中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

期末復習課件 高中日語標日初級上冊課件(42張)

資源下載
  1. 二一教育資源

期末復習課件 高中日語標日初級上冊課件(42張)

資源簡介

期末復習
復習綱領
1、助詞
2、變形
3、疑問詞和接續助詞
は、が、も、
の、か、と、
から、まで、
を、で、へ、
に、より、
ほど、ね、よ
動詞:て形、た形
基本形、ない形
形容詞1
形容詞2
名詞
4、句型
1、助詞
1、は
用與提示主語,像「には、では、へは、からは、までは等」屬于助詞的重疊使用。起加強語氣或提示為主題的作用。
例:田中さんは日本人です。
  教室には學生がいます。
2、が
1)描述客觀看到的現象場景。 天気がいいです。 /  子供が公園で遊んでいます
2)其前為疑問詞。 誰がいますか。
3)整句中的一小句的主語。 私は足が痛い。
4)另外自動詞前也用「が」來提示而不用「を」。電気が付いている。
5)提示新信息:A:山田さんはどの方ですか B:あの方が山田さんです
1、助詞
3、も
1)表示后項事物和前項事物一樣。相當于中文的[也]。
例えば:陳さんは中國人です。 李さんも中國人です。
2)疑問詞+も+否定 表示全面否定:何も食べません
3)何+數量詞+も+肯定 表示數量多:何杯も飲みました
4、の
1)表示所屬關系,屬性:私の本です。 / 日本の漫畫です。
2)具體內容:車の雑誌です。 /   日本語の本です
5、か
1)放在句末,表示疑問,相當于中文的[……嗎?]。 今日は暇ですか。
2)名詞+か+名詞:表示或者 朝ご飯はパンかおかゆです。
3)特殊疑問詞/簡體小句+か:表示不確定/是否 どこか行きたい / 日本に行くかどうか
1、助詞
6、と
1)表示并列:事務所に事務員と先生がいます。
2)同一動作行為發生的伙伴。 社長と日本へ出張に行きます。
引用 :~と言います
7、から
表示時間空間等的起始點。
例えば:朝、八時半から授業です。
    駅からどのくらいありますか。
8、まで
表示時間空間等的終止點。
例えば:會社は午後五時までです。
    北京までどのぐらいかかりますか。
1、助詞
9、を
1)表示動賓關系(他動詞):日本語を勉強します。
2)動作行為移動經過離開的場所(自動詞):公園を散歩します。
10、で
①表示動作行為發生的具體的場所,其后多接動態感強的動詞。 家で料理を作ります。
②表示動作行為的方式方法手段。 箸でご飯を食べます | 地下鉄でアルバイトに行きます。 
③表示范圍。 中國ではどこへ行きたいですか。
④動作主題的狀態。一人で行きます   /  家族で餃子を作ります
⑤表示總和。 このお菓子は三個で1000円です
1、助詞
11、へ
表示動作行為移動的方向。
例えば:香港へ旅行します。
12、に
①表示動作行為的目的地或著陸點。 學校に行きます。
②表示動作行為的對象。 母にマフラーを送ります。
③表示人或物存在的場所。 木村さんは會社にいる/ テレビは部屋にある。
④表示動作行為發生的場所(著落點),其后多接狀態性強的動詞,如:置く、勤める、止める、止まる、住む、入る、書く、座る、いる、ある、就職する、立つなど。
例えば:ここに車を止めている/富士山に登る/東京に住んでいる/椅子に座る
⑤表示移動動作行為的目的(去某地做某事)。 學校へ日本語を勉強に行きます。
⑥表示動作行為發生的具體的時間。 明日、午前九時に會議があります。
⑦表示分配的比例,基準和頻率。 一週間に二回家へ帰ります。
1、助詞
13、より
表示比較的基準。相當于中文的[比]。 私は鈴木さんより背が高いです。
14、ほど
+否定表比較 :日本は中國ほど広くないです
15、や、など
表示不完全列舉(之類的): 朝、パンやおかゆなどを食べました
16、ね
①表示感嘆。 バラがきれいですね。
②表示確認。 今日は日曜日ですね。
17、よ
①表示告訴對方所不知道的事情。
--スミスさんはいますか。
--スミスさんはもうアメリカへ帰りましたよ。
②表示自己的觀點和想法。 日本語の試験は易しいよ。
2.1動詞變形
1類動詞
?「ます」前一個假名為「い」段假名
2類動詞
?「ます」前僅一個漢字
?「ます」前一個假名為「え」段假名
★有特例
います/起きます/浴びます/借ります/著ます/過ぎます/できます
