中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

2024屆高考日語一輪復習助動詞課件(56張)

資源下載
  1. 二一教育資源

2024屆高考日語一輪復習助動詞課件(56張)

資源簡介

(共56張PPT)
高考日語一輪復習
助動詞
表示被動的
表示自發的
表示使役的
表示否定的
表示比喻的
表示傳聞的
表示斷定的
表示可能的
表示尊敬的
表示愿望的
表示推量的
表示樣態的
表示過去,完了的
表示敬體的
 一、被動態    
「れる られる」
1、變形規則 
v1:「う」段→「あ」段+れる
特例:「う」→「わ」
く  こ
來る→來られる
v3:する→される;
v2:「る」→られる
立つ:たたれる
言う:言われる
起きる:起きられる
勉強する:勉強される
   行く:行かれる       泳ぐ:泳がれる
 
   待つ:待たれる       禁止する:禁止される
   置く:置かれる       使う:使われる
 
   行う:行われる       壊す:壊される
 
   死ぬ:死なれる       見る:見られる
 
注意:不能構成被動意義的動詞
    表示存在的單詞:ある
               ふと      よ
    表示狀態,能力的單詞:太る、できる、読める
              う   たす   み     かんしん
    含有被動意義的單詞:受ける、助かる、見つかる、感心する
   表示敬語的單詞:なさる、くださる、おっしゃる、いらっしゃる
 ②運用:
直接被動句(他動詞)
⑴主語有生命:    
Ⅰ、(不帶賓語) 【主語は誰に/からVーされる】 主語被…
      【注意:受害只用「に」,受益用「から」和「に」】
          
 例: 先生は李さんを叱りました。 (主動句)
       李さんは先生に叱られました。 (被動句)
           
  例: 先生は李さんを褒めました。 ?。ㄖ鲃泳洌?br/>      李さんは先生に から褒められました。(被動句)             
   
Ⅱ、(帶賓語)【主語は誰に/から所屬物をVーされる】
                      主 語的某物被…  
 
        例:私は犬に噛まれました。
           
          私は犬に手を噛まれました。
   
  ⑵主語無生命:
   【某物は(誰に によって により)Vーされる】 
(含義:以事物作話題主題,客觀描述某事實或現象。)
 ?。ㄗ⒁猓?當事物作主語時要用被動。
動作發起者可省略,表示客觀描述。
      如果是著作,發明,建造等,對象用「によって/により」
            
   例:ここで素敵な展覧會が開かれました。
     この橋は中國の有名な建築家によって設計されました。
                
    
   間接被動句: 
    【含義:由于B的行為或狀態,給主語A帶來不幸或損失】
⑴不帶賓語: 【AはBに自動される】      
         主動句:雨が降る 。 (下雨了)
         被動句:(私は)雨に降られる。 (我被雨淋了)
   
  ⑵ 帶賓語:【AはBに/から を他動詞される  
私は周りの人にタバコを吸われて、気分が悪くなった?!    ?br/>                「我因為周圍人吸煙,心情變糟了」
  
  補充:
?、藕嗴w小句と言われる:大家都這么認為;據說?!    ?br/>        日本語が難しいと言われています。
        
 ⑵動詞自發態:
表示某種動作或情感自然而然地發生:不由得,情不自禁
  【常用單詞:思われる、考えられる、感じられる、思い出される、心
        配される、考え出される、笑われる、困られる、待たれ  
        る、驚かれる」
    卒業式の寫真を見ると、楽しい高校時代が思い出される。
?、潜粍有问奖碜鹚骸?br/>    こんなに美しい文章を書かれたのはどのような方でしょうか。
 二、動詞可能態    
「れる られる」
1、變形規則 
v1:「う」段→「え」段+れる
く  こ
來る→來られる
v3:する→できる;
v2:「る」→られる
立つ:たてる
言う:言える
起きる:起きられる
勉強する:勉強できる
   行く:行ける           泳ぐ:泳げる
   
   待つ:待てる           禁止する:禁止できる
   置く:置ける           使う:使える
 
   行う:行える           壊す:壊せる
 
   死ぬ:死ねる           見る:見られる
 
二:動詞可能態「れる られる」
?、僮冃我巹t:
一類動詞: 「う」段→「え」段+る   例:書く  書ける 
二類動詞: 「る」→「られる」     例:食べる  食べられる
     
