中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

2024屆湖北省第九屆高三下學期4月調研模擬考試日語試卷(含答案)

資源下載
  1. 二一教育資源

2024屆湖北省第九屆高三下學期4月調研模擬考試日語試卷(含答案)

資源簡介

第九屆湖北省高三(4月)調研模擬考試
日 語 試 卷
2024.4
本試卷共10頁,共62題。本試卷滿分150分,考試用時120分鐘。
祝考試順利
注意事項:
1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上,并將準考證號條形碼粘貼在答題卡上的指定位置。
2.選擇題的作答:每小題選出答案后,用2B 鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效。
3.非選擇題的作答:用黑色簽字筆直接答在答題卡上對應的答題區域內。寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效。
4.考試結束后,請將本試卷和答題卡一并上交。
第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)
做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉填到答題卡上。
第一節(共5 小題: 每小題1.5 分, 滿分7.5 分)
聽下面5 段錄音,每段錄音后有1 個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,都留有 10 秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只播放一遍。
1.男の人は何にしますか。
A.お茶 B.ジュース C.コーヒー
2.女の子はどのぐらいかかりましたか。
A.480 B.800 C.1280
3.小野さんはこれからどうするつもりですか。
A.勉強に行きます。
B.留學の準備をします。
C.仕事を探します。
4.中島さんはどのぐらいピアノを習っていましたか。
A.3年間 B.7年間 C.8年間
5.男の子はどうやって家に帰りますか。
A.電車→歩く B.電車→バス C.歩く→電車
第二節(共 15 小題: 每小題1.5 分, 滿分 22.5 分)
聽下面5 段錄音,每段錄音后有幾個小題,從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5 秒鐘;聽完后,每小題給出5 秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。
聽下面的錄音,回答第 6至 8 題。
6.男の人は今日どうして遅くなるのですか。
A.殘業するから
B.歓迎會に參加するから
C.チケットを予約するから
7.二人はどうやって旅行に行きますか。
A.車 B.歩く C.新幹線
8.二人は土曜日何時に家を出ますか。
A.8時 B.8時半 C.9 時半
聽下面的錄音,回答第 9 至 11 題。
9.二人は今何を見ていますか。
A.映畫 B.寫真 C.雑誌
10.女の子のお兄さんはどの人ですか。
A.背の高い人 B.帽子を被った人 C.メガネをかけた人
11.山田さんに似ている人はどの人ですか。
A.背の高い人 B.一番左にいる人 C.東大を卒業した人
聽下面的錄音,回答第 12 至 14 題。
12.企畫書を部長に提出するまであと何日ですか。
A.2日 B.3 日 C.4日
13.新しい企畫書はまず誰が確認しますか。
A.課長 B.部長 C.高橋さん
14.課長は何曜日に帰ってきますか。
A.金曜日 B.火曜日 C.木曜日
聽下面的錄音,回答第 15 至 17 題。
15.1 番の辭書はいくらですか。
A.4萬円 B.3萬2千円 C.3萬5千円
16.どの辭書が一番安いですか。
A.1番 B.2番 C.3 番
17.男の子はどの辭書を買いますか。
A.1 番 B.2番 C.3 番
聽下面的錄音,回答第 18 至 20 題。
18.來週、誰が來ますか。
A.本田社長 B.渡辺部長 C.本田社長と渡辺部長
19.歓迎パーティーはいつですか。
A.今日の夜 B.來週の金曜日 C.來週の水曜日
20.村上さんはこれからまず何をしますか。
A.空港へ行きます。
B.ホテルの部屋を1つキャンセルします。
C.レストランを予約します。
第二部分 閱讀(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿分 50 分)
閱讀下列短文,從每題所給的A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項。
(一)
