中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第13課 機の上に本が 3冊 あります 課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊(59張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第13課 機の上に本が 3冊 あります 課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊(59張)

資源簡介

(共59張PPT)
第13課
機の上に本が三冊あります
先生:
主な內容
1.単語の説明
2.文法の勉強
3.文法の練習
単語
 にもつ
 荷物
▲荷物が屆く:收到行李,包裹。
こづつみ
▲小包:包裹,郵包,小包裹。
    はがき
   葉書
 えはがき
▲絵葉書
▲葉書を送る
きって
切手
     あつ
▲切手を集める
ひ   だ
引き出し
▲引き出しを開ける
アルバム
▲切手のアルバム:集郵冊
▲卒業アルバム:畢業相冊
たばこ
煙草
     す
▲タバコを吸う
▲ライターでタバコを火につける
▲スモッグ:煙霧。(2023年詞匯題)
ライター:打火機
   まんが
  漫畫
▲漫畫を読む
▲アニメを見る
ガレージ
▲ガレージに車があります
いざかや
居酒屋
や  とり
焼き鳥
肉じゃが
  ボーリング
▲ボーリングをする
 かみ
 髪
   き
▲髪を切る
 かみ
▲紙  ▲手紙
ぞう

▲象は鼻が長いです
 ひる
▲晝
晝休み 晝ごはん 晝寢
 ほか
▲他
他の人、他の本
▲時間 お金がかかる
▲3円かかる お金が三円かかる
▲15分かかる
かかる 自動一 花費時間,金錢等。
 さ
▲咲く  自動1  花が咲く
 およ
▲泳ぐ 自動1   水泳する
 あそ
▲遊ぶ 自動1  …と遊ぶ スマホで遊ぶ:玩手機
 す              くうき
▲吸う 他動1  タバコを吸う 空気を吸う
 き
▲切る 他動1   髪を切る
ー修理はいくらですか。
大體二萬円ぐらいです。
だいたい(大體)[副]大約,大概,大體

くらい/ぐらい
助詞くらい,附在數量名詞后面,表示大致的時間或數量,有時與副詞だいたい連用
▲とりあえず生ビールを3杯お願いします。
とりあえず[副]暫且,首先
從可能要做的幾種動作中暫且選擇一種先做,暗含其它動作稍后再做。
      はがき
この葉書はいくらですか。
どのぐらい/どれぐらいかかる 多少錢,多久
ーこの葉書はどのぐらいかかりますか。
1、金錢
 ー1000円ぐらいかかります。
どのぐらい/どれぐらい 多少錢,多久
ー家から會社までどのぐらいかかりますか。
ー電車で30分ぐらいかかります。
2、時間
単語の録音を聞いてください
文法
まず、以下の內容を次々勉強しましょう
1.日語中數詞的讀音
2.日語中高考常考量詞
3.日語中數詞量詞組合后的讀音變化。
1yi qi
2ni
3san
4yon
5go
日本語の數字を復習しましょう
6loku
7xiqi
8haqi
9kiu
10jiu~
一起  和 你 散散步,游游泳,唱唱歌
女孩樂哭了,一緊張就吸氣,哈氣,
   男孩一看女孩好Q,最后就……
1いち
2に
3さん
4よん
5ご
日本語の數字を復習しましょう
6ろく
7しち
8はち
9きゅう
10じゅう
一起 你 散 泳 歌
樂哭 吸氣 哈氣 Q 就…
日語中數詞的讀音
音讀
仿照漢語的讀法
正數:1-10 倒數10-0
倒數:じゅう、きゅう、はち、なな、ろく、ご、よん、さん、に、いち、ぜろ
訓讀
日語固有的讀法
ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ
むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とお
イチゴはいくつありますか。
 
リンゴはいくつありますか。
先生の質問に答えてください
五つです。
四つあります。
雖然1到9都以“つ”結尾,但“つ”不是量詞,只是表示這組詞大部分以“つ”結尾而已。
注意

量詞
.
教室に學生が
4人
います。
質問:教室に人が何人いますか
四人います
ひとり ふたり よにん じゅうよにん
1人   2人   4人   14人
シャツ
ハンカチ

 さつ
~冊
書、筆記本、雜志、相冊等

ノート
雑誌
    こ
~個
●具有一定形狀的
固體物品
●空容器或器皿
●概念性的、抽象
性的事物
お握り
ボール
オレンジ

コップ
パスワード
量詞 用法說明 常見結合詞及用法說明
  本(ほん) 何本(なんほん) 樹木、筆、褲子、瓶子等各種細長東西; 牙齒; 橋梁;錄音 帶、電影、電車等 木、指、骨、毛、タバコ、鉛筆、ぺン、手、 足、腕、ビール、傘、ナイフ、ネクタイ、道など
   はい
~杯
 容器內的飲料
りょくちゃ
緑茶
コーヒー
なま
生ビール
~匹
小動物
いぬ