①します
★可以與部分名詞組合,構成新的3類動詞
勉強+します ? 勉強します
②來ます
3類動詞
2.1動詞原形
2.1動詞原型語法
V基本形ことができます:能/會做某事
NはV基本形ことです:~是~
V基本形前に~:做某事之前,先~
2.2動詞ない形
2.2動詞ない語法
~ないでください:請不要做某事
~ないほうがいいです:不做某事比較好
~なければならない:必須做某事;不得不做某事
~なくてもいいです:不做某事也可以
2.3動詞た形
2.3動詞た語法
~たことがあります:曾有做某事的經歷
~たほうがいいです:還是做~比較好
Ⅴた後で、~:做某事后再~
~たり~たりします:有時~有時~
2.4動詞て形
2.3動詞て語法
~て,~/~てから、~:表示動作的先后順序,先做~再做~
~ています:正在做某事;結果狀態的持續
~てもいいです:做~也可以;可以做某事
~てください:請做某事
~てはいけません:不能做某事
2.5動詞簡體與禮貌體
{5C22544A-7EE6-4342-B048-85BDC9FD1C3A}
禮貌體
簡體
現在肯定
買います
買う
現在否定
買いません
買わない
過去肯定
買いました
買った
過去否定
買いませんでした
買わなかった
2.5自動詞與他動詞
自動詞:常用語描述自然現象、客觀現象或者自發事物,一般無具體的動作執行者,自動詞作為謂語時,不需要借助賓語,動詞本身就能完整表達主語的動作,用が來提示該事物(表示移動動作的自動詞除外),句子為主謂結構,焦點是受到動作而產生變化的事物(描述性)
他動詞:有動作的執行者,和動作的對象(賓語),需要借助賓語才能完整表達主語的動作,他動詞做謂語時,用を來提示,句子為主賓謂結構,焦點為做動作的主體。
2.5自動詞與他動詞
自他動詞的分類:
①只是自動詞無相對應他動詞:ある、いる、行く、來る、帰る、寢る、泣く……
②只有他動詞無對應的自動詞:言う、話す、聞く、読む、見る、食べる、買う……
③有對應的自他動詞:
自動詞                 他動詞
開く:ドアが開く 門開著 開ける:ドアを開ける 打開門
集まる:人が集まる 人聚集在一起 集める:人を集める把人聚在一起 
④該詞本身既是自動詞也是他動詞:
休む:會社が休む 公司放假  會社を休む:(因故)請假
笑う: 人が笑う 人笑著  人を笑う 嘲笑人
2.6名詞的禮貌體與簡體
名詞(健康)  敬體       簡體
現在肯定式   健康です         健康だ
現在否定式   健康ではありません    健康ではない/健康じゃない
過去肯定式   健康でした        健康だった
過去否定式   健康ではありませんでした 健康ではなかった/健康じゃなかった
2.7一類形容詞變形(第九課)
一類形容詞的現在否定:去掉詞尾「い」,變為「く」+ありません/ないです。
一類形容詞的過去肯定:去掉詞尾「い」,變為かったです。
一類形容詞的過去否定:去掉詞尾「い」,變為「く」+ありませんでした/なかったです。
特例:いい? よくないです/よくありません
? よかったです
? よくなかったです/よくありませんでした
2.7形容詞1的禮貌體與簡體
{5C22544A-7EE6-4342-B048-85BDC9FD1C3A}敬體形
簡體形
忙しいです
忙しい
忙しくないです
忙しくない
忙しかったです
忙しかった
忙しくなかったです
忙しくなかった
2.8二類形容詞變形(第十課)
二類形容詞的現在否定:將「です」去掉,變為「ではありません/ではないです」;
二類形容詞的過去肯定:將「です」去掉,變為「でした」;
二類形容詞的過去否定:將「です」去掉,變為「ではありませんでした/ではなかったです」
特例:きれい? きれいではありません
       きれいではないです
  ? きれいでした
 ? きれいではありませんでした
       きれいではなかったです
嫌い? 嫌いではありません
   嫌いではないです
? 嫌いでした
? 嫌いではありませんでした
   嫌いではなかったです
2.8形容詞2的禮貌體與簡體
{5C22544A-7EE6-4342-B048-85BDC9FD1C3A}敬體形
簡體形
簡単です
簡単だ
簡単ではありません
簡単ではない
簡単でした
簡単だった
簡単ではありませんでした
簡単ではなかった
3.1、疑問詞
1、「何(なん)」①詢問某物是什么?
