資源簡介 (共90張PPT)わたしはすき焼きを食べたことがあります新しい単語ことば言 葉メールアドレスれんきゅう連 休ゴールデンウィーク新しい単語お終わり部分動詞 動詞ます 名詞きゅうけいじかん休 憩 時間はじめます はじめ答えます 答え新しい単語きょうげき 京 劇きっぷ切 符じしん地震からだ 體新しい単語ちゅうしゃじょう駐 車 場どろぼう泥 棒駐車場に車を止めることができます。新しい単語わた渡 します(他)部屋の鍵を渡すおく遅 れます(自)授業に遅れる新しい単語かんが考 えます(他)將來を考えるしら調 べます(他)辭書で漢字を調べる新しい単語き著ます(他)服を著るよやく予約 します(他)お店を予約する新しい単語かんしゃ感 謝 します(他)心から感謝しているうんどう運 動 します(他)毎日運動する新しい単語せんたく洗 濯 します(他)服を洗濯機で洗濯するほうこく報 告 します(他)論文を報告する新しい単語す過ぎ前面接時間詞,表示超過幾點前面接數詞,表示超過年齡文法本課語法一覽1、た型變形1.1 たことがあります 有過....這樣的經歷1.2 た後で、 做...之后1.3 たほうがいいです 建議,....做比較好2、ましょうか 建議動詞分類1類動詞 「ます」前一個假名為「い」段假名(行きます、泳ぎます、飛びます、読みます、死にます、待ちます、売ります、買います、話します)2類動詞 「ます」前一個假名為「え」段假名(食べます) 「ます」前僅一個漢字(寢ます、見ます)3類動詞 動作性質的名詞+します(勉強します) 來ます★有特例:起きます/浴びます/借ります/過ぎます/できます文法1 動詞た形私はご飯を食べました。「た」型って何?私はご飯を食べた。動詞的た形即為動詞的過去式,同樣た形比ました語氣更日常,用法也更為廣泛。文法1 動詞た形た形變形規律:二類動詞洗澡了シャワーを浴びました。シャワーを浴びた。昨晚十點睡的昨日の夜、10時に寢ました。昨日の夜、10時に寢た。昨天看了電視。昨日テレビを見ました昨日テレビを見た。文法1 動詞た形た形變形規律:二類動詞開門了ドアを開けました。窓を開けた。開燈了電気をつけました。電気をつけた。借書了。本を借りました。本を借りた。文法1 動詞た形V2ます直接「た」た形變形規律:二類動詞例: 見ます 見た開けます 開けた 借ります 借りた練習しましょう変(か)えます 変えた考(かんが)えます 考えた立(た)てます 立てた見上(みあ)げます 見上げた述(の)べます 述べた食(た) べます 食べた見(み) ます 見た開(あ) けます 開けた伝(つた)えます 伝えた並(なら)べます 並べた文法1 動詞た形た形變形規律:三類動詞從學校畢業了學校を卒業しました。學校を卒業した。吃完飯了食事しました。食事した。做完作業了宿題をしました。宿題をした。文法1 動詞た形た形變形規律:三類動詞打掃房間了部屋を掃除しました。部屋を掃除した。運動了運動しました。運動した。社長來了社長が來ました。社長が來た。文法1 動詞た形V3ます直接「た」た形變形規律:三類動詞例: します した卒業します 卒業した 來ます 來た練習しましょうスポーツします スポーツしたアップします アップした結婚(けっこん)します 結婚した仕事(しごと)します 仕事した看病(かんびょう)します 看病した整理(せいり)します 整理したコピーします コピーした練習(れんしゅう)します 練習したします した來(き)ます 來た文法1 動詞た形た形變形規律:一類動詞唱歌了歌を歌いました。歌を歌った。帶鉛筆了鉛筆を持ちました。鉛筆を持った。回家了家へ帰りました。家へ帰った。文法1 動詞た形V1ます之后詞尾假名為「い」、「ち」、「り」時,變成「った」た形變形規律:一類動詞例: 洗います 洗った持ちます 持った走ります 走った口訣:ち、り、い,促音變練習しましょう使(つか)います 使った上(あ)がります 上がった會(あ)います 會った買(か)います 買った打(う)ちます 打った立(た)ちます 立った走(はし)ります 走った送(おく)ります 送った曲(まが)がります 曲がった座(すわ)ります 座った文法1 動詞た形た形變形規律:一類動詞在公園玩耍了公園で遊びました。公園で遊んだ。那個人已經死了あの人はもう死にました。あの人はもう死んだ。工作之后休息了仕事してから、休みました。仕事してから、休んだ。文法1 動詞た形V1ます之后詞尾假名為「び」、「み」、「に」時,變成「んだ」た形變形規律:一類動詞例: 読みます 読んだ飛びます 飛んだ死にます 死んだ口訣:び、み、に,撥音變練習しましょう望(のぞ)みます 望んだ込(こ)みます 込んだ結(むす)びます 結んだ死(し)にます 死んだ學(まな)びます 學んだ結(むす)びます 結んだ恨(うら)みます 恨んだ浮(う)かびます 浮かんだ親(した)しみます 親しんだ遊(あそ)びます 遊んだ文法1 動詞た形た形變形規律:一類動詞寫作業了宿題を書きました。