べる 話す1.今度は白いところを見ないでください。句型:動(dòng)ないでください意義:請求對(duì)方不要做某事。2.窓の外へ物を捨てないでください。3.ここで寫真を撮らないでください。4.川で泳がないでください。口語省略說法:動(dòng)ないで 1.行かないで。 2.忘れないでね。 忘れる:わすれる 3.ほかの人と話さないでね。句型:~でしょう接続:名詞、形2、形1直接加動(dòng)詞簡體意義:①表示征得對(duì)方認(rèn)同。讀升調(diào)②表示推測。讀降調(diào)1.このスカート、きれいでしょう2.どう?面白いでしょう3.あしたは雨でしょう。4.王さんは今日たぶん來ないでしょう。句型:動(dòng)てみる意義:嘗試做某事1.日本の友達(dá)に手紙を書いてみました。2.この方法で折り紙を作ってみてください3.やってみてから、分かりました。4.A:このラーメンはおいしいですよB:じゃ、食べてみます。5.あのレストランへ行ってみましょう6.日本で発表してみたいです。翻譯練習(xí)1.上課的時(shí)候,請不要睡覺。2.請不要看其他人的作業(yè)。3.請不要把垃圾扔到路上。4.日語有意思吧5.這周六放假吧1.授業(yè)中、寢ないでください2.ほかの人の宿題を見ないでください3.道にゴミを捨てないでください4.日本語はおもしろいでしょう5.今週の土曜日は休みでしょう助詞:とまず、助詞「と」の意味について、ちょっと復(fù)習(xí)しましょう。1.名詞と名詞 リンゴと蜜柑2.人と(一緒に)動(dòng)作する 父と釣りをする3.人と動(dòng)作する 校長先生と話しています4.~~と言う(考える、思う、決める等) インインは「おはにちわ」と言いました。助詞:と 表示比較的對(duì)象1.中國料理は日本料理と味が違います。2.わたしの靴は李さんの靴と同じ色です。3.わたしは王さんと同じ考えを持っています。4.バトル君の見方は健太君の見方と違います。翻譯練習(xí)6.你參加明天的志愿者活動(dòng)吧。7.我想試著成為男(女)的。8.我嘗試和鸚鵡說話了。9.我們試著做做看吧!10.關(guān)于日本的老房子,請?jiān)囍镁W(wǎng)絡(luò)查一查。6.明日のボランティアに參加するでしょう7.男になってみたいです。8.インコと話してみました。9.やってみましょう。10.日本の古い家について、 ネットで調(diào)べてみてください。翻譯練習(xí)11.我買了和美月一樣的短裙。12.請用和其他人一樣的方法做做看。13.小王和哥哥不同,個(gè)子很矮。14.大象和獅子一樣強(qiáng)大。15.我和小王班級(jí)不一樣。11.美月さんと同じスカートを買いました。12.ほかの人と同じ方法でやってみてください。13.王さんは兄と違って、背が低いです。14.象はライオンと同じ強(qiáng)さです。15.私は王さんとクラスが違います。 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