        これは何ですか。これはなんと言いますか。
②何月、何時、何日、何人、何週間、何分など
2、「何(なに)」詢問做什么?
① 何をしますか。
3、「何で」詢問方式,方法。
①何で學校へ行きますか。
  ②何でご飯を食べますか。
4「どんな+名詞」詢問物體的屬性、性質。相當于中文的(什么樣的……)
       ①どんな本、どんな人、どんなカメラ、どんな生活
3.1、疑問詞
5「どう」后接動詞,詢問某事應該如何……,怎么樣……
     ①これはどうしますか。
    ②中國について、どう思いますか。
6「どこ」詢問地點,場所。
①お手洗いはどこですか。
8「どの+名詞」詢問某個物體是哪個?
       ①どのかばんは田中さんのですか。
9「どれ」詢問某個物體是哪個。
     ①陳さんのパソコンはどれですか。
10「だれ?どなた」詢問某人是誰?
       ①あの人はだれですか。
3.1、疑問詞
11「いつ」詢問日期?
     ①木村さんの誕生日はいつですか。
12「いくつ」詢問年齡及個數。
①すみませんが、おいくつですか。
      ②りんごはいくつありますか。
13「どのくらい」詢問時間的長短,距離的遠近,程度的多少,花費的金錢及尺寸的大小。
       家から會社までどのくらいかかりますか。
       日本語がどのくらい分かりますか。
       この別荘(べっそう)はどのくらいかかりましたか。
       大きさはどのくらいですか。
14「名詞+くらい、ぐらい」表示大約的數量。
①會社に十二人くらいいます。
②今、九時半ぐらいです。
3.2、連詞
1、并列:そして、それに、それから(并且,而且,還有)
例えば: A:彼は映畫館へ行きました。そして、間食も持っていました。
     B:ここにたくさん果物があります。それに、好きなバナナもあります。
     C:一緒に食事して、それから、散歩に行きます。
補充說明:動詞的并列:~て、~
一類形容詞并列:形1‐くて、~
二類形容詞和名詞并列:形2/名詞で、~    
2、因果:それで、そこで、ですから、だから、から(因為,所以 )
例えば: A: 今、お金がないです。それで、歩いて帰ります。
  B: 今日、天気がいいです。そこで、郊外へドライブに行きます。
  C: 明日、土曜日です。ですから、學校へ行かなくてもいいです。
  D:今、用事があります。だから、お先に失禮いたします。
  F:雨が降っていますから。早く家へ帰ります。
3.2、連詞
3、順接:「けど」「が」起承上啟下、連接上下文的作用。
例えば: A:先生、この単語の意味が分からないですけど、教えてくださいませんか。
  B:すみませんが、駅までどうやって行きますか。     
4、逆接:「けど」「が」「でも」表示轉折。
例えば: A:仕事は大変ですけど、面白いです。
  B:読みましたが、あまり分かりません。
  C:この公園は小さいです。でも、きれいです 。
5、轉換話題:「ところで」「では」
例えば: A:これは昨日買ったスカートです。ところで、いくらかかりましたか。
  B:仕事が終わりました。じゃ、ビールを飲みに行きましょう。
3.3、副詞、接續助詞
1「とても」很,非常
例えば:彼の日本語はとても上手です。     
2「すごく」很,非常,極其
例えば:彼女はすごくきれいです。
3「すこし」一點點(數量+程度)
例えば:①お金はすこしあります。
    ②すこしわかりました。
4「ちょっと」稍微,一點點(數量+程度)
例えば:①晩ご飯はちょっと食べました。
    ②ちょっと分かりました。   
5「だいたい」大體,大致(程度)
例えば:①教えたことはだいたい分かりました。   
6「よく」很好,經常(程度)
例えば:①日本語はよく分かります。
    ②よく日本へ出張します。  
3.3、副詞、接續助詞
7「あまり…ない」(數量+程度)不怎么…,不太…
例えば:①いつも、あまりご飯を食べません。     
8「ぜんぜん…ない」(數量+程度)完全不…,一點也不…