パリの日本料理店で働いていた時、困ったのは、お客様に「壽司はできないの 」「デザートはないの 」と聞かれたことでした。お壽司は、一般的な日本料理とは作り方が違い、特別な技術が必要です。フランス人から見れば「日本レストランなのに壽司がないのはどうしてだ 」となるわけです。
以前、日本のイタリア料理店でピザがメニューになかった際、他のお客様がそのことについて質問しているのを見た経験から、フランスのお客様も同じように感じているのだろうと思いました。もちろんそれだけでなく、デザートのないレストランなんてヨーロッパにはあり得ませんから、壽司もデザートも一生懸命勉強しました。この頃の努力は今とても役立っています。世の中に無駄な努力は本當にないですね。
うちの店では、前菜と汁物の後に「お凌ぎ」として小さなお壽司を提供します。これは、空腹の時にお酒を飲むと酔いやすくなるので、軽くお腹を満たすためです。日本料理では通常、最後にご飯で終わりますが、途中でお壽司を提供することで、お客様に一息ついてもらい、その後お酒を再び楽しんでもらうようにしています。
21.文中に「困ったのは」とあるが、どうして困ったのか。
A.ヨーロッパにはデザートがないレストランはないから
B.メニューにない料理を出すことは許されなかったから
C.修業中のためお壽司をにぎることができなかったから
D.一般的な日本料理には壽司やデザートはないものだから
22.文中に「そのことについて」とあるが、「そのこと」とは何を指すか。
A.イタリアの代表的な料理について
B.フランスの日本料理について
C.イタリア料理のデザートについて
D.メニューにピザがないことについて
23.筆者が「一生懸命勉強しました」と述べているのは、具體的にどのようなことを指すか。
A.壽司とデザートの作り方
B.フランス料理の技術
C.ヨーロッパのレストラン経営
D.イタリア料理のレシピ
24.文中で述べられている「お凌ぎ」とは何を意味するか。
A.食後のデザート
B.小さなお壽司
C.お酒の合間に出される軽食
D.メインディッシュ前の前菜
25.本文の內容に合っているものはどれか。
A.フランス人のお客様の中には、日本料理店で壽司やデザートを食べたいと思っている。
B.お壽司は、一般的な日本料理と同じく作り方が難しい。
C.「お凌ぎ」として提供される小さなお壽司は、食前に提供されるものである。
D.筆者は、デザートの作り方を學ぶことで、お客様に満足してもらえるようになった。
(二)
笑顔は、その全部を兼ねた魔法の杖です。電車で乗り合わせた赤ちゃんが笑った瞬間、誰でもあたたかなものを受け取った気がするでしょう。赤ちゃんだけではありません。家族も友だちも會社の人も、誰でも同じ力を持っています。
笑顔さえ忘れずにいれば、たいていのトラブルは乗り越えられます。( ア )外國で言葉が通じなくても、笑顔があればなんとかなります。仕事でピンチになったときも、笑顔を忘れなければ切り抜けられます。本當に困ったとき、解決策より先に必要なのは笑顔です。
笑顔は日々を輝かせます。いつもニコニコ(笑)できる自分でいられたら、魔法の杖
を手にしたのも同然、暮らしも仕事も豊かになります。しかし、いくら笑顔が大切だからといって、笑顔の演技をするなら意味はありません。
心から笑える自分でいるにはどうしたらいいのか、きちんと考えてみましょう。
笑顔は誰でもできる一番簡単な努力の一つです。
「こういう人たちと一緒にいれば、自分はニコニコしていられる」
「こういうことをしているとき、心から笑いがこみ上げてくる」
できるだけその狀態に近づく努力をします。調子が悪いときは、誰でも笑う回數が少なくなります。心の底から笑っていないと感じたら、ちょっと心の點検が必要ということでしょう。寢る前に「今日は何回笑っただろう」と考えてもいいのですが、朝起きた時、「今日はできるだけ笑えるような日にしよう」と誓うのも効き目があります。特に初めての人と會う日には、笑顔を出せるように意識しましょう。おたがいが何を考えているのかわからないとき、笑顔は二人の間を滑らかにしてくれます。
26.文中の「誰でも同じ力を持っています」とは何の力を指しているか。
A.魔法の杖で他人を笑わせる力
B.笑顔で他人を暖かくする力
C.赤ちゃんを笑わせる力
D.トラブルが乗り越えられる力
27.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.そこで B.たとえば C.したがって D.それに
28.文中の「その狀態」とはどんな狀態を指すか。
A.心の底から笑える狀態
B.笑顔の演技をする狀態
C.こういう人たちと一緒にいる狀態
D.こういうことをしている狀態
29.この文章には、笑顔は以下のどんな場合で役に立たないか。
A.外國で言葉が通じない場合
B.初めての人と會う場合
C.暮らしも仕事も豊かになった場合
D.相手の考えが分からない場合
30.心から笑える自分でいるにはどうしたらいいのか。
A.笑顔の演技に近づくために努力をする。
B.誰でも笑顔を出せるように意識する。
