資源簡介 第31課 日本語テスト一、選擇1.李さんは日本の漫畫___あまり詳しくありません。A.に B.を C.と D.が2、天気が悪いと、 。A.山が見えません B.山登りをやめろC.山登りをやめるほうがいい D.山へ行かないでください3、暖かくなると、 。A.暖房を消したほうがいいですよ B.暖房をつけないでくださいC.暖房がいらなくなります D.暖房をかたづけましょう4、カバンを 、中に人形が入っている。A.あけると B.あければ C.あいたら D.あくなら5.電車が___して、動かなくなりました。A.しんぱい B.うんてん C.こしょう D.しゅっぱつ6、私は三十歳__からスポーツを始めました。Aきちんと Bしっかり Cほど Dぐらい7.そのパソコンは、またにフリーズする 。A.ことがあります B.たことがありますC.がありました D.あります8.この のサイズの箱が欲しいんですが。A.ほど B.ぐらい C.ところ D.から9.昨日 の 2 時にまでにテレビを見ていました。A.晝 B.夜 C.夜中 D.ゆうべ10. 帰りましょう 。A.そろそろ B.まず C.こんど D.もう一度11.日本の小學校は 8時半に始まり、午後3時頃授業が終わります。A.たぶん B.たとえば C.たいてい D.ただし12.このリンゴは5個で500円、8個だ 750円なんですが、よろしいですか。A.から B.が C.ので D.と13.あの人は実際の年齢より 見える。A.若い B.若くて C.若そう D.若く14.あんな大きな地震はここ 起こらないでしょう。 A.では B.へは C.には D.とを15.私の故郷は今働いているところ 近いです。A.で B.まで C.に D.を16.二、三年のうちに、この山を崩して、スキー場 する計畫がある。A.を B.で C.に D.が17.明日、放課後、書店 寄って、本を買いたいです。A.に B.を C.で D.から18.その日は寒かったと見えて、 にはだれも入っていなかった。A.ルール B.スキー C.プール D.スケート19.朝子さんはかわいいスカートを 。A.ききました B.はきました C.來ました D.著ました20.速い でしゃべっているので、なかなかわかりません。A.スピーチ B.スカート C.スイッチ D.スピード21.この道をまっすぐ 、デパートがあります。A.行っては B.行けば C.行くと D.行くなら22.試験は思っていた 難しくないです。A.ぐらい B.さえ C.ほど D.とおり23.私の誕生日を覚えて 、本當にありがとう。A.あげて B.くれて C.して D.やって24.今うちの子供に家庭教師をして 、大學生を探している。A.あげる B.もらう C.くれる D.やる25.お風呂に としたところに、電話がかかってきました。A.入ろう B.入る C.入よう D.入れ26.店員は客の質問 丁寧 答えました。A. を な B.に に C.を に D.に な27.お正月なので、 たいへんな人出でしょう。A.きっと B.ずっと C.もっと D.すると28.窓を と、湖が見えました。A.あく B.あける C.ひらける D.ひらいて29.お盆 いろいろな習慣があります。A.には B.では C.とは D.へ30.電車が込んでいて、____ことができないことがあります。A.おりる B.おちる C.おりて D.おちて31.看板の字が小さくてよく____。A.見ません B.見せません C.見させません D.見えません32.ここから、二番目( )の交差點を曲がると、ショッピングセンターがあるでしょう。A.ほど B.ぐらい C.ごろ D.だいたい33.甲:ねえ、ねえ、田中さんが中國へ転勤だって噂、( )ことがある? 乙:へえ、本當なの。知らなかったわ。A.聞いた B.聞かない C.聞く D.聞いている34.明日、運動會を行う。 雨の場合は中止する。A.ただし B.しかし C.そして D.それで35.森:李さんは明日の會議に出席しますか。李:參加したいです。( )、明日は出張する予定です。A.ただし B.そうして C.それから D.しかし36. 林:森さんは水泳が好きですか。明日一緒はどうですか。森:はい、いいですよ。( )、私はプールだけ水泳に行きますよ。海はちょっと…小林:えっ !( )、このあたりは海しかありませんよ。A.ただし/しかし B.それで/しかし C.でも/ただし D.それに/ただし37.君がいない( )、世界は色を無くします。君がいたから世界はこんなに綺麗です。A.に B.でも C.の D.と二、助詞填空1.劉さんは日本の映畫( )詳しいです。2.階段を上がる( )は體にいいです。3.彼はよく小さいこと( )怒ります。4.このパンは小麥( )できました。5.東京タワーに登る( )富士山が見えます。6.これはミルク( )できた乳製品です。7、この道( )まっすぐ行く( )、交差點( )あります。8、このボタン( )押すと、切符( )出ます。三、變形1.この( )スカートはだれのですか。(きれいだ)2.わからなくても,先生に( )ないことがあります。 (聞く)3.あそこに( )ている人は張さんです。(立つ)4.王さんはいつも宿題を( )書きます。(まじめだ)5.きのうは( )(寒い)ですが、今日は( )(暖かい)なりました。6、春になると、花が( )咲きます。(美しい)7、子供たちが( )遊んでいます。(元気)8.( )図書館へ行きましょう。(早い)9、駅からまっすぐ行くと、( )10、わたしはたまに( )ないことがあります。四.中日互譯1.電車を降りようとした時、転んでけがをしました。2.車が増えたので、時々2時間も渋滯することがあります。3.ここから300メートルほど行くと、図書館があります。4.このバスルームは女性は利用することができます。しかし、男性は利用できません。5.不喝水,人就沒法活。6.朝這條路直走大約10分鐘左右,你就可以看見阿姨們跳舞的畫面。 (畫面:場面)7.昨天的考試沒怎么寫完。因為我一緊張就什么都忘記了。(緊張する)8.雖然廣東位于中國的南部,但是偶爾也會下雪。9.聽說你最近在尋找日本有名的景點,下個月要去日本嗎?(禮貌問法)仿造例句,選擇合適的詞。例: (時 と) 勉強すると,成績が上がります。 勉強する時,いつも音楽を聞きます。1、 (時 後で と) 2、 (前に 後で と)ビールを飲む ,チーズを食べます。 泳いだ ,いっしょにビールを飲みましょう。 ビールを飲む ,頭が痛くなります。 泳ぐ ,體操をしたほうがいいですよ。 ビールを飲んだ ,車を運転してはいけません。 每週,泳ぐ ,體が丈夫になります。3、 (前に と 時)お風呂に入る ,よく寢ることができます。 お風呂に入る ,いつも宿題をします。 お風呂に入る ,眼鏡を掛けません。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