例えば:①フランス語がぜんぜん分かりません。
9「たくさん」(數量)很多…
例えば:①日本語関係の本はたくさん持っています。
10「もっと」表示同類東西的數量更多,程度更強.多接在形容詞,形容動詞的前面。表示更(加)……
例えば:①何もありませんが、どうぞ、もっと多く食べてください。   
11「くらい、ぐらい」接在數量詞后,表示大約的數量、大約…,左右…
例えば:①會社に十二人くらいいます。
②今、九時半ぐらいです。   
3.3、副詞、接續詞
12「ときどき」有時,偶爾。
例えば:①ときどき、日本料理を食べます     
13「もう」已經…(讀降調),句末如果是動態性的動詞要用過去式,如果是狀態性動詞則用現在時。
例えば:①宿題はもう終わりました。
再,又(讀聲調)
もう一度お願(ねが)いします。
14「まだ…ない」與否定式連用,表示還(未)…
例えば:①スミスさんはまだ來ません。
15「だいぶ」表示程度,相當于很…,非常…。
例えば:①病気はだいぶ治りました。 。   
16「どちらも」「全部」哪個都,全部
どちらも欲しいです。
全部 終わりました。   
17「いつも」經常,總是。表達經常發生同樣的事情時使用。有時含有貶義。
いつも タバコを吸っています。
いつも 會社へ行きません   
3.3、副詞、接續詞
18「今度」這次,下次。
今度 どんな料理を食べたいですか。
今度 一緒に行きましょう。    
19「ほかに」其它的,別的。
ほかに 何かやりたいことがありませんか。
ほかに、どこかへ行きましたか。
20「ゆっくり」慢慢地,好好地。表示做事時不慌不忙。或放松地休息的樣子。
ゆっくり 歩きましょう。
ゆっくり 休みましょう。
21「ちゃんと」好好地,規規矩矩地。表示按說話人所期待的標準,做事踏實,充分的樣子。
ちゃんと 部屋を掃除してください。
ちゃんと 勉強してください。   
22「しっかり」好好地,結實地。表示踏實堅固穩定的樣子。
しっかり 考えてください。
體がしっかりしています。。   
3.3、副詞、接續詞
23「なかなか~ない」不容易,輕易不。說明某種狀態不容易實現。
「なかなか~肯定」很,非常。表示程度。
なかなか 覚えません。     
24「どうやって」怎樣,怎么,如何。表示詢問行為,動作如何進行。
どうやって 南京路へ行きますか。
25「けっこう」相當。比普通的程度要高。
日本製の車はけっこう 品質がいいです。
このビルはけっこう 高いです。
26「一度も~ない」一次也沒有。表示從來沒有經歷過某種事情。
今まで 一度も戀愛(れんあい)したことがないです。
一度も アフリカへ行ったことがないです。   
27「できるだけ」盡量。
できるだけ、靜かにしてください。
できるだけ、自分で部屋を掃除してください。   
3.3、副詞、接續詞
28「ぜひ」一定,務必。與「たい」連用時,表示自己強烈的意志和愿望。與「てください」連用時,表示請求對方務必要做某事。
ぜひ ちゃんと 日本語を勉強したいです。
ぜひ 家へ遊びに來てください。     
29「また」再,又。表示某一事情再一次或反復發生時。
また 雨が降りました。
また 間違いました。
30「だんだん」漸漸地。表示某種狀態隨著時間的推移緩慢變化的樣子。
だんだん 暑くなりました。
だんだん 大きくなりました。 。   
31「やっと」終于,好不容易。
仕事がやっと終わりました。
やっと 日系會社に入りました。  
32「~について」關于,就……
上海の交通について、自分の意見を発表したいです。
會社の業績(ぎょうせき)について、紹介してください。  
4、句型
1.~は~です/ではありません/ですか ~是~
2.~に~があります/います 某地有某物/某人
  ~は~にあります/います 某物/某人在某地
3.~は~に~をあげます 我(我方)給別人某物/別人給別人某物
 ~は~に~をもらいます 我(我方)從別人那里得到某物/別人從別人那里得到
 ~は私に~をくれます 別人給我(我方某物)
4、句型
4.あまり…+否定形 /不怎么……;不太……
全然+否定形 完全不......
