資源簡介 (共66張PPT)第18課重點單詞1.殼り込み(うりこみ)2.正直(しょうじき)3.物足りない(ものたりない)補充: 売り込む(うりこむ)意思: 盛んに売ること。例句: 殼り込みをやる01. 売り込み他1第18課意思: 正しくて、うそや偽りのないこと。また、そのさま。例句: 正直なところ自信がない。02. 正直 しょ5 U 吉 名·形2第18課物足りない點がある五Py第18課03。 物足りない ものたりない形1何か足りないようで不満である。どことなく不足である。ものたらない。具體験以催O)o) aoh7λ#(ま32意思:例句:龍份心十足物000-0000第18課重點單詞1.率直(そっちょく)2 . 興味深い(きょうみぶかい))。」!!V レ 」 し (うりきれ) 4.もっとも5.お気に召す(おきにめす) 6.はっきり第18課01. 率直 そっちょ 名·形2意思: ありのままで隠すところがないこと。また、そのさま。例句: 率直な意見を求める。[派生]そっちょくさ[名]大丈夫俺加なん上辦寸百辦5。每週火曜よる10時意思: おもしろくて気持ちがひきつけられるさま。非常に興味があるさま。例句: すぐ近くには黑貓が座って彼を興味深そうに見つめているようだった。用心深い 注意深い第18課02. 興味深い 吉ょ5み示力\ 形103. 売り切れ うりきれ意思: 商品が売れてしまって、殘っていない狀態のこと。例句: 本日殼り切れ。第18課■ ■意思: ① 「名 ·形2」道理にかなっていること。なるほどその通りだと思われること。また、そのさま。當然。例句: 學校に遅刻した尤もな理由を言いました。目が覚めた。その瞬間に遅刻を確信。理由別遅刻した時の対処法第18課04.もっとも名·形2·接続詞意思: ) 「接続詞」 前の事柄を肯定しつつ、例外あるいは一部相反する內容を補足するときに用いる。ただし。例句: このコーヒーは美味しい、尤も苦手な人もいるようです。乙O04 . もっとも名 · 形2第18課意思: ものごとに興味や関心を持つ気持ち。 「お気に召す」という敬語表現の基本的な意味は「気に入る」です。例句: これ、お気に召しますか。05. お気に召す おきにめす第18課意思: ①物事の輪郭などが、きわめて明瞭であるさま。例句: 富士山の姿がはっきり(と)見える。06. はっきり 副第18課■06. はっきり 副意思: ②事の成り行き、人の言動などが確かなさま。嫌なら嫌だとはっきり(と)言ってくれ。行 .HJ:第18課文法意思: 名詞に付いて、同じ狀態、そのままであるなどの意を表寸。接續: 名詞+どおり 動の普通形+とおり 名詞+の+とおり文法1 ~と書り龍第18課例句:(日翻中)飛行機は予定通りに到著した。飛機按照計劃抵達。文法1 ~と書り龍第18課■ ■(中翻日)和預想的一樣,這次的考試順利通過了。予想の通りに今回の試験に無事で合格した。文法1 ~とおりだ例句:第18課■ ■ ■例句:(日翻中)先生に教えてもらったとおりに、勉強すれば、必ず合格できます。按照老師教的來學習的話,必須能合格。文法1 ~と書り龍第18課意思: *「何かを基準にして動作が行われるときと言いたいとき」L立 ÷ 一 一女 鄉 頭 :: H文法2 ~を~にした第18課例句:(日翻中)この大會に參加できるのは社會奉仕を目的とする団體だ文法2 ~を~に(と) したけです。能夠參與此次大會的僅限于奉獻社會為宗旨的的團體。第18課■ ■ ■文法2 ~を~に(と) したビルの建設は安全を第一の條件とし、慎重に工事を進めてください。例句:看圖造句第18課例句:(中翻日)文化祭以地球的未來為主題在有條不紊的著手準備中。文化祭は「地球の未來」をテーマとして、著々と準備が文法2 ~を~に(と) した進められています。