資源簡介 馬街中學高2021級高三上學期期末考試日語試題第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。第一節(共7小題;每小題2分,滿分14分)聽下面7段錄音,每段錄音后有1個小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽完每段錄音后,你都有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音僅讀一遍。1.女の人は何が好きですか。A.音楽 B.スポーツ C.勉強2.男のお醫者さんと女の人が話しています。女の人はどうしましたか。A.目が痛いです。 B.頭が痛いです。 C.足が痛いです。3.男の人は日曜日何をしましたか。A.買い物をしました。B.遊びに行きました。C.映畫を見に行きました。4.男の人は何時に起きますか。A.午前4時 B.午前9時 C.午後4時5.女の人は週末によく何をしますか。A.買い物に行きます B.テニスに行きます C.部屋で音楽を聞きます6.男の人と女の人が話しています。男の人はどうして、朝ご飯を食べなかったんですか。A.お金がなかったからB.時間がなかったからC.朝ご飯を忘れたから7.男の人と女の人が話しています。昨日、女の人は1人で何をしましたか。A.お酒を飲みました。 B.食事をしました。 C.帰りました。第二節(共8小題;每小題2分,滿分16分)聽下面4段錄音,每段錄音后有2個小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,各小題將給出5秒鐘的作答時間。每段錄音讀兩遍。8.テストはいつですか。A.來週の日曜日 B.來週の月曜日 C.來週の火曜日9.男の人は日曜日の午後、何をしますか。A.掃除と洗濯をします B.映畫を見に行きます C.勉強します10.男の人は何時に著きますか。A.2時 B.1時40分 C.1時45分11.女の人は何について発表しますか。A.水 B.人間と環境 C.美しい學校12.女の人はまずどこへ行きますか。A.銀行 B.郵便局 C.社長室13.男の人は何を頼みましたか。A.葉書を買うこと B.年賀狀を出すこと C.會社の案內を送ること14.田中さんは學校で何時間ぐらい勉強しますか。A.5時間ぐらい B.6時間ぐらい C.7時間ぐらい15.田中さんは午後7時ごろ何をしますか。A.宿題をします B.テレビを見ます C.晩御飯を食べます第二部分 日語知識運用(共40小題;每小題1分,滿分40分)從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。16.お母さんはとても 人です。A.いい B.いくない C.いいです D.いいでいた17.鈴木さんが先週のハイキングに行った___どうか知っていますか。A.か B.の C.を D.が18.今年の新入生の中で、留學を考えている學生の___は約30%です。A.平均 B.合計 C.割合 D.計算19.「もしもし、実希さんがいますか。」「実希ですか。実希________もう出掛けました。」A.たら B.を C.でも D.なら20.この會社に年寄りも____、若い人もいます。A.いたら B.いるなら C.いれば D.いると21.今日は絶対に優勝したかったのに、負けてしまってとても____です。A.たのしい B.うれしい C.くやしい D.こわい22.ご不明の點がございましたら、擔當の伊藤 お問い合わせください。A.まで B.までに C.にまで D.へまで23.日本語の発音が合ってないから日本人と話す時自信がありません。A.はっおん B.はつおん C.ばつおん D.ばつおう24.日本人に會ったら、 日本語で話してください。A.なるべく B.もっとも C.めったに D.かなり25.この靴は買ってから一度も履いていないので、新しい だ。A.まま B.ため C.しか D.だけ26.雨がひどくなってきて、すぐ車の手配を から、少々お待ちください。A.お行いします B.お行いになりますC.行われます D.行いできます27.