中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第19課 部屋の かぎを 忘れないでください課件-2023-2024學年新標準日語初級上冊(48張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第19課 部屋の かぎを 忘れないでください課件-2023-2024學年新標準日語初級上冊(48張)

資源簡介

(共48張PPT)
第19課
部屋のカギを忘れないでください
1
単語(生詞講解)
2
文法(語法講解)
3
本文(課文閱讀及翻譯)
4
練習(課堂練習)
もく   ろく
目 録
CONTENTS
HELLO
単 語
生詞講解
Part 01
品物(しなもの)
お皿(おさら)
ごみ ゴミ   ごみを捨てる(すてる):扔垃圾
          ごみを出す(だす):扔垃圾
資源(しげん)ごみ
可燃(かねん)ごみ
不燃(ふねん)ごみ
粗大(そだい)ごみ
ごみ箱(ばこ)
ごみ袋(ぶくろ)
初級(しょきゅう)
中級(ちゅうきゅう)
上級(じょうきゅう):人的技術,技能高
 上級者(じょうきゅうしゃ)
 上級クラス(じょうきゅうクラス)
高級(こうきゅう):物品的質量高
 高級料理(こうきゅうりょうり)
コース(course)
① 路線,路徑:登山(とざん)コース
② 跑道:第一(だいいち)コース
③ 課程:初心者(しょしんしゃ)コース
④ 套餐:料理コース
觸る(さわる) 自 テレビに觸る
脫ぐ(ぬぐ) 他 靴を脫ぐ→靴を履く
転ぶ(ころぶ) 自 ボールが転ぶ
渇く(かわく) 自 のどが渇く
治る(なおる) 自 病気が治る
→治す(なおす) 他 病気を治す
滑る(すべる) 自 足が滑る
呼ぶ(よぶ) 他 先生を呼ぶ
返す(かえす) 他 借金を返す
手伝う(てつだう) 他 仕事を手伝う
運ぶ(はこぶ) 他 荷物を車で運ぶ
なくす 他 財布をなくしました
 →なくなる  自 財布がなくなりました
落とす(おとす) 他 財布を落としました
 →落ちる(おちる) 自 財布が落ちました
置く(おく) 他 書類を機の上に置く
払う(はらう) 他 お金を払う
立つ(たつ) 自 いすの上に立つ
忘れる(わすれる) 他 単語を忘れる
慌てる(あわてる) 自 慌てて
捨てる(すてる) 他 ごみを捨てる
殘業する(ざんぎょう~) 自 10時まで殘業する
心配(しんぱい):名/形2
①擔心,牽掛:母のことを心配している。
②費心,張羅:住まいを心配する。
擔心,不安:期末テストの成績が心配です。
心配する(しんぱい~):自/他
※ 擔心期末考試成績。
※ 牽掛媽媽。
※ 張羅住處。
心配(しんぱい)をかける:慣用語
讓~擔心:他人に心配をかける。
※ 讓別人擔心。
早く(はやく):早い +く
早く 起きて ください。
宿題は やっと できました。
やっと:好不容易,終于(口語)
經過困難或花費時間得到的好結果,強調過程
本當(ほんとう) 本當に【副】
本當ですか。
本當にいいですね。
※ 真的嗎?
※ 真的很好呢。
※ 請早點兒起床。
※ 終于完成作業了。
だいぶ:表程度很高
與前狀態相比,變化幅度大且有繼續變化的趨勢
だいぶ 寒く なりました。
北京は 初めて ですか。
先に 行って ください。
初めて(はじめて) 初めまして(禮貌)
※ 變得相當冷了。
※ 第一次來北京嗎?
先に(さきに) お先に(おさきに)
※ 請先走。
HELLO
文 法
語法講解
Part 02
敬體
簡體
敬體
簡體
對同輩,晚輩,關系親密的人使用
常用于家人朋友間的交談及日記、法律文章、報紙、商業文件等
以簡體形結尾
對長輩,關系不太親密的人
(初次見面等)使用
常用正式場合及書信等
以「~ます」「~です」
等結尾
現肯:私は 明日 學校へ 行きます。
現否:私は 明日 學校へ 行きません。
現肯:私は明日學校へ行く。(基本形)
現否:
敬體
簡體
①ない:否定助動詞
表動作的否定,即“不做某個動作”
②動詞的現在將來否定形式「~ません」的簡體
③動詞ない形=動詞の未然形+ない
動詞ない形:~ない
去「ます」,
い段 あ段+ない
※ い わない
ます ない
ます ない
※ き こない
動詞ない形
動詞ない形變形規則總結
動1:い段 あ段+ない
動2:+ない
動3
來ます こない
します しない
※ い わ
※ あります ない
動詞的敬、簡體
敬體 簡體
現在將 來形式 肯定 ~ます 基本形
否定 ~ません ない形
過去 形式 肯定 ~ました
否定 ~ませんでした
一段動詞未然形:去掉る
ない形=未然形+ない
食べる
食べない
見ない
忘れない
捨てない
慌てない
見る
わす
忘れる

