中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第二十二課森さんは毎晩テレビを見る課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊(19張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第二十二課森さんは毎晩テレビを見る課件-2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊(19張)

資源簡介

(共19張PPT)
森さんは毎晩テレビを見る
第二十二課
新しい単語
~場(じょう):(特定的)場所  
    スキー場 滑雪場    競技場(きょうぎじょう)比賽場
都合(つごう): 名 方便、情況/緣故,障礙/安排,設法
 都合はどう/いかかですか?(方便么) 都合がいい/悪い。(方便/不方便。)
都合があって行けない(因故不能去)   都合をつける 設法安排(時間)
火事(かじ)名 火災 火事を起こす/出す 火事が発生する 發生/引起火災
転勤(てんきん):名/自3 調職;調動工作(公司內部改變工作地點。)
大阪支店へ転勤する (調職到大阪分店)
転職(てんしょく):名/自3 改行,換工作(由某一職業改換成另一職業)
會社員から教師に転職する。(從職員轉行當老師。)
転業(てんぎょう):名/自3 轉行,改變職業
する和やる
する:用來表示“執行某動作”,用途非常地廣,可以用于動作性名詞后構成動詞;用于人的職稱和身份;用于人物面容、表情或服裝;用于感受或知覺;甚至還能夠表示某種狀態和時間。另外它也可以用于加強動詞的動作,簡而言之,應用范圍非常廣。
①和動作性名詞組成サ變動詞,也就是三類動詞的一種,如:勉強する、留學する…如果接續的是純名詞時,我們則會給句子加上助詞「を」,如:電話をする、宿題をする…
②表示職稱和身份,我們經常會使用「する」來表達自己目前正在做的工作項目的身份,比如「教師をしています」可以譯為“當老師”,也就是表示所從事的就是教師行業。
③可以作為一種表現、表達,因此它也可以用于描述表情、身材等,比如「可愛い顔をしている」就可以用來形容對方可愛。「いい體格をしている」來表達對方身材很好。
④表示五官的感受或知覺比如「聲がする」「変な味がする」,它的用法主要表示的是自身的感受,和「聞く、感じる、におう」等動詞不同,這幾個動詞主要是著重于“聽、摸”之類的感官上,并沒有表達感受的含義。比如「聲が聞こえる」常譯為“聽到聲音”,而「聲がする」則表示我感覺到了,可譯為“有聲音”,是我自己感知到的。
….
する和やる
やる: 「やる」相較于「する」,它更加口語化,有較強烈的動作印象;可以表達意志或欲望;也可以用于習慣和興趣。
①它可以委婉地表示犯罪行為,比如「彼女とやる」就帶有這樣的含義。
②有的時候它可以和「あげる」互換,表示“給予”,如:子供にお菓子をやる  犬に餌をやる 植木(うえき)に水をやる,也可以使用「動詞て形+やる」這個句型用來表示「~てあげる」的含義,表示“為對方做某事”。如「教えてやる」。(上對下)
③ 「動詞て形+やる」除此之外,還可以用于表示強烈的動作形象,如「A:あんたなんか死ねばいいのよ。B:そんなに言うんなら、ほんと死んでやる。(你要那么說,我真死給你看看)」;有人可以用于表示努力實現的動作,如「なんとしても合格してやる」。
除此之外,它還可以表示“派遣、送~去”“學業上的專業領域”“喝酒”“抽煙”等。
新しい単語
嬉しい(うれしい)形1:高興,感到興奮,喜悅的 悲しい(かなしい)
     涙が出るほど嬉しい 。 高興得幾乎流出眼淚
眠い(ねむい) 形1:困倦的,有睡意
    早起き(はやおき)したので眠い。因起早而瞌睡。
重い(おもい)形1:重,沉重/嚴重(因疲勞,患病,煩惱等而感到非常痛苦)/遲鈍
重い荷物  頭が重い(頭昏昏沉沉) 腰(こし)が重い人(動作遲緩/懶得動彈的人)
急(きゅう)形2:突然;緊急;急(水流等非常快);陡(傾斜程度大,險峻)
急に雨が降り出す。(忽然下起雨來。) 急な用事(急事兒)
流れが急だ。(水流急。) 急な坂(さか):陡坡
新しい単語
まあまあ:
