資源簡介 (共72張PPT)そろそろ新學期が始まります第6課CONTENTS目 錄01 単語02 文法03 會話04 練習PART 01単語課前預習名詞:新學期夕方八百屋客生徒趣味切手先ゲームロビー見聞話內容目的社會あちこち名詞&動詞:再會計畫復習経験充実賛成その他うまくいく課前預習動詞:下がる片付ける悩む困る集める戻る學ぶ觸れる立てる揃う名詞&ナ形容詞:不安副詞:そろそろどんどん今までもちろんいかが全然きっと名詞&副詞:ほどんど課前聽寫看假名寫漢字:1.ゆうがた2.しゅみ3.せいと4.けんぶん5.ないよう6.もくてき7.さいかい8.けいかく9.ふくしゅう10.さんせい看漢語寫出下列單詞(漢字和假名都要寫)1.下降2.苦惱,煩惱3.為難4.收集,集合5.回,回來6.學習;掌握7.觸及,接觸8.立,豎;制定9.齊全;具備動詞さ下がる [自動詞] 成績が下がる成績下降かたづ片 付ける [他動詞] 部屋を片付ける收拾房間てんしょく転 職 [自動詞] 転職を考える考慮換工作なや悩む [自動詞] 將來について悩む對將來感到苦惱動詞こま困る [自動詞] お金に困る為錢所困あつ集める [他動詞] 資料を集める收集資料もど戻る [自動詞] 元に戻る復原さいかい再 會 [自動詞] 友達と久しぶりに再會する和朋友久別重逢動詞けいかく計 畫 [他動詞] 計畫を進める推進計劃も あ盛り上がる [自動詞] 話が盛り上がる談話熱烈まな學ぶ [他動詞] 日本語を學ぶ學日語ふくしゅう復 習 [他動詞] 授業の內容を復習する復習上課的內容動詞けいけん経 験 [他動詞] いろいろなことを経験する體驗各種事情ふ觸れる [自動詞] 日本文化に觸れる接觸日本文化た立てる [他動詞] 計畫を立てる制訂計劃じゅうじつ充 実 [自動詞] 夏休みは毎日充実していた暑假每天都很充實動詞そろ揃う [自動詞] 全員が揃う全體人員到齊さんせい賛 成 [自動詞] 新しい計畫に賛成する贊成新計劃そつぎょう卒 業 [自動詞] 大學を卒業する大學畢業はたら働く [自動詞] 會社で働く在公司上班動詞つづ続ける [他動詞] ジョギングを続ける堅持慢跑や止む [自動詞] 雨が止む雨停ふと太る [自動詞] 太った貓肥貓おぼ覚える [他動詞] 単語を覚える 記單詞コピー [他動詞] 資料をコピーする形容詞ふあん不安 不安な気持ち 不安的心情あや怪しい 怪しい男 可疑的男子副詞そろそろ 就,快,馬上 そろそろ帰りましょうか 該回去了どんどん 連續不斷 どんどん増えています 不斷增加ほとんど 大概,幾乎 夕飯はほとんど食べない 幾乎不吃晚飯今まで 至今,從前 今までの経験 以往的經驗もちろん 當然,不用說 もちろん行きます 當然去いかが 怎么樣,如何 コーヒーはいかがですか 來杯咖啡怎么樣副詞ぜんぜん全 然 全然,完全,一點也(不)全然難しくない 一點也不難きっと 一定きっと來るでしょう 一定會來吧看圖猜短語そろそろ帰りましょうかどんどん増えています看圖猜短語成績が下がる部屋を片付ける看圖猜短語転職を考える將來について悩む看圖猜短語お金に困る資料を集める看圖猜短語元に戻る友達と久しぶりに再會する看圖猜短語 計畫を進める話が盛り上がる看圖猜短語日本語を學ぶ授業の內容を復習する看圖猜短語いろいろなことを経験する日本文化に觸れる看圖猜短語計畫を立てる夏休みは毎日充実していた看圖猜短語全員が揃う新しい計畫に賛成する看圖猜短語大學を卒業する會社で働く看圖猜短語ジョギングを続ける雨が止む看圖猜短語太った貓単語を覚える看圖猜短語資料をコピーする不安な気持ち看圖猜短語怪しい男夕飯はほとんど食べない看圖猜短語今までの経験もちろん行きます看圖猜短語コーヒーはいかがですか全然難しくない看圖猜短語きっと來るでしょうPART 02文法1.