三類動詞: 「する」→「できる」    例:勉強する 勉強できる
       「來る」 →「來られる」 
 「注意:
二類動詞和「來る」的可能態和被動態一致」
  
   有些單詞本身就具有可能意義:見える、聞こえる、できる、分かる」
二:動詞可能態「れる られる」
 ?、谶\用 
     表示動作主體擁有做某事的能力
       例:田中さんは日本語で手紙が書けます。
     表示某事物具有某種特征
       例:このきのこが食べられます。
     注意:
    ?、趴赡軕B的能力主體除用「は」 外,也可以用「には/にも」表示評價
        基準,常用于否定
     例:私には理解できません?!?br/>      ⑵他動詞變成可能形后,提示賓語的「を」可變成「が」
      
三:動詞可能態「れる られる」
 ?、谶\用     
     「見える 聞こえる」: 本身能力影響的能看見/能聽見(自發性質) 
 
        例:字が大きくて見えます。
         歳を取ったから、あまり聞こえない。
     「見られる 聞ける」:附帶某些條件才能看見/聽見(可能態)
 
        例:日本へ行ったら、富士山が見られる。  
         パソコンで先生の授業が聞ける?! ?br/> 
 三、動詞使役態    
「れる られる」
1、變形規則 
v1:「う」段→「あ」段+せる
く  こ
來る→來させる
v3:する→させる;
v2:「る」→させる
立つ:立たせる
言う:言わせる
起きる:起きさせる
勉強する:勉強させる
特例:「う」→「わ」
   
   行く:行かせる         泳ぐ:泳がせる
   
   待つ:待たせる         禁止する:禁止させる
   置く:置かせる         使う:行わせる
 
   行う:行わせる         壊す:壊させる
 
   死ぬ:死なせる         見る:見させる
 
 ?、谶\用:
  
   AはBに他動詞させる:           A讓B做某事
       例:母は子供にご飯を食べさせます。
   AはBを自動詞させる:           A讓B做某事
       例:母は子供を買い物に行かせます。
   AはBに場所を移動性自動詞:    A讓B經過(離開)某場所
       例:母は子供を走らせました。
         母は子供に運動場を走らせました。
       
 
    AはBを感情動詞:情感誘發
 
  【怒る、驚く、びっくりする、困る、安心する、心配する、 喜ぶ、
   がっかりする、楽しむ、笑う、泣く、悩む、悲しむ、期待する】
       例:弟は兄を怒らせました?!  ?br/> 
    特殊:待つ:「他動詞」 
       例:私は友達を待たせる
 
     注意:
    ⑶使役態句型: 請求對方允許自己做某事
     ?、瘛?させてください   
      Ⅱ させてくださいますか/ させてくださいませんか
     ?、騰ーさせてもらえますか/ させていただきます
         させていただけますか/ させていただけませんか
 四、使役被動態    
「される させられる」
1、變形規則 
v1:「う」段→「あ」段+される
く  こ
來る→來させられる
v3:する→さされる;
v2:「る」→させられる
立つ:立たされる
起きる:起きさせられる
勉強する:勉強さされる
特例:話す→話させられる
②運用
   AはBに動詞使役被動 A被B強迫做某事;不得不做…
      
    母は私にご飯を食べさせました。 「使役態」
                        媽媽讓我吃飯。 
    私は母にご飯を食べさせられました?!甘挂郾粍討B」  
        我被媽媽逼迫吃飯。
    
 「注意:使役態:動作承受者為對象語」
  被動使役態:動作承受者為主語」
    
  自發態:表示自發行為;不禁,不由得
⑴被動態形式:
       この映畫を見て、命の大切さが感じられた。
       
⑵被動使役:
       この映畫を見て、命の大切を感じさせられた。
 
     【注意:表示自發的對象,前者用「が」,后者用「を」】
     
 五、表示愿望    
「たい たがる」
 ?、俳永m: vーます+たい/たがる
 ?、谶\用
たい:
   ?、诺谝蝗朔Q想要做某事,也可用于第二人稱當面詢問的情況
⑵動作對象可用格助詞「を」或「が」
    ⑶活用:A1: 例:否定ーたくない;
      例:早く家に帰りたいです。
       君は將來何になりたいの?!?br/>   第二,三人稱想要做某事,方法有兩個:
1、在「たい」 后加上“傳聞,推斷,轉述,假定”等表達
      例:王さんは日本に行きたいそうです。
        彼も行きたいでしょう。
        先生はいつも京都に行きたいと言っている。
        もし君が行きたいなら、連れて行ってやろう。
           