5.~は~より~です  /  ~は~ほど~くないです
 ~と~と、どちらが~ですか  /  ~より~のほうが~です
  疑問詞+何がいちばん~ですか
 ~の中で、~が一番~です  /  ~の中で、一番~は~です
6.(名詞) をください/請給我(們)……
7. (動詞て形)てくださいませんか/請您給我(們)做某事好嗎?
4、句型
8. (動詞ます形)ませんか?ましょう(か)/……好嗎?
9. (名詞或動詞簡體+こと)が 好きです/嫌いです/我喜歡(愛好)…… 或喜歡(愛好)做… ;~が分かります/できます/上手です/下手です(擅長/不擅長...)
10.(名詞)が 欲しい(です)/我想得到……;我想要……;我想有……
11. (名詞)を(動詞去ます形)たい(です)/我想(做某事)
4、句型
12. (動詞原形/名詞の)前(に)/在……之前
13. (動詞た形/名詞の)後で/在……之后
14. (名詞、動詞、形容詞た形)たり…たりする(です)/(表示動作等交替 進行或狀態等交替出現)一會兒……一會兒;又……又;有時……有時;……啦……啦
15. (名詞)になる/變成……;到……的時候
  (形1詞干)くなる/變得……
(形2詞干)になる/變得……
4、句型
16.(名詞)を(名詞)にする/把……變成……;把……成……
(名詞)にする:選擇~(名詞)を(い形形容詞詞干)くする/把……變成……
(名詞)を(な形形容詞詞干)にする/把……變成,使……變得……
17.(體言)から(體言)まで/從……到……
18. ~ですから、~/(表示原因、理由)因為……
  ~。だから~(表示原因、  理由)因為……
4、句型
19. (名詞)も+(名詞)も/…也,…也…;…和…都…
20. もう+肯定或者否定第一:(表示情況、狀態已經發生了變化,常和過去時態連用)已經…… ;第二:(表示在已有標準或狀態的基礎上進行追加,其后常接時間段名詞或表示次數的詞)再,還有,另外…… ;第三:(表示某種動作或狀態即將發生,常和現在時態連用)馬上就要……,快要……
21. まだ+否定表現/還沒有(尚未)……
   まだ+肯定表現/還……
23.~と思います:(我)覺得,認為
24.~は~と言いました:誰說了什么

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 马鞍山市| 嘉黎县| 新闻| 台前县| 柳州市| 诸暨市| 大姚县| 山东| 文安县| 奈曼旗| 武乡县| 台安县| 新竹县| 德钦县| 柳江县| 黄浦区| 南涧| 武义县| 龙里县| 科技| 若羌县| 双辽市| 灯塔市| 南宫市| 阿城市| 鄢陵县| 上高县| 如皋市| 屯留县| 乃东县| 大荔县| 新干县| 石家庄市| 沾益县| 上栗县| 松潘县| 江华| 鄂伦春自治旗| 历史| 辽阳市| 汪清县|