中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

浙江省浙南三校2023-2024學年高三上學期期末質量測試日語試題(含答案)

資源下載
  1. 二一教育資源

浙江省浙南三校2023-2024學年高三上學期期末質量測試日語試題(含答案)

資源簡介

絕密★啟用前
浙南三校2023學年第一學期高三年級期末質量測試
日語 試題卷
本試題卷分選擇題和非選擇題兩部分,共8頁,滿分150分。考試時間120分鐘。
考生注意:
1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上,并認真核準準考證號條形碼上的以上信息,將條形碼粘貼在答題卡上的指定位置。
2.請按題號順序在答題卡上各題目的答題區域內作答,寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效。
3.選擇題用2B鉛筆在答題卡上把所選答案的標號涂黑;非選擇題用黑色簽字筆在答題卡上作答;字體工整,筆跡清楚。
選擇題部分
第一部分:聽力部分(共15小題:每小題2分,滿分30分)
第一節——聽下面7段錄音,每段錄音后有1道小題。從A、B、C三個選項中選出最佳選項(共7小題:每小題2分,滿分14分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6か月   B.9か月  C.12か月
1. 二人はいつプレゼントを買いに行きますか。
A. 今週の火曜日 B. 來週の月曜日 C. 來週の火曜日
2. 二人はこれからまず何をしますか。
A. 手紙を書く B. カレーを食べに行く C. 郵便局へ行く
3. 男の人は土曜日何をしますか。
A. 引っ越しを手伝う
B. 新しいアパートを探す
C. 3時までアルバイトをする
4. 男の人は今日からどこで日本語を勉強しますか。
A. 韓國のホテル B. 日本のホテル C. 日本の學校
5. ジョンさんはアメリカで何か月間日本語を勉強しましたか。
A. 3か月間 B. 6か月間 C. 9か月間
6. 男の人は何を注文しましたか。
A. 200グラムのステーキ B. 200グラムのサラダ C. 200グラムのパン
7. 男の人は富士山がどんな山かと言っていましたか。
A. 皆が好きな山 B. 有名な山 C. 家から近い山
第二節 (共8小題,每題2分,滿分16分)
聽下面4段錄音,每段錄音后有2道小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。
8. さくら病院はどこにありますか。
A. 白いビルの裏 B. 白いビルの橫 C. 高いビルの前
9. 女の人はなぜさくら病院へ行きますか。
A. 怪我したから
B. 學校が休みだから
C. 友達のお見舞いに行くから
10. 男の人はこの後まず何をしますか。
A. 會議室を予約する
B. 機といすを並べる
C.ペットボトルのお茶を用意する
11. 男の人がこのあと會議室の機に置くのは、何ですか。
A. 資料だけ
B. 資料と溫かいお茶
C.資料とペットボトルのお茶
12. 男の人はどのように攜帯を使っていますか。
A. メールは全くしない
B. 毎日仕事の電話をする
C. インターネットをよく使う
13. 男の人はこの後まず何をしますか。
A. すぐにプランを変える
B. 家族に資料を見せる
C. 攜帯の料金プランを調べる
14.女の人はどうしてテストの途中で教室を出ましたか。
A. テストが難しかったから
B. 教室が暑かったから
C. 急にお腹が痛くなったから
15. 女の人は今朝家を出る前に何をしましたか。
A. アイスクリームを食べた
B. 一生懸命勉強した
C. 朝ご飯をたくさん食べた
第二部分:日語知識運用(共 40 小題:每小題 1 分,滿分 40 分)
從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
16. この橋 渡って右へ曲がると、駅です。
A. へ B. を C. で D. に
17. 買い物に行くなら、パン屋 寄ってパンを買ってください。
A. で B. と C. に D. か
18. 彼 私が恨まれるとは、本當に思いませんでした。