安文化服9n23ao午前10特~午微2特30分第18課AC(第17@會話(佐藤介紹完“金星”后,賓館的日籍負責人陳述意見)佐藤: 「金星」の商品説明は以上です。いかがでしょうか。し うじき擔當者:そうですねえ。正直に言って,ちょっと難しいかもしれませんねえ。佐藤:とおっしゃいますと とう擔當者:ええ。當ホテルでは,最近,中國人のお客様がたいへん多くなってきています。日本酒は日本人には好まれると思いますが,中國の方には ちょっと…。う 乙18 売り込み面向中國市場的雞尾酒設計完成后,龍虎酒業公司的佐藤和大山去上海最好的日資飯店 AJA賓館推銷“金星”和雞尾酒。特に外國の方に人気のある商品です。しん大山:弊社では, 「金星」をベースにした新感覚のカクテルもご用意しています。こちらでしたら,日本人だけでなく,中國の方にも召し上がって いただけると思います。擔當者: 日本酒をベ一スにしたカクテルですか。大山: はい。サンプルをお持ちしました。はくしね佐藤: 確の かにおっしゃるとおりです 。白酒や紹興酒がお好きな方には少々物足りないかもしれません。でも, 「金星」は日本酒の中でも,第18課(拿出兩瓶酒)シャンハイ パ キンこちらの青いほうは「上海パール」,赤いほうは「北京ルージュ」です。擔當者: (品嘗一口) ふ う ん … 。 確 か に , お い し い 。 日 本 酒 の カ ク テ ル , こ れ はなかなかいいアイデアですね。カクテルだったらおしゃれなイメージもありますし,バーにも置けますし。大山:ありがとうごさいます。北京のいくつかのバーで試飲してもらったのですが,たいへん好評でした。それに,このネーミングは,観光客に受けると思い ます。擔當者:なるほど,分かりました。検討させていただきます。佐藤·大山:よろしくお願いいたします。接続助詞「し」は事実を並べるという意 味がある, 「~し~からノので」という 形もあるもともとは「受ける」は受け取るという意味でここには「人気を得る」と理解「てくる」+「ている」はその狀態 は目下のとこうまだ続いている「というと」の尊敬表現、 「言 う」の尊敬語は「おっしゃる」ありますし、置けます多くなってきていますとおっしゃいますと會話表現第18課受ける單語第18課重點單詞1.存 ず る ( ぞ ん ず る )2.許す(ゆるす)3.勝手(かって)4.折(おり)5.気軽(きがる)6.問い合わせる(といあわせる)7.一層(いっそう)8.恐縮(きょうしゅく)9.合件する(がっペい)10 . お目にかける11.超 え る ( こ え る )12.了承(りょうしょう)13 . 願う(ねがう)01. 存ずる そんずる 他3①「思う 「考える」の謙讓語。こちらの方が良いと存じます。意思:行 行 .HJ:第18課■ ■ ■第18課そんずる 他3意思: (Zの)) 「知る 「承知する」意の謙讓語例句: よく存じております。Hapa Eikalwa熊料ライブ英語レッスン萬メり力人がよく口にする「~ をよく知っている」dioms &Canversarional Expressions2020.7.16THU AM8:00 (日本時間)意思: ①罪や過失をとがめだてしないことにする。また、服役中の人を放免する。例句: 許せない行為。aD 許す とりかこむ 他1第18課意思: ②認める。認可する。許可する。例句: 入學を許す。とりかこむ 他1第18課一口03. 折 書川意思: ①時節。時季。例句: 酷寒の折第18課意思: ②機會。その時。例句: 折態見て話寸。補充: 折に觸れて「機會があるごとに03. 折 書第18課■第18課0 4 . 勝 手 かって 形 2意思: 自分に都合の良いように振舞うこと、わがまま。例句: 勝手なことをいう。