中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

廣東省深圳市寶安區2023-2024學年高三上學期期末統考日語試卷(含答案)

資源下載
  1. 二一教育資源

廣東省深圳市寶安區2023-2024學年高三上學期期末統考日語試卷(含答案)

資源簡介

高三日語試卷
試卷共 4 頁 試卷滿分 150 分 考試用時為 120 分鐘
注意事項:
1.答題前, 考生務必用 0.5 毫米黑色簽字筆將自己的姓名、座號、考生號、縣區和科類填寫到答 題卡和試卷規定的位置上。
2.選擇題每小題選出答案后, 用 2B 鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑;如需改動,用橡皮 擦干凈后, 再選涂其他答案標號。寫在本試卷上無效。
3.非選擇題必須用 0.5 毫米黑色簽字筆作答。答案必須寫在答題卡各題目指定區域內相應的位 置、不能寫在試卷上;如需改動,先劃掉原來的答案,然后再寫上新的答案;不能使用涂改液、 膠帶紙、修正帶,不按以上要求作答的答案無效。考試結束后,將本試卷和答題卡一并交回。
第一部分 聽力(共兩節,滿分 30 分)
做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉填到答 題卡上。
第一節(共 7 小題;每小題 2 分,滿分 14 分)
聽下面 7 段錄音, 每段錄音后有 1 道小題, 從 A 、B 、C 三個選項中選出最佳選項。 每段錄音只播 放一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A. 6 か月 B. 9 か月 C. 12 か月
1.女の人はどういう人が好きですか。
A.やさしい人 B.強い人 C.暗い人
2.女の人はここの料理はどうだと言っていますか。
A.安くておいしい
B.安いけど、辛すぎる
C.高いけど、おいしい
3.パーティーは何時からでしたか。
A. 18 時 B. 19 時 C. 20 時
4.男の人はいつ本を返しますか。
A.今日の午後 B. 明日の午前 C. 明日の午後
5.男の子のお母さんは今どこにいますか。
A.家 B.病院 C.美容院
6.女の人の娘さんは晝間何をしていますか。
A.放送局でアナウンサーをしている。
B. アクセサリーの店で働いている。
C. スーパーでレジをやっている。
7. 男の人はどうして眠いのですか。
A.遅くまでテレビを見ていたから
B. 隣の部屋がうるさかったから
C. 隣の部屋でカラオケをしていたから
第二節(共 8 小題;每小題 2 分,滿分 16 分)
聽下面 4 段錄音, 每段錄音后有 2 道小題, 從 A 、B 、C 三個選項中選出最佳選項。 每段錄音播放 兩遍。
8.男の人は誰からパソコンを教えてもらったんですか。
A.妻 B.息子 C.學校の先生
9.男の人は誰に何を教えていますか。
A.娘と妻にテニスを教えている。
B.娘にパソコンを教えている。
C.息子にテニスを教えている。
10.去年の夏のコンサートに何人ぐらい集まりましたか。
A.150 人ぐらい B.200 人ぐらい C.250 人ぐらい
11.今年の夏のコンサートに何人ぐらい集まる予定ですか。
A.150 人ぐらい B.300 人ぐらい C.350 人ぐらい
12.男の人は仕事の時いつもどんな乗り物を使っていますか。
A.大きな車 B.船 C.電車
13.休みの日に、誰が運転しますか。
A.男の人 B.男の人の奧さん C.男の人のお子さん
14.女の人は始めにいくら出しましたか。
A.4000 円 B.3900 円 C.3000 円
15.男の人は結局いくらもらいましたか。
A.3900 円 B.3000 円 C.2900 円
第二部分 日語知識運用(共 40 小題;每小題 1 分,滿分 40 分)
從 A 、B 、C 、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并填寫在答題卡上。 16.あと 2、3 日 梅雨が明けるでしょう。
A. が B. に C. まで D. で
17.今年は夏休みに國へ帰らない。日本で夏休み 過ごすのは初めてだ。
A. と B. が C. へ D. を
18.十年前に友人と二人で會社を作った。 10 年間で會社は少しずつ大きくなり、社 員の數は 100 人 増えた。
A. までが B. までで C. にまで D. までに
19.狹い部屋ですが、一晩 二晩なら我慢できるでしょう。
A. も B. が C. は D.や
20.安売り店同士の競爭は 1 円 安く売ったほうが勝つ。
A. ぐらい B. でも C. なら D. ほど
