資源簡介 (共19張PPT)第15課 趣味目錄語法一二三單詞小測試1.動詞基本形+ことができる能做某事/會做某事動詞基本形=動詞詞典形 例:歌う する 起きる例:私は歌を歌うことができます。 この公園でパンダを見ることができます。翻譯:不會彈鋼琴。(ピアノを弾く)ピアノを弾くことができません。1.動詞基本形+ことができる能做某事/會做某事補充:名詞+ができる 能(會)……例:日本語ができる。 否定形式:できない例:日本語ができない。2.~は~が~①表示某人或某事物在某方面的好惡。(~は)~が好きです。 (~は)~が嫌いです。例:李さんはバナナが好きです。②表示某人或某事物在某方面的特征。 日本は川が多いです。 2.~は~が~ ③表示某人或某事物在某方面的能力。李さんは日本語ができます。李さんは馬に乗ることができます。3.~です 代替上文出現(xiàn)過的事物。A:昨日映畫を見ました。B:私もです。(私も見ました)何時に起きますか。8時に起きます。(8時です。)4.名詞に和數(shù)量詞搭配,表示頻率。この薬は1日に3回飲みます。母は一か月に4回ぐらいスーパーへ行きます。一周踢一次足球。週(一週間)に一回サッカーをします。5.疑問詞+かか 是助詞,接在疑問詞后,表示不確定。か還可以和助詞疊加使用,要位于這些助詞前面。誰か教室にいますか。有誰在教室里嗎?(不確定有沒有人在教室)--はい、います。--いいえ、いません。5.疑問詞+かこの箱の中に何かあります。這箱子里面有什么東西。(陳述句)今度の夏休みにどこかへ行きますか。這個暑假去什么地方了嗎?翻譯1.我一個星期去一次商場。2.田中每個月去旅游兩次。3.中村,你會說日語嗎?4.中國很多山。5.我不會唱歌。6. 我喜歡蘋果。1.私は一週間に一回デパートに行きます。2.田中さんは1か月に2回旅行に行きます。3.中村さんは日本語ができますか。4.中國は山が多いです。5.私は歌を歌うことができません。6.私はりんごが好きです。いつか① 改日;不久 (副ええと 嗯、啊 (嘆 泳ぐ およぐ② 游、游泳 動1自楽器 がっき 樂器 名 曲 きょく 曲子、曲調(diào) 名 CD シーディー③ 光盤 名 趣味 しゅみ① 愛好 名 上手 じょうず③ 擅長、拿手 な形水泳 すいえい 游泳 名 大好き だいすき① 非常喜歡 な形單詞釣り つり 釣魚、垂釣 名 できる② 會;發(fā)生 動2自ときどき 有時、時常 (副どんな① 哪樣的 (連體バイオリン 小提琴 名 弾く ひく 彈、彈奏 動1他下手 へた② 笨拙、不高明 な形まだまだ① 還、尚 (副メートル ~米 (量よく① 好好地;常常 (副~か月 かげつ ~個月 (量~週間 しゅうかん ~周、~星期 (量~か月 かげつ ~個月 (量~週間 しゅうかん ~周、~星期 (量ジョギング 慢跑 名 體操 たいそう 體操 名 ~年 ねん ~年 (量バレーボール④ 排球 名 野球 やきゅう 棒球 名 ~か月 かげつ ~個月 (量~週間 しゅうかん ~周、~星期 (量ジョギング 慢跑 名 體操 たいそう 體操 名 ~年 ねん ~年 (量單詞常用時間名詞(5) 1週間(いっしゅうかん) 2週間(にしゅうかん) 3週間(さんしゅうかん)週 4週間(よんしゅうかん) 5週間(ごしゅうかん) 6週間(ろくしゅうかん)間 7週間(ななしゅうかん) 8週間(はっしゅうかん) 9週間(きゅうしゅうかん) 10週間(じゅっしゅうかん) 何週間(なんしゅうかん) 1か月(いっかげつ) 2か月(にかげつ) 3か月(さんかげつ)か 4か月(よんかげつ) 5か月(ごかげつ) 6か月(ろっかげつ)月 7か月(ななかげつ) 8か月(はっかげつ) 9か月(きゅうかげつ) 10か月(じゅっかげつ) 何か月(なんかげつ) 1年(いちねん) 2年(にねん) 3年(さんねん)年 4年(よねん) 5年(ごねん) 6年(ろくねん)7年(しちねん) 8年(はちねん) 9年(きゅうねん) 10年(じゅうねん) 何年(なんねん) 小測試1.在( )里填寫合適的助詞。(1 A:わたしは絵( )好きです。 B:そうですか。わたし( )です。(2鈴木さんは本屋( )歴史の本を買いました。(3バトル君はモンゴル族の歌を歌うこと( )できます。(4王文君はサッカー( )上手です。(5健太君の趣味( )何ですか。(61か月( )どのくらい休みますか。小測試1.在( )里填寫合適的助詞。(1 A:わたしは絵( が )好きです。 B:そうですか。わたし( も)です。(2鈴木さんは本屋( で )歴史の本を買いました。(3バトル君はモンゴル族の歌を歌うこと( が )できます。(4王文君はサッカー( が )上手です。(5健太君の趣味( は )何ですか。(6)1か月( に )どのくらい休みますか。小測試2. 從a、 b中選擇合適的詞語完成句子。(1A:李佳さん、(aまだまだ bいつか)いっしょに折り紙を作ませんか。 B:はい、そうしましょう。(2(aいつも bあまり)ここで本を読みます。(3わたしは昨日9時(aごろ bぐらい)寢ました。(4昨日は土曜日でした。わたしは9時間(aごろ bぐらい)寢ました。(5わたしは(aよく bみんな)ここで牛乳を買います。(6木村さんは(aどこ bどんな)スポーツが好きですか。(7料理が好きです。でも、日本料理(aと bは)作ることができません。 ご清聴ありがとうございました。 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