2、使用「たがる」
      例:王さんは中國の小説を読みたがっています。
慣用:
    ?、?たいと思う:第一人稱想…
例:明日のパーティーに參加したいです。
    ?、?たいと思っている:不受人稱限制
      例:私は有名な大學に入りたいと思っている。
        妹はあの會社に就職したいと思っている。
 六、表示否定    
「ない ぬ」
 ?、藕x:
    ①ないで: 
    ?。?、并列對比
       例:勉強しないで、遊んでばかりいます。
    ?。?、表示伴隨狀態
       例:メガネをかけないで出かけた。
     3、 固定搭配:
         ないでください:請不要
         ないでほしい: 希望你不要  
         ないではいられない=ずにはいられない 忍不住…
       例:彼のことを考えずにいられなかった。
         
 
 ②なくて:   
  1、表示并列(前后句主語不同)
     例:夏はあまり暑くなくて、冬は暖かいです。                  
 ?。病⒈硎驹颉?br/>例:お金がなくて困っています?!   ?br/> ?。?、固定搭配
なくてはならない= なくてはいけない= なければならない
     必須;不得不…
   なくて(も)いい= なくて(も)大丈夫です
 ?。?なくて(も)かまいません       不做…也可
  「注意:なくて=ず; ないで=ずに(表示伴隨狀態)」 
     する:しなくて=せず; しないで=せずに
  ?、谱鲱}技巧:
     ないで
   なくて
接續 動詞
動詞,名詞,形容詞
表示伴隨狀態

表示因果

③「ぬ」:表否定(文語)
      接續:vーない形+ぬ/ん
     「注意:するーせぬ/來るーこぬ」
      例:読む:  読まぬ/読まん
        分かる: 分からぬ/わからん
          
   
 1、テキストを___答えてください。
   A見なく   B見なくて  C見ずに   D見ずで 
?。?、高校三年生だから、休みの日も___勉強しています。
   A休まない  B休まなくて  C休まずに  D休んで
?。?、薬を飲んだら、病院に___大丈夫ですよ。
   A行かなくても  B行かないで  C行かなかった  D行かず
 
C
C
A
 七、表示否定    
「ない ぬ」
1、變形規則 
v1:「う」段→「お」段+う
く  こ
來る→來よう
v3:する→しよう
v2:「る」→よう
立つ:立とう
起きる:起きよう
勉強する:勉強しよう
  ②含義:
1表示意志「 ましょう」:勸誘、命令
 例:早く帰ろう
2表示推量「 でしょう」 :疑問、推測
  例:もうすぐ月が出よう。
  
  ③考點:
vー意向形+と思う:表示第一人稱想做某件事
    注意: 同「vーたいと思う」
      例:來年、日本に行こうと思います。
  
  
  ③考點: 
     vー意向形+とする:
     ?、牛橙耍┫胍觥?br/>        例:家を出ようちした時、電話がありました。
     ?、疲呈拢┘磳?,將要(發生) 
        例:長かった夏休みも終わろうとしています。
     ?、欠穸ā?ようとしない」: 不想做…
        例:彼はその質問に答えようとしない。
 
 八、はず、べき、わけ    
?、伽伽骸?br/>    接續:vー基本形+べき
        「注意:するーするべき、すべき」
    含義:從道德準則,法律法規,情理上來看應該做某事
【否定表達: べきではない】
       例:交通ルールを守るべきだ。
         そんなひどいことをすべきではない。
  
  ②はず:
    接續:動詞 A1簡體/A2な/名詞の
    含義:
1表示根據客觀情況進行合理推測 (應該會…)
「常用 だから はずだ的句式?!?br/>      例:明日は金曜日だから、父は仕事の仕事だ。 
2用于“和預想有差別”或“實際并非如此”的場合:本應該
      【常與「のに、ですが」等逆接表達連用?!?br/>例: 習ったはずなのに、全然覚えていない。
  3注意:
否定表達為「 はずがない」,表示不可能
  注意:不存在「はずではない」
 例:今日は休みだから、王さんは出勤するはずがない。
③わけ(訳)
  接續:v A1簡體/A2な/名詞の な
  含義:
⑴表示事物的原因,理由
  例:彼は訳もなく泣き出した。
⑵對既定事實的解釋:怪不得…,當然…
  例:王さんは日本に10年間住んでいたから、日本語が上手なわけだ。
  