動+てきます/ていきます2.動+ておきます3.小句+かどうか/疑問詞小句+か4.動+こと5.名+ばかり+動6. なら7. ても/でも(逆接)010402031.動+てきます/ていきます復習:動詞+てきます/ていきます接續:動詞て形+きます/いきます用法:“ てきます”表示動作移動的方向由遠及近,“ ていきます”表示動作移動的方向由近及遠例文:1.弟は急いで部屋に入ってきました。弟弟急匆匆地進入房間。2.電車が遠くへ走っていきました。電車駛向遠方了。去去就來010402031.動+てきます/ていきます接續1:動詞て形+きます用法1:表示從過去到現在這一時間點為止的動作的持續或變化。還可以表示某種動作或狀態的開始,“……來”例文:1.午後になって、雨が降ってきました。到了下午,下起雨來了。2.最近、インタネットで買い物をする人が増えてきました。最近,網購的人增多了。010402031.動+てきます/ていきます接續2:動詞て形+いきます用法2:表示以某一時間點為基準,狀態發生變化、發展或動作持續進行,“……下去”例文:1.これからもサッカーの練習を続けていきたいです。我想今后也繼續練習足球。2.これからも日本語の勉強を頑張っていきましょう。今后也繼續努力學習日語吧。010402031.動+てきます/ていきます高考鏈接:1.歌手といての道は厳しいですが、これからも歌で食べて つもりです。A.くる B.いく C.おく D.しまう2.しばらくの間、この町で暮らして と思います。A.いこう B.こよう C.おこう D.しまおう3.これまで漫畫をたくさん読んで が、こんなにおもしろいのは初めてだ。A.きた B.くる C.いった D.いくBAA010402031.動+てきます/ていきます練習しましょう [例1]午後、雨が降りました(てくる) 午後、雨が降ってきました。[例2]家電製品の値段が下がります(ていく) 家電製品の値段が下がっていくでしょう。(1)佐藤さんはお弁當を買いました(てくる)(2)中國へ留學に來る學生が増えました(てくる)(3)父は殘業で10時に帰りました(てくる)(4)日本の生活にだんだん慣れました(てくる)(5)スポーツ選手として10年間頑張りました(てくる)(6)姉は結婚してからも仕事を続けます(ていく)(7)學んだことは復習しないと忘れます(ていく)(8)王さんは日本語が上手になります(ていく)010402032.動+ておきます接續:動詞て形+おきます用法:表示為做某事而提前做好準備,“(事先)做好……”。有為了某種目的而將動作的結果保留下來的意思。例文:1.旅行に行く前に、ホテルを予約しておきました。去旅行之前,事先訂好了酒店。2.試験の前に、もう一度教科書を読んでおきます。考試之前,再看一遍教材。010402032.動+ておきます補充:(1)“ ておきます”的簡體形是“ ておく”(2)“ ておく”的意志形是“ ておこう” “ ておこう”的敬體形是“ておきましょう” 010402032.動+ておきます ておく てある接續:動詞て形+おく 接續:他動詞て形+ある為特定的目的提前做好準備,強調某個動作。 有意進行某動作之后,其動作結果還存續著,強調已經做好某事的結果、狀態。前面的助詞一般用“を” 會議の前に會議室の椅子や機を並べておいた。 開會前把會議室的椅子和桌子擺放好。 前面的助詞一般用“が”會議室に椅子や機が並べてある。會議室里擺放著椅子和桌子。010402032.動+ておきます高考鏈接:1.これからのスケジュールはちゃんと皆さんに言って べきだと思います。A.みる B.おく C.ある D.いる2.今度の旅行のことですが、細かいことはあとにして、まず日にちと場所を決めて 。A.しまうでしょう B.あるでしょう C.きましょう D.