C.いつまでも笑顔を忘れずに生活する。
D.寢る前と朝起きた時に心を點検する。
(三)
皆さんは寄付をしたことがあるだろうか。食べる物が不足して困っている人や、災害で家を失った人のために少しでも寄付した経験がある人はいるだろう。その寄付に対する考え方に、今、新しい働きが起こっている。
ある會社では、社員食堂で低カロリーの定食を食べると代金の一部が寄付金となり途上國(發展中國家)の子供たちの食生活を支援するというシステムを取り入れている。社員としては( ア )につながるだけでなく、人を助けることができ、會社としては社員の健康を支えながら社會貢獻ができるので、雙方にとって一石二鳥というわけだ。
また、「寄付つき」の商品を販売する企業も増えている。特定の商品を買うと売り上げの一部が寄付されるというもので、商品を買えば、同時に寄付できるという手軽さが消費者に歓迎され、売り上げを伸ばしているという。
これまでの寄付はわざわざ募金の場所へ足を運んだり、銀行からお金を振り込んだりしなければならないものが多く、社會貢獻に関心はあっても寄付をするのは面倒だと考える人も少なくなかった。しかし、新しい寄付の形により、これまでと比べて手軽に寄付できるようになり、社會貢獻がしやすくなった。( イ )、企業にとっても自社のイメージ向上や売り上げの増加などメリットの多い取り組みとなっている。
このように寄付は慈善のためというばかりでなく、寄付をする側にもプラスになる活動として注目されている。
31.社員食堂で低カロリーの定食を食べることがどんな良い結果につながるのか。
A.社員の健康が守られ、社會の役に立つことにもなる。
B.社員に定食代の一部が返金され、給料も上がる。
C.會社で寄付が日常のことになり、食生活に対する意識も高まる。
D.會社は社會の役に立つことができ、食堂の経費の節約にもなる。
32.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.環境保護 B.體調管理 C.時間管理 D.経済成長
33.この文章は、これまでの寄付にはどのような問題があったと述べているか。
A.寄付をする方法があまり知られていない。
B.寄付をすることが社會的に評価されにくい。
C.寄付をするのに面倒なシステムである。
D.寄付をするためには経済的に余裕がなければならない。
34.文中の( イ )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.さらに B.なぜなら C.それとも D.または
35.この文章における新しい寄付とはどういうものか。
A.企業が社員や消費者の意思にかかわりなく積極的に行うもの
B.企業が慈善事業のためではなく利益を上げるために行うもの
C.社員や消費者が手軽に寄付ができて企業側にも利點があるもの
D.社員や消費者が気がつかないうちに社會貢獻に參加できるもの
(四)
「學力が高いことと低いこと、どちらが良いか」と問われれば、高いほうが良いと答えるのは明白である。しかし、「テストで100點を取る人と80點を取る人、どちらが良いか」と問うと、答えは一概(籠統地)には出ない。テストの點數だけでは、一人の人間の総合的な評価をすることはできないはずだ。( ア )、その人の能力や価値は、テストの結果だけでは測れないからである。
さらに、誰が頭が良いかという問いに対しても、テストの點數だけで判斷することはできない。たとえテストで100點を取ったとしても、それが頭の良さを完全に代表するわけではない。多くの人は、テストで良い成績を収めることが學力の高さを意味し、それが頭の良さに関係すると考えがちだ。しかし、學力とは、テストの點數以上のものを含む概念である。
學力とは、知識の習得や理解、応用能力など、多面的な要素を含む。テストの點數は、
ある特定の分野や狀況下での知識や理解度を測る一つの基準に過ぎない。なぜなら、テストで高得點を取ることは、その瞬間の學力を示すものではあるが、総合的な能力や潛在能力を完全には表していない。教育においては、一人ひとりの多様な能力や特性を理解し、それぞれが持つ可能性を引き出すことが重要である。學力の真の意味を理解することが、人々の成長にとって不可欠である。
36.文中に「答えは一概には出ない」とあるが、それはなぜか。
A.テストの點數だけではその人の総合的な能力がわからないから。
B.100點と80點の差は學力を決める時あまり大きな違いではないから。
C.テストの結果というものは、一言で説明できないものだから。
D.テストで100點を取る方がいいに決まっているから。
37.文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.すると B.および C.これにより D.なぜなら
38.文中の「それ」とはどのような狀況を指しているか。
A.テストで100點を取ること
B.テストで80點を取ること
C.學習能力が高いこと
D.努力して勉強すること