捨てる
あわ
慌てる
未然形
あ 読ま
連用形 基本形 仮定 命令形 推量形
い う え お
読み 読む 読め 読も
未然形+ない
五段動詞的未然形:將五段動詞詞尾變為同一行的あ段假名
読む ー 読ま 書く ー 書か
ー 読まない 書かない
五段動詞ない形
練習
ない形に変形しましょう~
ます形 ない形 ます形 ない形
できます あります
太ります なくします
教えます 払います
借ります 運びます
會います 忘れます
降(お)ります 返します
殘業します 立ちます
       動ないで ください
ここに 車を 止めないで ください。
ここに 車を 止め て ください。
ここに 車を 止め ないで ください。
動詞て形+ください
肯定祈使句 ”請~”
動詞ない形+で+ください
否定請求 命令 ”請不要~”
部屋の かぎを 忘れ ないで ください。
この 部屋には 入ら ないで ください。
無理を し ないで ください。
ここで タバコを 吸わ ないで ください。
例文
A:教室里可以吃東西嗎?
B:不,請不要吃東西。
請放心。不要擔心我。
請不要忘記作業哦。
練習
翻訳してみましょう~
宿題を 忘れ ないで ください。
安心して ください。心配し ないで ください。
       動なければなりません
この薬は 毎日 飲まなければなりません。
この薬は 毎日 飲ま なければなりません。
動詞ない+ければ なりません
”必須~、不得不~”
「なければ」是「ない」的假定形態
表示假設,“如果不~”
「なりません」表示“不成,不行”
整體則表示“如果不做~就不行”,即“必須做~”
補充
この薬は 毎日 飲ま ないといけません。
「と」在這里也表示假設,「ないと」則表示“如果不~”
「いけません」與「なりません」一樣,表示“不成,不行”
整體也表示“如果不做~就不行”,即“必須做~”
動詞ない+と+いけません
”必須~、不得不~”
【正式】強調從人們公認的道理、法則、常識等方面來判斷,
客觀上不得不做某事。
子供は 6歳から 學校へ 行か なければ なりません。
動ない
ければ なりません
【口語】強調說話人主觀上認為必須得做某事。
あっ、9時 ですね。もう 帰ら ないと (いけません)。
動ない
と いけません
1日に3回薬を飲みます。
練習
例のように、文を変えましょう~
[例]明日は殘業します。
     明日は殘業しなければなりません。
今日は早く帰って、レポートを書きます。
図書館へ本を返します。
1日に3回薬を飲まなければなりません。
今日は早く帰って、レポートを書かなければなりません。
図書館へ本を返さなければなりません。
這次我非去不可。
快到期末了,必須得努力了。
練習
翻訳してみましょう~
因為老婆在家,所以必須回去。
もうすぐ期末になりますから、
頑張らないといけません。
妻が家にいますから、帰らなければなりません。
今回、私は行かなければなりません。
    動なくても いいです
お酒を 飲ま なくても いいです。
お酒を 飲んでも いいです。
お酒を 飲ま なくても いいです。
動詞て形+も+いいです
表做某事也可以 ”可以~”
動詞ない+くて+も+いいです
表做不某事也可以 ”可以不~”
お皿を 洗わ なくても いいです。
まだ 7時 ですから、急が なくても いいですよ。
明日は 學校に 來 なくても いいです。
A:靴を 脫が なくても いいですか。
 B:いいえ、脫が なければ なりません。
例文
もう練習しなくてもいいですか。
…はい、もう練習しなくてもいいですよ。
…いいえ、まだ練習しなければなりません。
今お金を払わなければなりませんか。
…はい、今払わなければなりません。
…いいえ、今払わなくてもいいですよ。
補充
「なければなりません」與「なくてもいいです」
互為對方疑問句的否定回答
A:明天可以不來學校嗎?
B:不行,必須每天來學校。
可以不還錢(お金を返す)嗎。
他已經不是小孩子了,所以不用擔心。
練習
翻訳してみましょう~
彼はもう子供じゃありませんから、心配しなくてもいいですよ。
A:明日學校へ來なくてもいいですか。
B:だめです。毎日學校へ來なければなりません。
お金を返さなくてもいいですか。
名1 が 名2です
あの方 が 山田先生です。
山田先生 は どの方 ですか。
...山田先生 は あの方 です。
...あの方 が 山田先生 です。
舊信息
舊信息
新信息
新信息
提示主語的助詞
は:舊信息做主語時使用,即強調后面的內容(主題)
が:新信息做主語時使用,即強調前面的主語
主語為疑問詞時,只能用が
吉田課長は いますか。
これは 私の かばんです。
だれが いますか。
これが 私の かばんです。
昨日李さんに何度も電話をかけました。
疲れましたから、何時間も休みました。
漫畫が大好きですから、何冊も買いました。
補充
好幾次
好幾個小時
好幾本
1. 動詞ない形:動1 い段 あ段+ない
        動2 去ます+ない
  動3 來ます こない、します しない
2. ~ないでください:表否定的請求或命令(請不要~)      
3. ~なければなりません(正式)
  ~ないといけません(口語)
4. ~なくてもいいです:表不做某事也可以(可以不~)
5. 助詞が:提示主語,強調前面的主語
本課內容小結
(必須~)
HELLO
本 文
課文閱讀及翻譯
Part 03
基本課文