A. ぐらい B. にまで C. までに D. しか
19. 年を取る 、家族の大切さが分かってきます。
A. ほど B. まで C. ばかり D. さえ
20. あれだけ言った 、どうしてまた同じ失敗をしたんですか。
A. から B. ので C. の に D. には
21. 松村先生は作家として活躍 、カメラマンとして世界中を回っています。
A. する B. したから C. しながら D. しては
22. 今はこのことが理解できないが、この本を きっと納得できると思います。
A. 読むなら B. 読んでは C. 読むと D. 読んだら
23. お金が 、そんなことはできるはずがないと思いますよ。
A. なくては B. なくて C. ないで D. なくても
24. 先生の授業がよく ように、前の席に座ります。
A. 聞ける B. 聞こえる C. 聞く D. 聞いた
25. この布は丈夫ではないから、破り です。
A. にくい B. やすい C. がたい D. づらい
26. 日本では4月になると、雨が降る日が増えて 。
A. あります B. います C. おきます D. みます
27. 今朝寢坊したから、學校まで 。大変汗をかきました。
A. 走ってきました B.走ってきます
C. 走っておきました D. 走っておりました
28. 自分の感想も大事だが、やはりあなたにはたまに他人の気持ちを理解 。
A. してほしい B. したい C. したがる D. してほしがる
29. 攜帯でお金を とした時、電気が切れました。
A. 払う B. 払った C. 払おう D. 払いたい
30.明日試験があることを 忘れて、今日一日中遊んでばかりいました。
A. すっかり B. すっきり C. ゆっくり D. しっかり
31. この靴がちょっと ので、もうちょっと大きいのがありますか。
A. たかい B. まずい C. つまらない D. きつい
32. この人形が高そうですね。私にはとても 。
A. 買えないそうです B. 買いそうにありません
C. 買えそうにありません D. 買えないこともありません
33. 隣さんの犬がいなくなった 、みんなが名前を呼びながら探しています。
A. ように B.らしく C. そうに D. みたく
34. 法律違反 ことはしてはいけませんよ。
A. らしい B. みたい C. のような D. そうな
35.シャンプーや洗顔料などは必ず から捨ててください。そうでないとお金の無駄遣いになりますよ。
A. 使いしまって B. 使い出して C. 使い切って D. 使いぬいて
36. 私は將來 になりたいですから、今一生懸命発音を練習しています。
A. アナウンサー B. ボランティア C. アイディア D. オーナー
37. お金があっても、健康でなければ幸せとはいえない。
A. いくつ B. いつも C. いくら D.どんな
38. 知らない人から手紙を1 もらいました。おかしいですね。
A. 枚 B. 通 C. 個 D. 本
39. ポチは犬だが、もう10年も一緒に生活していたから、家族だと 。
A. 言え B. 言わせる C. 言わされる D. 言える
40. 海南は観光地として、みんなに 。
A. 知っています B. 知られています C.知らせています D.知れています
41. 弁護士立ち會い(在場,列席) 當事者間の協議が行われた。
A. のもとに B. のうちで C. のうえは D. どおりに
42.明日から一週間旅行をする が、コロナのため、止めたんだ。
A. かぎりだった B. ようになった C. つもりだった D. かわりだった
43. 彼が何かひどいことをした 。ただ性格的には相性が悪くて、なかなか仲良くなれない。
A. わけだ B. わけにはいかない C. わけがない D. わけではない
44. 「社長の話、ながい つまらないんだなあ。」
「そうですね。みじかくなりませんかね。」
A. たびに B. うえに C. うちに D. ごとに
45. 今の時代 、何か知識を身につけたいなら、様々な手段があります。
A. において B. によって C. にとって D. に対して
46. 私たちは古代人の殘した文字や絵など 、だんだん古代生活が了解できるようになりました。
