資源簡(jiǎn)介 (共52張PPT)日語(yǔ)專(zhuān)項(xiàng)形 容 詞目 錄01 形容詞基礎(chǔ)知識(shí)02 形 容 詞 活 用03 形 容 詞 運(yùn) 用04 A+なる/する05 常 見(jiàn) 詞 組01形容詞基礎(chǔ)知識(shí)1.定義:用來(lái)表示事物的性質(zhì)、狀態(tài)或是說(shuō)明人物(動(dòng)物)的情感、屬性。2.分類(lèi):一類(lèi)形容詞(形1) 二類(lèi)形容詞(形2);3.詞形辨析:一類(lèi)形容詞(形容詞)→詞干+詞尾い:楽しい二類(lèi)形容詞(形容動(dòng)詞)→詞干+詞尾だ:靜かだ4.特性:詞尾能變化,即用言的“活用”。5.【注意】嫌い、以及其他因未寫(xiě)漢字導(dǎo)致詞尾為「い」的形容詞為形2,如:きれい(綺麗)、ていねい(丁寧)、しつれい(失禮)等。6.形2通常情況下,詞尾的「だ」會(huì)省略。02形 容 詞 活 用一類(lèi)形容詞敬體形非過(guò)去時(shí) 過(guò)去時(shí)一 類(lèi) 形 容 詞 肯定否定高いです高かったです高くないです高くありません高くなかったです高くありませんでした基本形 敬體肯定形式 敬體過(guò)去式 敬體否定形式 敬體過(guò)去否定形式いい いいです よかったです よくないです よくなかったです注意 “いい”的特殊變化二類(lèi)形容詞的敬體形非過(guò)去時(shí) 過(guò)去時(shí)二類(lèi)形容詞 肯定否定有名ではありませんでした有名ではありません有名でした有名です形容詞變形形容詞規(guī)則:詞尾為い變?yōu)椁婴胜ぃà扦梗?br/>一類(lèi)形容詞 A1二類(lèi)形容詞A2詞干+ではない/ではありません過(guò)去否定否定式例:おいしい→おいしくない(です)明るい→明るくない(です)いい→よくない例:靜かだ→靜かではない/ではありませんきれい→きれいではない/ではありません過(guò)去式規(guī)則:詞尾為い變?yōu)椁盲浚à扦梗?br/>例:おいしい→おいしかった(です)明るい→明るかった(です)いい→よかった詞干+だった/でした例:靜か→靜かだった/でしたきれい→きれいだった/でした規(guī)則:詞尾為い變?yōu)椁婴胜盲浚à扦梗?br/>例:おいしい→おいしくなかった(です)いい→よくなかった(です)詞干+ではなかった/ではありませんでした例:靜か→靜かではなかった/ではありませんでしたきれい→きれいではなかった/ではありませんでしたあまり過(guò)去時(shí)間詞あまり+過(guò)去時(shí)間詞并列式/中頓規(guī)則:詞尾為い變?yōu)椁婴?br/>例:おいしくて安い白くてきれい規(guī)則:詞尾+で例:きれいで靜か形容詞簡(jiǎn)體Ⅱ一類(lèi)形容詞做謂語(yǔ)形式的簡(jiǎn)體形敬體形 簡(jiǎn)體形非過(guò)去式 肯定 忙しいです否定 忙しく ないです過(guò)去式 肯定 忙しかったです否定 忙しく なかったです★敬體轉(zhuǎn)為簡(jiǎn)體時(shí),直接去掉です即可。忙しい忙しく ない忙しかった忙しく なかった形容詞簡(jiǎn)體Ⅲ二類(lèi)形容詞謂語(yǔ)形式的簡(jiǎn)體形敬體形 簡(jiǎn)體形非過(guò)去式 肯定 きれいです否定 きれいではありません過(guò)去式 肯定 きれいでした否定 きれいではありませんでした★【です】的簡(jiǎn)體為【だ】,過(guò)去式為【だった】きれいだきれいではなかったきれいだったきれいではない練習(xí)1.わざわざ來(lái)てくれたのに、會(huì)えなくて( )。A.悲しかった B.殘念だった C.悪かった D.無(wú)理だった2.この靴は薄いが、( )です。A.簡(jiǎn)単 B.丈夫 C.元?dú)荨 .