21.子「ねえ、このトマト、もう食べられる 赤くなっているよ。」
父「うん、そろそろ ね。」
A.食べていそうだ B.食べられるらしい
C.食べやすいみたい D.食べてもよさそうだ
22.アルバイトだからと言って、 を抜くことは許されません。
A.顔 B. 口 C.手 D. 目
23.動物が好きな 2 歳の娘を 、先週初めて動物園に連れていった。
A.喜びたくて B.喜ばせたくて C.喜ばれたくて D.喜ばされたくて 24.少し熱があって、體も ので、今日は仕事を休もうと思う。
A. だるい B. まぶしい C. ぬるい D. にがい
25.生活のために、一生懸命に努力している人は です。
A.尊重するべき B.尊重されるべき C.尊重するわけ D.尊重されるはず
26. 自分の都合 考えてはいけません。
A. くらい B. ばかり C. しか D. ほど
27. このセーターはそんなに ありません。
A.新しい B.新し C.新しく D.新しかった 28. 母 「夕飯に使う卵が足りないから、ちょっとスーパーまで ね。」
太郎「うん、わかった。」
A.買ってきておく B.買いにきている
C.買いにいってくる D.買っていってしまう
29. あ、 もう 10 時だよ。 急がないと新幹線が出発 。
A. してる B. しとく C. しちゃう D. しなきゃ
30. 明日の授業までに教科書の 30 ページまで読んで なければならないけ ど、 全然読んでいない。
A. おか B. おら C. いか D. み
31.デパートの年末 で買いたいものをまとめて買おうと思っている。
A. スピード B. セール C.センチ D. コンクール
32. 田中「ぼく、チーズが苦手なんです。山下さん、よかったら、どうぞ。」
山下「ありがとうございます。ああ、おいしい。 おいしいのに、どう して苦手なんですか。」
A. こんなに B. そんなに C. あんなに D. どんなに 33.部屋の電気が しているから、新しい電球に換えましょう。
A. ついて消えて B. ついたり消えたり C.つけたり消したり D. つけて消して 34.誰にも 、一人でやってみようと思います。
A.頼らないで B.頼らなくて C.頼らない D.頼らずで
35. わたしはいつもコンビニの ATM でお金を 。
A. もらう B. かかる C. とる D. おろす
36.最近、バレエを習い始めた。上手に 何年かかるか分からないが、頑 張りたい。
A.踴れるようにすると B.踴れるようになっても
C.踴れるようにして D.踴れるようになるのに
37.李さんと森さんは、 顔は知っているが、話したことはないそうです。 A. たまに B. ついでに C. おたがいに D. おもに
38.寒くて寒くてたまらない。 早く暖かくならない 。
A. ね B. かな C. だい D. もんか
39.今月この村では の人が生まれました。
A. よにん B. よんにん C. しにん D. よっにん
40. お酒には弱いんですが、 たまにビールを飲む があります。
A. もの B. こと C. ほう D. ため
41.駅からここまでバスで一時間で 。
A. こられる B. きられる C. くられる D. かかる
42.蟲歯はひどくならない 歯醫者に見てもらうことが重要だ。
A. うちに B. たびに C. ときに D. までに
43. この文章は長すぎるうえに、 。
A.言葉が易しく読みやすい B.言葉が難しく読みにくい
C.面白いのに読みにくい D.簡単で読みやすい
44. うち の犬 は散歩 が大好 きだ が、雨 の 日は濡 れる のが嫌 い なよう で、 散歩 に 。
A.行かなくてはいけない B.行きたがらない
C.行ってもかまわない D.行くに違いない
45.校長の代理 會議に出席して、いろいろな人と知り合いました。
A. までに B. として C. ならば D. であれば
46. この辺りは四季 観光客の絶えることがない。
A. に伴って B. に応じて C. に沿って D. を通じて
47.時差の 、アメリカに住んでいる彼女に毎日電話するのは難しい。
A.せいで B. もので C. ままで D. おかげで
48.宿題がなければ夏休みはもっと楽しい 。
A. でも B. のに C. ながら D. ので
49.高橋さん、王さんを隣の部屋から呼んできて
A. あげる B. くれる C.やる D. もらう
50.お電話を 場合、どのお時間ならご都合がよろしいでしょうか。
A. くださる B. さしあげる C. いただく D. なさる
51.客 「すみません、この靴のもう一つ大きいサイズはありますか。」 店員「あ、はい、確認しますので、少々 。」