言成膀手えびoソセ”裂造為當 分H 3 せ て 頂 ま す 肆 x=x-JtA7=1E7-1 忘主AUb. x c o YZ意思: ①もったいぶらないさま。きさく。例句: 気軽に引き受ける。第18課■第18課A F 亡 = ■ —VD 。意思: ②拘りなく簡単に物事をするさま。例句: 気軽に參加してください。た”1 "長》意思: 不明な點を聞いて確かめる。照會する。例句: 正確な日時を電話で問い合わせる。06. 問い合わせる といあわせる hZo第18課第18課07. いっそう 副意思: 程度がさらに甚だしくなる様。例句: 雨が一層激しくなる。二 —類似: 更に ますます いよいよ 余計 猶更第18課08. 恐縮 きょうしゅ意思: 相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うこと。恐れ入ること。例句: お電話をいただき、恐縮しております。:しいところご迷惑をおかけします,いのに迷惑をかけて申し訳ないですが」びの気持ちが強いクッション言葉。意思: 二つ以上のもの、特に組織などが一つに合わさること。また、合わせること。例句: 二社が合件する。(吸収合餅)第18課09。 合餅するべいする 他3A 醫療法人B 醫療法人A 醫療法意思: お見せする。御覧に入れる。例句: お目にかけるほどのものではありません。10。 お目にかける第18課意思: 物の上·間·境界などを通り過ぎて、向こうへ行く。例句: 山態越元石。11. 越元石 乙元石 自 2第18課意思: 事情を組んで納得すること。承知すること。了承 リょうしょ書客様各位社內行事に伴う臨時休業平素は格段のこ厚情を鵝り城にありがとうこさいます。皆様のおかげをもちましてこの度、運營會社であります株式金社メソネットは創葉20周年を迎えることになりました。つきましては、社內行事の為下記日程を金店趙驚時休業ときせていたた營ます。何卒こ了承くださいます様お願い申し上げます。了承を得る。( )( 月 ) 拉Bより、過常管業ときせていただまよす。例句:2 0 1 8 年MEZONET第18課∠oのお知らせ意思: ① 神仏に、希望の実現することを祈る。祈請する。願をかける。例句: 神前で合格を願う。13。 願う ねがう 他 1第18課■意思: ②望みがかなうように請い求める。望み求める。例句: 成功を心から願う。13. 願う ねがう 他1第18課文法意思: ①~の期間中、その狀態が変わる前に何かする。②~の期間中、初めはなかったことが起こった。接續: (1 動詞の普通形/名詞+の/形1/形2な+うちに 動詞のている形·ない形+うちに\)7うちに~第18課文法1例句:(日翻中)どうぞ溫かいうちにお召し上がりください。文法1 ~うちに~請趁熱吃。第18課文法1 ~ことに(過)雨が降らないうちに、家に帰ったほうがいい。例句:根據圖片造句第18課例句:(日翻中)この曲は最初は好きではなかったが、何度も聞いているう方にだんだん好きになってきた。這首歌雖然最初不喜歡,但是聽著聽著漸漸變得喜歡起來了。文法1 ~5ちに~第18課意思: ~機會に 「時點·場面」接續: 普通形(名詞+の · 形2+な 十折に文法2 ~折に~第18課例句:(日翻中)このことは今度お目にかかった折に詳しくお話い文法2 ~折に~たします。這件事下次我們見面的時候再詳談。第18課例句:(中翻日)上個月去北海道的時候,偶然遇到了以前的朋友。先月北海道に行った折、偶然昔の友達に會った。文法2 ~折に~第18課例句:(日翻中)閉會の折に學長からお話をいただき未寸。閉會時有請校長來講幾句。文法2 ~折に~第18課一緒に練習しましょう一 .今日は予報( 1 )雨が降ってきた。 (大學入試真題)1.どおり 2.とおり 3.ように 4.