突然雨が のはここの夏によくあることです。A.降り出す B.降り來る C.降り始まる D.降り続く28.子供はゲームしている___さまざまな感覚が刺激されると言われています。A.うえに B.までに C.うちに D.まえに29.北京ダックはおいしいですから、 食べてみてください。A.必ず B.ぜひ C.きっと D.やっと30.昨日 、今年の日本語能力試験応募人數は80人に達しました。A.で B.に C.の D.が31.ここにカードを___と、機械が動きます。A.差し出す B.差す込む C.差し込む D.差す出す32.このカメラの使い方を__くださいませんか。A.教えて B.習って C.教わって D.勉強して33.私はやっとうまく日本語で作文が書ける 。A.ようになります B.ようにしていますC.ようになりました D.ようにします34.今日は一段と寒い ですから、窓とドアをしめてから、エアコンのスイッチを入れてください。A.らしく B.のよう C.そう D.みたそう35.この山道に入って40分ほどでようやくピーク(山頂)に 。A.登りついた B.登りこんだ C.登りなおした D.登りだした36.あのレストランに行く 、必ず魚料理を注文します。A.ために B.ことに C.ままに D.たびに37.レストランは10階にあります。 で行きました。A.オートバイ B.エレベーター C.タクシー D.シーツ38.今日は具合が悪くて友違と話すこと したくありません。A.にも B.さえ C.だけ D.から39.仕事を続けたいから、30歳___結婚しません。A.には B.では C.まで D.までに40.木村「この料理、美味しそうですね。田中さんが一人で作ったんですか。」田中「いえ、山下さんにも 。」A.手伝ってあげました B.手伝ってくれましたC.手伝ってもらいました D.手伝わされました41.これ あれば大丈夫です。A.でも B.さえ C.しか D.と42.外國語ができれば、社會に出てから___になります。A.プラス B.マイナス C.イメージ D.メンバー43.人にさからたりしないでおとなしいようすA.正直 B.純情 C.素直 D.真っ直ぐ44.高校卒業後の進路 、大學への進學という選択が一般的になりました。A.にとって B.としても C.によって D.として45.若者にとって、何でも挑戦する気持ちが です。A.何もの B.何より C.何か D.何でも46.別に戀人という わ。彼とは友だちとして付き合っているだけなの。A.だけではない B.はずではない C.ほかではない D.わけではない47.___をコンピュータに入れて分析しなさい。A.データ B.アプリ C.ショッピング D.インストール48.今度の試験に合格できる 、成績発表日まではまだわかりません。A.かどうか B.とか C.なのか D.かな49.昨日テレビで見ました。來年市立體育館を建てる 。A.ことにします B.ことにしましたC.ことになりました D.ことがあります50.連絡がたくさん來ているが、忙しくて返信 。A.できるそうにない B.できようにないC.できそうにない D.できるようになる51.中日両國は一衣帯水の隣國ですから、文化の面 似ているところが多いです。A.が B.へ C.で D.と52.ちょっと辛いですけど、食べられない 。A.ものがある B.ことがある C.ものがない D.こともない53.先生に たいことがありますが、よろしいでしょうか。A.ご相談し B.ご相談になり C.相談し D.相談され54.來週の海外旅行のことを考えるだけで する。A.わくわく B.ぎりぎり C.ふらふら D.どきどき55.朝電話をしてくれた 、電車に間に合いました。A.おかげで B.せいで C.ように D.ためで第三部分 閱讀理解(共20小題;每小題2.5分,滿分50分)閱讀系列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。(一)學 生:すみません。この本を借りたいですが…。図書館の人:この學校の學生ですか。學 生:はい。図書館の人:では、初めにこの紙に名前と住所と電話番號を書いてください。學 生:はい。