資源簡(jiǎn)介 (共19張PPT)眼鏡をかけて本を読みます第三十九課新しい単語(yǔ)1、村(むら) ②名 村子,村莊 近:田舎(いなか)0名 鄉(xiāng)下,農(nóng)村2、バック ①名 背景;后臺(tái),靠山 慣用:明るいバック 明亮的背景あの人には大物(おおもの)のバックがついている。那個(gè)人有大人物作靠山。 3、貸し切り(かしきり)0名 包租,整租 貸し切る 他1包租,全部租出慣用:貸し切りバス/溫泉 包租公共汽車/溫泉4、一般(いっぱん) 0名 一般 一般の會(huì)社關(guān)聯(lián):一般に 副 一般而言 一般に女性は男性より壽命が長(zhǎng)い。 5、円高(えんだか)0名 日元升值 関連:円安(えんやす) 日元貶值6、輸出(ゆしゅつ) 0名/他3 輸出,出口 関連:輸入(ゆにゅう) 進(jìn)口慣用:輸出を伸(の)ばす 發(fā)展出口貿(mào)易新しい単語(yǔ)7、影響(えいきょう) 0名/自3 影響慣用:~に影響を與(あた)える(對(duì)~產(chǎn)生影響)8、気溫(きおん) 0名 氣溫慣用:気溫が下がる/上がる (氣溫升高/氣溫降低)9、 海外(かいがい) ①名 海外 関連:國(guó)內(nèi)(こくない) 國(guó)內(nèi)10、通勤ラッシュ ⑤名 上下班高峰関連:9時(shí)に出勤 (しゅっきん) /退勤 (たいきん) する 上班/下班11、遠(yuǎn)く(とおく) ③名 遠(yuǎn)方,遠(yuǎn)處 反義:近く(ちかく) ②名 附近12、見渡す(みわたす) ③他1眺望,遠(yuǎn)眺 近:眺める(ながめる) ③他2 慣用:全市を見渡す 瞭望全市 星空(ほしぞら)を眺める新しい単語(yǔ)13、続く(つづく) 0自1 繼續(xù),持續(xù),接連發(fā)生慣用:雨が一週間続いている 雨が降り続く 不幸(ふこう)が続く 続ける(つづける) 0他2 繼續(xù),連續(xù),接連不斷 慣用:仕事を続ける 繼續(xù)工作;堅(jiān)持工作高考補(bǔ)充:動(dòng)詞第一連用形+ 続ける :繼續(xù)~働き続ける 繼續(xù)工作 思い続ける 瞑思苦想14、無(wú)くなる(なくなる) 0 自1 完,丟失 関連:無(wú)くす(なくす) 他1慣用:時(shí)間が無(wú)くなる 沒(méi)時(shí)間了 自信が無(wú)くなる (變得)沒(méi)自信了。15、育つ(そだつ) ② 自1發(fā)育,成長(zhǎng),生長(zhǎng)例:この植物は寒いところで育ちません。関連:育てる(そだてる) 他2 培育,撫育子供を手塩(てしお)にかけて育てる 精心培養(yǎng)教育孩子新しい単語(yǔ)16、増える(ふえる) ② 自2 增加 ,增多 関連:増やす(ふやす) 他1反義:減(へ)る 自 1 減らす 他117、連れる(つれる)0 自/他2 に連れて伴隨著;跟隨/帶著,領(lǐng)慣用:年をとるに連れて経験も豊富になる 年齡越大經(jīng)驗(yàn)也就越多子供を連れて、遊園地へ行く。18、欠席(けっせき) 0名/自3 缺席;缺課慣用:會(huì)議/授業(yè)/會(huì)社に欠席する に遅れる ~に間に合う(趕得上~)無(wú)斷(むだん)欠席 不請(qǐng)假缺席;無(wú)故缺席;曠課19、絶対(ぜったい)0名/副 ①絕對(duì),一定(無(wú)異議地,無(wú)條件地,百分之百地,無(wú)差錯(cuò)地)絶対だめだ 肯定不行;絕對(duì)不行 絶対に実行する 堅(jiān)決實(shí)行②決(不)。絕對(duì)(不)(后接否定)そんなことは絶対にあり得(え)ない 那種事情決不會(huì)有的新しい単語(yǔ)20、 せっかく ④名/副 特意,好(不)容易,煞費(fèi)苦心;難得的 例:せっかくの努力が無(wú)駄になる。煞費(fèi)苦心的努力歸于泡影拓展相關(guān)語(yǔ)法:①せっかく~からには~:既然好不容易~例:せっかく留學(xué)するからには、できるかぎり多くの知識(shí)を身につけて帰りたい。既然好不容易來(lái)留學(xué),就要盡可能多學(xué)點(diǎn)知識(shí)回國(guó)。 ②せっかく~~のに/けれども/でも~ 雖然~~但~ 例:せっかくいい天気なのに、風(fēng)邪を引いてどこにも行けない。 