資源簡介 (共36張PPT)第48課お荷物は私がお持ちします文 法自謙語壓低說話人自身或說話人一方,以示尊重跟別人談到自己家人或自己公司上級時,也使用自謙語お荷物は私がお持ちします。自謙語1お+一、二類動詞(去ます形)+しますご+ 三類動詞(去する)+します 自謙語中用得最多的一種形式 注意:以下三種動詞不可用這個句型。①する ②來る③去掉「ます」只有一個音節的動詞(例如:見る、寢る等)私がお荷物をお持ちしましょう。昨日メールをお送りしたんですが…。私がご案內します。補充:お+一、二類動詞(去ます形)+いたす/申し上げるご+三類動詞(去する)+いたす/申し上げる自謙程度:する < いたす < 申し上げる申し上げる構成最高自謙語 では、後でお屆けいたします。 お客様にご紹介申し上げます。★注意★「お/ご~する/いたす/申し上げる」句式一般用于與受尊敬者有關的自我行動。如果僅屬于自己的行為,與他人無關的話,就不能使用該句式。 私は明日休みます お休みします。基本形 自謙語基本形 自謙語ます形見る 読む 拝見する 拝見します食べる 飲む 吸う もらう いただく いただきます行く 來る 參る/伺う 參ります/伺います聞く 訪ねる 伺う 伺いますする いたす いたします言う 申す/申し上げる 申します/申し上げますあげる 差し上げる 差し上げます知っている 存じている 存じています~てあげる ~て差し上げる ~て差し上げます~てもらう ~ていただく ~ていただきますいる おる おります會う お目にかかる お目にかかります見せる お目にかける お目にかけます明日、私がそちらへ伺います。コピーは私がいたします。黃教授に論文を見ていただきました。伺う vs 參る1、去句中地位高的人,或者地位高的聽話者處時,用參る或者伺う。 例:明日、先生の研究室に9時に行きます。 →明日、先生の研究室に9時に伺います/參ります。2、單純表示自己的動作:使用參る(禮貌語) 例:今からお手洗いに行きます。→今からお手洗いに參ります。 練習: わたしは小野と申します。 コピーはわたしがいたします。 先生に論文を見ていただきました。 中國の山西から參りました王です。 お待ちしております。 お話を伺います?! ?br/> お名前を存じています?! ?br/> 晝ご飯をいただきます。 黃教授に論文を見ていただきました。自謙語句型1. ~ていただけますか(請求)意思:能不能請(您)…,請…好嗎?注意:此處使用“~ていただく”的可能形ていただきますか X ていただきませんか X 日本語を教えていただけますか。 王さんの住所を書いていただけますか。 ちょっと手伝ってもらえますか。 ちょっと手伝ってもらえませんか。 ちょっと手伝っていただけますか。 ちょっと手伝っていただけませんか。禮貌程度漸強補充:お+一、二類動詞(去ます形) +いただくご+三類動詞(去する)+いただく意思與「~ていただく」相同,我請~為我做某事,更自謙。 先生に會場までの地図をお描きいただきました。 ご確認いただけませんか。注意:①一般不用「ご/お+ていただく」的形式。 ?、诒磉_請求疑問時,一定要用「いただける」形式。 ?、?「ご/お~いただく」當中的動詞表示是別人的動作。補充:お+一、二類動詞(去ます形) +願うご+三類動詞(去する)+願う意思類似于「お~いただきたい」,希望對方做某事。 このことを社長にお伝え願います。 この資料の翻訳にご協力願えませんか。注意:除了「~願う」之外還有「~願えないでしょうか」、 「~願えませんか」等多種形式。自謙語句型2. ~(さ)せていただきます意思:表示講話人請求別人允許、同意自己的行為。請讓我…,請允許我… 頭が痛いんですが、帰らせていただきます。 明日もう一度連絡させていただきます。※ 疑問句要用「~(さ)せていただけますか(ませんか)」的形式。 來週の水曜日休ませていただけますか。 私にやらせていただけませんか。=(さ)せてください鄭重語(禮貌語)1、含義:通過壓低動作主體,直接對聽話人表示敬意,體現說話人的教養,禮貌。 先生がいらっしゃったから、お茶をお出ししたよ。尊他語只表達對話題中人物“老師”的敬意 先生がいらっしゃったから、お茶をお出ししましたよ。尊他語表達對“老師”的敬意禮貌語表達對“聽話人”的敬意鄭重語(禮貌語)2、表現形式: ?、僬Z體:「です ます」體 ?、卩嵵卣Z動詞:a.ある→ござる→ございますb.です/である→でござる→でございますc.既是鄭重語又是自謙語: おる、 參る、 申すいる行く來る言う鄭重語(禮貌語)社長、お伺いしたいことがございます。社長,我有一個問題向您請教一下。田中でございます。はじめまして、どうぞよろしくお願いします。我是田中,初次見面,請多多關照。★注意★①自謙語是對動作的接受者表示敬意,對于沒有接受者的動作 (與他人無關的自我行為)不能用自謙語。