資源簡介 (共51張PPT)第十一課牛丼の作り方を教えてください目錄単語01文法02會話03単語01名詞つくりかた作 り方シャワードアなまえ名前ぎゅうにく牛 肉ゆうはん夕 飯タレなべ鍋みず水さとう砂糖ひ火名詞ひ火あか赤ワインみりんちょうみりょう調 味料おんせんたまご溫 泉 卵かんせい完 成つぎ次たまねぎ玉 ねぎべにしょうが紅 生 姜ポイント名詞そのまましゅくだい宿 題じゅうしょ住 所りゅうがく留 學でんき電 気ふく服しちゃく試著スポーツドリンクけしょう化粧にもつ荷物できあがりすし壽司動詞おしえる教 える くる來るきる切るつくる作 るいれる入れるシャワーあびる浴びるねる寢るあく開くかける動詞とける溶けるまぜる混ぜるにる煮るかんせい完 成すぎる過ぎるとめる止めるのせる載せるさます冷ますしちゃく試著けしょう化粧うる売るすわる座 るでかける出かけるかよう通うすむ住むあける開ける動詞りゅうがく留學動詞りゅうがく留 學つけるおくる送 るつかう使 う形容詞うすい薄 いやわらかい柔 らかいはやい早 い浴びる あびる 澆淋シャワーを浴びる。洗淋浴寢る ねる 睡覺子どもが寢ている。孩子在睡覺開く ひらく 開傘が開く。傘撐開切る きる① 切開肉を切る。切肉作る つくる② 做木で機を作る。用木材做桌子溶ける とける② 融化塩は水に溶ける。鹽在水中溶化混ぜる まぜる② 混合酒に水を混ぜる。酒里兌水煮る にる 煮,燉煮た魚。燉的魚過ぎる すぎる② 經過;過度眠っているうちに,降りる駅を過ぎてしまった在睡著的時候,火車過了要下的站止める とめる 停止,關閉車を止める。把車停下冷ます さます② 冷卻君も少し熱を冷ましたほうがいい。你也最好再冷靜一點。出かける でかける 出門 彼は出かけて留守です。他出門不在家開ける あける 打開売る うる 賣時価で売る。按時價賣送る おくる 送,郵寄 商品を送る。送貨使う つかう 使用 ペンを使う。用筆。文法02動詞的分類カ変 サ変一段五段閉める教える食べる落ちる起きる生きるねるみるいるふとるなおるおくる始まる呼ぶ行く休む死ぬ持つ消す働く會う勉強する仕事するする來る詞尾假名在「う」段的動詞詞尾假名為「る」并且倒數第二個假名在い段、え段的動詞サ変:する / 詞干+するカ変:來る1 動詞て形動詞て形主要用于連接前后句,表示并列,時間上的先后順序,因果關系等。一段動詞 將詞尾的る變成て即可食べる 食べてカ変、サ変動詞する して くる きて1 動詞て形か 買う 促音便 (~って) か買っても 持つ も持ってかえ 帰 る かえ帰って1 動詞て形よ 呼ぶ 撥音便 (~んで) よ呼んでよ 読む よ読んでし 死ぬ し死んで1 動詞て形か 書く い音便 ( いて/ いで) か書いておよ 泳ぐ およ泳いで注意:話す 話してい音便( いて/ いで)買(か)います座(すわ)ります読(よ)みます遊(あそ)びます急(いそ)ぎます行(い)きます見(み)ます調(しら)べます來(き)ますしますかってすわってよんであそんでいそいでいってみてしらべてきてして練習買う座る読む遊ぶ急ぐ行く見る調べる來るする一起來翻譯句子吧1.昨日デパートへ行って、買い物をしました。2.今日は家へ帰って、宿題をします。3.図書館へ行って、本を借りて、家へ帰ります。昨日 きのう行く いく買い物 かいもの今日 きょう家 いえ帰る かえる宿題 しゅくだい本 ほん借りる かりる1.昨天去百貨商場買東西了。2.今天我回家,(然后)做作業。3.去圖書館借書,(然后)回家2 動詞て、動詞表示動作按先后順序發生。朝ご飯を食べて、學校へ行きました。吃過早飯去學校。家に帰って、宿題をします。回到家,做作業。練習例:朝ご飯を食べる/會社へ行く朝ご飯を食べて、會社へ行きます。1.図書館へ行く/本を借りる2.窓を閉める/寢る3.調味料を入れる/煮る4.デパートへ行く/買い物をする5.家に帰る/宿題をする動詞てから表示先后順序意思是“在……之后”朝ご飯を食べてから出かける。吃過在飯后出門。家に帰ってから宿題をする。回到家之后做作業。練習例:部屋を掃除する/出かける部屋を掃除してから、出かけます。1.日本へ來る/日本語を勉強する2.宿題をする/テレビを見る3.ジョギング/シャワーを浴びる4.朝ご飯を食べる/新聞を読む5.