上手03形 容 詞 運(yùn) 用形容詞修飾名詞類(lèi)別 詞例 +名詞A1 おいしい おいしい料理高い 高い人A2 靜かだ 靜かな人きれいだ きれいな人*同じだ 同じ人A1 直接 +名詞A2 +な +名詞*同じ(連體詞)特殊:多い人 特殊:同じ(連體詞)同じ人 同じなので 同じなのに多くの人/人が多い 〇同じなのに、どこが違う形容詞修飾動(dòng)詞形1:詞干 + く + 動(dòng)詞 *速く走る よくできる 練習(xí):做得好吃 形2:詞干 + に + 動(dòng)詞 *靜かに食べる 練習(xí):打掃干凈 美味しく作るきれいに掃除する練習(xí)1.いつも料理を 作る実希さんは、高校卒業(yè)後、料理學(xué) 校に入った。【2013年】 A.上手な B.上手で C.上手に D.上手だ練習(xí)2.李さんの 科目は何でしょうか。【2019年】 A.得意は B.得意な C.得意に D.得意で中頓形表示并列/原因形1:(1)表并列,接續(xù)其他形容詞或者句子。詞尾的「い」變成「くて」*美味しくて安いです。*優(yōu)しくてハンサムです。*料理が美味しくて、値段も安いです。中頓形表示并列/原因形1:(2)表示原因。(本質(zhì)是「て」形用法,此時(shí)后面可接動(dòng)詞)*高くて買(mǎi)えません。 *お金がなくて困っている。(3)在正式場(chǎng)景中,詞尾「い」變「く」也能表達(dá)出句子中頓、并列的用法。*山は高く、海は深いです。 山高、海深。練習(xí)1.私は 靜かな性格の人が好きです。【2018年】 A.おとなしさ B.おとなしくて C.おとなしければ D.おとなしかった中頓形表示并列/原因形2:(1)表并列,接續(xù)其他形容詞或者句子。詞干+で+其他內(nèi)容*きれいで靜かです。*きれいで安いです。*このマンションは靜かで、家賃も安いです。中頓形表示并列/原因形2:(2)表示原因。*あの子が単純で、人に騙されやすいです。 那個(gè)孩子很單純,容易上當(dāng)。(并列/原因)形容詞變名詞形1:(1)表示具體的、可測(cè)量的事物。 「い」變「さ」 *高い 高さ(物體高度) *深い 深さ(物體深度) *重い 重さ(物品重量)形容詞變名詞形1:(2)表示抽象的,不可測(cè)量的事物。 「い」變「み」 *高い 高み(高處) *深い 深み(深意) *重い 重み(分量)形容詞變名詞形1:(3)形1詞干+「く」 *多く、古く、近く、遠(yuǎn)く、 遅く...形容詞變名詞形2:詞干+さ (注意:不是所有詞都能加) *綺麗さ、有名さ、靜かさ、親切さ、便利さ、大変さ、大切さ、複雑さ重要だ 重要だ+さ(具體程度) 重要さ親切だ 親切だ+み(籠統(tǒng)的程度) 親切み練習(xí)1.この川の はどのぐらいですか。【2010年】 A.あつさ B.ふかさ C.さむさ D.おもさ2.アルバイトをしてはじめて、仕事の が分かった。 【2019年】 A.大変に B.大変だ C.大変な D.大変さ名詞+的 形2形2:名詞+的 形2的詞干表示具有那樣性質(zhì)的東西的意思。 *抽象的、具體的、積極的、理想的、世界的、社會(huì)的、科學(xué)的等。 抽象的な説明、積極的に參加する 世界的流行、文學(xué)的表現(xiàn)(有時(shí)省略「な」)練習(xí)1.この深刻な不況の中で、( )見(jiàn)通しを持つ人は少な い。 A、間接的な B、平均的な C、楽観的な D、伝統(tǒng)的な形容詞規(guī)則:直接加名詞一類(lèi)形容詞 A1二類(lèi)形容詞A2詞干+な+N+名詞(N)例:おいしい料理暗い部屋面白い映畫(huà)例:靜かな公園きれいな人嫌な匂い+動(dòng)詞(V)規(guī)則:詞尾為い變?yōu)椁觿?dòng)詞例:小さくする大きくなる音を小さくしてくださいいい→よく 詞干+に+V例:きれいに掃除する真面目に勉強(qiáng)する靜かに本を読む好きになる名詞化規(guī)則:詞尾為い變?yōu)椁?み/く例:大きい→大きさふかい→ふかさ若い→若さ規(guī)則:詞干+さ/み例:靜か→靜かさ04特 殊 形 容 詞 たい、 ほしい①動(dòng)詞中頓形+たい:想要做 表示第一人稱(chēng)的愿望否定 ~たくないです/~たくありません過(guò)去 ~たかったです過(guò)去否定 ~たくなかったです バナナを食ベたいです。(強(qiáng)調(diào)“食ベる”)バナナが食ベたいです。