資源簡介 2023-2024學年第二學期3月月考高二級·日語考試時間:120分鐘,滿分:150分注意事項:1.答卷前,考生務必將自己的姓名、準考證號填寫在答題卡上。2.回答選擇題時,選出每小題答案后,用鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其他答案標號。回答非選擇題時,將答案寫在答題卡上指定位置,在其他位置作答一律無效。第一部分:聽力部分。(共20小題;滿分30分)第一節(共5小題;每小題1.5分,滿分7.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有1個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,都留有10秒鐘的時間回答該小題和閱該下一小題。每段錄音只播放一遍。1.今はどんな季節ですか。A.春 B.夏 C.冬2.今晩の天気はどうですか。A.晴れ B.曇り C.雨3.女の人はどれを買いますか。A.緑の B.青いの C.赤いの4.映畫館はどこですか。A.デパートの左側B.デパートの右側C.デパートの中5.女の人は今どこにいますか。A.駅 B.スーパー C.郵便局第二節(共15小題;每小題1.5分,滿分22.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題給出5秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。聽下面的錄音,回答第6至8題。6.二人はまず何を買いますか。A.靴 B.セーター C.パンと牛乳7.どこで牛乳を買いますか。A.4階 B.9階 C.地下のスーパー8.二人の行く場所の順番は以下のどれですか。A.4階→9階→地下のスーパーB.9階→4階→地下のスーパーC.地下のスーパー→4階→9階聽下面的錄音,回答第9至11題。9.今日は何曜日ですか。A.金曜日 B.土曜日 C.日曜日10.男の人は週末に何をしますか。A.ゆっくり休みますB.展覧會に行きますC.買い物に行きます11女の人は週末になったらまず何をしますか。A.ゆっくり休みますB.展覧會に行きますC.買い物に行きます聽下面的錄音,回答第12至14題。12.男の人は何色のパソコンを買いたいと言っていますか。A.白い B.黒い C.赤い13.男の人はいつパソコンを買いに行きますか。A.今日 B.明日 C.あさって14.どうして今週末までにパソコンを買ったほうがいいですか。A.安いからB.お金があるからC.店が閉まるから聽下面的錄音,回答第15至17題。15.二人はおととい何を食べましたか。A焼き肉 B.ラーメン C.刺身16.二人は今日何を食べますか。A焼き肉 B.ラーメン C.刺身17.二人はどこで食べますか。A.駅の前 B.家の近く C.映畫館の近く聽下面的錄音,回答第18至20題。18.女の人はどんな仕事をしていますか。A.貿易會社の社員B.銀行員C.居酒屋の店長19.女の人は仕事が終わったら何をしますか。A.家に帰るB.居酒屋に行くC.レストランに行く20.二人は今どこにいますか。A.銀行 B.レストラン C.居酒屋第二部分閱讀(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。(一) 日本では小學校6年間と中學校3年間が義務教育で、ほとんどの子どもが學校へ行っています。ですから、文字の読み書きができない人はほとんどいません。1999年の高校進學率は96.9%、大學進學率は49.1%です。大學を卒業しないと(如果)、賃金が低いなどの理由で、親は子どもを大學へ進學させたいと思っています。高校や大學は義務教育ではないので、費用が高くなります。特に私立の學校は國立、公立の學校に比べて、入學金も授業料もとても高いです。 教育費が高いので、40,50歳くらいの親は生活が苦しくなっています。また、學校をやめてしまう子どもや學校に行きたがらない子どもが最近増えています。21.日本では義務教育は何年間ですか。A.3年間 B.6年間 C.9年間 D.12年間22.日本では學校に行っている子どもが多いですか。A.多い B.少ない C.ちょうどいい D.知らない23.入學金と授業料がとても高い學校はどの學校ですか。A.國立の學校 B.公立の學校 C.市立の學校 D.私立の學校24.なぜ親は子どもを大學へ進學させたいと思っていますか。A.日本では文字の読み書きができない人はほとんどいないので。B.大學は義務教育なので。C.