形2/副  還算行,過得去,還可以(雖不能說很充分,但還能夠接受的程度)
  成績はまあまあだ。(成績還算可以。) まあまあの成績
まあまあ暮らしていけるだけの収入(しゅうにゅう)(勉強維持生計的收入)
副 行了,得了,算了(制止或勸慰對方時的用語)
まあまあ堪えて….行了,忍一忍吧…   (堪える こらえる)
感嘆詞:まあ的重疊使用哎喲,哎呀(女性因驚嘆,感嘆等心情而發出的感嘆語)
     まあまあ、こんなにたくさん。(哎喲,這么多。)
新しい単語
余り(あまり):
名:剩余,富余   余りがない  沒有剩余
余數(除法除不盡剩下的數)
十七を三で割った余りはにてある。 17除以3,余數是2。
(高考考點) 過分。因過于~而~(常以“…のあまり”的形式表示)
    由于事情的程度過分而造成的結果。
感激のあまり泣き出した。由于過分激動而哭了起來。
   あまりの嬉しさに飛び跳(は)ねた。由于過分高興而跳了起來。
形2:過分的(程度超乎尋常)/過火,過激(程度非常嚴重)
それではあまりだ。 那太過分了。 あまりな仕打ち(しうち)  過激的行為
(高考考點)副:(與后面的否定詞相呼應)不大...,不怎么。
あまりよくない。        あまり飲まないほうがいい。
結尾詞:(接數詞后)還多一些。余,多。
出席は10人あまり  出席的人有10人余人
文  法
動詞的簡體形
一類形容詞的簡體形
二類形容詞的簡體形
~けど、~(轉折/鋪墊)
名詞謂語形式的簡體形
敬體與簡體形
日語的語體
敬體
簡體
語氣恭敬
正式場合
對長輩,上級或者關系較為疏遠的人使用
語氣隨意
輕松隨意場合
對晚輩,下級或者關系很親密的朋友
報刊,論文,日記等書面語
動詞的簡體形
動詞的簡體形:
非過去肯定用動詞的“基本形”表示,非過去否定用動詞的“ない形”表示;
過去肯定用動詞的“た 形”表示,過去否定用“ない的過去時,なかった”表示。
敬體形 簡體形 敬體形 簡體形
非過去形式 肯定 買います 買う (基本形) あります ある
否定 買いません 買わない (ない形) ありません ない
過去 形式 肯定 買いました 買った (た 形) ありました あった
否定 買いませんでした 買わなかった (なかった形) ありませんでした なかった
注意:簡體的會話中常常省略助詞,另外“ある”的簡體否定有點特殊。
動詞的簡體形
注意簡體形的疑問句以及回答(常使用與關系較為親密的朋友之間)
簡體形的疑問句是由簡體句加上問號“?”,句末讀升調。
簡體形疑問句的肯定回答是“うん”,否定回答是“ううん”
一緒に映畫を見に行かない?
——うん、いいね。
森さんは毎晩テレビを見る? (簡體形疑問句)
コーヒー、飲む?
——ううん、飲まない。
你要一起去看電影嗎?
嗯,好啊。
喝咖啡嗎?
不,不喝。
森さんは毎晩テレビを見ますか。(敬體形疑問句)
森先生每天晚上看電視嗎?
一類形容詞的簡體形
一類形容詞作謂語時的簡體形式:就是敬體的“です”形式去掉“です”就可以了。
注意:一類形容詞的簡體形與二類形容詞以及名詞不同,后面不能加“だ”
敬體形 變化規則 簡體形
非過去 形式 肯定 忙しいです 去掉 “です” 忙しい
否定 忙しくないです 忙しくない
過去 形式 肯定 忙しかったです 忙しかった
否定 忙しくなかったです 忙しくなかった
那個咖喱飯好吃嗎?
不怎么樣,味道不太好啊。
昨天的考試怎么樣啊?
稍微有點難。
そのカレー、おいしい?
ううん、あんまりおいしくないよ。
昨日の試験、どうだった?
ちょっと難しかった。
二類形容詞與名詞的簡體形
二類形容詞作謂語的簡體形與名詞作謂語的簡體形一樣。
形2敬體形 名詞敬體形 形2簡體形 名詞簡體形 變化規則
非過去 形式 肯定 簡単です 晴れです 簡単だ 晴れだ です簡體だ
否定 簡単 ではないです 晴れ ではないです 簡単 ではない 晴れ ではない 去掉です
過去 形式 肯定 簡単 でした 晴れ でした 簡単 だった 晴れ だった でした
簡體だった
否定 簡単 ではなかったです 晴れ ではなかったです 簡単 ではなかった 晴れ ではなかった
去掉です
二類形容詞與名詞的簡體形
注意:非過去形式的肯定疑問句用去掉簡體形中的“だ”的形式,句末讀升調。
這條領帶花哨嗎?