おきましょう3.友達が來る前に部屋を掃除して なさい。A.おき B.あり C.い D.みBDA010402032.動+ておきます練習しましょう [例]お客さんが來る前に、部屋を掃除します お客さんが來る前に、部屋を掃除しておきました(1)コンサートのチケットを買います(2)會議の資料をコピーします(3)クリスマスパーティーの準備をします(4)今週の予定を確認します(5)ケーキを作る前にネットで作り方を調べます010402033.小句+かどうか/疑問詞小句+か接續1:動詞小句簡體形+かどうか イ形容詞小句簡體形+かどうか ナ形容詞小句だ+かどうか 名詞小句だ+かどうか用法1:表示“做不做……”“是否……”例文:1.新しい靴を買うかどうか、実際に見てから決めます。是否買新鞋子,實際看了之后再決定。2.これが田中さんの傘かどうか聞いてみましょう。問問看這是不是田中的傘。010402033.小句+かどうか/疑問詞小句+か接續2:包含疑問詞的小句+か用法2:表示某一不確定的事項。例文:1.今週末は何をするかまだ決めていません。還沒決定這周末做什么。2.いつレポートを提出するか忘れました。忘記了什么時候交報告。010402033.小句+かどうか/疑問詞小句+か高考鏈接:1.できる 分からないが、みんなで力を合わせてやってみよう。A.か B.かと C.しか D.かどうか2.周りが暗かったの 、寫真がうまくとれませんでした。A.や B.か C.は D.も 3.川村さんがいつ來る 知っていますか。A.は B.を C.か D.が DBC010402033.小句+かどうか/疑問詞小句+か練習しましょう [例1]大學院に入ります/まだ決めていません 大學院に入るかどうかまだ決めていません。(1)王さんは花見に行きます/分かりません(2)林さんが日本人です/知りません(3)この計畫はうまくいきます/分かりません(4)この料理がおいしいです/知りません(5)キムさんは帰國しました/分かりません010402033.小句+かどうか/疑問詞小句+か練習しましょう [例2]どこへ旅行に行きますか/分かりません どこへ旅行に行くか分かりません。(1)その本は誰に貸しましたか/忘れました(2)明日のパーティーはいつ始まりますか/知っていますか(3)昨日何時に薬を飲みましたか/覚えていません(4)郵便局はどこにありますか/分かりますか(5)この単語はどう読みますか/教えてください010402034.動+こと接續:動詞簡體形+こと 用法:使前面的動詞小句名詞化,在句中充當主語,賓語,謂語等句子成分。例文:1.私は友達とゲームをすることが好きです。我喜歡和朋友玩游戲。2.あの時に先生が言ったことをまだ覚えています。我仍然記得那時老師所說的話。010402034.動+こと こと の接續:動詞簡體形+こと 接續:動詞簡體形+の イ形簡體形+の ナ形容詞詞干+な+の“ こと”可在句中作謂語,但“ の”不能在句中作謂語 私の趣味は小説を読むことです。(○) 私の趣味は小説を読むのです。( ) 當后項動詞是「見る/聞く/見える/聞こえる」等時,只能用“の”,不能用“こと”。 南の空へ飛行機が飛んでいくのが見える。(○) 南の空へ飛行機が飛んでいくことが見える。( ) 010402034.動+こと高考鏈接:1.太郎が大學を卒業した は母から父に伝えられた。A. こと B. の C. もの D. はず2.日本式の家の特徴の一つは畳が敷いてある です。A. こと B. の C. もの D. はずAA010402035.名+ばかり+動接續:名詞+ばかり+動詞 用法:表示多次出現或多次重復某個動作,“總是……”“一直……”;ばかり后面的助詞“を”“が”一般都省略。例文:1.妹は甘い物ばかり食べています。