A. に関して B. に従って C. によって D. にこたえて
47. 私は働いて以來、仕事の大変さ 、両親の苦労も分かりました。
A. つつあり B. だけでなく C. もちろん D. ほかに
48. 仕事もできないし、家事にも手伝いません。本當に が立ちますね。
A. 口 B. 顔 C. 耳 D. 腹
49.昨日新幹線に乗る時、荷物が重くて持てなくて困っていた時、通りかかった乗客が持って 。
A. あげた B. もらった C. くれた D. いただいた
50. 先生、明日のプレゼン、私に 。
A. やらせていただけませんか B. やられていただけませんか
C. やらせていただきますか D. やられていただきますか
51. 彼女は愛情を持っている人なので、いつも貓や犬たちに餌などを 。
A. やります B. もらいます C.くれます D. 飼います
52. 「小林さん、部屋の後片付け、 。」
「ええ、いいですよ。任せてください。」
A. させていただけますか B. お願いできませんか
C. お任せくださいませんか D. お願いになりますか
53. あの有名人に 、大変うれしかったです。
A. お目にかけて B. お目にかかれて
C. お目にかけられて D. お見えになれて
54. 「何か飲みましょうか。それともお菓子でも食べませんか。」
「どうぞ 、今は結構です。」
A. ごちそうさまでした B.お粗末さまでした
C. おきづかいなく D.おかまいなく
55.ノーベル文學賞に入賞した日本の作家はどれですか。
A. 川端康成 B. 村上春樹 C. 芥川龍之介 D. 夏目漱石
第三部分:閱讀理解(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿分 50 分)
閱讀下列短文,從 A、B、C、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。
(一)
この時期にはいわゆる五月病に関する原稿を依頼されることが多い。五月病は私が若いころに使われるようになった言葉だ。記憶では、大學に新しく入った若者が目標を失った時に起きる精神的な不調によく使われていたように思う。
まだ大學進學率が高くなかったころの話だ。憧れの大學に入り、専門的な勉強ができると期待に胸を膨らませていた若者が、何百人も入る大教室で行われる一方的な講義に失望してしまう。
このような狀態になるのは大學生に限ったことではない。職場などでも私たちは新しい環境に馴染むためにかなりエネルギーが必要になる。特に他の人の気持ちを大切にする傾向が強い人ほど、新しい環境で疲れを感じ.やすいので、注意が必要だ。
新しい環境の仕組みやしきたり、他の人の考えもよく分からない。スムーズに仕事をしたいし、他の人と摩擦を起こしたくない。そう考えて発言 行動するが、それがその場にあっているかどう
かもよく分からない。そのような時少しでもうまく行かないことがあると、大きな問題のように思えてくる。
いつの間にか一人相撲を取るようになり、ますます疲弊してしまう。このようなときは目の前の問題から少し距離を聞き、自分がもともと期待していたことをもう一度確認してみるとよい。
期待があったからこそ、失望もあるのだ。現実は期待通りに進まないこともあるが、期待を意識し、実現するための方策を考えることで、期待に近づくことができるようになるし、心も元気になってくる。
56. 文中に「五月病」とあるが、それは何を指すか。
A. 五月になったら、病気になりやすいこと
B. 何か変化が起こった時、精神的に疲れを感じること
C. 現実が進まない時、醫者に診てもらうこと
D. 大學で何百人と一緒に同じ教室で授業を受けること
57.文中に「新しい環境に馴染むためにかなりエネルギーが必要になる」とあるが、なぜか。
A. 他人の考えが自分と違って、説得するのに疲れるから
B. 人の考えを重視しなくて、摩擦が起こりやすいから
C. 他の人は自分と相撲をしなくて、落ち込んでいるから
D. 他人の考えを重視していて、疲れを感じやすいから
58. 文中に「このようなとき」とあるが、それは何を指すか。
A. 疲れたと感じるとき B. 期待があるとき
C. 仕事を探したとき D. 他人の気持ちを重視するとき
59. 五月病から回復する方法について、文章の內容と合っているのはどれか。