39.この文章の教育における學力の評価において最も重要なことは何か。
A.テストでの高得點を目指すこと
B.一人一人の多様な能力や特性を理解すること
C.知識の習得と応用能力の向上
D.學生の學習能力と努力の評価
40.この文章で筆者が一番言いたいことは何か。
A.成績がいいことは學力があるということだ。
B.成績がいいことと頭が良いということは別である。
C.テストの點が良いことと成績が良いことは別である。
D.テストの點が良いことは頭が良いということを示している。
第三部分 語言運用(共兩節,滿分30分)
第一節(共 10 小題: 每小題1.5 分, 滿分 15分)
閱讀下面短文,從每題所給的 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項。
地域や文化によって言語が違う 41 、音楽も違います。誰が聞いてもすぐ分かる違いはリズムです。 リズムには、「1 2 3、1 2 3 …」と3つずつの拍で進む3拍子や、「1 2、1 2…」と、2 拍子など、さまざまなリズムがあり、文化によって違います。
例えば、日本の伝統音楽には3拍子が 42 。3 拍子は馬に乗る文化から作り出されたリズムだと言われています。日本人も馬に乗ることはありましたが、生活の中心は昔から農耕でした。 43 、日本の生活には2 本の足で歩く2拍子がよく、3拍子は使われなかったと 44 。
音楽は、「ド レ ミ ファ ソ ラ シ」という7つの音だと思う人も多いでしょう。しかし、 45 、ヨーロッパの音階です。地球上の音楽のすべてが、7 音階ではないのです。
アジアには5つの音階を使う地域が多く、同じ5 音階でも、高さが同じ音とは 46 ので、5 音階といっても、地域によっていろいろです。
音楽が各地の文化や習慣によって 47 ことから、「音楽は世界の言葉」という言葉を考えると、正しいとは言い切れません。今、世界で最も多く使われている言語は英語ですが、それだけで「英語は世界の言葉」と言える 48 ではありません。
言語と同様に、音楽も地域や文化 49 様々な表現を持ち、その多様性が音楽の魅力の一つであり、それを 50 するべきです。
41. A.ように B.そうに C.ために D.どおり
42. A.あります B.ありません C.ありました D.あるでしょう
43. A.また B.ところが C.だから D.これらは
44. A.考えました B.考えるでしょう C.考えましょう D.考えられています
45. A.あれは B.それは C.あそこは D.ここには
46. A.かぎらない B.かぎられている C.かぎりなく D.かぎる
47. A.そなえる B.ことなる C.うしなう D.やしなう
48. A.つもり B.わけ C.はず D.こと
49. A.によって B.にしても C.にとって D.というと
50. A.體験 B.経験 C.理解 D.了解
第二節(共10 小題: 每小題1.5 分, 滿分15 分)
閱讀下面短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。
懐石料理は日本を代表する料理の一つであり、本來は茶道儀式を 51 (行)う際に來客をもてなすコース料理であった。職人の卓越した技で調理し、趣向を凝らした器に、 52 (きれい)盛り付けされた懐石料理は、まさに食の蕓術である。旬の野菜や地域厳選の食材 53 こだわるため、本格的な懐石料理は値が張るのである。にもかかわらず、遙々と遠方まで出向き、時間を 54 (惜しむ)ず各地それぞれの懐石料理を 55 (楽しむ)とする日本人も決して 56 (少ない)。
懐石料理の食材は 57 (新鮮)なければならない。調味料に 58 (たよ)らなく、素材本來の味を生かした料理なのである。そして、素材の持つ自然な色合いを 59 (保つ)ながら、盛り付け方を工夫し、見た目の 60 (美しい)を際立たせる。
自然美を追求する懐石料理店は、店內に築山や流れ水、絵畫や生け花など心地よい裝飾を施し、懐石料理を味わう際の和やかで格式のある雰囲気を演出している。
第四部分 寫作(共兩節,滿分 40 分)
第一節(滿分 10分)
假如你是李明,你順利通過了日語能力考試,請你寫一封感謝信給鈴木學姐,內容包括:1.感謝她這段時間的悉心指導。2.感謝鈴木學姐贈送你考試相關資料。
注意:
(1)字數80~120 字;
(2)格式正確,書寫清楚;
(3)使用「です ます」體。
第二節(滿分 30分)
“人之初,性本善”,善是中華民族的傳統美德。多停留幾秒等對方把話說完是一種善;為貧困山區捐款是一種善;隨手撿起路上的垃圾是一種善。在同學們的成長過程中一定目睹過很多善人善舉,生活經歷中也一定做過不少善事。請以「日に一つ良いことをする」為題寫一篇文章。
寫作要點:
(1)闡述你對“善”的理解;
(2)列舉事例,具體說明;
(3)談談你的感受或想法。
注意:
(1)字數280~320字;
