中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第27課 子供の時,大きな地震がありました 課件 高中新標準日語初級下冊(42張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第27課 子供の時,大きな地震がありました 課件 高中新標準日語初級下冊(42張)

資源簡介

(共42張PPT)
第27課
子供の時、大きな地震がありました
主な內容
1.重要な単語の説明
2.文法の勉強
3.詞語表達及講解
単語
おおぜい
 大勢
こうこう
 高校
只能用來指人多
▲修飾名詞時:大勢の人
▲修飾動詞時:人が大勢います   人が大勢です 
▲既可以指人或事物:多い たくさん
 多く たくさんの人  人が多く たくさんいます
 ようちえん
1.幼稚園
しょうがっこう
2.小學校
ちゅうがっこう
3.中學校
 だいがく
4.大學
 にっき
 日記
  としよ
 お年寄り
日記を付ける 日記を書く:寫日記
ろうじん
▲老人:給人一種白發蒼蒼的感覺。不太常用。
 こうれいしゃ
▲高齢者
年を取る人
たっきゅう
 卓球
ピンポン
バスケットボール
Basketball
サッカー
soccer
バドミントン
Badminton
バレーボール
 Volleyball
 しょう
  賞
しんごう
 信號
賞を受ける:得獎
ノーベル賞:諾貝爾獎
 あかしんごう
▲ 赤信號
 あおしんごう
▲ 青信號
 きしんごう
▲ 黃信號
 はさみ
(アル)バイト
じゃんけんする:猜拳 石頭剪刀布
グー「いし」→ チョキ →「はさみ」→ パー「かみ」
石頭→剪刀→布
アルバイトをする:打工,兼職
 スピーチ
 さとう
 砂糖
▲スピーチコンテスト:演講比賽
▲スピード:速度
 さとう
▲佐藤さん
▲コーヒーに砂糖を入れます
かよ
通う
 
▲學校に通う:去上學
▲料理教室に通う:去烹飪培訓班
自動詞 聚,集合 他動詞:集める 收集
 むし
▲蟲が集まる
▲金曜日の朝六時に駅の西口に集まってください 2023
  
あつ
集まる
自動詞 表示在兩個場所之間定期往返移動。多用于上學,上班。前面助詞用“~に へ通う”
とお
通る:自動詞 強調移動穿過。
▲學校を通る:經過學校
おど
踴る
(自動詞)
▲踴りを踴る  歌を歌う
▲ダンス

要る
(自動詞一類) ~が要る
▲いる→ います  動二 存在
▲今、お金が要ります
  
こま
困る
(自動詞)為難 難辦 ~に困る 因…為難 
▲お金に困る
▲何か困ったことがあったら、私たちに相談してください
たた
叩く
(他動詞)打,敲打,拍手
▲ドアをたたく 
 
▲幸せなら手を叩こう 感到幸福就拍拍手
   

 入れる
     はい
 自動詞:入る
▲コーヒー お茶を入れる 泡咖啡泡茶
▲スイッチを入れる 打開開關 (高考已考2次)
▲鞄に本を入れる
かんびょう
看病する
(他動詞)護理
▲お年寄りを看病する
けんか
喧嘩する
自動詞:吵架
▲友達と喧嘩する
▲たまに喧嘩することがある
りよう
利用する
他動詞:使用,利用
 ちい
▲地位を利用する
        
そうだん
相談する
他動詞:商量,商談
▲留學のことについて先生に相談してください
ほかに
名詞のほかに「は」
表示將某事物排除在外,“除了…以外”
▲ペンのほかに、何か必要なものがありますか
この前
表示距離現在之前一點點的某日,現已消失或沒有進行。
 
▲この前、寒かったです。
那陣子,前陣子很冷。 →現在不冷了。
經常出現在轉換話題時使用。“說起來,對了”
▲そういえば、李さん、今何をしていますか。
說起來,小李現在在做什么?
  