A. 學生の頃の気持ちを思い出す。
B. 他人がとう思っているかを考えないようにする。
C. 自分が以前期待していたことを実現する方法を考える。
D. 一人で考え込まず、他の人の意見を聞く。
60. この文章はたぶんどんな人に適しているか。
A. すべての大學生 B. 人と付き合うのが苦手な人
C. 會社で管理職をしている人 D. 他人の気持ちより自分の気持ちを重視する人
(二)
「日本の消費者は世界一、目が肥えている」という言葉には二つの意味がある。まずは機能や味などへの要求水準が高いこと。( ア ) 、わずかな傷も許さないなど見た目へのこだわりだ。
消費者は後者のこだわりを捨てつつある。それでは消費者は嫌々「傷物」に目を向け、我慢して買っているのか。必ずしもそうではない。
衣料品や家具などでは中古品市場や消費者同士の交換が盛んだ。再利用でごみが減り、環境にもいい。商品の傷も前の使用者のぬくもりとプラスにとらえる感性が若い人を中心に広がっている。
規格外の農産物も似ている。ゴミになるはずのものを安く使い、エコロジー(環境保護)と節約を両立させることに、前向きの価値を見出しているのではないか。不ぞろかな野菜は、むしろ手作 り品を思わせる長所。消費者の新たな価値観に、企業がようやく追いついてきた。
市場が広がれば、粗悪品や不良品が出回る可能性も高まる。なぜ安いのか。本來の価値は損なわれていないか。企業の責任は重い。消費者にも「厳しい目」をきちんと持つことが求められる。
(日本経済新聞2009年8月27日付朝刊による)
61.文中に「目が肥えている」とあるが、それはどういう意味か。
A. よい物を見慣れていて、物の価値が分かること
B, 物はよいかどうかあまり気にしないこと
C. 物の外観にこだわりがないこと
D, 物への要求が高いが、価格が低いなら、何でもいいこと
62. ( ア ) に入れるのに最も適當なのはどれか。
A. たとえば B. それから C. だから D. しかし
63. 以前と比べて、消費者はどのように変わったか。
A. 商品の機能や味を重視しなくなった。
B. 商品の機能や味を重視するようになった。
C. 商品の傷などの見た目を気にしなくなった。
D. 商品の傷などの見た目を気にするようになった。
64. 筆者は消費者の意識の変化をどのようにとらえているか。
A. 少しぐらい質が下がっても、安いほうがいいと考えるようになった。
B. 物に対する要求水準が下がって、どの商品にも価値を認めるようになった。
C. 多少問題があっても、環境のために我慢するほうがいいと思うようになった。
D. 今まで問題があると思われるものにも、違った価値観があると思うようになった。
65.文中に「追いついてきた」とあるが、企業はどうなってきたのか。
A. 見た目にこだわらなくなった。
B, 環境への責任の重さを感じ始めた。
C. 消費者の厳しい目を意識するようになった。
D. 消費者の意識の変化を汲み取るようになった。
(三)
評論家という仕事がある。ある分野について深い知識を持ち、人々が參考にできるような解説や評価などをする仕事である。今では、政治評論家、経済評論家からラーメン評論家まで、あらゆる分野の評論家がテレビや雑誌などで活躍している。しかし、醫者や學校の先生のように、評論家になるための資格試験があるわけではない。彼らは一體どうやって評論家になったのだろうか。
彼らの多くは必ずしも評論家をするために深い知識を得たのではない。若いころからある分野に対して人並み外れた(與他人不同)知識や興味を持っており、夢中でそれを學ぶうちに、いつの間にかそれを仕事にすることになったという人も多い。好きな分野を仕事にできるとは羨ましい話だが、ただ人並み外れた深い知識があれば評論家になれるというものでもないだろう。評論家として収入を得るためには、新聞や雑誌、テレビなどのマスメディアに取り上げられなければならない。
マスメディアに取り上げられるためには、人々が納得し、話を聞きたくなるような説得力や魅力があること、さらに、マスメディアに登場するチャンスを得る運の強さも必要だろう。
人並み外れた知識、人々が言うことを聞きたくなるような説得力や魅力、そしてチャンスをつかむ運が揃ってはじめて評論家になれるのかもしれない。
