中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

云南省昆明市官渡區藝卓中學2023-2024學年高二上學期1月期末考試日語試題(含答案)

資源下載
  1. 二一教育資源

云南省昆明市官渡區藝卓中學2023-2024學年高二上學期1月期末考試日語試題(含答案)

資源簡介

第一部分答案:聽力(2分×15=30分)
1. C     2. A     3. C     4. B     5. A
6. B     7. A     8. B     9. C     10. C
11. A     12. C     13. B    14. A     15. B
第二部分(1分*40=40分)
16. D 17. B 18. C 19. B 20. D
21. D 22. A 23.D 24. B 25. C
26. B 27. B 28 D 29. C 30. A
31. B 32. D 33. B 34. A 35. D
36. B 37. C 38. A 39. C 40. C
41. B 42. C 43.A 44.A 45.B
46.D 47.C 48.B 49.B 50.A
51.C 52.C 53.C 54.C 55.C
第三部分(2.5*20=50分)
56.B 57.B 58.C 59.B 60.A
61.C 62.A 63.D 64.C 65.C
66.D 67.A 68.C 69.B 70.C
71.A 72.D 73.A 74.A 75.D
四.作文(30分)
略藝卓中學2023—2024學年度第一學期期末測試
高二日語試題
(試卷分值:120分,考試時間:120分鐘)
第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)
第一節——聽下面7段錄音,每段錄音后有1道小題,從[A][B][C] 3個選項中選出最佳選項。
(共7小題:每小題2分,滿分14分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
6か月 [B] 9か月 [C] 12か月
1.男の人は何を飲みますか。
A.紅茶
B.日本茶
C.コーヒー

2.北海道へ何で行きましたか。
A.船
B.電車
C.飛行機

3.女の人はかばんをどこに忘れましたか。
A.駅
B.バス
C.電車

4.女の人は何をしていますか。
A.笑って返事をしています。
B.手を振って返事しています。
C.大聲で叫んで返事しています。

5.北京と東京と京都とでは、どちらの人口が多いですか。
A.北京
B.東京
C.京都

6.鈴木さんにとっていちばん必要なのは何だと男の人は言っていますか。
A.寢ていたほうがいい。
B.靜かに休んだほうがいい。
C.適當な運動をしたほうがいい。

7.男の人は、新しいテレビはどうなると言っていますか。
A.軽くなって、音がよくなります。
B.安くなって、音がよくなります。
C.大きくなって、音がよくなります。

第二節——聽下面4段錄音,每段錄音后有2道小題,從A][B][C] 3個選項中選出最佳選項。
(共8小題:每小題2分,滿分16分)
8.女の人は何をしていますか。
A.テニスをしています。
B.テレビを見ています。
C.マラソンをしています。