A. お待ちしております B. お待ちください
C. お待ちできます D. お待ちしましょう
52.私、ふじ銀行の中田と が、山石さんをお願いします。
A. おっしゃいます B. いたします C. 申します D. 申し上げます
53. 客 「すみません、子供服の売り場は何階ですか。」
店員「5 階 。」
A. がございます B. がいらっしゃいます
C. でございます D. でいらっしゃいます
54.鈴木「どうぞ、 お上がりください。」
佐藤「 。」
A. ただいま B. こちらこそ C. いただきます D. お邪魔します
55.唐の時代に は、數度の渡航失敗や失明にも負けず日本に渡り、日本 の律宗の開祖となった。
A.聖徳太子 B.弘法大師 C.松井芭蕉 D.鑑真和上
第三部分 閱讀理解(共 20 小題;每小題 2.5 分,共 50 分)
閱讀下列短文, 從 A 、B 、C 、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并填寫在答題卡上。
(一)
拝啓 桜が満開になり、 すっかり春らしくなりました。 い かがお過ごしでしょうか。 ( ア )、 このたび、 私が習っているギターの先 生のコンサートが六月十日に開かれることになりまし た。 今回は、 先生のお友達であるプロのギターリス ト、 南ゆかりさんが特別ゲストとして出演されます。 詳細は同封のチラシをご覧ください。 お忙しいことと思いますが、 ご來場いただければ幸 いです。 なお、 席が限られていますので、 來ていただ けるのでしたら、 私宛てに前日までにメールかお電話 で人數をご連絡いただけますか。 入場券を受付に用意 しておきます。 代金は結構です。 まだ、 気溫の変化が大きい日々が続きます。 どうぞ お體にお気をつけて過ごされますように。 敬具 二〇二三年四月三日 大山春樹
56. ( ア )のところに何を入れるか。
A. そして B. また C.つまり D. さて
57. このコンサートに出演するのは誰か。
A.大山さんと南ゆかりさん B.大山さんと先生と南ゆかりさん
C.先生と南ゆかりさん D.南ゆかりさんと特別ゲスト
58.封筒に何が入っているか。
A.手紙だけ B.手紙とチラシ
C.手紙と入場券 D.手紙、入場券とチラシ
59.ヘンドラさんは、妻とこのコンサートに行きたい。どうしたらいいか。 A.大山さんにメールで 2 人分の券をお願いする。
B.大山さんにメールで 2 人分の券をお願いし、受付にお金を送る。
C.會場にメールで 2 人分の券をお願いする。
D.會場にメールで 2 人分の券をお願いし、當日、受付でお金を払う。 60.行く連絡は、いつまでにしなければならないか。
A.4 月 2 日 B.4 月 3 日 C.6 月 9 日 D.6 月 10 日
(二)
一年日本に留學したことがあるが、ホームステイしたときに驚いた ことがある。
それは、日本では決められた食器を使うということだ。日本の食器は使う人 ( ア ) 大きさが違う。例えば、女性用、男性用、子供用で箸の長さが違う。茶 碗の大きさも違う。さらに、座る席も決まっていて、「ここはお父さんが座るとこ ろだから、お父さんの箸を置いてね」と言われたときはとても驚いた。たまに、家 族の誰かがいないときがあっても、 その席には誰も座らないのだ。
日本に來たばかりのころは、私はお客さん用の食器を使っていたが、しばらくた ったある日、お母さんから「はい、 これ」と食器を渡された。お母さんが私のため に食器を買ってくれたのだ。私はその家族の一員になれたようで とてもうれしかっ た。それから日本を離れるまでずっと大事に使っていた。帰國してから屆いた手紙 に、「食器を大事に保管してあるからいつでも戻ってきてね」 と書いてあった。日 本に行くまでは、食器で家族のつ ながりを感じるとは思いもしなかったが、自分の 食器があるということは特別な感じがしていいなと思った。また日本の家族と一緒 にそれぞれの食器でごはんを食べたいと思う。
61.作者が「驚いた」理由について、次のとれが最も適當か。
A. お父さんの座る席が決まっている。
B.男性用、女性用の箸がある。
C. 日本人はそれぞれ使う食器が決まっている。
D. 日本人はそれぞれ食事の時間が決まっている。
62. ( ア )のところに何を入れるか。
A. によって B. にとって C. に対して D. について
63.「その席には誰も座らないのだ」とあるが、それはなぜか。
A. ほかにも席があるから B. その席が良くない席だから
C. 自分の席ではないから D. その席に座ったら怒られるから 64.「 とてもうれしかった」理由は次のどれか。