大學の入學金も授業料も安いので。D.大學を卒業しないと、賃金が低いので。25.文章の內容と合っているのはどれですか。A.日本では文字の読み書きができない人がたくさんいます。B.最近多くの子どもは學校に行きたがりません。C.日本では高校や大學は義務教育なので、費用が高くないです。D.1999年の大學進學率は高校進學率より高いです。(二)日本に來る前に漫畫で野球というスポーツを知って、興味を持ちました。(ア)、私の國では、野球をしている人を見たことがありません。道具もないので、野球はできませんでした。先週の土曜日に友達が入っている野球クラブの見學に行きました。クラブの人たちに誘われて、ずっとやりたかった野球の練習を初めてすることになりました。やっと野球ができることになって、うれしかったです。ボールを打つのは難しかったです。でも、クラブの人たちがやさしく教えてくれました。野球はやはりおもしろいスポーツだと思いました。それで、クラブに入ることにしました。これから毎日クラブでたくさん練習します。そして、(イ)試合に出たいです。26.文中(ア)のところにどれを入れていいか。A.でも B.またC.そして D.それから27.「野球はできませんでした」とあるが、どうしてか。A.野球に興味を持たないからB.野球をする道具がないからC.野球を見たことがないからD.野球をしたい人がいないから28.文中(イ)のところにどれを入れていいか。A.いつ B.いつにC.いつで D.いつか29.文章の內容に合っているものはどれか。A.試合に出たいから、今「私」は毎日クラブで練習するB.野球クラブを見學した後、「私」ははじめて野球をしたC.野球をするのは難しかったから、おもしろくないと思ったD.日本に來る前に、「私」は野球について少しも分からなかった30.この文章全體のテーマは何がいいか。A.私の趣味 B.野球クラブC.野球と試合 D.初めての野球(三)田舎で暮らすと何でも安いので、生活費があまり掛かりません。広い家を買っても借りても驚くほど安く済みます。庭も広いから、そこで野菜などを作って食べることもできるでしょう。自然がいっぱいだし、のんびり(悠閑)しているから子供を育てるのにいいです。學力テスト(學業能力考試)をしたら小學校も中學校も一番は地方の県でした。子供ばかりではありません。お年寄りにとっても暮らしやすいところなのです。近所の人はみんな知り合いで、お付き合い(交往)が多いですから、都會のように1人で寂しいということがありません。では、なぜ田舎の人ロは減り続けているのでしょうか。田舎の生活には車が必要だとか、店があまりないとか、不便なこともあります。しかし、一番の問題は田舎には仕事がないことです。仕事があれば、若者も帰ってきます。この問題を解決して、もっと田舎で暮らせるようにしたいものです。31.「そこ」とはどこを指しますか。A.田舍 B.広い家 C.庭 D.自然32.「1人で寂しいということがありません」とありますが、それはなぜですか。A.近所の人はみんな知り合い、お付き合いが多いですからB.生活費があまり掛からなくて、困っていることはあまりありませんからC.近所に親切な人がたくさんいます。D.近所にお年寄りがたくさんいますから33.田舎のいい點はどれですか。A.田舎は何でも安いので、一生懸命に働かなくてもいいです。B.子供たちはのんびり勉強しているから、テストの點がいいです。C.みんなが家族のように暮らしています。D.子供を育てるのにもいいし、暮らすのにもお金があまり掛かりません。34.なぜ「田舎の人ロは減り続けている」のでしようか。A.若者が田舎に住みたくありませんから B.あまり仕事がありませんからC.車が運転できない人が増えましたから D.店がなくて不便ですから35.筆者は田舎についてどう思っていますか。A.田舎はいいことばかりです。B.田舎は何でも安いので、給料も少なくていいです。C.田舎の人ロはもう増えることはありません。D.仕事が増えれば、田舎に住む人が増えます。(四)本を読む人がだんだん減っているみたいです。電車の中で、本や新聞ではなく、攜帯電話を見る人が多いです。そのほか、本を読むより、ネットの動畫を見るほうがおもしろいです。こういう意見もぼくが聞いたことがあります。実際にそうなのでしょうか。本を読む時、精神を集中して、本の內容を理解しながら、読みます。そうではないと、本に書いてある內容が分からなくなります。つまり、まじめに本を読めば、精神的に疲れやすいです。その反対、ネットの動畫を見る時、あまり深く考えなくてもいいです。ほかの何かをしながら、動畫を見ても、その內容も理解できます。