9.男の人はどうして體の具合が悪いのですか。
A.怪我をしたから
B.走っていないから
C.風邪を引いたから

10.誰のためにプレゼントを用意しますか。
A.女の人のために
B.男の人のために
C.お客さんのために

11.何時に集合しますか。
A.5時30分
B.5時40分
C.6時30分

12.燃えないゴミはいつ捨てますか。
A.今日
B.明日
C.あさって

13.ビニール袋はどんなゴミですか。
A.資源ゴミ
B.燃えるゴミ
C.燃えないゴミ

14.わたしの町には何がありますか。
A.大きい港
B.自動車工場
C.自動車の部品工場

15.どうしてたくさんの人が遠くからわたしの町へ來るのですか。
A.おいしい魚を食べたいから
B.おいしい牛肉を買いたいから
C.有名なビールを飲みたいから
第二部分:日語知識運用——從A][B][C] [D] 3個選項中選出最佳選項。
(共40小題 每小題1分,滿分40分)
16.この手紙を航空便____お願いします。
[A] と      [B] が      [C] の      [D] で
17.全員が無事であること____お祈りします。
[A] と      [B] を      [C] に      [D] が
18.王さん____親切な人にあったことがありません。
[A] ばかり    [B] まで     [C] ほど    [D] ながら
19.溫度がマイナスになると、水が氷____なります。
[A] で      [B] に      [C] を     [D] へ
20.ほら、見てごらん。あそこに 危険 ____書いてありますよ。
[A] を      [B] に      [C] が     [D] と
21.さっきまでここで小説を____のに、もうどこかへ行ってしまった。
A. 読む B. 読もう C. 読んできた D. 読んでいた
22..しばらくの間、この町で暮らして____と思います。
A. いこう B. こよう C. おこう D. しまおう
23.こんなに夜おそくまで___どこへ行っていたんだ。
[A]ぜったい [B]やっぱり [C]だいたい [D]いったい
24.子育ては神経を ___ ますよ。
A.使い B.振り C.違い D.書き
25.10年前に父に買って___辭書を今も使っています。
A.くれた B.やった C.もらった D.くださった
26.渡辺さんは毎晩お子さんにおもしろい絵本を読んで___。
A.くれます B.あげます C.いただきます D.さしあげます
27.交通ルールを守らない____ことをしてはいけませんよ。
[A] ように [B] ような [C] ようだ [D] ようで
28.庭の花は気持ち____太陽の光を浴びている。
[A] いいそうに [B] いさそうに  [C] よいそうに [D] よさそうに
29.わたしは昨日うちへ____とき、會社で友だちに傘を借りました。
[A] 帰って  [B] 帰った  [C] 帰る     [D] 帰り
30.これまで漫畫をたくさん読んで____が、こんなにおもしろいのは初めてだ。
[A] きた     [B] くる     [C] いった    [D] いく
31. 日本語がお上手ですね。
いいえ、それほどでも____。
あります   [B] ありません 
[C] ありました  [D] ありませんでした
32.天安門広場へ行きたいんですが、____行きますか。
[A] どうしても [B] どうしてか [C] どうやっても[D] どうやって
33.田中さんは中國でずっと働いていて、中國にとても____ のです。
[A] 細かい  [B] 詳しい     [C] 細い [D] 近い
34.友だちの劉さんは日本の小説を____持っています。
[A]何冊か    [B]何冊で      [C]何冊だ    [D]何冊を
35. あの人はもう結婚していますか。
いいえ、____結婚していません。
[A] ただ [B] また [C] もう [D] まだ
36.受付に佐藤さんという人が來ていますから、____人にこの資料を渡してください。
[A] この [B] その [C] あの [D] どの
37.雨に降られて、體が____しまった。
[A] 枯れて   [B] 落ちて     [C] 冷えて    [D] 冷めて
38水が無駄に____流れている。
[A] どんどん  [B] だんだん   [C] いよいよ  [D] ますます
39.スポーツなら____に限らず、あの方は何でもできるらしい。
[A] スピーチ [B] ストーブ [C] スケート [D] スケッチ
40. このワンピース、すてきですね。
「ありがとうございます。社長の奧様に____んです。」
[A] さしあげた [B] くださった [C] いただいた [D] くれた
41. この仕事、だれかやってくれないかな。
「だれもやる人がいないなら、____。」
[A] やっていただきます [B] やらせていただきます
[C] やってくださいます [D] やらせてくださいます
42.鳥の聲が__分かります。
 A.ぴったり   B.びっくり  C.はっきり  D.さっき
43.「鈴木さん、今、これ、郵便局に行って出してきてくれないか。急ぎなんだよ。」 はい、すぐ出して__ 。
A.まいります B.もらいます C.いただきますD.くださいます
44.「あのう、中國から參りました劉でございます。どうぞよろしくお願いします。」
初めまして、田中でございます。__よろしくお願いします。
A.こちらこそ B.そちらこそ C.あちらこそ D.どちらこそ
45.「いつもお世話になっております。今晩、お食事でもいかがですか。」
____。うれしいですね。
A.食べますか B.いいんですか
C.いただきますか D.召し上がりますか
46.ご飯を食べる前に、日本の習慣__「いただきます」と言います。
A.によって B.について C.に対して D.に従って
47.分からないことは、何でも遠慮_聞いて、確認しましょう。
A.しない B.しなく C.せずに D.しなくて
48. 彼の表情____、面接が難しかったに違いありません。
A.によると B.からみると
C.のおかげで D.いうまでもなく
49.ここで寫真を____ください、危ないです。
A.撮らないで  B.撮って  C.撮りません  D.撮る
50. A:「李さん、__。」  B:「頭が痛いです。」
A.どうしたんですか     B.どんな人ですか
C.どうでしたか        D.どうなりましたか
51.李:これ、プレゼンです。周:__ 。
A.失禮します B.楽しい C.うれしい D.さようなら
52王:外は暗いですから、__。
李:はい、ありがとうございます。
A.心配してくださいね    B.失禮しました
C.気を付けてくださいね   D.こちらこそ
53.私はずっと日本へ__です。
A.行くたい  B.行きほしい  C.行きたい    D.行ってたい