A. お母さんから食器を渡されたから
B. お母さんが食器を買ってくれたから
C.私がその家族の一員になれたように感じたから
D.やっと自分の食器を持つようになったから
65.家族のつながりを感じたきっかけは何か。
A. お母さんからの手紙を読んだとき B.帰國したとき
C. ホームステイのことを思い出したとき D.自分の食器があったとき
(三)
1 か月ぐらい前の夕方、ちょっと大きな地震がありました。その時、わたしも一 緒に住んでいる母も外出していて家にはいませんでした。
その晚のことです。わたしはなんだかよく眠れなくて、 ベッドでラジオを小さ い音で聞きながらうとうと(迷迷糊糊) していました。夜中に何回か古い柱時計が 鳴るのを聞いたように思いました。わたしはラジオの中で時計が鳴っているんだと 思いました。
次の朝、別の部屋で寢ていた母が( ア ) 言いました。「昨日の晚、柱時計が
鳴る音が聞こえなかった 」「まさか。 うちのは何年も使っていないんだもの。鳴る はずがないよ」。 亡くなった父の部屋には古い柱時計があるのですが、ずっと動か していませんでした。でも、母も時計の音を聞いたのです。わたしは 不思議に思い ました。
( イ ) 、二人で時計のある部屋に行ってみると、時計は本當に動いていまし た。わたしたちはびっくりしましたが、 すぐに分かりました。前の日の地震で家が 揺れた時、時計の振り子(鐘擺) も揺れ、自然に動き出して、時計が鳴ったのです。 母は父がこの時計を大切に使っていたことを思い出し、「この時計はまだ動くん だって伝えたかったのかもしれないね。」と言って笑いました。それからは、また
この時計を動かして使っています。父も喜んでいるかもしれません。
66. ( ア )のところに何を入れるか。
A. こう B. そう C. ああ D. どう
67.文中に「わたしは不思議に思いました」とあるが、なぜか。
A.別の部屋にいた母がラジオの時計を聞いていたから。
B.動いていないはずの時計の音が聞こえたから。
C.母が父の使っていた時計を動かしていたから。
D.亡くなった父の時計が止まっていたから。
68. ( イ )のところに何を入れるか。
A. しかし B. そのうえ C. ただ D. そこで
69.文中に「すぐに分かりました」とあるが、分かったことは何か。
A.母はなぜ時計が鳴るのを聞いたのかということ
B.時計がなぜずっと動いていなかったのかということ
C.何年も使っていない時計がなぜ動くようになったのかということ
D. なぜ亡くなった父にまだ動いていると伝えたいのかということ
70.この文章の內容に合っていないものはどれか。
A. わたしはラジオで時計の音を聞いた。
B.柱時計が父の部屋においてある。
C.地震が起きたその晚、わたしはよく眠れなかった。
D.柱時計は今でも動かして使っている。
(四)
喫茶店や食べ物屋のメニューには、「500 円」「1000 円」といった「ちょうど値段」 をまず見かけない。
「ちょうど値段」のほうが、 500 円玉一枚、 1,000 円札一枚で済むし、 お釣りの用 意も少なくて済む。それなのに、 480 円とか 950 円など、あえて切りの悪い値段に するのは、そのほうが後々値上げしやすいからだ。
500 円だったコーヒーが 510 円になれば、お客は値上げしたことにすぐに気づく。
「前は 500 円玉一枚でよかったのに、面倒だな。」と不満に思いやすい。 ( ア )、 480 円だったものが、490 円になっても、お客はさほど気にしない。なかには、値 上げしたことに気つかない人すらいるだろう。
また、同じ切りの悪い値段でも、「1」「2」「3」「4」よりも、「6」「7」「8」「9」を つける店が多い。
これは、「1」「2」「3」「4」は実際よりも値段が高いように感じ、「6」「7」「8」「9」 は実際よりも値段が安いように感じる數字だから。
たとえば、 480 円と 520 円も、 520 円と 560 円も価格差は 40 円だが、 480 円と 520 円のほうが、差があるように感じるものだ。
そこで値付けをするときも、 510 円、 520 円といった「1」「2」「3」「4」のつく數 字より、 560 円、 580 円といった「6」「7」「8」「9」のつく數字にしたほうが、お客 の財布の紐を緩めさせる効果が ( イ ) のだ。
71.「切りの悪い」 とは、ここではどのような意味か。
A.會計の時に計算しやすいちょうどの數字
B. お釣りが出るようなちょうどではない數字
C. お客さんが安いと感じやすい値段
D. お客さんが高いと感じやすい値段
72.「値上げしやすい」 とあるが、筆者が考える値上げしやすい理由は何か。 A. 品物の価値があるから値上げしてもかまわない。