図書館の人:書きましたか。學 生:はい。図書館の人:これは辭書ですね。辭書は図書館の中で使ってください。學 生:はい、分かりました。では、この7冊を貸してください。図書館の人:ああ、學生は4冊までです。學 生:そうですか。では、この三冊借りません。図書館の人:分かりました。では、こちらの本は2週間、雑誌は1週間で返してください。今日は15日ですから、 。學 生:はい、分かりました。56.本を借りる時、まず何をしますか。A.紙に名前だけを書きます。(だけ:僅、只有)B.學生証を出します。C.辭書を使います。D.紙に名前と住所と電話番號を書きます。57.この學生は何冊借りましたか。A.7冊 B.3冊 C.4冊 D.10冊58.この學生は図書館で何をしましたか。A.本に名前を書きました。B.紙に本の名前を書きました。C.辭書を借りました。D.本と雑誌を借りました。59. には何を入れますか。A.本は29日、雑誌は22日です。 B.本は22日、雑誌は29日です。C.本も雑誌も29日です。 D.本も雑誌も22日です。60.この図書館で學生ができること(能夠做的事)は何ですか。A.雑誌を2週間借ります。 B.本を5冊借ります。C.本や雑誌を4冊まで借ります。 D.本と辭書を1週間借ります。(二)先日、買い物をしたついでに、簡単に晝ご飯をしようと、久しぶりにあるデパートの食堂に入った。比較的に空いたテーブルを①_________、②そこで食事をしていた二人の婦人に③_________と言って、テーブルについたが、二人ともこちらを見ないでちょっと頭を下げただけで、だだ黙って④箸を動かし続けていた。そのうち高校生の娘らしい人を連れた婦人が現れ、テーブルについていた私を見て、椅子を引き、何も言わずに腰を下ろし、娘と話し始めたが、時々こちらを窺うようにして見たりしていた。これはごくありふれた光景に過ぎないとは思うが、こういう知らない人に接した時、私たち日本人はどうもうまくいかないようだ。注:ごくありふれた:極其正常61.①_________には何を入れるか。A.見付かって B.見て C.見付けて D.見えて62.②「そこ」とは何を指すが。A.デパート B.食堂 C.テーブル D.食堂の入りロ63.③_________には何を入れるか。A.はじめまして B.どうぞよろしくC.失禮いたします D.お元気ですか64.④「箸を動かし続けていた」とはどんな意味か。A.食べ続けていた。 B.食べることを止める。C.私の話を聞いていた。 D.箸でこちらを指し続けていた。65.文章の內容と合っているものはどれか。A.私は初めてデパートの食堂でご飯を食べた。B.私が二人の婦人に挨拶すると二人の婦人もあいさつしたC.日本では人と挨拶したら相手は挨拶を返さなければならないD.私は以前にもデパートの食堂でご飯を食べたことがある。(三)2016年4月、熊本県で大変大きな地震が起きました。この地震で多くの人が亡くなり、住む家を失いました。そのとき、熊本の人たちの心を支えになったのが「くまモン」です。くまモンは熊本県を多くの人たちに知ってもらうためのキャラクター(形象代言人)で、2011年3月に生まれました。初めのころは「熊本にクマ(熊)はいないのに」とか、「顔が怖い」などの意見もありました。( ア )、熊本を知ってもらうために日本全國へ出かけて行って、いろいろなイベントに參加した結果、愛情を感じる人がだんだん増えて、熊本はもちろん、日本中で人気者になりました。そんなときに起きた、熊本大地震。熊本を応援する活動に使う場合は、県に屆け出る(申報)だけで、くまモンの絵が使えるようになりました。(イ)、くまモン自身も多くの熊本応援イベントに參加し、1か月で400以上のイベントに出たこともありました。今も頑張るくまモンは、熊本だけではなく、東北地方へも何度も出かけて行って、応援を続けています。66.文中のくまモンが作られた目的はどれか。A.熊本の人たちの心を支えるためB.地震が起きることを予測するためC.いろいろなイベントに參加するためD.熊本県を多くの人たちに知ってもらうため67.文中の(ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。