中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

2024屆高考日語一輪復(fù)習(xí)授受動詞專項課件(47張)

資源下載
  1. 二一教育資源

2024屆高考日語一輪復(fù)習(xí)授受動詞專項課件(47張)

資源簡介

(共47張PPT)
授受關(guān)系
目錄
01、物品授受
02、授受動詞的尊敬表達
03、動作行為授受及對應(yīng)尊敬表達
05、總結(jié)
04、使役+授受復(fù)合表達
01.授受動詞的基本用法
AはBに~をあげます
AはBに~をくれます
AはBに~をもらいます
物的授受

接受
得到
授予

もらう
我從別人那里得到
別人從別人那里得到
くれる
別人給我或我這一方的人
あげる
我給別人
別人給別人
物的授受

わたし
家族等
會社の人
友達
學(xué)校の人等
①內(nèi)向外
A
B
②同圈相互
意義:我或我一方的人給別人某物。 別人給別人某物
主語Aは  對象Bに  物を あげます
あげる
わたし
家族等
會社の人
友達
學(xué)校の人等
①內(nèi)向外
意義:我或我一方的人給別人某物。 別人給別人某物
主語Aは  對象Bに  物を あげます
あげる
A
B
②同圈相互
意義:我或我一方的人給別人某物。 別人給別人某物
主語Aは  對象Bに  物を あげます
あげる
主語Aは  對象Bに  物を あげます
① 私は 母に プレゼントをあげます。     (我給別人)
② 母は 田中さんに プレゼントをあげます。 (我方給別人)
③ 王さんは 田中さんに プレゼントをあげます。(別人給別人)
あげる:我/我方/別人 給別人
弟   友達
あの人 妹
李さん  母
私  先生
弟は友達にサッカーボールをあげます。
妹はあの人に自転車をあげます。
母は李さんに本をあげます。
わたしは先生に時計をあげます。
1.先分清內(nèi)外關(guān)系
2.再套用句型
わたし
家族
會社の人
友達
學(xué)校の人
主語Aは  私に  物を くれます
外向內(nèi)
くれる
主語Aは  わたしに  物を くれます
① 母は わたしに プレゼントをくれます (別人給我)
② 友達は 母に 中國のお茶をくれます。 (別人給我方)
③ 先生は 友達に 本をくれます。 (別人給我方)
(朋友和我更親近)
くれる:別人 給我(或我方)
弟   森
あの人 小野(友達)
私  彼女
森さんは弟に靴をくれます。
あの人は小野さんにお土産をくれます。
彼女は私に財布をくれます。
1.先分清內(nèi)外關(guān)系
2.再套用句型
わたし
友達
內(nèi)從外得到
A
B
同圈相互
主語Aは 對象Bに/から 物を もらう
會社の人
學(xué)校の人等
家族等
意義:我或我一方的人從別人那里得到某物。
第三人稱從第三人稱那里得到某物
もらう
主語Aは  對象Bに  物を もらいます
① 私は 母に/から 本をもらいます。  (我從別人那得到)
② 母は 友達に/から 本をもらいます。 (我方從別人那得到)
③ 王さんは 田中さんに/から 本をもらいます。
(別人從別人那里得到)
もらう:我/我方/別人 從別人那 得到
弟   森
あの人 小野(友達)
李さん  父
私  先生
弟は森さんにボールペンをもらいます。
あの人は小野さんに花をもらいます。
父は李さんにチケットをもらいます
わたしは先生に時計をもらいます。
注意:
動作方向?qū)ο骩に]可以換成[から]
但是當(dāng)動作方向?qū)ο笫菆F體組織時,只能用[から]
母に/から時計をもらいました。
學(xué)校から本をもらいました。
もらう
02.授受動詞的尊敬表達
AはBに~をやる あげる 差し上げる
AはBに~をくれる くださる
AはBに~をもらう いただく
主語Aは  對象Bに  物を やる/あげる/差し上げる
尊長 領(lǐng)導(dǎo)
(家人除外)
平輩
動植物 晚輩 下級
差し上げる
(下給上)
あげる
やる
(上給下)
主語A
對象B
やる/あげる/差し上げる
やる:用于動植物、晚輩下級。(上給下)
あげる:用于平輩
さしあげる:自謙語,用于尊長,領(lǐng)導(dǎo)。(下給上)
李さんは 毎朝 花に 。(小李每天早上給花澆水)
私は 友達に 誕生日の 。(我給了朋友生日禮物)
李さんは 山本先生 プレゼントを 。
(小李給了山本老師禮物)
水をやります
プレゼントをあげました