B.少し値段を上げてもお客さんから文句を言われない。
C.他の店に比べてもともと値段が安いから少し値上げしてもよい。
D.店に來るのは常連客ばかりなので値上げすることを認めやすい。 73. ( ア )のところに何を入れるか。
A. ところが B. ところで C. たとえば D.すなわち
74. ( イ )のところに何を入れるか。
A. 目立たない B.弱くなる C.高くなる D.変わらない
75.この文章の內容と合っているのはどれか。
A.切りの悪い値段だとお釣りの用意をしないといけないので面倒だ。 B. 「ちょうど値段」から値上げしてもお客さんは気づきにくい。
C.「4」のつく數字より「6」のつく數字のほうが高いように感じる。 D.「2」のつく數字より「8」のつく數字のほうが安いように感じる。
第四部分 作文(滿分 30 分)
進了大學之后,該選擇自己喜歡的專業呢,還是選擇就業前景好的專業呢?像這 樣為專業選擇而煩惱的人有很多。 而你的想法是怎么樣的呢? 請以 「大學の専攻の選 び方について」 為題寫一篇短文。
寫作要點: 1.簡單表明你的觀點。
2.闡述你的原因理由。
3.總結概括你的想法。
寫作要求: 1.字數為 300~350 字。
2.格式正確,書寫清楚。
3.使用 「です· ます」 體。
高三日語參考答案
第一部分 聽力(共 15 小題,每小題 2 分, 滿分 30 分)
1-5 BBABC 6- 10 BCAAB 11- 15 CABCA
第二部分 日語知識運用(共 40 小題,每小題 1 分,滿分 40 分)
16-20 DDCDB 21-25 DCBAB 26-30 BCCCA
31-35 BABAD 36-40 DCBAB 41-45 AABBB
46-50 DABBB 51-55 BCCDD
第三部分 閱讀理解(共 20 小題,每小題 2.5 分,滿分 50 分)
56-60 DCBAC 61-65 CACCD
66-70 ABDCA 71-75 BBACD
第五部分 寫作(滿分 30 分)
參考例文: 大學の専攻の選び方について
大學に入ったら、自分が興味を持つ専攻を選ぶべきか、それとも就職に有利な専攻を選ぶべきか、 そのように、専攻の選択で悩んでいる人は多くいます。私から見れば、やはり興味のある専攻を選
びたいと思います。
なぜなら、興味がなければ、専門知識を身につけることが難しいからです。高校と違って、大學 の授業では主體的に學んでいくことが求められています。 もし自分の専攻分野が好きでなければ、 積極的に學ぼうとする姿勢を育てることができなくて、知識を深く理解することもできないでしょ
う。
確かに、大學生の就職難がますます深刻になっているため、就職に有利な専攻を學ぶのが正しい
ように思えるが、今のところ、就職に役立つ専攻は必ずしも四年後の就職に有利だとは限りません。
だから、専攻を選ぶなら、好きな専攻を優先すべきだと思います。(共 348 字)
1.評分方法:
先根據短文的內容和語言的表達能力初步確定其所處檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確
定或調整檔次,最后給分。
2.檔次標準:
第六檔(26~30 分)寫出“寫作要點 ”的全部內容, 語言準確流暢,表達形式豐富。
第五檔(20~25 分)寫出“寫作要點 ”的全部內容, 語言表達恰當。
第四檔(15~19 分)寫出“寫作要點 ”的大部分內容,內容表達通暢。
第三檔(10~14 分)寫出“寫作要點 ”的一部分內容, 語言表達基本通順。
第二檔(5~9 分)寫出“寫作要點 ”的少部分內容, 語言表達欠通順。
第一檔(0~4 分)寫出“寫作要點 ”的很少內容, 語言表達不通順或字數少于 100 字。
3.評分說明:
(1)少于 300 字者,每少寫一行扣 1.5 分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣 0.5 分。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、 時態、助詞、句型等) 扣 1 分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過 2 分。
聽力原文:
1. 男:僕はやさしい人が好きで、うるさい人は嫌いです。
女:わたしは、やさしい人より強い人が好き、暗い人は好きではありません。
2. 男:ここの料理少し高いけど、美味しいですね。でもちょっと辛いですね。
女:そうですか。高いとは思いませんが、少し辛すぎますね、私には。
3. 男:ああ、うまかったね、このビール。ところで、今何時?