さんは
今日
きょう

はや


かえ
らなければ
なりません。







かぎを

わす
れないで
ください。

明日
あした


ざん

ぎょう
しなくても
いいですよ。

あの
人が

よし





ちょう
ですよ。
ひと




その

しな

もの


さわ
らないで
ください。


あっ、すみません。




さん、いっしょに

しょく





きませんか。


すみません。
今日
きょう


はや


かえ
って、レポートを


かなければ
なりません。
基本課文
基本課文





せん

せい
、もう

くすり



まなくても
いいですか。


はい、いいですよ。



よし





ちょう

いますか。


わたしが

よし


ですが…。
新瀉縣的苗場是著名的滑雪場。周末,小野和森邀請小李去滑雪。小李是第一次滑雪。
(在滑雪場,小李顯得十分拘謹。)
李: 小野さん、初めてですから、ちょっと怖いです。
小野:心配しなくてもいいですよ。ここは初心者コースですから。
(小李在森,小野的后面提心吊膽地滑著。)
李: 森さん、小野さん、待ってください。
   先に行かないでください。
スキー
スキー
小野:急がなくてもいいですよ。
わたしたちもゆっくり滑りますから。
(滑了一會兒后,在休息處。)
森: 李さん、スキーはどうですか。
李: 何度も転びましたが、とてもおもしろいです。
森: そうですか。だいぶ上手になりましたよ。
李: 本當ですか。でも、もっと上手になりたいです。
小野:じゃあ、もっと練習しなければなりませんね。
もう一度滑りますか。
李: はい。今度は先に滑ってもいいですか。
小野:いいですよ。
でも、上級者のコースには入らないでください。
李: 大丈夫です。心配しないでください。
スキー
李さんはどうしてちょっと怖いと思いましたか。
スキーはどうですか。
李さんはスキーが上手になりましたか。
二回目、だれが先に滑りましたか。
質問
請根據應用課文的內容,回答下列問題
お疲れ様
でした

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 象山县| 宜君县| 梓潼县| 武安市| 曲周县| 龙里县| 琼结县| 金湖县| 巴楚县| 义马市| 崇阳县| 维西| 临江市| 车致| 绥德县| 河间市| 德格县| 苏尼特右旗| 遂昌县| 龙口市| 盱眙县| 兴安盟| 淅川县| 南陵县| 韩城市| 儋州市| 滁州市| 文安县| 阿合奇县| 巴楚县| 辉县市| 阿坝| 宁海县| 咸丰县| 和顺县| 南昌县| 镇远县| 上杭县| 馆陶县| 云南省| 隆回县|