さしあげました。
やる/あげる/差し上げる
私(我或我這一方)
主語Aは  私に  物を くれる くださる
平輩 晚輩
尊長 領(lǐng)導(dǎo)
(家人除外)
くださる
くれる
くれる/くださる
馬さんは 私に 地図を        。小馬給了我地圖。
意義:別人給我或我一方的人某物
  くれる:用于平輩或晚輩
  くださる:尊他語,用于尊長,領(lǐng)導(dǎo)   ます形:くださいます
先生は 私の妹に 本を         。老師給了我妹妹書。
くれました
くださいました
くれる/くださる
主語A
平輩 晚輩
尊長 領(lǐng)導(dǎo)
(家人除外)
對象B
主語Aは  對象Bに/から  物を もらう いただく
いただく
もらう
もらう/いただく
  私は 妹に  。(我從妹妹那得到花)
もらう:用于平輩或晚輩
いただく:自謙語,用于尊長,領(lǐng)導(dǎo)
娘は 佐藤さんに           。
(女兒從佐藤那里得到了面包)
いただきました
花をもらいます
先生に プレゼントを          。(從老師那得到禮物)
パンをもらいまいた
もらう/いただく
練習(xí)
1.日本人は、料理を食べる時、( )と言います。
A.もらいます  B.あげます  C.いただきます  D.くれます
2.鈴木さんは、図書館( )本をもらいました。
A.に    B.が   C.を    D.から
3.一昨日、友達がお土産を( )。
A.くれます   B.くれました  C.あげます   D.あげました
4.父は毎日金魚に餌を( ) 。
A.さしあげます  B.いただきます  C.もらいませんか    D.やります
03.動作授受及對應(yīng)尊敬表達
AはBに~てやる てあげる て差し上げる
AはBに~てくれる てくださる
AはBに~てもらう ていただく
含義:我(或我一方的人)為別人做某事;別人為別人做某事
私は李さんに地図をあげました。 我給小李地圖
私は李さんに地図をかいてあげました。 我?guī)托±町嫷貓D
森さんは李さんに  。(森給小李教日語)
日本語を教えてあげました
妹は母に        。(妹妹給媽媽買了毛衣)
セーターを買ってあげました
てやる てあげる て差し上げる
母は弟に部屋を掃除してやりました。
私は山田先生に自転車を貸してさしあげました。
李さんは王さんに友達を紹介してあげました。
母   弟
部屋を掃除しました
私   山田先生
自転車を貸しました
李さん  王さん
友達を紹介しました
てやる てあげる て差し上げる
注意:用 ~てあげますか 直接詢問對方表示“我來為你...呀”,不合適。(尤其對方是長輩或上級時)
先生、私は地図をかいてあげますか。
先生、私は地図をかきましょうか。 / かいてあげましょう。
てやる てあげる て差し上げる
含義:別人為我(或我一方的人)做某事;
李さんは (私に) リンゴをくれます。 小李給我蘋果。
李さんは (私に) リンゴを買ってくれます。小李給買蘋果。
李さんは (私に) この料理の       。
(小李教我這個料理的做法)
作り方を教えてくれました
李先生は                 。(李老師幫我翻譯了資料)
資料を訳してくださいまいた
てくれる/てくださる
注意:直接詢問對方 “能幫我....嗎”時,可用「~てくれますか」、「~てくれませんか」
李さん、この手紙を読んでくれますか。
先生の電話番號を            。
(可以告訴我老師的電話號碼嗎)
教えてくれませんか
てくれる/てくださる
不好意思,給我拍下照片好嗎
すみません、寫真を撮ってくれませんか。
這個包好可愛,可以給我買嗎?
このかばんはかわいいですね、買ってくれませんか。
謝謝你幫我拿行李。
荷物を持ってくれて、ありがとう。
てくれる/てくださる
含義:請別人為我(或我一方的人)做某事; 某人請某人做某事
注意:句子主語是我方,但「て」前動作是別人做的
私は 李さんに 庭の掃除をしてもらいました。我請小李幫我打掃了庭院
森さんは李さんに日本語の作文を              。(修改)
今回の歓迎會には吉田社長に出席していただきます。
直してもらいました
てもらう ていただく
注意:詢問對方 “能請您幫我....嗎”時,可用「~てもらえませんか」、「~てもらえますか」
もらう     もらえる 
いただく    いただける
1.先生にわたしたちの気持ちを分かって___と思います。
   A.あげたい B.さしあげたい C.いただきたい D.くださりたい
2. このワンピース、すてきですね。
「ありがとうございます。社長の奧様に     んです。」
   A.さしあげた B.くださった C.いただいた D.くれた
3.指導(dǎo)教官に紹介して     人と結(jié)婚することになりました。
    A.くれた B.やった C.あげた D.いただいた
4.先生に難しい問題を説明して    まして、感謝しています。
    A.くれ B.さしあげ C.やり D.いただき
5.私たちは先生の誕生日のお祝いに花を買って   ました。
    A.やり B あげ C もらい D ください
6.自分で作った曲を大勢の方に聞いて      、うれしく思っております。
    A.くれる    B.さしあげて   C.くださいまして   D.いただきまして
練習(xí)
◆附:“貸す”與“借りる”
1.“貸す”主語向外借。意為“借給,借出”。
①私は孫さんに小説を貸しました。
②程さんは李さんに100元貸しました。
2.“借りる”主語往里借。意為“借入,借來,向…借”。
①私は孫さんに小説を借りました。
②李さんは程さんから100元借りました。
◆附:“貸す”與“借りる”
3.“貸す”和表示授受關(guān)系的動詞結(jié)合使用時,失去“貸す”的本意,只是單純地表示借,根據(jù)后續(xù)授受關(guān)系動詞來決定借入還是借出的關(guān)系。
(1)“貸して+やる/あげる/さしあげる”意為“借出,借給(別人)”。
私は面白い小説を?qū)g希さんに貸してあげました。
(2)“貸して+くれる/くださる”意為“借給(我、我們)
先生は私たちにカメラを貸してくださいました。
(3)“貸して+もらう/いただく”意為“承蒙向(從)…借來”。
私たちは先生から日本語の辭書を貸していただきました。
◆附:“貸す”與“借りる”
借りる”也可以后接表示授受關(guān)系的動詞,但它涉及第三方的動作。
私が新しく店を出すので、父は銀行からお金を借りてきてくれました。
練習(xí)】坂本さんは、まったくほかの人の助けを  仕事を済ませました。
A.かして B.かさずい C.かりて D.かりずに
04.使役+授受復(fù)合表達
させてくれる/てくださる
させてもらう/ていただく
させてあげる/てやる
接續(xù):Ⅰ類動詞╱Ⅱ動詞「ない」形させてくれる/もらう/あげる
Ⅲ類動詞:(~)する→(~)させてくれる/もらう/あげる
           來る→こさせてくれる/もらう/あげる
使役+授受
(1)させてくれる/てくださる:
直譯叫做“您為了我而讓我做某事”,為便于理解,直接理解為“....讓我做某事”。
大學(xué)の入學(xué)試験に合格したから、両親は旅行に行かせてくれました。
両親