66. この文章によると、評論家と醫者や先生はどこが違うと書かれているか。
A. 評論家はある分野について説明や評価をするが、醫者や先生はそうではない。
B. 評論家はある分野についての資格が必要だが、醫者や先生はそうではない。
C. 評論家はある分野についての資格が必要ないが、醫者や先生はそうではない。
D. 評論家はある分野の知識が必要だが、醫者や先生はそうではない。
67. 評論家の多くはどんなことが仕事に驚がったか。
A. 評論家になるためにある分野について特別な興味を持とうとしたこと
B. ある分野について解説や評論をするために、一生懸命學んだこと
C. 若いころにある分野についての資格試験を人よりもたくさん受けたこと
D. ずっとある分野に特別な知識を持ち、興味を持って勉強を続けたこと
68. 「ただ人並み外れた深い知識があれば評論家になれるというものでもない」とあるが、どういうことか。
A. 深い知識を持つことが、評論家になるためのだた一つの必要なことだ。
B. 深い知識を持つことが必要ではない。
C. 深い知識を持つことは必要だが、ほかにも必要なことがある。
D. 深い知識を持つことは必要ではなく、ほかに必要なことがある。
69.本文によると、「マスメディアに取り上げられる」ために何が必要か。
A. 新聞やテレビ関係の會社で働いてマスメディアに出た経験
B. 人々を説得し引き付ける力があり、マスメディアに出る機會に恵まれる運の強さ
C. マスメディアに出て、人々を引き付けた経験
D. 人並み外れた深い知識と、人々を納得させる説得力や魅力
70. この文章に合っているテーマはどれか。
A. 評論家について B. 評論家になってよかった
C. 評論家と他の職業 D. 評論家になるため
(四)
私が働いている會社の社長は、無駄なことが大嫌いな人です。「減らせるものはすべて減らす」を目標に、社長の言うとおり、社員みんなで社內のいろいろなものを減らしてきました。
まず、コピー機やパソコンを使わないときは、電源を切るようにしました。時間の無駄も無くすため、會議室にみんなで集まって行っていた毎朝の會議も、それぞれの機からインターネットで15分だけ行うようにしました。エアコンもできるだけ使わないようにしました。
いろいろな無駄を減らした結果、電気代が10%減って、その分社員のボーナスが去年より上がりま
した。
( ア ) 私には、変だなと思うことがあるのです。それは、「これを減らそう」と社長が新しいアイディアを思いつくたびに、( イ )アイディアを自分で印刷して、社員100人に配ることです。メールでもいいのに、毎回100枚分のコピー用紙が使われているのです。無駄が嫌いな社長が、これについて何も思わないのかと、私は不思議に思います。
71. この會社では、無駄を無くすには何をしたか。
A. コピー機を使わないこと B. 電気を使わないこと
C. すべてインターネットですること D. 物を使わないとき、電源を切ること
72. 文中の ( ア ) に入れるのに最も適當なものはどれか。
A. しかし B. やはり C. そのうえ D. ですから
73. 文中の ( イ ) に入れるのに最も適當なものはどれか。
A. この B. その C. あの D. どの
74. 「不思議」の內容はどんなことか。
A. 社長が新しいアイディアをどんどん思いつくこと
B. 社長はメールが嫌いで、全然使わないこと
C. 社長が紙を無駄に使っていること
D. 社長が社員にコピーさせること
75. この文章に合っているのはどれか。
A. 「私」は社長のしたことを認めている。
B. 節約した電気代はすべて社員に配った。
C. 「私」から見ると、社長は時々矛盾なことをしている。
D. 社員はみんな社長のしたことが理解できない。
非選擇題部分
第四部分:寫作(滿分30分)
76.假設你是明光高中的李明,學校擬挑選一批學生組成志愿者團隊,利用暑假到社區探望獨居老人,給他們提供一些幫助或陪他們說話。你希望參加此次志愿者活動,請根據提示給負責人山田老師寫一封申請書。
寫作要點:
1.表達你想報名參加此次活動。
2.介紹個人優勢(如性格、獨立生活能力、語言能力等)。
3.表達你會努力做好的決心。
寫作要求:
1.格式正確、書寫清楚。
2.字數 300~350 字。