そうに1 ) したいと思っていた。 3.を 4.が二 . L山田さんは子供を醫者(1.に 2.へ第18課■三 . 雨が降らない( 3 )、早く家にお帰りなさい。 1.間に2.時に3.うちに 4.前に四 . 社長のお宅に( 2 )折に、ゴルフクラブをいただきました。1.行かれた 2.伺った3.まいられた 4.いらっしゃった一緒に練習しましょう第18課読解① 日 期指寫信日期或寄信日期。禮節性信件或問候信,也有如“O年O 月苦旨”“O年元亙”等不 書寫具體日期的寫法。② 收 信 人 姓 名 + 尊 稱どの出于尊重, 一般多用收信人姓名后續“様”的形式。公函有時也用收信人姓名后續“殿”。 一At般來說,收信人是機關團體時,用機關名稱或公司名稱后續“御中”,是恩師時用“~先生”。③ 開 頭 語注重格式的書信要在一開始寫上“拜啓”,接著換行寫問候語。有行數限制時,可在開頭語后空出 一 兩個字接著寫問候語。④ 問 候 語問候語中一般要寫符合季節的寒暄語。每個季節可以使用的寒暄語都是固定的。常用的表 達方式有“ ~の候”“~(の)季節となりました”等。之后是“ いかがお過こしでしょうか(不 知近況可好)”“お元気でお過こしのことと斧じます(想必一切安好)”等。書信的結構 ②收信人姓名+尊稱 ③開頭語 ④問候語 ⑤正文 ⑥末文 ①日期 ⑦結束語 ⑧署名1. 書 信 的 寫 法かかり,お話を伺えればと薦じます。後目こちらからお電話いたしますので,その折にご都合をお聞かせいただければ幸いです。勝手なお願いで,ご迷惑をおかけいたしますが,よろしくご検討ください)平成20年1月19 日株式會社北きたか上みげう貿えき 易販売促進部と≤えいは拝いけ 啓しんしん 老大辦為任了無查 みなさまじます。2 才 ゆるい突然のお手紙を差し上げる失禮をお許しください。私は竜虎酒造の佐藤と申します。弊社では,現在中國での日本酒の販売を計畫しております。ま す よ う お 願 い 申 し 上 げ ま す 。時(1敬具おんレ御社が中國國內の酒類販売ルートにお詳しいことを, MTSり 伺 い ま し た 。 急 な お 願 い で 申 し 訳 ご さ い ま せ ん が , 近 い う新春の候,北上貿易の皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと薦竜虎酒造株式會社 上海事務所う 1 1 女佐藤光一佐藤から北きた上貿 易 へ の 手 紙か み元 きぼ う社の菊池様ようち に 一 度 お 目 に張 德 栄 様<今 後 と も よ ろ し く お 願 い い た し ま す 。けいく敬具竜虎酒造株式會社 上海事務所2505ぁりがとうごさいます。早速,最新のパンフレット5部をご送そう付申し上げます。ふ めいな お,資 料 の 內 容 に つ い て ご 不 明 の 點 が ご さ い ま し た ら, お 気 軽ふせいう拜 啓 この度は日本酒「金星」パンフレットをご請求いただき,まことにそうふパンフレット送付の手紙平成20年1月19 日合 わ せ く だ さ い 。 ご 説 明 さ せ て い た だ き ま す 。 クE Cホテル佐藤光一くろだ黑田様ャンハイ 八上海P為問きにが おとい二請求いたたき こ+漢話名詞+いただく「謙讓·依頼の意」お許しくだきい ね十動詞の連用形+ください「尊敬表現」二送付申し上げます 謙燕表現「おノニ~する」より了家な言い方お目にかかり 「會う』の謙讀語におかれましては 敬語の中で主語を示す思う·知るの謙議語は存じる謙顔表現 依頼の營い方二説明させていただきます二二℃要求·希望態示寸読解文表現説明二とと存します第18課 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