~(さ)せてくれる
風(fēng)邪で、上司は私に休みを
          。
 両親は私にペットを
        。
休みを取る
取らせてくださった
飼わせてくれた
ペットを飼う
注意點1:「させてくださいませんか」可表達同樣的意思,只不過帶有“疑問”的語氣,“可以讓我~嗎”。
不存在「させてくださいます」,“你將要讓我~”
今日早く帰らせてくださいませんか。今天讓我早回去可以嗎
今日早く帰らせてくださいます。
~(さ)せてくれる
注意點2:通常會用「させてください」的形式,表示請求對方讓自己做某事
~(さ)せてくれる
明日一日休ませてください。
この仕事ぜひ私にやらせてください。
(私に)ちょっとこの自転車を使わせてください。
(2)させてもらう/ていただく:跟「させてくれる」意思基本一樣,都表示“請讓我做某事”,也同樣用于請求對方讓自己做某事。通常譯為“承蒙您讓我....、請您允許我...”
擔(dān)任の先生に家に帰らせていただきました。
重そうですね。持たさせていただきました。
~させてもらう
注意:「てもらう」表示請求時,疑問句中必須用        ,不能直接用「もらいますか」「いたたきますか」。
可能形もらえる
今日は早く帰らせていただけますか。
明日一日休ませていただけますか。
(3)させてあげる/てやる:表示“我為了別人才讓他做某事”或者“我給他個機會讓他做”,意思等同于,只不過帶有了一種“我是為了你好,才讓你做”的語感。“表示容許他人做...”
あの子はお腹がすいたから、食べさせてあげた。
息子は日本へ留學(xué)へしたいから、留學(xué)させてあげた。
ちゃんと謝ったら、帰らせてあげる。
~させてあげる
練習(xí)
妹が田中さんに會いたがっているので、會わせて    つもりです。
   A.くれる   B.もらう    C.やる     D.いただく
買ったばかりの參考書を王さんにも見せて       。
   A.もらった  B.くれた    C.いただいた  D.あげた
「実は希望していたチームに參加させて   ことになったんです。」
 「そうなんですか。よかったですね。」
   A.やる    B.もらう    C.あげる    D.差し上げる
練習(xí)
「疲れたから、ちょっと     」と言って、彼は椅子に座って話を続けた。
   A.かけてもらいます       B.かけられましょう
   C.かけさせてもらいます     D.かけさせましょう
「この仕事、だれかやってくれないかな。」
 「だれもやる人がいないなら、     。」
   A.やっていただきます      B.やらせていただきます
   C.やってくださいます      D.やらせてくださいます
その選手が大好きなので、ぜひ私に     。
   A.會って差し上げます    B.會っていただけませんか
   C.會わせてください      D.會わせていただきませんか

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 长岭县| 阿克陶县| 梅河口市| 光泽县| 乌拉特前旗| 岫岩| 即墨市| 武川县| 新建县| 华安县| 方山县| 左贡县| 怀集县| 承德市| 岳阳市| 卓尼县| 奉贤区| 普定县| 徐水县| 利辛县| 桃江县| 丹巴县| 江津市| 紫金县| 安塞县| 富川| 屯留县| 玛沁县| 西充县| 闽清县| 敦化市| 镇沅| 夏邑县| 崇礼县| 南涧| 长宁区| 芦溪县| 肥城市| 平昌县| 库尔勒市| 松原市|