そういえば
き  つ
気が付く
(自動詞) 注意到,察覺到 ~に気が付く
 
▲気が付いた時はもう遅かった。
▲電車の中に傘を忘れたことに気が付いた。
▲ここでしばらく待ってください
▲しばらくですね。好久不見了 (お久しぶりです ご無沙汰しております)
  
しばら
暫くです
暫く:“暫時,不久” 多與請求命令,意志動詞等使用。
~行き ~便
 びん
~便:量詞 …個航班  一便:一個航班
こうくうびん
▲航空便:航空郵件
ふなびん
▲船便:船運郵件
~行き:接尾詞 →  去往…
北京行き:去往北京
東京行き:去往東京
録音を聞きながら読んでください
文法
小句(簡體形)+時
①名詞+の+時 → 子供の時
②形二+な+時 → 暇なとき 
③形1簡體+時 → 寒いとき
④動詞原形+時→表示后項動作實現時,前項動作尚未完成。
⑤動詞た形+時→表示后項動作實現時,前項動作尚已完成。
接續
含義
 “簡體小句+時”是表示時間的名詞短語。
表示后續主句表現的狀態,動作,現象成立的時間。譯為“…的時候”
本の例文を見ましょう
1.子供の時、大きな地震がありました。
2.日本に行く時、たくさんお土産を買いました。
3.日本に行った時、たくさんお土産を買いました。
4.忙しい時、家族みんなで仕事をします。
5.暇なとき、私は町で買い物をします。
注意:表示一次性的、個別的情況時。也可以在“~時”后面加“に”,用 時に“的形式。(特殊時間,發生的特殊事情)
〇 この前,友達が病気の時に,わたしが看病しました。(前些天朋友生病時我照看他了)
 友達が病気の時に,いつもわたしが看病しました。
▲風邪を引いた時に、病院に行きました。
▲日本にいる時に、上野動物園へ行きました。
時は
( 適用于所有人,定理定律,就事論事)
①ご飯を食べるときは、「いただきます」と言います。
②ご飯を食べたときは、「ご馳走様でした」と言います。
③風邪を引いたときは、薬を飲んで、ゆっくり休んだほうがいいです。
1.部屋を使わないとき、電気を消してください。
2.子供の時、北海道に住んでいました。
3.紙を切る時、はさみを使います。
4.私がご飯を食べている時、友達が來ました。
もっと例文を見ましょう
練習
①(出かける 出かけた)時、電気を消してください。
②うちへ(帰る 帰った)時、「ただいま」と言います。
③會社へ(來る 來た)時、駅で部長に會いました。
④朝、友達と(會う 會った)時、「おはようございます」と言います。
~ながら
接續:動詞去ます+ながら
含義:①同一主體同時進行兩個動作,后項動作為主要動作。“一邊一邊”
本の例文を見ましょう
1.李さんはテレビを見ながら食事をしています。
2.そのことを考えながら歩いていました。
絵を見て、訳してください
王さん
王さんはギターを弾きながら歌を歌っています
私 タニシ麺:螺獅粉
私はタニシ麺を食べながらドラマを見ています
~ながら 補充
接續:動詞去ます 形一形二名詞直接+ながら(も)
含義:用于想說雖然是~的狀態,但是~的時候;相當于“が”表示前后內容矛盾,不協調,后項一般帶有評價的語氣。“雖然…但是”
1.殘念ながら、結婚式には出席できません。
2.ご苦労ながら、これを山田さんに渡してください。
       ざんねん
補充常用表達:殘念ながら、令人遺憾的是,雖然遺憾…
くろう
ご苦労ながら: 辛苦了
読んで、訳してください
1.毎日よく勉強していながら、成績が悪い
2.我が家は狹いながらも楽しいです
3.この部屋は狹いながら、きれいで日當たりがよくて、気持ちがいい。
4.知っていながら知らないふりをする。
小句簡體形+でしょう
接續
1.動詞形1簡體+でしょう
2.名詞形2「だ」 +でしょう
含義
回顧: 標日第26課 ~でしょう表推測 (讀降調)
標日第27課:~でしょう (表確認)“…對吧?”