54.田中:佐藤さん、リンゴとみかんはどちらが好きですか。
  佐藤:____、みかんが好きです。
 A.そうですか   B.本當ですか 
C.そうですね   D.そうですよ
55.日本では、1月の第2の月曜日は__です。
A.元旦 B.春分の日 C.成人の日 D.建國記念の日
第三部分: 閱讀理解——閱讀下列短文,選出符合文章內容的最佳選項。
(共25小題:每小題2分,滿分50分)
(一)
鈴木:お、山下。
山下:あ、( )。
鈴木: — 、もう終わった?
山下:ええ、いま出してきたところなんですけど。
鈴木:あ、ちょうどよかった。
山下:何か?
鈴木:いや、あの、例の なんだけどさ
山下:ああ、あれか。確か、今週中でしたね。
鈴木:そう何だよ。( )、ちょっと手伝ってくれないか。
山下:いまからですか。
鈴木:うん。
山下:きのう、 — で徹夜だったんですよ。
鈴木:( )、何とか頼むよ。
山下:ちょっと........
鈴木:いや、おれ一人じゃ間に合いそうもなくても。
山下:困ったなあ。
鈴木:悪いな。晩ご飯、ごちろうするからさ。
山下:( )
鈴木:やあ、悪い、悪い。
56. 文中の( )に入るのに最も適當なものはどれが。
[A]それで [B]どうも [C]どうぞ [D]どうして
57.文中に「ちょうどよかった」どあるが、その意味はどれか。
[A]ちょうどいい時間に — を出してきた
[B]ちょうど頼むのにいいときだ
[C]ちょうど — を出すのにいいときだ。
[D]ちょうどぼくも晩御飯を食べてきた。
58.文中の「例の 」の意味はどれが。
[A]よく先例のある
[B]例としてあげた
[C]この前、言った
[D]一番評価の高い
59.文中の( )に入るのに最も適當なものはどれが。
[A]いいんだけど  [B]悪いんだけど 
[C]大丈夫だけど  [D]かわいそうだけど
60.文中の( )に入れるのに最も適當なものはどれが。
[A]ごめん [B]ごめんください [C]どうぞ [D]どういたしまして
(二)
來週の月曜日から木曜日まで研修旅行に行きます。月曜日、名古屋で自動車を作っているエ場を見學します。それから、新幹線で京都へ行って、京都駅の近くにあるホテルに泊まります。
火曜日、京都を見物します。京都はきれいな町ですから、見たいところがたくさんあります。でも、あまり見る時間がありませんから、殘念です。
水曜日、大阪でコンピューターの會社を見物します。この會社は今、王さんが実習している會社です。王さんは中國の大學でー緒に勉強した友達です。それから、午後広島へ行きます。木曜日、広島から新幹線で帰ります。
61.筆者はどこに行きますか。
A.名古屋―――京都―――広島―――大阪
B.名古屋―――広島―――京都―――大阪
C.名古屋―――京都―――大阪―――広島
D.名古屋―――大阪―――京都―――広島
62.筆者は何で京都へ行きますか。
A.新幹線 B.飛行機 C.地下鉄 D.電車
63.文中に「殘念です」がありますが、それはなぜですか。
A.名古屋には見たいところが多いですが、お金がありませんから
B.京都には見たいところが多いですが、お金がありませんから
C.名古屋には見たいところが多いですが、あまり時間がありませんから
D.京都には見たいところが多いですが、あまり時間がありませんから
64.今度の研修旅行は何日間ですか。
A.2日間 B.3日間 C.4日間 D.5日間
65.王さんが実習している會社はどこにありますか。
A.名古屋 B.京都 C.大阪    D.広島
(三)
  田舎は何でも安いので生活費があまりかかりません。広い家を買っても借りても驚くほど安くすみます。庭も広いからそこで野菜などを作って食べることもできます。自然がいっぱいだし、のんびりしているから子供を育てるのにもいいです。學力テストをしたら小學生も中學生も1位は地方の県でした。子どもばかりではありません。( ア )にとっても田舎は暮らしやすいところです。近所の人はみんな知り合いで、お付き合いが多いですから、都會のように1人で寂しいということがありません。
  ( イ )、なぜ田舎の人ロが減り続けているのでしようか。田舎の生活には車が必要だとか、店があまりないとか、不便なこともあります。しかし、ー番の問題は田舎には仕事がないことです。仕事があれば若者も帰ってきます。この問題を解決してもっと田舎で暮らせるようにしたいものです。
66.文中の「そこ」とはどこか。
A.田舍 B.広い家    C.地方の県    D.庭
67.文中に「子供を育てるのにもいいです」とあるが、その理由はどれか。
A.自然豊かで、のんびり生活をしているから
B.野菜などを作って食べることができるから
C.広い家を買っても借りても安いから
D.生活費があまりかからないから
68.文中の(  ア  )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.サラリーマン B.農民 C.お年寄り D.子ども
69.文中の( イ )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.それで B.では C.それでも D.でも
70.田舎の人口は減り続けている一番の理由はどれか。
A.店があまりないから
B.不便な事が多いから
C.田舎には仕事がないから
D.若者が帰ってこないから
(四)
社會に出ていろいろな人を見ていると 素直な(老實的,純樸的)人のほうがのびています。
子どもは素直なほうがいいけれど あまりにも素直な子は世の中で通用しないのではないかと心配する親がいますが まったくの杞憂(杞人憂天)です。むしろ(不如說) 素直な人でないと成功できません。なぜでしょうか。
素直な人は自分の能力や努力だけでは、( ア )ことを理解しています。人に助けられて仕事が進んでいることを知っています。そこから感謝の言葉が湧いてきます。
子どもの口から ありがとう が自然に出てくるように 幼いときから繰り返し教えましょう。プレゼントをくれた人だけではなく 勉強を教えてくれた人 助けてくれた人……、いろいろな機會に ありがとう と言うようにして、人は支えられて生きていることを実感させましょう。
アメリカは 自分に自信を持ち 自分の長所をのばすように勵ます國ですが ( イ )子どもたちは幼いころから感謝の言葉をきちんと言えるように訓練を受けます。
成長してからも他人のアドバイスを虛心に聞き、 われ以外、みな我が師 という精神で人と接すれば、さらにいろいろなアドバイスを受けることができます。
強いリーダーになる要件には、人の弱みや不安定な點を見つけ、相手を脅かし(威脅)、恐れさせるずるさを持たなければならないという考え方もあります。相手と競爭しなければならないときは、それも必要かもしれません。しかし,強いリーダーになる前に、よいリーダーとなれるような人間的成長が必要です。
そのためにも、子どものうちから親のアドバイスに従う習慣をつけましょう。

