資源簡介 (共64張PPT)第19課部屋のかぎを忘れないでください第一部分 單詞品物「しなもの」単語名詞<名>物品,商品お皿「さら」単語<名>盤子お皿を洗うゴミ単語 すゴミを捨てる:扔垃圾<名>垃圾初心者「しょしんしゃ」単語上級者「じょうきゅうしゃ」<名>初學者<名>熟練者高級「こうきゅう」単語上級クラス「じょうきゅう」<名>高級<名>高級版英會話「えいかいわ」単語<名>英語會話コース単語<名>路線,滑道スキー単語スケート<名>滑雪<名>滑冰レポート単語<名>報告レポートを出すパスポート単語旅券「りょけん」<名>護照喉「のど」単語<名>喉嚨 喉が渇く觸る「さわ」 「自動詞」単語碰,觸 手で電燈に觸る動詞句型: ~に觸る脫ぐ「ぬ」単語 著物を脫ぐ 靴を脫ぐ転ぶ「ころ」 【自動詞】単語 摔倒 おじいさんが滑って転んだ。 転ばぬ先の杖渇く「かわ」 【自動詞】単語 渴 喉が渇く治る「なお」 【自動詞】単語 病気が治る治す「なお」 【他動詞】 病気を治す 痊愈;醫好 醫治滑る「すべ」【自動詞】単語 氷の上を滑る 試験に滑る 口が滑る 滑,滑行 在冰上滑行 考試不及格 說漏嘴呼ぶ「よ」 【他動詞】単語 呼喊 助けを呼ぶ 友達を呼ぶ返す「かえ」 【他動詞】単語返る「かえ」 【自動詞】 本を返す 恩を仇で返す元に返る還原,恢復;歸還歸還;報答手伝う「てつだ」【他動詞】単語幫忙 引っ越しを手伝う 家事を手伝う運ぶ「はこ」 【他動詞】単語 箱を運ぶ搬運なくす 【他動詞】単語丟,丟失 財布をなくすなくなる 【自動詞】消失,丟了 學校がなくなる落とす「お」【他動詞】単語 りんごを落とす落ちる「お」【自動詞】 りんごが落ちる置く「お」 【他動詞】単語句型:AにBを置く機に荷物を置く放置払う「はら」 【他動詞】単語支付お金を払う立つ「た」 【自動詞】単語站,立立ってください忘れる「わす」【他動詞】単語忘記本を家に忘れる句型:AをBに忘れる慌てる「あわ」【自動詞】単語慌張,驚慌地震の時、慌ててはいけません。捨てる「す」 【他動詞】単語扔,扔掉ゴミを捨てる殘業する「ざんぎょう」【自動詞】単語加班心配する「しんぱい」 【他動詞】単語擔心句型:AはBに心配をかける句型:AはBを心配する。A擔心BA讓B擔心母は子供を心配する子供は母に心配をかける本當「ほんとう」単語【A2】真的,真正本當のことを言う本當な友達其他早く「はや」単語早點兒早く寢てください。やっと【副】好不容易,終于やっとできただいぶ「大分」単語【副】很,相當地大分よくなりました初めて「はじ」単語【副】第一次初めて料理を作ります。初めて+動詞初めて+の+名詞。初めてのスキー。先に「さき」単語【副】先お先に失禮します。第二部分 語法導入風が吹いたら、一生懸命に生きるしかない。文法一:動詞的「ない」形①變形規則:V1:「う」段→「あ」段+ないV2:「る」→ないV3: する→しない;來る→來ない特例:「う」→「わ」例:買う:例:食べる例:勉強する飛ぶ飛ばない 読まないあるない待たない出さない 泳がない言わない 借りない出す待つ借りる言う泳ぐ読む書く書かない 會わない出かける出かけないいない話さない つらない呼ばない 立たない話すいる立つ呼ぶつる會う導入文法二: ないでください①含義:請不要做某事②回顧: てください:請做某事部屋の鍵を忘れないでください。この部屋に入らないでください。文法二: ないでくださいここでタバコを吸わないでください。ここに何も書かないでください。彼に言わないでください。文法二: ないでください図書館で話さないでください。噓をつかないでください。來ないでください。請不要在圖書館說話。請不要說謊。請不要過來。