①確認對方比自己清楚的事情 (希望自己的意見被對方認可 讀升調)
②說話雙方意見不一或者叮問對方 (推翻對方的意見;質問;抱怨。讀降調)
①確認對方比自己清楚的事情 (希望自己的意見被對方認可 讀升調)
1.李さん、明日パーティーに行くでしょう?
小李,你明天參加聯歡會吧。
2.李さんは優しくて、親切でしょう?
小李又和藹又熱情吧。
②說話雙方意見不一或者叮問對方 (推翻對方的意見;質問;抱怨。讀降調)
1.このお菓子、まずいね。 這個點心真難吃!
 ーえっ!まずい? 美味しいでしょう。 哎!難吃?好吃吧。
2.お母さん、私の日記、見たでしょう。
媽媽,你是不是看了我的日記。
「ね」 VS 「でしょう」
ね:用于雙方意見一致或基本一致的情況。
でしょう:可以用于雙方意見不一致的情況。雙方意見基本一致的情況下使用會顯得不禮貌
▲今日は暑いですね 〇
▲今日は暑いでしょう 
動詞ている
回顧:1.小野さんは今新聞を読んでいます。動作正在進行 (第15課)
2. 森さんは車を持っています。結果狀態的存續  (第16課)
李さんは毎日公園を散歩しています。
表示習慣性的動作=します
也可以用來表達反復性的動作,人的職業,身份等。
1.毎朝、犬の散歩をしています。=犬の散歩をします。
2.駅前の店で地図を売っています。(狀態的重復。…地方有賣…)
3.「何をしていますか」「私は高校の教師をしています」(人的職業,身份等)
4.私は先週から毎日運動をしています。(有明確時間起點,不可用“します”)
本の例文を見ましょう
1.葉子さんはアルバイトをしながら學校に通っています。 反復
2.北京行きの飛行機は一時間に一便飛んでいます。反復
3.私は毎日散歩しています。習慣
4.私は毎日散歩します。習慣
5.私は高校の教師をしています。 職業名詞+をしています
絵を見て、先生の質問に答えてください
彼は今歌を歌っています。
薬を飲んでいます。
彼は今何をしていますか
この男の子は今何をしていますか
絵を見て、先生の質問に答えてください
おじいさんは先週から太極拳をしています。
お父さんは今醫者をしています。
おじいさんは先週から何をしていますか
お父さんは今何をしていますか
名詞 で
助詞”で”接在名詞后面可表示原因,理由。
例文を見ましょう
1.仕事で、楊さんと會っていたんですよ。
2.勉強で疲れました。
3.病気で會社を休みました。
4.地震で家を無くしました。
5.お金のことで大変困っています。
請說出下列句子中“で”的用法
1.四川で地震がありました。
2.木で機を作りました。
3.リンゴは三個で五百円です。
4.一人で図書館へ行きました。
5.ボールペンで手紙を書きます。
6.うちのクラスで王さんは一番背が高いです。
7.王さんは留學生で、大學生です。
8.飛行機でアメリカへ行きました。
1.動作發生的場所
2.提示原材料
3.數量限定
4.主體樣態
5.方式,手段
6.范圍限定
7.并列,中頓
8.交通工具
名詞+と+會う
“と”提示互動行為的對象
常見額互動行為動詞:喧嘩する、結婚する、相談する
宿題
1. 完成課后所有練習
2. 熟記本課單詞
3.下次課前聽寫
よくよく勉強
今日の授業はこれで終わりました。皆さん、お疲れさまでした。また、明日ね。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 那坡县| 嵊州市| 石门县| 正宁县| 大渡口区| 白城市| 绵阳市| 宜君县| 和硕县| 师宗县| 沾化县| 广宗县| 汉源县| 芮城县| 安乡县| 榆中县| 海盐县| 天柱县| 河津市| 寿光市| 城口县| 水城县| 姚安县| 保山市| 从江县| 高密市| 嫩江县| 南投市| 宜良县| 郧西县| 静乐县| 乐安县| 永济市| 文登市| 加查县| 阳曲县| 昔阳县| 正定县| 屏东县| 南丹县| 广东省|