玉ねぎが柔らかく なる/牛肉を入れる4 動詞ています表示動作的進行鈴木さんは今新聞を読んでいます。鈴木在讀報紙。表示狀態持續或動作結果的存續。彼女は上海に住んでいます。她住在上海。練習例:ダニエルさん/テレビを見るダニエルさんは今テレビを見ています。1.鈴木さん/朝ご飯を食べる2.佐藤さん/テニスをする3.王さん/日本に留學する4.田中さん/日本語の授業をする5.課長/會議をする5 動詞てください表示指令或請求。暑いですから、窓を開けてください。天熱,請打開窗子。丁寧に書いてください。請認真寫。動詞的て形+ください見(み)てください聞(き)いてください話(はな)してください請看請聽請說來(き)てください 請過來復習(ふくしゅう)してください 請復習買(か)ってください 請買持(も)ってください 請拿待(ま)ってください 請等待6 動詞てみます表示嘗試干某件事。牛丼を作ってみます。試著做一下牛肉蓋澆飯。やってみます。試著做一下。練習例:刺身を食べる刺身を食べてみます。1.日本語でスピーチをする2.お壽司を作る3.演歌を聞く4.服を試著する5.自転車で旅行に行く7 イ形 ナ形+動詞形容詞可以通過變形修飾動詞,イ形把い變成く,ナ形把だ變成に即可車を安く売ります。把車子便宜賣了。學生たちは靜かに座っています。學生們安靜地坐著。練習例:テレビの音を小さくするテレビの音を小さくしてください。1.電気をつける2.早く起きる3.靜かに座る4.コーヒーを飲む5.鈴木さんに電話する會話03王小華:ああ、いい におい!キムさん、今日の夕飯は 何ですか。キム:あ、王さん、今 牛丼を作って います。王小華:へえ、すごいですね。作り方は難しくないですか。キム:いいえ、とても簡単です。王小華:啊,真香!小金,你今天的晚飯是什么啊?キム:啊,小王,(我)正在做牛肉蓋澆飯呢。王小華:真厲害呢。做法不難嗎?キム:不難,挺簡單的。王小華:そうですか。じゃ、わたしに 教えてください。キム:いいですよ。まず、牛丼のタレを作ります。王小華:タレですか。どうやって 作りますか。王小華:這樣啊,那請告訴我(做法)吧。キム:好啊。首先要做牛肉蓋澆飯的調味汁。王小華:調味汁嗎?怎么做的啊?キム:鍋に水と砂糖を入れて火にかけます。砂糖が溶けてから赤ワインとみりんを入れて混ぜます。王小華:それからどうしますか。キム:それから水と調味料を入れて2分ぐらい煮ます。これで牛丼のタレが完成です。キム:把水和糖放入鍋里之后開火。等糖融化之后,再放入紅酒和甜料酒攪拌。王小華:然后在做什么呢?キム:然后放入水和調味料煮兩分鐘左右。這樣,牛肉蓋澆飯的調味汁就做好了。王小華:じゃ、次は?キム:次は玉ねぎと牛肉を薄く切ります。そして タレに玉ねぎを入れて煮ます。王小華:どのぐらい煮ますか。キム:10分ぐらいです。玉ねぎが柔らかくなってから、牛肉を入れて煮ます。10分ぐらい過ぎてから火を止めます。王小華:那接下來(做什么)呢?キム:接下來再把洋蔥和牛肉切成薄片。之后把洋蔥放入調調味汁里煮。王小華:大概要煮多長時間啊?キム:大概(煮)十分鐘左右,洋蔥變軟之后,把牛肉放進去繼續煮。過十分鐘左右關火。王小華:それで できあがりですか。キム:ええ、最後にご飯の上に載せて、溫泉卵と紅生姜をかけます。王小華:いいですね、今度わたしも作ってみます。王小華:那樣就做好了嗎?キム:是的,最后把做好的東西澆在米飯上,再放上溏心蛋和紅姜。王小華:真不錯。下次我也試著做一下。牛丼の作り方 ポイント1.鍋に砂糖と水を入れて火にかけます。2.赤ワインとみりんを入れて混ぜます。3.水と調味料を入れて2分ぐらい煮ます。4.玉ねぎや牛肉を薄く切ります。5.タレに玉ねぎを入れて煮ます。6.玉ねぎが柔らかくなってから、牛肉を入れて煮ます。7.火を止めて、そのまま冷まします。8.ご飯の上に載せて、溫泉卵を紅生姜をかけます。牛肉蓋澆飯的做法·要點1.把水和糖放入鍋里之后開火。2.放入紅酒和甜料酒攪拌。3.放入水和調味料煮兩分鐘左右。4.把洋蔥和牛肉切成薄片。5.把洋蔥放入調味汁里煮。6.洋蔥變軟之后,把牛肉放進去煮。7.關火之后,等它自然冷卻。8.澆在米飯上,放上溏心蛋和紅姜。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