現代人は生活や仕事などの影響で、へとへとしている(筋疲力盡)日々を過ごして、リラックスできる動畫を見たがるのは分からないことでもありません。(ア)、動畫ばかり見ていて、本當にいいでしょうか。偶に読書に沒頭して(專心于)、考えることで、本のおもしろさを感じて、それは動畫を見るより、有意義な事ではないでしょうか。36.文中の「こういう意見」の指すものはどれですか。A.本を読むのはネットの動畫を見るよりおもしろいという意見B.ネットの動畫を見るのは本を読むよりおもしろいという意見C.本を読むこととネットの動畫を見ることとどちらもおもしろいという意見D.本を読むこととネットの動畫を見ることとどちらもおもしろくないという意見37.精神を集中しないで本を読めばどうなりますか。A.本を読むことができなくなります。B.本の內容が理解できるようになります。C.本の內容が分からなくなります。D.精神的に疲れやすくなります。38.ネットの動畫を見ることに合っているのはどれですか。A.深く考えないでネットの動畫を見てもいいです。B.何かをしながらネットの動畫を見ないほうがいいです。C.何かをしてネットの動畫を見れば內容が分からなくなります。D.ネットの動畫を見れば、リラックスできなくなります。39.文中の(ア) に入れるのに最も適當なものはどれですか。A.そして B.つぎに C.だから D.けれども40.筆者の最も言いたいことはどれですか。A.ずっと動畫を見ても大丈夫です。B.動畫を見ることには意義がぜんぜんありません。C.自分で本からおもしろさを発見するのは意義があります。D.本を読むより動畫を見るほうが有意義です。第三部分語言運用(共兩節滿分30分)第一節(共10小題;每小題1.5分,滿分15分)閱讀下面短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。Q(質問)ぼくは日本人で、今中國の高校 41 が、野球部がないから、 42 クラブにするか悩んでいます。友達が武術部に入るので、いっしょに 43 かと思いますが、やはり不安です。映畫などで 44 ので、武術に興味があります。でも、うちの學校の武術部には、今まで外國人がいませんでした。言葉も 45 通じませんから、ぜんぜんできない武術を習うのはかなり難しいのではないかと心配しています。A(回答)武術のことをあまり知らない日本人です。でも、中國で武術の練習が 46 のはいいことだと思います。せっかく中國にいますから、日本 47 ほかの國にもないものを體験したらどうですか。日本に來て、茶道などに魅力を感じて、その稽古(練習)を 48 外國人も多いでしょう。最初はぜんぜんできないが、參加 49 、ゼロから學べばいいと思います。部活のことは、武術部に詳しい友達と話し合って決めた 50 でしょう。41.A.にあります B.にいます C.でいます D.であります42.A.その B.どの C.あの D.この43.A.入ろう B.入よう C.入れよう D.入れろう44.A.読んだことがある B.見ることができるC.読むことができな D.見たことがある45.A.あまり B.決して C.とても D.極めて46.A.する B.できる C.なる D.ある47.A.でも B.にも C.へも D.から48.A.出る B.続ける C.始める D.終わる49.A.していて B.してあって C.しておいて D.してみて50.A.ほうがよさいい B.ほどいいC.ほうがいい D.ほどがよさない第二節 語法填空(共 10 小題:每小題1.5 分,滿分 15分)閱讀下列短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的適當形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。中日は古代から交流 51 始まりました。両國の文化は同じところも違うところもあります。例えば、おじぎという禮儀はずいぶん 52 (違)います。日本ではおじぎをする 53 が普通の禮儀です。例えば、生徒が學校の廊下で先生 54 會った時、店員が店などでお客さんを 55 (むか)える時、近所の人と道で會った時など、 56 (いろいろ)場面でおじぎをします。中國人は日本人ほどよくおじぎをしません。でも、 57 (改まる)た場面で尊敬や感謝などの気持ちを伝える場合は 58 (深い)おじぎをします。例えば、結婚式で両親にお禮を言ったり、卒業式で學生が先生に花を贈ったりする時など、よくおじぎをします。