②在講述與他人無關的行為時,若對聽話者表敬意,用鄭重語 昨日図書館に(行った 伺った)。 先日は仕事で東京に(參りました 伺いました)。 先日先生のお宅に(參りました 伺いました)。 私は小野緑と(申します 申し上げます)。 皆様にお禮を(申します 申し上げます)。★注意★①對外談論自己的家人或自己公司的人時,用自謙語或鄭重語。②主語是物或動物時,即便為長輩的,也不用尊他語。③敬語動詞與敬語句式一般不疊用。 ★下列動詞除外★ 見える(尊他)→お見えになる(尊他) 伺う(自謙)→お伺いします(自謙) 存じる(自謙)→ご存知です(尊他) おる(自謙)→おられる(尊他) 練習 社長は今電話に出て (おります いらっしゃいます)ので、 しばらくお待ちください。 父は今入院して (いらっしゃいます おります)。 社長の家には犬が3匹 (います いらっしゃいます) 。 これはもう(お読みになりました お読みになられました)。動詞以外的敬語形式1、尊他語 在名詞和形容詞前加「お」和「ご」一般“漢語”詞匯前加「ご」;“和語”詞匯前加「お」。ご家族 ご研究 ご自分 ご苦労お手紙 お名前 お若い お上手* 例外:お電話 お元気 お禮* 補充:常用的尊敬接頭詞和接尾詞?! ?br/>貴校 高見 田中さん 小林氏 部長殿 山田夫人 高橋先生 井上様 お子さん ご苦労さま どなた この方 あなたがた動詞以外的敬語形式2、自謙語① 部分名詞本身表示自謙② 在名詞后加上(~ども、~ら:~們) 私ども、僕ら ★注意:「ら」除了表自謙之外,還可以單純表復數 彼ら、子供ら 普通形式 自謙形式わたし わたくしわたしたち わたくしども會社(かいしゃ) 社(しゃ)人(ひと) 者(もの)課 文A甲:昨日、メールをお送りしたんですが…。乙:ええ、拝見しました。 先ほど返事をお出ししました。B甲:どちらからいらっしゃったんですか。乙:中國の北京から參りました。C甲:そろそろ失禮いたします。どうもお邪魔いたしました。乙:何のお構いもしませんで。表達及詞語講解何のお構いもしませんで寒暄語,“招待不周”。在客人離開時,主人表示沒能好好招待,非常抱歉的心情。也可以說成「何のお構いもできませんで」。D甲:この服、ちょっと小さいので、取り替えていただけますか。乙:承知いたしました。少々お待ちください。山田:おはようございます。山田です。今日からお世話になります。大學を卒業したばかりで、右も左も分かりませんが、一生懸命頑張りますので、ご指導よろしくお願いいたします。 陳:期待していますよ。こちらこそよろしく。李:よろしくお願いします。いっしょに頑張りましょう。表達及詞語講解右も左も分かりません意味:新到一個地方,不認識路或不了解詳情的時候用??梢苑g為“什么也不懂”。大學を卒業したばかりで、右も左も分かりませんが、一生懸命頑張りますので、ご指導よろしくお願いします。李:はい、JC企畫上海事務所でございます。佐藤:私、日中商事の佐藤と申します。お送りいただいた案內狀、拝見しました。李:いつもお世話になっております。また、この度は突然お手紙を差し上げ、失禮いたしました。佐藤:いえ。実は私どもでは、これから新商品の開発を進めていく予定なんです。そこで、ぜひ、詳しいお話を伺いたいのですが。李:ありがとうございます。 早速、資料を屆けさせていただきます。佐藤:そうですか。では、一度社の方においでいただけますか。明日なら午後はずっと社におりますが…。 李:承知いたしました。私、李秀麗と申します。 では、明日の午後、お伺いします。課本p267練習しましょう~1.--ここで食べていきましょう。私がおごりますよ?!?br/> --いえ、今日は、ぜひ私に( ?。?。 A.払ってください B.払わせてください C.払わせてあげます D.払ってもらってください2.--営業一課の森さんをご存知ですか?!?-いいえ、( ?。?。 A.ご存じないです B.ご存知ありません C.ご存知ではありません D.存じません3.課長にはいろいろご迷惑を( ?。?。 A.くださいました B.おかけしました C.おかけになりました D.差し上げましたBDB練習しましょう~4.--木村さんはいらっさいますか?!?br/> --あいにく、木村は席を外して( )。 A.いらっしゃいます B.おります C.ございます D.いたします5.先生、ちょっとわかりません。もう一度( ?。?br/> A.説明させてください B.説明していただきませんか C.ご説明してください D.ご説明願えませんか6.(電話中)C.S商事の田中( ?。?br/> A.ございます B.でいらっしゃいます C.でなさいます D.でございますBDDありがとうございました 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