女:そろそろ 7 時よ。
男:じゃ、もういっぱい飲もう。 パーティーは 8 時からだから、まだ早い。
女:でも、遅いパーティーね。會社 5 時まででしょ。 ノートに書いてあるんでしょ 見てみた
ら 間違えたら、失禮よ。
男: あっ、 8 時じゃなくて、 18 時だ。
女:もう始まってるわよ。
4. 女:いつ図書館の本返すの。明日まででしょ。 まだ 3 時だから今日でもいいのよ。
男:今日はこれからバイトがあるんだ。明日も午後から授業とバイトがあるし。
女:午前中は空いているんじゃないの。
男:そうか。 そうしよう。
5. 男:もしもし。
女:ああ、 和夫くん、 お母さんいる
男:いないよ。 お母さん今病院に行ってるよ。
女:えっ、病院?どこか悪いの
男:違うよ。病院じゃなくて美容院だよ。
女:ああ、 そうなの。 じゃあ、 また後でね。
6. 男:お嬢さんテレビ放送局でアナウンサーしているんでしたよね。夜遅くて大変でしょ。
女:先月でやめたんですよ。喉が痛くなったんだって。今はアクセサリーの店で働いていますよ。
男:そうだったんですか。でも綺麗な仕事でいいじゃないですか。
女:でもとても安いらしくて夜はスーパーでレジをやっていますよ。
男:若いですからね。
女:土曜日曜はコンピューターの學校へ行くんだって頑張っていますよ。
7. 女:眠そうね。夕べ遅くまでテレビ見てたんじゃないの
男:見てたんけど、 10 時には寢たんだよ。
女:じゃあ、それから本でも読んでたの ベッドに寢たままで。
男:違うんだよ。隣の部屋でカラオケが始まってね。
女:あー、それでうるさくて
男:我慢してたんだけど、どうしても歌いたくなってね。
女:それで隣へ
男:そうなんだ。
8.9
女:パソコンが上手になりましたね。學校で習ったのですか。
男:そんな時間はありません。家で覚えたんですよ。
女:そうですか。息子さんに教えてもらったんでしょう。
男:それが違うんです。息子が家內に教え、家內が私に教えてくれたんです。
女:奧さんですか。
男:その代わり、家內と娘にテニスを教えているんですよ。
10.11
女:いよいよ夏のコンサートが近づきましたね。今年は何人ぐらい集まりそうですか
男:今日までで出席予定は 150 人です。
女:去年の今日は何人ぐらいだったんですか
男:えーっと、 200 人でした。 今、 1 日に 20 人ぐらいずつ増えています。
女:あと 10 日ありますね。このまま行くと去年より多くなりますね。
男:そうなると思います。今年は涼しいですからね。
12.13
男:私は會社の運転手で、毎日大きな車に乗って、會社の荷物を海のそばへ送ります。それから 他の人が荷物を船に乗せます。私はいつも電車に乗って會社に行きます。休みの日に時々家內と一 緒に緑の多いところへ遊びに行きます。その時は私ではなく家內が運転します。子どもたちはお父 さんやお母さんと一緒に出かけたくないと言って、大抵自転車に乗って自分の好きなところに行き
ます。
14.15
男:はい、お客さん、全部で 4000 円です。
女:はい。
男:すみません、こ、これ 3000 円ですが。
女:ごめんなさい。 1 枚足りなかったわねぇ。えっと、 500 円が 1 枚、 100 円が 4 枚、まだ 100
円足りないわ。えっと、 100 円、 100 円。
男:まあまあ、お客さん、あとの 100 円はいいですよ。
女:あ、そうですか、すみません。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 汨罗市| 三门县| 广南县| 安塞县| 栾城县| 增城市| 张家港市| 大渡口区| 旅游| 浙江省| 耿马| 台山市| 巫溪县| 楚雄市| 台山市| 元氏县| 新建县| 洞头县| 商洛市| 丹江口市| 雷山县| 榕江县| 南华县| 焉耆| 五华县| 略阳县| 梓潼县| 唐河县| 山阴县| 绥中县| 建阳市| 海丰县| 博乐市| 宜兰市| 绥德县| 巴楚县| 西乌珠穆沁旗| 韶关市| 孝感市| 新昌县| 宁安市|