かぎゅう
蝸牛
きんぎょ
金魚
39.うちでは去年まで貓を三    飼っていた。「2023年」
A匹  B枚  C本  D臺
A
  とう
~頭
大動物
う し

う ま

 ぞう
 象
にわとり
 鶏
うさぎ
ウサギ
 兎
 とり
 鳥
量詞 用法說明 常見結合詞及用法說明
番(ばん) 何番(なんばん) 順序、等級、號碼 成績はクラスて 二番だ。 電話は 8471 番だ。
目(め) 順序、第… ~回目、~番目、一つ目、
~時間目 第幾節課
量詞 用法說明 常見結合詞及用法說明
軒(けん) 何軒(なんけん) 房屋、住家 北京で家を一軒持つのはほとんど不可能だ。
點(てん) 何點(なんてん) 分數、得分; 60點以下は合格できません。
補充量詞
~本、~杯、~匹 (與數字1,6,8,10結合發生促音變和濁音變)
~つ (無規律,需特殊記憶)
~人 (1人,2人,4人,7人)
~臺、~枚、~番 (讀法不發生變化型)
~個、~回、~階 (與數字1,6,8,10結合發生促音變)
數詞和量詞組合后的讀音變化
P362ページ
①量詞第一個假名位于“かさた:行,1 6 8 10會發生促音變 6位于か行會發生促音變的情況較多.
②量詞第一個假名位于“は”行,數詞和量詞都會變化。1 6 8 10發生促音變,量詞半濁音變,3會濁音變。疑問詞濁音變。
漢字表示 尖而長的東西    (鉛筆、筆等) 用杯子的飲料(咖啡、茶、紅茶等) 衣服 順序 車輛、機器 (電視、汽車、車等)
本(ほん) 杯(はい) 著(ちゃく) 番(ばん) 臺(だい)
1 いっぽん いっぱい いっちゃく いちばん いちだい
2 にほん にはい にちゃく にばん にだい
3 さんぼん さんばい さんちゃく さんばん さんだい
4 よんほん よんはい よちゃく よんばん よんだい
5 ごほん ごはい ごちゃく ごばん ごだい
6 ろっぽん ろっぱい ろくちゃく ろくばん ろくだい
7 ななほん/しちほん ななはい/しちはい ななちゃく/しちちゃく ななばん/しちばん ななだい/しちだい
8 はっぽん はっぱい はっちゃく はちばん はちだい
9 きゅうほん きゅうはい きゅうちゃく きゅうばん きゅうだい
10 じゅっぽん じゅっぱい じゅっちゃく じゅうばん じゅうだい
疑問詞 なんぼん なんばい なんちゃく なんばん なんだい
日語數量詞用法
數量詞在日語的詞性與名詞及代詞同類,被稱作體言,因此在日語中的用法大部分與名詞相同,如做主語、謂語、定語,但不能做賓語。
一つはいちごです。もう一つはみかんです。
先生は何人ですか。
三人の學生
(作主語)
(作謂語)
(作定語)
但當動詞充當句子的謂語時,數量詞則轉為副詞,直接放在動詞謂語的前面。
.
卵を一個食べます。      ▲本を二冊買いました。
緑茶を三杯飲みました。     ▲教室に學生が四人います。
ガレージに車が五臺あります。 ▲引き出しに鉛筆が十本あります。
切手を何枚買いましたか。   ▲この動物園には象が二頭います。
▲友達に貓を一匹もらいました。
本の例文を見ましょう
.
名詞(時間段)+ 動詞
 表示時間的數量詞與動詞一起使用時,表示的是動作或者狀態的持續時間,后面不加に。和第5課所學的在具體時間后面接に不同,第5課表示的是動作發生的時間。
表示時間段
分 時間 日 週間 か月