宿題を書いた。收拾完了片付きました。片付いた。賺錢了お金を稼ぎました。お金を稼いだ。文法1 動詞た形V1ます之后詞尾假名為「き」、「ぎ」時,變成「いた」、「いだ」た形變形規律:一類動詞例: 聞きます 聞いた泳ぎます 泳いた特殊 行きます 行った口訣:き變いて、ぎ変いで練習しましょう沸(わ)きます 沸いた嗅(か)ぎます 嗅いだ開(ひら)きます 開いた磨(みが)きます 磨いた防(ふせ)ぎます 防いだ騒(さわ)ぎます 騒いだ続(つづ)きます 続いた行(い)きます 行った急(いそ)ぎます 急いだ聞(き)きます 聞いた文法1 動詞た形た形變形規律:一類動詞關燈了電気を消しました電気を消した取錢了お金を下ろしました。お金を下ろした。殺人了人を殺しました。人を殺した。文法1 動詞た形V1ます之后詞尾假名為「し」時,變成「した」た形變形規律:一類動詞例: 消します 消した話します 話した口訣:し變した文法1 動詞た形た形變形規律:一類動詞*注意:「行きます」~行った「い」「ち」「り」 「み」「び」「に」 「き」「ぎ」 「し」 「った」 「んだ」 「き」 「いた」 「ぎ」 「いだ」 「した」文法1 動詞て形練習しましょう走(はし)ります 走った急(いそ)ぎます 急(いそ)いだ書(か) きます 書(か)いた話(はな)します 話した死(し) にます 死(し)んだ食(た) べます 食べた見(み) ます 見た開(あ) けます 開けたします した來(き)ます 來た練習しましょう行(い) きます 行った待(ま) ちます 待った生(う)まれます 生(う)まれた消(け) します 消(け)した遊(あそ)びます 遊んだでき ます できた著(き) ます 著た借(か) ります 借りたいます いた運動(うんどう)します 運動した文法1.1 Vた形 ことがあります動詞「た」形表示動作、狀態已經完成或實現。「~たことがあります」表示曾經有過某種經歷。做過…、有過…富士山に登ったことがあります我爬過富士山文法1.1 Vた形 ことがあります「~たことがあります」表示曾經有過某種經歷。做過…、有過…歌舞伎を見たことがあります我看過歌舞伎表演文法1.1 Vた形 ことがあります「~たことがあります」表示曾經有過某種經歷。做過…、有過…村上春樹の小説を読んだことがある。我看過村上春樹的小說文法1.1 Vた形 ことがあります「~たことがあります」表示曾經有過某種經歷。做過…、有過…私は日本料理を食べたことがあります。我吃過日本料理文法1.1 Vた形 ことがあります「~たことがあります」表示曾經有過某種經歷。做過…、有過…海で泳いだことがあります。我在海里游過泳文法1.1 Vた形 ことがあります「~たことがあります」表示曾經有過某種經歷。做過…、有過…そんなところは見たことがありませんが、聞いたことがあります。那種地方沒見過,但是聽說過文法1.1 Vた形 ことがあります「~たことがあります」表示曾經有過某種經歷。做過…、有過…そんなことは體験したことがあります。我體驗過那種事練習しましょう山本曾經爬過很高的山 山本さんはとても高い山に登ったことがあります。練習しましょう在工作后曾和社長一起打過高爾夫。 仕事して、社長と一緒にゴルフをしたことがあります。練習しましょう我在麥當勞打過工。 マクドナルドでアルバイトしたことがあります。練習しましょう曾經在日本學習過茶道日本で茶道を習ったことがあります。練習しましょう和朋友在日本看過相撲。 友達と日本で相撲を見たことがあります。練習しましょう去沖繩旅游過嗎。 沖縄へ旅行に行ったことがありますか。練習しましょう吃過中國菜嗎中華料理を食べたことがありますか。練習しましょう吃過納豆嗎納豆を食べたことがありますか。練習しましょう沒看過音樂會コンサートを見たことがありません。文法1.2 Vた形 あとでVた + 後でNの + 後で「た」形表示動作、狀態已經完成或實現。「後」表示動作完成之后。「で」是格助詞,表示時間上的期限,范圍。表示完成前項后,再做后項。“做完....之后,(再)....”文法1.2 Vた形 あとで表示完成前項后,再做后項。“做完....之后,(再)....”上課結束后,約會吧授業が終わった後で、デートしましょう文法1.2 Vた形 あとで表示完成前項后,再做后項。“做完....之后,(再)....”工作結束后去看電影仕事が終った後で映畫を見ます。文法1.2 Vた形 あとで表示完成前項后,再做后項。“做完....之后,(再)....”看電影之后去咖啡廳映畫を見た後で、喫茶店へ行きます。文法1.2 Vた形 あとで表示完成前項后,再做后項。