3.使用「です、ます」體。絕密★啟用前
浙南三校 2023 學年第一學期高三年級期末質量測試
高三日語 參考答案
第一部分:聽力部分(共 15小題:每小題 2分,滿分 30分)
1-5 BCACB
6-10 ABACB
11-15 ACBCA
第二部分:日語知識運用——從 A、B、C、D4 個選項中選出最佳選項
(共 40 小題:每小題 1分,滿分 40分)
16-20 BCBAC 21-25 CDABB
26-30 BAACA 31-35 DCBCC
36-40 ACBDB 41-45 ACDBA
46-50 CBDCA 51-55 ABBDA
第三部分:閱讀理解——閱讀下列短文,選出符合文章內容的最佳選項。
(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿分 50 分)
56-60 BDACB 61-65 ABCDD
66-70 CDCBA 71-75 DABCC
第四部分:寫作(滿分 30 分)
1.評分方法:
先根據短文的內容和語言初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔
次,最后給分。
2.檔次標準:
第六檔(26~30 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。
第五檔(20~25 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。
第四檔(15~19 分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。
第三檔(10~14 分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。
第二檔(5~9分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。
第一檔(0~4分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于 100 字。
3.評分說明:
(1)少于 300 字者,每少寫一行扣 1分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣 0.5 分(不重復扣分)。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣 1分,總分不超過 5分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過 2分。
浙南三校·高三日語·參考答案 第 1頁 共 1頁
{#{QQABQQYUogioABJAAAgCAwFqCkAQkAAACAoOBBAAMAAAiBFABAA=}#}絕密★啟用前
浙南三校 2023 學年第一學期高三年級期末質量測試
日語 聽力原文
1.
女: 來週のリーさんの誕生日に、一緒にプレゼントをあげませんか。
男 :いいですよ。誕生日は來週のいつですか。
女:火曜日です。
男:火曜日ですね それでは月曜日に買いに行きませんか。
女:はい。月曜日の授業の後で一緒に買いに行きましょう。
2.
男 :山口さんはもうお晝ご飯を食べましたか。
女:いいえ、まだです。
男: じゃあ、一緒に食べませんか。
女:いいですよ。でも先に郵便局へ行きたいです。
男:私も一緒に郵便局へ行きます。郵便局の近くにおいしいカレーの店がある
ので、そこで食べませんか。
女:そうですか。では、そこで食べましょう。
3.
女:鈴木君、土曜日って忙しい
男:夕方からアルバイトがあるけど、どうしたの
女:新しいアパートに引っ越す予定なの。一人じゃ大変だから、手伝ってもら
えないかな、って思って。
男:アルバイトは 4時からだから、3時までなら大丈夫だよ。友達も 2 3人連
れて行くよ。
女:ありがとう!
4.
男:皆さん、こんにちは。パクです。韓國から來ました。韓國ではホテルで働
いていました。日本人のお客様が多いので、6 か月間日本語を勉強しまし
たが、まだあまり上手ではありません。それで日本に來ました。今日から
1年間皆さんと一緒にこの學校で勉強します。よろしくお願いします。
5.