何分 何時間 何日 何週間 何か月
何年
常用時間名詞
時間
1時間(いちじかん) 2時間(にじんかん) 3時間(さんじかん)
4時間(よじかん) 5時間(ごじかん) 6時間(ろくじかん)
7時間(ななじかん/しちじかん) 8時間(はちじかん) 9時間(くじかん)
10時間(じゅうじかん) 何時間(なんじかん)
週間
1週間(いっしゅうかん) 2週間(にしゅうかん) 3週間(さんしゅうかん)
4週間(よんしゅうかん) 5週間(ごしゅうかん) 6週間(ろくしゅうかん)
7週間(ななしゅうかん) 8週間(はっしゅうかん) 9週間(きゅうしゅうかん)
10週間(じゅっしゅうかん) 何週間(なんしゅうかん)
か月
1か月(いっかげつ) 2か月(にかげつ) 3か月(さんかげつ)
4か月(よんかげつ) 5か月(ごかげつ) 6か月(ろっかげつ)
7か月(ななかげつ) 8か月(はっかげつ) 9か月(きゅうかげつ)
10か月(じゅっかげつ) 何か月(なんかげつ)

1年(いちねん) 2年(にねん) 3年(さんねん)
4年(よねん) 5年(ごねん) 6年(ろくねん)
7年(しちねん) 8年(はちねん) 9年(きゅうねん)
10年(じゅうねん) 何年(なんねん)
.
名詞(時間段)+ 動詞
本の例文を見ましょう
1.李さんは毎日七時間働きます。
2.晝一時間休みます。
3.森さんは九時間寢ます。
時間名詞に次數+動詞
到目前學過的“に”的用法總結
1.提示存在的地點。
2.提示動作進行的具體時間。
3.提示動作涉及的對象。
4.表示頻率,一定時間內進行若干次動作。
▲李さんは1週間に2回プールへ行きます。
小李一周去游泳池兩次。
▲この花は2年に1度咲きます。
這種花每兩年開一次。
週に2回
動作發生頻率的表現形式具體來說有兩種、都是做狀語:
⑴ 毎~ 數量詞
⑵ 名(時間)に 數量詞
※時間段的表示規則:時間+“間” 例:小時(時+間)、周(週+間)
日、年、分可以不加,除此以外,月是“ヶ月” 。
可以縮寫的時間段:
“一週間に”可以說成“週に”;“一日に” 可以說成“日に”;
“一年に” 可以說成“年に”;“一ヶ月”可以說成“月に”。
例:年に4回ぐらい北京へ行きます。
名(場所)へ 動に行く 來る 帰る
“に”表示移動行為的目的。前接動詞的去“ます”形式。“サ変動詞”可直接去掉“する”
句意:“去 來 回某地做某事”
1.午後、郵便局へ荷物を出しに行きます。
2.小野さんはプールへ泳ぎに行きます。
3.李さんは私の家へ遊びに行きました。
 也可直接省略場所。
例:
▲買い物に行く
▲勉強に行く
1.表示存在的場所:部屋に機と椅子があります。
2.表示動作進行的具體時間:鈴木さんは毎日7時に起きます。
3.表示動作涉及的對象:李さんは明日佐藤さんに會います。
4.表示動作發生的頻率:この花は2年に1度咲きます。
5.表示移動行為的目的:李さんは私の家へ遊びに來ました。
「に」的用法
助詞“で”表限定(數量) 翻譯為“ 共~~~”
▲このケーキは3個で500円です。
這種蛋糕3個500日元
▲この鉛筆は一本200円です。
這種鉛筆1個200日元
數量為“1”時,不加“で”
數量詞+「で」
1.李さんは電車で會社へ行きます。
2.図書館で勉強します。
3.日本語で手紙を書きます。
4.新聞紙で紙飛行機を作ります。
5.ホテルで寫真展があります。
6.季節の中で、春が一番好きです。
*“で”的用法回顧
分別是「で」的什么用法?
 
時間點+ごろ  大概,左右
時間段+ぐらい  大概,左右
例:
私は昨日8時ごろ寢ました。
私は昨日8時間ぐらい寢ました。
我昨天8點左右睡的。
我昨天睡了8個小時左右。
今日の授業はこれで終わりました。皆さん、お疲れさまでした。また、明日ね。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 扎鲁特旗| 蛟河市| 芜湖市| 和顺县| 牙克石市| 长寿区| 德清县| 南安市| 绍兴县| 大兴区| 聂荣县| 湘阴县| 阿尔山市| 攀枝花市| 肥东县| 鲁山县| 曲阳县| 虹口区| 确山县| 始兴县| 略阳县| 丘北县| 南开区| 墨玉县| 察哈| 勐海县| 浦县| 绥化市| 晋中市| 纳雍县| 神农架林区| 高阳县| 镇康县| 绍兴县| 墨玉县| 岳普湖县| 神池县| 商都县| 敖汉旗| 灵丘县| 塘沽区|