A.けれどもB.そしてC.それともD.結局68.文中の「そんなとき」とはどんなときか。A.日本全國へ出かけて行ったときB.「顔が怖い」などと非難されたときC.地震後、熊本を応援する活動に參加したときD.多くの人に愛され、日本中で人気者になったとき69.文中の(イ)に入れるのに最も適當なものはどれか。A.しかしB.それでC.またD.つまり70.文章の內容に合っているのはどれか。A.熊本にクマがいるB.くまモンは熊本だけで人気があるC.くまモンは大地震のとき、熊本の人たちの心を支えたD.熊本大地震が起きたとき、くまモンは初めてイベントに參加した(四)地球溫暖化やヒートアイランド現象で酷暑の年が多い昨今、熱中癥はもはや災害だ。中井誠一.京都女子大名譽教授は「防災の観點から対策をとれば、熱中癥による死者は相當減らせる」と話す。人口動態統計(ア)、2015年までの48年間で計1萬3730 人が熱中癥で死亡していた。最近10年は年平均829人で、それ以前の38年間の平均の5.8倍。猛暑だった10年は最多の1745人に上った。死者の増加は、夏の気溫上昇と関係している。中井さんの分析では、真夏日や熱帯夜の日數が多い年は、死者が増えていた。気象庁のデータでは、1931~40年の真夏日は年平均36.6日だったが、昨年までの10年で年に43.5日。熱帯夜も2.2倍に増えた。死者の8割は65歳以上の高齢者で、家での発癥が多い。0~4歳では0歳児が多い。40~50代が亡くなるのはおもに職場だ。建設業など屋外で作業する人が多く、特に作業の初日や2日目に発癥しやすい。めまいや立ちくらみ、頭痛や嘔吐(おうと)などの癥狀が出たら、すぐに対処する。放っておくと、多臓器不全や脳の機能障害で死に至ることもある。71.(ア)には何を入れますか。A.について B.によりますと C.として D.にとって72.文章の內容に合っていないものはどれですか。A.死者の人數は、夏の気溫と関係している。B.最近の10年、熱帯夜が2.2倍に増えた。C.40~50代が亡くなるのはおもに家だ。D.熱中癥は多臓器不全や脳の機能障害につながる可能性がある。73.次のうち、熱射病の癥狀ではないものはどれですか。A.めまい B.立ちくらみ C.頭痛 D.熱74.どの職業が熱射病になりやすいか。A.建設労働者 B.醫者 C.教師 D.大工75.死亡する可能性が最も高いのは( )です。A.青年 B.児童 C.高齢者 D.中年第四部分 寫作(滿分30分)76.每個人都有自己向往的職業。教師是人類靈魂的工程師,醫生是健康的守護神,律師是維護公平正義的衛士,公務員是人民的公仆,藝術家是美的創造者,科學家是真理的追尋者……從事這些傳統職業的人們活躍在社會的各個角落。與此同時,互聯網時代的程序員、外賣小哥、UP主、網絡主播、電競選手、自由職業者等職業也已經走入人們的視野。請你以“憧れの仕事”為題,寫一篇短文。參考單詞:程序員 プログラマー 外賣小哥 デリバリー配達員電競選手 Eスポーツ選手 網絡主播 ネット番組パーソナリティ自由職業者 フリーランス UP主 うP主寫作要點:1.簡述你所憧憬的工作。2.談談你憧憬該工作的原因。3.如果以后你能從事這個工作,你會怎么做。寫作要求:1.字數為300~350字。2.格式正確,書寫清楚。3.使用「です.ます」體。馬街中學高2021級高三上學期期末考試日語試題參考答案一.聽力部分1.A 2.A 3.A 4.C 5.C 6.B 7.C 8.B 9.C 10.B 11.C 12.C13.A 14.A 15.C第二部分 日語知識運用16.A 17.A 18.C 19.D 20.C 21.C 22.A 23.B 24.A 25.A26.A 27.A 28.C 29.B 30.A 31.C 32.A 33.C 34.C 35.A36.D 37.B 38.B 39.C 40.C 41.B 42.A 43.C 44.D 45.B46.D 47.A 48.A 49.C 50.C 51.C 52.D 53.A 54.A 55.A第三部分 閱讀理解56.D 57.C 58.D 59.A 60.C 61.C 62.C 63.C 64.A 65.D66.D 67.A 68.D 69.C 70.C 71.B 72.C 73.D 74.A 75.C第四部分 寫作76.