妹妹總是吃甜食。 2.弟は漫畫ばかり読んでいます。弟弟總是在看漫畫。010402035.名+ばかり+動高考鏈接:1.先生の話は知っていること で、面白くなかったです。 A. しか B. ほど C. より D. ばかり 2.あの子は両親に心配 かけています。A. しか B. ほど C. より D. ばかり DD010402035.名+ばかり+動練習しましょう [例]弟はゲームをしています。 弟はゲームばかりしています。(1)母は朝から文句を言っています(2)王さんは漫畫を読んでいます(3)木村さんは毎日肉を食べています(4)妹はテレビを見ています(5)ダニエルさんはテニスをしています010402036. なら接續1:名詞+なら 用法1:表示提起某一話題,也可以表示就對方提出的話題提供相應的信息,“如果……的話”例文:1.ビールならまだたくさんあります。 啤酒的話還有很多。2.時間なら、大丈夫です。急がなくてもいいです。時間沒問題。不用著急。010402036. なら接續2:名詞1+なら+名詞2 用法2:表示在“名詞1”這個范疇中,“名詞2”是最好的或最具代表性的,“提到……”“說到……” 例文:1.花見のスポットなら上野公園が人気です。 說到賞花的地點,上野公園很受歡迎。2.北海道のお土産なら「白い戀人」がいいと思います。說到北海道的特產,我覺得“白色戀人”不錯。010402036. なら接續3:小句1+なら+小句2 (名詞小句だ+なら) (ナ形容詞小句だ+なら) 用法3:表示假定條件,根據對方所講述的事項或當時的情況,闡述自己的意見,想法等,或向對方提出請求、建議、忠告等,“……的話”例文:1.頭が痛いなら、早く帰って休んだほうがいいですよ。 頭疼的話,早點回去休息比較好。2.ニンジンが嫌いなら、食べなくてもいいよ。不喜歡吃胡蘿卜的話,不吃也可以。01040203“ なら”“ たら”“ と”的區別1.“ なら”和“ たら”后面可以接表示說話人的意志和主張的內容,“ と”不可以。明日いい天気なら、花見に行きましょう。(○)明日いい天気だったら、花見に行きましょう。(○)明日いい天気だと、花見に行きましょう。( )2.“ なら”可以接表示承接前面的話題,“ たら”“ と”不可以A:王さんを見ませんでしたか。B:王さんなら、アルバイトに行きましたよ。(○)B:王さんだと、アルバイトに行きましたよ。( )B:王さんだったら、アルバイトに行きましたよ。( )010402036. なら3.“ たら”“ と”可以表示意外的發現,“ なら”不可以。窓を開けると、海が見えました。(○)窓を開けたら、海が見えました。(○)窓を開けるなら、海が見えました。( )010402036. なら高考鏈接:1. 天安門に 、地下鉄で行ったほうがいいですよ。 A. 行けば B. 行くと C. 行ったら D. 行くなら 2. ベトナム語を勉強 、この辭書を使うかとを勧めたい。A. すれば B.すると C.するなら D.したら3. 海外旅行に 、やはりフランスが一番いいです。A.行くなら B.行けば C.行くと D.行ったら DCA010402036. なら練習しましょう [例]土曜日です/時間があります 土曜日なら時間があります。(1)暇です/一緒に映畫を見に行きませんか(2)お金のことです/心配しなくてもいいです(3)明日いい天気です/花見に行きましょう(4)この本が好きです/貸してあげます(5)行きたくないです/行かなくてもいいです(6)マフラーがほしいです/買ってあげます(7)コンビニに行きます/お弁當を買ってきくれませんか(8)旅行に行きます/秋が一番いいです010402037. ても/でも(逆接)接續:イ形詞干+く+ても 動詞て形+ても 名詞+でも ナ形詞干+でも 用法:表示讓步,“即使……也……”常與副詞“たとえ(即使、盡管)”等呼應使用。