せっかくの+名詞 好不容易的……。 例:せっかくの日曜日なのに、一日中雨が降っている。 好不容易一個(gè)星期天,卻下了一整天雨。 せっかくですから、いただきます。(接受好意、因?yàn)楹貌蝗菀讆~) せっかくですが、時(shí)間がないので、失禮します。(拒絕時(shí)、雖然好不容易) 文 法~て/~ないで(表伴隨狀態(tài))~ために(表原因)~ていく~てくる回顧て形用法:注意:在這些語(yǔ)法中,前后主語(yǔ)可以不一致。①14課:表示動(dòng)作相繼發(fā)生---図書館へ行って、本を返します。②16課:表示并列---優(yōu)しくてまじめな先生になりたいです。 36課:表示原因,理由---遅くなって、すみません。眼鏡を掛けて本を読みます。戴著眼鏡看書。(戴著眼鏡是看書時(shí)的狀態(tài))① ~ないで(否定表達(dá)):在不做~的狀態(tài)下,做了~注意: ~ないで=~ずに(古日語(yǔ)的殘留形式,多用于書面語(yǔ))本課學(xué)習(xí):表示在前項(xiàng)內(nèi)容的狀態(tài)下做了后項(xiàng)。注意:在表示動(dòng)作主體狀況時(shí),前后主語(yǔ)必須一致。今日は傘を持たないで(持たずに)出かけました。今天沒(méi)帶傘就出門了。(沒(méi)帶傘是出門時(shí)的狀態(tài))①~て(肯定表達(dá)):在~狀態(tài)/情況下,做了~ ~ないで是ないでください的省略,表示祈使,請(qǐng)求或命令別人不要做某事。②~ないで:表示不進(jìn)行或沒(méi)進(jìn)行某一動(dòng)作,取而代之地進(jìn)行后句所示的動(dòng)作。今日は寒いから、遊びに出かけないで、部屋で本を読みます。今天因?yàn)楹芾洌瑳](méi)有出門,而在房間讀書。遠(yuǎn)慮しないで(ください) 。(請(qǐng))別客氣。②高考考點(diǎn)區(qū)分:なくて:表示中頓和輕微原因 ないで:表示動(dòng)作主體狀態(tài)、替代行為和祈使命令句型區(qū)別: なくて 和 ないで還要特別注意區(qū)分なくて和ないで固定句型語(yǔ)法。①接續(xù)形式:なくて:可以接在動(dòng)詞,名詞,形容詞后。 ないで:只能接在動(dòng)詞后面。考點(diǎn)相關(guān)練習(xí):なくて/ないで1.この人は山田さんでは( )、山田さんの弟さんだ。2.寢坊をして學(xué)校に遅刻しそうだったので、顔を洗わ( ) 家を出た。3.行き方が分から ( ) 、道に迷ってしまった。4.あのレストランは高く( )、味もいい。5.昨日の夜は寢( )、試験勉強(qiáng)をした。1、なくて2、ないで3、なくて4、なくて5、ないで~ために(表原因)接續(xù):名詞修飾形 譯為:由于~表示原因理由。由于前項(xiàng)原因,而導(dǎo)致后項(xiàng)的結(jié)果(多為消極原因)注意:后項(xiàng)為已發(fā)生的事情,不能使用祈使句,推測(cè),打算,認(rèn)為等非事實(shí)類表達(dá)動(dòng)詞簡(jiǎn)體形+ために:電車が遅れたために、遅刻した。 因?yàn)殡娷囃睃c(diǎn)了,所以遲到了。形1簡(jiǎn)體+ために:暑かったために、熱中癥になった人は多かったです。因?yàn)樘鞖馓珶幔惺畹娜撕芏唷?br/>形2な+ために:この図書館は靜かなために、休日になると、人が多いです。這個(gè)圖書館很安靜,所以一到休息日就總是有很多人。名詞の+ために:風(fēng)邪のためか、頭が痛いです。或許是因?yàn)楦忻埃^很痛。~ために表原因 ~ために表目的 ~ように表目的名詞修飾形 動(dòng)詞基本形+ために 前可接名詞 Nの+ために 動(dòng)詞基本形/ない形不可用于名詞(N の ように示例)可接否定 無(wú)否定句型 可接否定固定句型:~ないように無(wú)限定 前后多接意志性動(dòng)詞的原形 前接非意志性動(dòng)詞或意志性動(dòng)詞的可能態(tài)的原形 前后句子主語(yǔ)可不一致 前后句子主語(yǔ)保持一致(同主た) 前后句子主語(yǔ)可不一致①~ためか:或許是因?yàn)椋à椁ⅳ护い? 例:風(fēng)邪のためか、頭が痛いです。