憧れの仕事 わたしにとって、憧れの仕事は外交官です。外交官は海外の大使館や在外公館に滯在し、國際社會における中國の安全と繁栄、中國國民の生命と財産を守るというミッションの下で働きます。 外交官になりたいのは、日本語の勉強をきっかけに、海外に強い憧れを持ち始めましたから。そして、グローバル化の世界に入りたくなりました。國際関係の仕事として、私にとって魅力を感じるのは外交官です。 外交官になったら、世界に向けて中國の正しい姿や多様な魅力を発信します。イベントなどの広報活動を通じて、中國の伝統文化からポップカルチャー、飲食やさまざまなコンテンツを紹介し、中國に親しみを感じてくれる人びとの裾野を広げていくことも、中國の存在感を示し、対中イメージの向上に役立つ格好の機會となります。【332字】聽力原文Text1:女:初めまして。鈴木です。高校2年生です。私は音楽が好きです。スポーツは好きではありません。どうぞよろしくお願いします。Text2:男:どうしましたか。女:目が痛いです。男:それはいけませんね。長い時間テレビを見ないでください。よく寢てください。女:はい、そうします。男:お大事に。Text3:女:佐藤さんは日曜日何をしましたか。男:お母さんとデパートへ買い物に行きました。女:何を買いましたか。男:赤い傘を買いました。女:よかったですね。Text4:女:鈴木さんは何時に起きますか。男:午後4時に起きます。女:えっ、午後4時ですか。男:はい、午後4時です。女:じゃあ、何時に寢ますか。男:午前9時に寢ます。女:午前9時ですか。男:はい。Text5:女:週末に何をしますか。男:よくスーパーへ買い物に行きます。そして、體育館でテニスをします。王さんはテニスをしますか。女:いいえ、スポーツはあまりしません。よく部屋で音楽を聞きます。Text6:男:ああ、疲れた。もう11時か?早く食事したい。女:どうしたの。朝ご飯食べなかったの。男:ええ、今朝は遅くなって、食べる時間がなかったよ。女:あ、そう。たいへんね。Text7:男:昨日のパーティー、楽しかったですね。女:ええ。でも、ちょっと疲れました。男:僕はあれから、友達と食事して、酒を飲みに行きました。女:元気ですね。私はあの後、まっすぐ帰りました。Text8:女:ヤンさんは休みの日はいつも何をしていますか。男:休みの日は掃除と洗濯をします。女:では、來週の日曜日、映畫を見に行きませんか。男:あ、すみません、來週の月曜日はテストですから、日曜日の午後はうちで勉強をします。女:そうですか。Text9:男:來週の発表會は何時からですか?女:午後2時から始まりますから。できれば、1時45分までに來てください。男:分かりました。じゃあ、少し早めに行きますから、1時40分に著くようにします。女:その方がいいですね。鈴木さんは何について発表しますか?男:今度のテーマは人間と環境だから水について話します。女:そうですか。私の発表のテーマは美しい學校です。男:美しい學校ですか、いいテーマですねText10:男:田中さん、これからのスケジュールはどうなっている?女:まず、社長室へ行って、この報告書を出します。それから銀行へ。男:そうか。社長室と銀行か、郵便局へは行かない。女:銀行のあとは郵便局へ行って、會社の案內と年賀狀を出します。男:それなら、ついでに葉書を買ってきてくれない。頼むよ。女:はい、分かりました。Text11:男:田中さんは毎日朝六時ごろ起きます。朝ご飯はいつもパンです。學校で五時間勉強します。そして、うちで一時間ぐらい宿題をします。テレビを二時間ぐらい見ます。時々新聞や雑誌を読みます。午後七時ごろ晩ご飯を食べます。十一時半ごろ寢ます。答案第1頁,共2頁 展開更多...... 收起↑ 資源列表 聽力.mp3 馬街中學高2021級高三上期期末考試日語試題.docx 馬街中學高2021級高三上期期末考試日語試題答案.docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