(強(qiáng)調(diào)“バナナ”) たい、 ほしい②動(dòng)詞中頓形+たがる/たがっている:想要做 表示第三人稱(chēng)的愿望/一般傾向/當(dāng)前情感(動(dòng)詞化)*とてもすばらしい小説なので、彼も読みたがっている。*佐藤さんは中國(guó)の文化が大好きで、中國(guó)語(yǔ)を勉強(qiáng)したがっている。常見(jiàn)的有:ほしがる、嫌がる、怖がる、恥ずかしがる、寂しがる、懐かしがる たい、 ほしい③名詞+が+ほしい:想要…東西/表示第一人稱(chēng)的愿望否定 ~ほしくないです/~ほしくありません過(guò)去 ~ほしかったです過(guò)去否定 ~ほしくなかったです*クリスマスのプレゼントは何がほしいですか。*新しいかばんがほしいです。 たい、 ほしい④名詞+を+ほしがる/ほしがっている: 想要…東西表示第三人稱(chēng)的愿望/一般傾向/當(dāng)前情感(動(dòng)詞化)*誰(shuí)でも自由を欲しがる。彼はお金ばかりほしがる。*赤ちゃんはお腹が空いて、ミルクを欲しがっている。練習(xí)1.私は子供が二人います。上の子がほしいと言えばすぐに 下の子も同じものを( )。A、ほしいです B、ほしがります C、ほしいでした D、ほしがっています たい、 ほしい⑤~が~に~てほしい:希望他人( 為自己 )做某事,表請(qǐng)求~ないでほしい:希望他人( 為自己 )不做某事,表請(qǐng)求~てほしくない:不希望他人( 為自己 )做某事*これから注意してほしい。*早く帰ってきてほしいと、うちの息子に言ってください。練習(xí)1.女性 野球の楽しさを知ってほしい。【2019年】 A、しか B、にも C、さえ D、へは2.このことは決して他の人に言わないで のですが。 【2004年聽(tīng)力題】A、ほしい B、あげる C、もらう D、ください表心理活動(dòng)的形容詞:羨ましい 美しい 怖い 懐かしい 嫌いだ①主語(yǔ)必須是第一人稱(chēng),對(duì)象用が表示。 *私は故郷が懐かしい。 *私は泳げないので、水が怖い。表心理活動(dòng)的形容詞:羨ましい 美しい 怖い 懐かしい 嫌いだ②句尾是樣態(tài)/傳聞/推量/疑問(wèn)/假設(shè)/說(shuō)明等語(yǔ)氣時(shí),不 受人稱(chēng)限制。 *王文さんは校長(zhǎng)先生が怖いようだ。 *王さんは日本の漫畫(huà)がほしいそうだ。表心理活動(dòng)的形容詞:羨ましい 美しい 怖い 懐かしい 嫌いだ③必須直接敘述他人的心理活動(dòng)時(shí),用“詞干+がる”的形 式成為動(dòng)1,用于第三人稱(chēng),對(duì)象用を表示。 *王さんは犬を怖がっている。 *人の失敗を面白がるのはよくないことだ。 *弟はゲームをたくさん持っている友達(dá)を羨ましがって いる。好きだ不受這一類(lèi)詞的使用規(guī)律限制05A+なる/する① A1くなる/A2になる表示客觀狀態(tài)、特征的自然轉(zhuǎn)變。“變得…”*?dú)叭栅紊瞍瑯Sしくなった。*この問(wèn)題が複雑になった。② A1くする/A2にする表示人為地使?fàn)顟B(tài)、特征發(fā)生轉(zhuǎn)變。“使(把)…變成…”*木を植えて町を美しくする。*數(shù)學(xué)の先生は難しい問(wèn)題を簡(jiǎn)単にした。練習(xí)1.最近瘦せたのか、ズボンが少し なりました。 A.まるく B.かるく C.ぬるく D.ゆるく2.久しぶりにふるさとに帰ったら、駅の建物が になっ てびっくりしました。 A.ゆかい B.まじめ C.かんたん D.りっぱ練習(xí)3.キャンパスを するには、何をやればよいのでしょ うか。【2017年】 A.きれいだ B.きれいに C.きれいで D.きれいさ06常見(jiàn)詞組練習(xí)1.このクラスで一番パソコンに のは、山本さんです。 A.くわしい B.こまかい C.うまい D.とくいなご清聴ありがとうございます 展開(kāi)更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來(lái)源于二一教育資源庫(kù)