71.文中に 素直な人のほうがのびています とあるが、その意味はどれか。
[A]素直な人のほうが成功する。
[B]素直な人のほうがよく努力する。
[C]素直な人のほうがよく背がのびる。
[D]素直な人のほうが人に支えられている。
72.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
[A]必ず成功できる [B]何でもできる
[C]心配することはない [D]物事が進まない
73.文中の( イ )に入れるのに最も適當なものはどれか。
[A]それでも    [B]それから    [C]それに    [D]それで
74.筆者はだれを対象にこの文章を書いたのだろうか。
[A]親 [B]強いリーダーになりたい人
[C]成功したい人 [D]よいリーダーになりたい人
75.この文章の內容に合っているものはどれか。
[A]素直な人は助けてもらうために感謝の言葉を言う。
[B]素直な人は成功してはじめて感謝の言葉が自然に湧いてくる。
[C]素直な人は頑張りさえすれば、人に頼らなくても成功できる。
[D]素直な人は自分に弱點があることを知っているから成功しやすい。
第四部分:寫作(滿分30分)
請以「天気と私たちの生活」為題,用日語寫一篇短文。
寫作要點:
寫出天氣與人類生活的關系
簡單寫出隨著科技的進步,人類對天氣認知情況的變化
寫作要求:
字數為300字-350字
格式正確、書寫清楚
使用です ます

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 盐山县| 宕昌县| 元谋县| 扎鲁特旗| 手游| 锡林浩特市| 广平县| 邢台市| 呼图壁县| 石柱| 武功县| 舟曲县| 新邵县| 彩票| 读书| 凤台县| 镶黄旗| 连州市| 乌拉特中旗| 通化县| 仁寿县| 临桂县| 台南市| 栾城县| 柳林县| 葫芦岛市| 阳山县| 信宜市| 桃江县| 广安市| 合山市| 通化县| 台中市| 永城市| 尚志市| 东明县| 罗平县| 丘北县| 高陵县| 台中市| 错那县|