“做完....之后,(再)....”去咖啡廳之后回家喫茶店へ行ったあとで、家へ帰ります。文法1.2 Vた形 あとで表示完成前項后,再做后項。“做完....之后,(再)....”吃飯完之后學習食事したあとで、勉強します。食事の後で、勉強します。練習しましょう仕事が終わった後で、飲みに行きます。 工作結束后去喝酒練習しましょう資料を調べた後で、報告します。 調查資料后報告練習しましょう家へ帰った後で、私に電話をかけてください。 回家之后請給我打電話練習しましょう子供が寢た後で、少しお酒を飲みました。 孩子睡了之后喝了點酒練習しましょう電気を消した後で寢てください。 請在關燈后睡覺練習しましょうジョギングした後でシャワーを浴びます。 跑步之后洗澡練習しましょう部屋を掃除した後で洗濯します 打掃房間之后洗衣服文法1.3 Vた形 ほうがいいです「Vない形 ほうがいいです」表示“最好不要…”表示積極的建議。“最好做...”最好還是吃點納豆納豆を少し食べたほうがいいです文法1.3 Vた形 ほうがいいです「Vない形 ほうがいいです」表示“最好不要…”表示積極的建議。“最好做...”感冒了最好還是吃點藥風邪をひきましたから、薬を飲んだほうがいいです文法1.3 Vた形 ほうがいいです「Vない形 ほうがいいです」表示“最好不要…”表示積極的建議。“最好做...”最好還是去學校學習學校に行って勉強したほうがいいです文法1.3 Vた形 ほうがいいです「Vない形 ほうがいいです」表示“最好不要…”表示積極的建議。“最好做...”因為對身體不好,所以還是不要抽煙比較好體によくないですから、タバコを吸わないほうがいいです。文法1.3 Vた形 ほうがいいです「Vない形 ほうがいいです」表示“最好不要…”表示積極的建議。“最好做...”這道菜雖然很好吃,但還是不要吃這么多この料理は美味しいですが、こんなにたくさん食べないほうがいいですよ。文法1.3 Vた形 ほうがいいです「Vない形 ほうがいいです」表示“最好不要…”表示積極的建議。“最好做...”這么重要的事還是社長聯系吧こんな大切なことは社長に連絡したほうがいいです。文法1.3 Vた形 ほうがいいです「Vない形 ほうがいいです」表示“最好不要…”表示積極的建議。“最好做...”吃完飯后還是不要馬上泡澡ご飯を食べた後で、お風呂に入らないほうがいいです。練習しましょう生病之后最好還是好好休息病気になりましたから、ゆっくり休んだほうがいいです練習しましょう明天有考試,最好還是好好學習明日は試験がありますから、勉強したほうがいいです練習しましょう明天有考試,最好還是不要玩游戲明日は試験がありますから、あまりゲームをしないほうがいいです。練習しましょう要去日本旅游嗎,最好去沖繩喲日本へ旅行に行きますか。沖縄に行ったほうがいいですよ練習しましょう冬天最好去沖繩,夏天最好去北海道冬は沖縄に行って、夏は北海道に行ったほうがいいです。練習しましょう想騎馬,最好去哪里呢最好去北海道馬に乗りたいです。どこに行ったほうがいいですか北海道に行ったほうがいいです。練習しましょう錢包弄掉了最好去警察局財布を無くしました。交番に行ったほうがいいです。練習しましょう今晚不睡覺了。最好還是睡覺,不然第二天沒精神今晩寢ません。寢たほうがいいです。明日は元気がなくなりますよ。練習しましょう好想吃蛋糕。不要吃太多哦ケーキが食べたいです。あんまり食べないほうがいいですよ。た型語法一覽1、た型變形1.1 たことがあります 有過....這樣的經歷1.2 た後で、 做...之后1.3 たほうがいいです 建議,....做比較好文法2 ~ましょうか「Vます形ましょうか」表示向對方提議做某事。“...好嗎”「~ましょう」表示建議讓對方跟自己一起做某事。「~ましょうか」詢問自己的建議是否可行。肯定回答用:ええ、お願いします。否定回答用:ないでください。文法2 ~ましょうか「Vます形ましょうか」表示向對方提議做某事。“...好嗎”喝點啤酒吧。ビールを飲みましょうか。文法2 ~ましょうか「Vます形ましょうか」表示向對方提議做某事。“...好嗎”我來幫你拿包吧。荷物を持ちましょうか。文法2 ~ましょうか「Vます形ましょうか」表示向對方提議做某事。“...好嗎”一起打游戲吧。一緒にゲームをしましょうか。文法2 ~ましょうか「Vます形ましょうか」表示向對方提議做某事。“...好嗎”一起去購物吧。一緒に買い物に行きましょうか。本課語法一覽1、た型變形1.1 たことがあります 有過....這樣的經歷1.2 た後で、 做...之后1.3 たほうがいいです 建議,....做比較好2、ましょうか 建議 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