練習導入身を隠さなきゃならない文法三: なければなりません含義:必須做某事 ないといけません李さんは今日早く帰らなければなりません。この薬は毎日飲まなければなりません。すぐに書類を送らないといけません。早く行かなければなりません。明日來なければなりません。すぐに書類を送らないといけません。鉛筆で書かなければなりません。もう11時ですから、寢なければなりません。私は毎日日本語の宿題をしなければなりません。必須用鉛筆寫。已經11點了,必須睡覺了。我每天必須寫日語作業。練習文法四: なくてもいいです含義:不做某事也可以明日は殘業しなくてもいいです。慌てなくてもいいですよ。靴を脫がなくてもいいです。練習しましょう1,明天不去公司也可以。2,不學習也可以。3,不穿毛衣也可以。明日會社に行かなくてもいいです。勉強しなくてもいいです。セーターを著てもいいです?!?br/>文法五:は VS がは:強調后面が:強調前面疑問詞做主語【が」舊信息【は」新信息「が」強調對比用「は」12私 美月です。 強調是美月這個名字。《示例場景:自我介紹》私 美月です強調“我”才是美月。《示例場景:在畢業10年同學聚會上,有人問記得一位叫美月的嗎?你回答:我是美月?!?br/>。はが疑問詞作主語例:誰が王さんですか。あの人____王さんです。舊信息例:電車は3時に來ました。新信息例:ほら、電車が來ました。對比例:母は醫者です。父は先生です。どの傘___王さんのですか。あの傘___王さんはのです。トイレ___どこですか。あそこ____トイレです。トイレ____あそこです。どこ___機がありますか。誰____會いますか。どこ___勉強しますか。課文基本課文1、 部屋のかぎを忘れないでください。2、 李さんは今日早く帰らなければなりません。3、 明日は殘業しなくてもいいですよ。4、 あの人が吉田課長ですよ。基本課文甲: その 品物に 觸らないで ください。乙: あっ、すみません。甲: 李さん、いっしょに 食事に 行きませんか。乙: すみません。今日は 早く 帰って、レポ—トを 書かなければ なりません。甲: 先生、もう 薬を 飲まなくても いいですか。乙: はい、いいですよ。甲: 吉田課長は いますか。乙: わたしが 吉田ですが…。基本課文新瀉縣的苗場是著名的滑雪場。周末,小野和森邀請小李去滑雪。小李是第一次滑雪。(在滑雪場,小李顯得十分拘謹。)李:小野さん、初めてですから、ちょっと怖いです。小野:心配しなくてもいいですよ。ここは初心者コ—スですから。(小李在森,小野的后面提心吊膽地滑著。)李:森さん、小野さん、待ってください。先に行かないでください。小野:急がなくてもいいですよ。わたしたちもゆっくり滑りますから。應用課文新瀉縣的苗場是著名的滑雪場。周末,小野和森邀請小李去滑雪。小李是第一次滑雪。(在滑雪場,小李顯得十分拘謹。)李:小野さん、初めてですから、ちょっと怖いです。小野:心配しなくてもいいですよ。ここは初心者コ—スですから。(小李在森,小野的后面提心吊膽地滑著。)李:森さん、小野さん、待ってください。先に行かないでください。小野:急がなくてもいいですよ。わたしたちもゆっくり滑りますから。應用課文(滑了一會兒后,在休息處。)森:李さん、スキ—はどうですか。李:何度も転びましたが、とてもおもしろいです。森:そうですか。だいぶ上手になりたいです。李:本當ですか。でも、もっと上手になりたいです。小野:じゃあ、もっと練習しなければなりませんね。もう一度滑りますか。李:はい。今度は先に滑ってもいいですか。小野:いいですよ。でも、上級者のコ—スには入らないでください。李:大丈夫です。心配しないでください。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