不,一點都不花哨。
森先生居住的公寓安靜嗎?
嗯,很安靜。
このネクタイ、派手(だか )?
ううん、全然派手じゃないわ。
森さんのアパート、靜か?
うん、靜かだよ。
明天是星期三吧。
不是星期三,是星期四。
明天是陰天嗎?
明日は水曜日だね?
水曜日じゃないよ。木曜日だよ。
明日は曇り(だか )?
將下面敬體換成對應的簡體
1、小野さんは今日休みます。
2、小野さんは明日休みません。
3、小野さんは昨日休みました。
4、小野さんは昨日休みませんでした。
5、庭には犬がいます、 貓がいません。
6、私の國は龍がいました。
7、馬さんはたくさんのお金があります。
  でも、私はありません。
8、今、日本語を勉強しています。
( 休む)
( 休まない)
( 休んだ)
(休まなかった)
(いる) ( いない)
( いた )
(ある )
( ない)
( 勉強している )
將下面敬體換成對應的簡體
1、會社はあまり遠くありません。
2、ここは昔とてもにぎやかでした。
3、東京の物価はとても高いです。
4、今日は寒くないです。
5、この問題は簡単ではありません。
6、試験は難しくありませんでした。
7、この辺りはとても便利です。
8、日本語があまり上手ではありませんでした。
9、昨日は日曜日でした。
(遠くない)
( にぎやかだった)
( 高い)
(寒くない)
(簡単ではない)
( 難しくなかった )
(便利だ )
( 上手ではなかった)
( 日曜日だった)
~けど、~(轉折/鋪墊)
接續法:前接活用終止形。主要連接分句,另有けれども ,けれど,けど等形式。
けれども使用于鄭重的場合, けれど、けど等是較為隨意的說法。用于口語。
表示逆接關系。在語氣上首先對前文敘述的內容表示承認,然后在下文中說出與前述內容相反的另一層意思。
句型含義:“但是”“雖然…,可是…”等。
昨天的考試怎么樣啊?
有點難,不過都做出來了。
昨日の試験、どうだった?
ちょっと難しかったけど、まあまあできたよ。
~けど、~(轉折/鋪墊)
接續法:前接活用終止形。主要連接分句,另有けれども ,けれど,けど等形式。
けれども使用于鄭重的場合, けれど、けど等是較為隨意的說法。用于口語。
另外還有鋪墊的作用。連接兩個內容并不矛盾的事項,起調整語氣的作用,中譯時可酌情略譯。
下個星期要開一個歡送會,你時間方便嗎?
來週、送別會をするけど、都合はどうかな?
拓展: ①連接兩個互為對照的事項,表示對比關系,可譯為“…而…”,“…但…”等。
         夏は暑いけど、冬は寒い。
②用于句末,表示遺憾及話留半句的委婉等,類似于終助詞。該用法多見于寒暄,請求,疑問等句式中。
土曜日はちょっと都合が悪いんです。日曜日ならいいんですけれども。
         星期六有點不方便,如果是星期日還可以。
練習しましょう
1、雖然努力學習日語了,但考試考得不好。
一生懸命日本語を勉強したけど、テストはあまりできなかった。
2 、あの人は丈夫そうに見える。けれども、よく病気になる。
那個人看起來很壯實,但(實際上)常常生病。
3 、甲:“今天我頭痛…”
  乙:“那么,早點回去好好休息吧!”
甲:今日、頭が痛いのですけれども……
乙:それでは、早く帰ってゆっくり休んでください。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 微山县| 芜湖市| 吉安县| 个旧市| 长葛市| 朝阳县| 乌兰县| 红原县| 建德市| 寿光市| 肇东市| 黄梅县| 横峰县| 城固县| 如皋市| 巴林左旗| 巴林右旗| 新昌县| 个旧市| 璧山县| 阜新| 阿尔山市| 龙门县| 星子县| 凤凰县| 汝州市| 夏邑县| 阜宁县| 耿马| 永善县| 平原县| 甘南县| 和顺县| 济宁市| 洪湖市| 临邑县| 西华县| 新安县| 辽源市| 桂林市| 江西省|