②~のは~ためだ:之所以~~是因?yàn)? 例:道が込んでいるのは道路工事のためです。補(bǔ)充:其他句中存在形式本質(zhì)是動(dòng)詞て形+いく/くる,因此核心主要是圍繞“去,來(lái)”這兩個(gè)詞展開。如果你能很好的理解這兩個(gè)詞,那么接下面的這些語(yǔ)法也不難理解了。いく是去(從近處往遠(yuǎn)處去)。而くる則相反,是來(lái)(從遠(yuǎn)處往近處來(lái))~ていく與~てくる① ~ていく:表示移動(dòng)的物體從說(shuō)話人的視線中由近及遠(yuǎn)。飛行機(jī)が飛んでいきました。 飛機(jī)飛走了。① ~てくる:表示移動(dòng)的物體向說(shuō)話人的方向由遠(yuǎn)及近。王さんが走ってきました。 小王朝我跑了過(guò)來(lái)。注意:帶有移動(dòng)性質(zhì)的動(dòng)詞:帰る、歩く、走る、泳ぐ、乗る、飛ぶ、渡る、近(ちが)づく等② ~ていく:表示某現(xiàn)象,狀態(tài)的消失。常會(huì)與表示消失,消亡的詞匯一起使用(消える、失う、死ぬ、絶滅(ぜつめつ)、溶ける…)だんだん雪が溶けていきます。 雪漸漸消融。② ~てくる:表示某現(xiàn)象,狀態(tài)的出現(xiàn)。通常理解為:~起來(lái)了太陽(yáng)が地平線(ちへいせん)から昇(のぼ)ってきた。太陽(yáng)從地平線升起。父の姿が雨の中でだんだん消えていった。 父親的身影在大雨中漸漸消失了。本を読んでいるうちに、眠くなってきた。 書讀著讀著,就犯困了。 ~ていく:表示以現(xiàn)在或某個(gè)時(shí)間為基準(zhǔn),狀態(tài)的變化發(fā)展或動(dòng)作的持續(xù)進(jìn)行。常與表未來(lái)的時(shí)間詞搭配使用(これから、今後、しばらくの間)等,或者跟(つもり、でしょう、~ようと思う、ことにする)等表計(jì)劃,打算,推測(cè)的內(nèi)容一起使用。これからも日本語(yǔ)を勉強(qiáng)していこうと思います。我打算今后繼續(xù)將日語(yǔ)學(xué)下去。 ~てくる:表示從過(guò)去到現(xiàn)在這一時(shí)間點(diǎn)(為止)的動(dòng)作的持續(xù)或變化。使用(てきた)的形式,表示已經(jīng)變了過(guò)來(lái)。常會(huì)與表示過(guò)去的時(shí)間詞搭配使用(最近、今まで、これまで、~から)等。最近太ってきました。 最近變胖了。從時(shí)間流逝的方向上理解。④~ていく:表示先做完前項(xiàng)再去。ちょっと休んでいきます。 稍微休息一下再走。④~てくる:表示做完前項(xiàng)再來(lái)。但是還有一種循環(huán)性的動(dòng)作(去做了某事然后返回到原處)的語(yǔ)法,這一帶你高考常考,需要特別注意。自宅で朝ご飯を食べてきてください。 請(qǐng)?jiān)谧约杭页酝暝顼堅(jiān)賮?lái)。單純從動(dòng)作繼起(相繼發(fā)生)上理解ちょっと手を洗ってきます。ここで待ってください。我去洗個(gè)手就來(lái),請(qǐng)?jiān)谶@里等我。 ⑤~ていく:表示在前項(xiàng)的狀態(tài)下去。傘を持っていきました。 帶著傘走了。⑤~てくる:表示在前項(xiàng)狀態(tài)下來(lái)。ぜひ子供を連れてきてください。 一定要帶著孩子來(lái)啊。從て形前動(dòng)詞表示動(dòng)作主體狀態(tài)上理解高考真題:1. 山田さんの話を聞いて、悪くなる気持ちが消えて( )た。Aみ Bい Cあっ Dいっ2. ミルクが無(wú)くなったので、ちょっと買って( )ください。Aきて Bいって Cあって Dみて3. 昨日、アメリカからのおばさんから電話が掛かって( ) 。Aきました Bいました Cありました Dみました4. 日本では結(jié)婚しない女性が( )ということです。A増やしてきた B増やしていった C増えてきた D増えていった5. 今後、晩婚化の傾向が進(jìn)むに伴って、出生率も低くなって( ) 。Aある Bいる Cいく DくるDAACC 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來(lái)源于二一教育資源庫(kù)