私たちは異文化を理解 59 (する)合って、摩擦や誤解を 60 (避ける)なくてはいけません。第四部分寫作(共兩節,滿分40分)第一節(滿分10分) 假定你是學生李明田中老師準備下周一召開日語角(日本語コーナー)但是班上有很多同學因各種原因,下周一無法參加。請你以班長(學級委員長)的身份寫一封建議信,建議將時間調整到周三。注意:(1)字數80~120字;(2)格式正確,書寫清楚;(3)使用です ます體。第二節(滿分30分)請以忙碌又充實的高中生活是豐富多彩的. 有的讓人高興. 有的讓人沮喪. 有的讓人感動等等。你曾經印象最深的一件事情是什么?請以「高校生活で一番印象に殘っていること」為題. 寫一篇短文。寫作要點:1. 敘述一件自己在高中生活中印象最深的事情。2. 闡述印象最深的原因。3. 闡述自己由此得到的啟發和感想等。寫作要求:1. 字數為 280~320字。2. 格式正確. 書寫清楚。3. 使用「です.ます」體。4. 文中不能出現具體的人名、地名和學校2023-2024 學年第二學期 3 月月考高二級日語答案日語參考答案及評分細則第一部分聽力(滿分 30 分,每小題 1.5 分)1-5 ABBAC 6- 8 BCA9- 11 ABA 12-14 BBA15-17CAB 18-20 BCA第二部分閱讀(滿分 50 分,每小題 2.5 分)21-25 CADDB 26-30 ABDBD31-35 CADBD 36-40 BCADC第三部分語言運用(滿分 30 分,每小題 1.5 分)41-45 CBCDD46-50 ACDCA51.が52.ちが53.の54.に55.迎える56.いろいろな57.改まっ58.深く59.し60. 避け第四部分寫作(滿分 40 分,共兩節)第一節(滿分 10分)評分標準:第三檔(7-10分)寫出全部內容,語言表達恰當。第二檔(4-6分)寫出大部分內容、語言表達通順。第一檔(0-3分)寫出很少的內容、語言表達不通順或字數少于 80字。答案第 1頁,共 2頁{#{QQABaQSQogAgAoAAABhCAQ3QCkOQkBGACCoGRAAMMAAASRFABAA=}#}語法錯誤扣 0.5分(不超過 3分)、單詞/變形錯誤扣 0.5分。(同一錯誤不重復扣分)參考范文:田中先生私は學級委員長の李明です。來週開く予定の日本語コーナーのことなんですがだいたい三分の一のクラスメートが月曜日には參加できません。もしよろしければ、水曜日に変更していただけないでしょうか。よろしくお願いします。李明第二節(滿分 30分)評分標準:第六檔(26-30分)寫出全部主要內容、語言準確流暢、句型及表達形式豐富。第五檔(20-25 分)寫出全部主要內容、語言表達恰當。第四檔(15-19 分)寫出大部分主要內容、語言表達通順。第三檔(10-14分)寫出一部分主要內容、語言表達基本通順。第二檔(5-9分)寫出少部分主要內容、語言表達欠通順。第一檔(0-4分)僅寫出很少的內容、語言表達不通順或字數少于 80字。作文字數不足 280字、每少一行扣 1.5分、語法錯誤扣 1分(不超過 5分)、單詞/變形錯誤扣 0.5分、標點符號、書寫格式錯誤最多扣 2分。(同一錯誤不重復 扣分)參考范文:高校生活で一番印象に殘っていること高校生活での思い出はたくさんあります。その中で一番印象に殘っているのは高校 2年生の時の合唱コンクールです。私は 3 年間ずっと合唱部に入っていました。2 年生の時に市の高校生合唱コンクールがあって、毎日放課後遅くまで練習して、週末もほとんど練習していました。練習も大変でした、仲間と意見が合わなくて喧嘩したり、止めてしまいそうになったりする時もありました。でも、みんなで話し合っていろいろなことを乗り越えました。本番當日はとても緊張しましたが、全員が一生懸命歌って、優勝を勝ち取りました。コンクールが終わって、みんなと抱きあってうれしい涙を流しました。これまでの人生で一番感動した瞬間でした。全員が力を合わせて同じ目標に向かって進んだことで、私たちの絆は深まりました。とにも貴重な體験でした。【343 字】答案第 2頁,共 2頁{#{QQABaQSQogAgAoAAABhCAQ3QCkOQkBGACCoGRAAMMAAASRFABAA=}#} 展開更多...... 收起↑ 資源列表 廣東省湛江市第二十一中學2023-2024學年高二下學期第一次月考日語答案.pdf 廣東省湛江市第二十一中學2023-2024學年高二下學期第一次月考日語試題.docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