例文:1.難しくてもこの仕事にチャレンジしてみたいです。 即使很難,也想挑戰一下這份工作。2.たとえ先生でも、分からないことがあります。即使是老師,也有不知道的事情。010402037. ても/でも(逆接)高考鏈接:1. いくら 、どこからか砂が入ってくるので困っている。 A. 掃除する B.掃除して C. 掃除した D. 掃除しても 2. 反対する人が多くても、正しいと信じることは、はっきりと主張しよう。A. もし B.もしも C.たとえ D.たとえば 3.たとえみんなに 、私は絶対にこの計畫を実行したい。A. 反対されると B.反対されても C.反対しても D.反対すればDCB010402037. ても/でも(逆接)練習しましょう [例]薬を飲みます/よくなりません 薬を飲んでもよくなりません。(1)結婚します/仕事を続けたいです(2)そのことについて彼女に聞きます/教えてくれません(3)走っていきます/間に合いません(4)安いです/必要ではないものは買いません(5)週末です/會社へ行かなければなりませんPART 03會話第6課 そろそろ新學期が始まります課文日記王小華 4月に入って暖かくなってきました。桜もきれいに咲いています。そろそろ新學期が始まります。休みの間に帰國した學生たちはほとんど戻ってきました。今日、學生會館のロビーはとてもはとても賑やかでした。みんな久しぶりに再會したので、休みの間の見聞や、花見の計畫などで話が盛り上がりました。 私は休みの間に帰國して旅行に行ったり、友達と遊んだりしてあまり勉強しなかったので、ちょっと心配です。新學期が始まる前に今まで學んだ內容をしっかり復習しておきたいと思っていましたが、なかなかうまくいかなかったのです。 そして、最近アルバイトを始めるかどうか考えています。もちろん、日本へ留學に來た目的は。日本語をしっかり勉強することです。でも、毎日大學で勉強ばかりするのはよくないかもしれません。いろいろなことを経験しながら、日本の社會や文化に觸れてみることも大事だと思います。アルバイトは日本の社會を理解するいい機會です。 新學期はしっかり計畫を立てて。充実した毎日を送りたいと思います。會話ダニエル:王さん、久しぶり!王小華:ダニエルさん!お久しぶりです。ダニエル:春休みはいかがでしたか。王小華:とても楽しかったですよ。帰國してあちこち友達に會いに行ったり、旅行に行ったりしました。でも、もうすぐ新學期だからちょっと不安です。休みの間、全然勉強しなかったので。ダニエル:王さんなら、きっと大丈夫ですよ。普段まじめに勉強していますから。ところで、今度の週末、みんなで花見に行きませんか。満開になると聞きましたよ。王小華:いいですね、行きましょう。ダニエル:いつ、どこで花見をするか、午後みんな揃ったら決めましょう。王小華:ええ、楽しみです。あのう、ダニエルさん、アルバイトについてちょっと聞きたいんですが。ダニエル:ええ、いいですよ。僕は、週に3回、アルバイトをしています、王小華:私もアルバイトをしようと思っています。大學で勉強ばかりしていても、実際の日本社會がよく分からないと思って…ダニエル:それは賛成です。アルバイトは日本の社會や文化を理解するいいチャンスだと思いますよ。王小華:私も今學期からアルバイトを始めるつもりです。ダニエルさん、どこかいいアルバイト先があったら、ぜひ紹介してくださいね。ダニエル:もちろんオッケーです!王小華:ありがとうございます。新學期も頑張ります!ダニエル:一緒に頑張りましょう! 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