女:ジョンさんはどれぐらい日本語を勉強しましたか。
男:アメリカで 6か月間勉強しました。
女:6 か月ですか。先生は日本人でしたか。
男:初めの 3か月はアメリカ人でした。後の 3か月は日本人でした。
女:そうですか。
6.
{#{QQABQQYUogioABJAAAgCAwFqCkAQkAAACAoOBBAAMAAAiBFABAA=}#}
男:このステーキにはパンとサラダが付いていますか。
女:はい、パンとサラダが付いております。
男: じゃあ、このステーキください。
女:何グラムになさいますか。
男:えーっと、200 グラム。
女:200 グラムですね かしこまりました。
7.
男:私の趣味は寫真を撮ることです。特に山の寫真が好きなので、休みの日は
よく山へ行きます。この寫真を見てください。どこの山か分かりますか。
有名な山ですよ。はい、そうです。富士山です。私は山の中で富士山が一
番好きです。
8.9
女:すみません、さくら病院へ行きたいんですが、どう行ったらいいですか。
男: さくら病院ですね あそこに白いビルがありますね
女:あの白くて高いビルですか。
男:はい、そうです。あのビルの裏がさくら病院です。
女:分かりました。
男 :あ、でも今日は日曜日なので休みですよ。
女:はい、友達が入院しているので、お見舞いに行くんです。
男 : そうですか。
女:ありがとうございます。
男:いいえ。
10.11
女:松本くん、明日の太陽自動車との打ち合わせの準備、坂上さんと一緒にお
願いしてもいいかしら。
男:はい。
女:會議室の機といすを並べて、それから資料を 10 人分コピーして、一部ず
つ機に置いてください。
男:分かりました。第 1會議室ですよね。
女:そう。予約はもう取ってあるから。
男:はい。あ、課長、ペットボトルのお茶も一緒に機に置いておいたほうがい
いでしょうか。
女:いつもはそうなんだけど、明日は溫かいものをお出ししたいから、それは
しなくて大丈夫。
男:分かりました。
12.13
男:あの、攜帯の料金プランについて相談したいんですが。もう少し安くした
くて……。
女:かしこまりました。えーと、現在は、電話とインターネット、どちらもよ
く使いますか。
男:はい。でも、電話は家族とだけです。他の人とは、ほとんどしません。
{#{QQABQQYUogioABJAAAgCAwFqCkAQkAAACAoOBBAAMAAAiBFABAA=}#}
女:それでは、家族との電話が無料になる、こちらのプランはいかがでしょう
か。ご家族のみなさまで入っていただく必要がありますが。
男:うーん、これにするとどのぐらい安くなるんですか。
女:お客様の場合、2000 円ほど安くなりますよ。
男:あー、いいですね。じゃ、家族に相談してみます。
女:それでは、こちらの資料に詳しく書いてありますので、どうぞお持ちくだ
さい。
14.15
女:今日はテストがありました。でも、先生に理由を話して途中で教室を出ま
した。テストが難しかったからではありません。急にお腹が痛くなったか
らです。毎日とても暑いので、アイスクリームをたくさん食べていまし
た。今朝、家を出る前にもアイスクリームを食べました。だからお腹が痛
くなったのだと思います。一生懸命勉強したのに殘念です。
{#{QQABQQYUogioABJAAAgCAwFqCkAQkAAACAoOBBAAMAAAiBFABAA=}#}

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 西充县| 彭泽县| 莱阳市| 德钦县| 涿州市| 平乐县| 娱乐| 筠连县| 鄯善县| 邢台市| 微博| 汉寿县| 高淳县| 马公市| 华亭县| 合阳县| 资溪县| 泰兴市| 朔州市| 绿春县| 喀喇沁旗| 石河子市| 洛阳市| 中西区| 绥芬河市| 博白县| 毕节市| 常山县| 民和| 固安县| 渭源县| 新源县| 大兴区| 临潭县| 花垣县| 吴桥县| 丽水市| 万州区| 肥城市| 昆明市| 精河县|