⑶「 わけが(は)ない」表示從道理上主張某事沒有理由成立:不可能
   
  例:李さんは中國人だから、漢字が書けないわけがない。
    
 ?、?わけではない/ というわけではない。 并非…,不一定
      句型:「必ずしも…わけではない」
    例:お金持ちは必ずしも幸せというわけではない。
   ps:「 ないわけではない」  也不是不…
     
    例:できないと言っても、本當にできないわけではない。
    
    
  ⑸ わけにはいかない: 不能…
   例:この本は一冊しかないので、貸してあげるわけにはいかない。
      
   ps:「 ないわけにはいかない」不能不…、不得不
     不存在「わけにはいけない」
    
   例:明日試験があるので、勉強しない訳にはいきません。
    
⑹區分:(應該)
「はず」: 指個人推斷,無事實依據,就是“猜” 『偏主觀』
「わけ」 : 基于“事實”進行推斷,用于“已經是事實”“事情就是如
       此”的場合?!?          【偏客觀】
  「べき」 : 用于忠告,建議(應該做…)
  今は円高です。だから、輸入品がきっと安い(はず、わけ)です。
 
  今は円高です。だから、輸入品がこんなに安い(はず、わけ)です。
  ちゃんとかばんに入れた(はず、わけ)なのに、家に帰ってみると財
  布がない。
  30ページの宿題だから、一日に3ページずつやれば10日で終わる(は
  ず、わけ)です。
   
  彼も來る(はず、わけ)だったが、急用ができて來られないそうだ。
  
 いいことをした人を褒める___です。
   Aまま    Bうえ  C はず   Dべき
 
 私は彼の意見には反対だが、彼の考えていることがわからない___。
   Aわけにはいかない  Bわけではない
   Cはずではない   Dべきではない
さっき説明したように、明日の試験は9時に始まる___ですから、
 遅刻しないように気をつけてください。
  Aわけ   Bはず  Cこと   Dため
D
B
A
もう日本に著いた___なのに、どうして連絡がこないのだろう?!?016」
   Aはず   Bわけ   Cべき  Dつもり
その経験をしたことのない人に、私の気持ちなど分かる___がない?!?020」
   Aまま    Bはず   Cもの   Dとおり
 
 窓が全然開いていないから、暑い___。
   Aわけだ  Bわけがない  Cわけではない  D訳にはいかない
  仕事は給料さえ高ければいいという___。
   Aだけではありません  Bはずではありません
   Cわけではありません  Dほどではりません
A
B
A
C
 
 困っている友達を見たら、助けない___。
   A訳にはいかない    Bわけではない
   Cことではない     Dとは限らない
 早く寢たいけど、宿題が多くて___わけにはいかない。
   A寢よう   B寢ない   C寢た    D寢る
 歩いて來ても、もう著いた___なのに、どうしてまだ來ないんだろう。
   Aべき    Bはず    Cため    Dこと
A
D
B
 
 「その本、借りてもいいですか?!?br/> 「どうぞ、私、今ちょうど読み終わった___ですから?!埂 ?000」
   Aころ  Bわけ  Cはず   Dところ
    
 運動が嫌いな___が、忙しくてできない?!?021」
   Aはずだ  Bはずではない  Cわけだ  Dわけではない
 
 
 このところ忙しかった___ですから、電話のしないで、ごめんくださ
 い。
   Aこと     Bもの       Cはず   Dべき
   
D
B
B
 
 今日は會社が休みだから、渡辺さんは自宅にいる___です。「2007」
   Aべき   Bこと    Cはず    Dつもり
  
 おかしいなあ。木村さんはまだなの?先に著いている___なんだけど?!  ?br/>                             「2021」
   Aつもり  Bところ   Cわけ    Dはず
 
C
D

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 台前县| 尼玛县| 孟州市| 永新县| 增城市| 福安市| 新乡市| 宁强县| 郯城县| 鄂温| 衡阳县| 澳门| 德清县| 从化市| 左贡县| 陈巴尔虎旗| 永福县| 汉沽区| 肇州县| 瑞安市| 通州市| 通化市| 遂川县| 固阳县| 乌鲁木齐市| 涿鹿县| 贵南县| 蒙自县| 巴南区| 德化县| 河西区| 伊川县| 隆子县| 东乡| 池州市| 益阳市| 灵宝市| 濮阳县| 长兴县| 清涧县| 丰顺县|