(2)格式正確,書寫清楚;
(3)使用「です ます」體。
024年高三年級4月聯考參考答案及聽力錄音稿
日 語
第一部分 聽力(共兩節,每小題1.5分,滿分30分)
1.C 2.B 3.B 4.C 5.A 6.B 7.C 8.B 9.B 10.A
11.B 12.B 13.C 14.C 15.C 16.C 17.B 18.A 19.C 20.B 
第二部分 閱讀理解(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿分 50 分)
21.D 22.D 23.A 24.B 25.A 26.B 27.B 28.A 29.C 30.D
31.A 32.B 33.C 34.A 35.C 36.A 37.D 38.A 39.B 40.B
第三部分 語言運用 (共 20 小題:每小題 1.5 分,滿分 30 分)
41.A 42.B 43.C 44.D 45.B 46.A 47.B 48.B 49.A 50.C
51.おこな  52.きれいに/綺麗に  53.に  54.惜しま/おしま
55.楽しもう/たのしもう  56.少なくない/すくなくない 57.新鮮で/しんせんで  58.頼  59.保ち/たもち  60.美しさ/うつくしさ
第四部分:寫作(滿分40分)
作文評分標準
第一節(10分)
評分方法:
先根據短文的內容和語言的表達能力初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔次,最后給分。
2.檔次標準:
第五檔(9~10分):內容符合要求,語言表達正確,格式規范。
第四檔(7~8分):內容比較符合要求,語言表達比較正確,格式比較規范。
第三檔(5~6分):內容基本符合要求,語言表達不夠正確,格式不夠規范。
第二檔(3~4分):內容不符合要求,語言錯誤較多,格式不規范。
第一檔(1~2分):內容不符合要求,語言錯誤多,格式混亂或字數少于30字。
零分:未作答,所寫內容太少或無法看清以致無法評判:所寫內容與題目要求完全不相關。
3.評分說明:
(1)少于80字者,每少寫一行扣1.5分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣0.5分。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣1分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過2分。
鈴木先輩
 お久しぶりです。李明です。先輩の丁寧な指導のおかげで、今回の日本能力試験に合格しました。先輩が試験に関する資料を贈ってくれて、本當に感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。
4月1日
李恵
第二節(30分) 
1.評分方法:
先根據短文的內容和語言的表達能力初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔次,最后給分。
2.檔次標準:
第六檔(26~30分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。
第五檔(20~25分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。
第四檔(15~19分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。
第三檔(10~14分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。
第二檔(5~9分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。
第一檔(0~4分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于100字。
3.評分說明:
(1)少于280字者,每少寫一行扣1.5分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣0.5分。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣1分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過2分。
聽力原文:
1.男:飲み物は何にしようか。ジュ一スやお茶などがいろいろあるね。
女:私、コ一ヒ一にするよ。ここのコ一ヒ一おいしいよ。
男:そう?じや、僕も。
2. 男:みかん、たくさん買ってきたね。
女:うん、割引があったから2キロも買っちゃった。
男:いくら
女:1キロで480円なんだけど、2キロ買うと800 円になるの。
男:そう、安かったね。
3.男:小野さん、お久しぶり。
女:あ、渡辺さん、お久しぶり。
男:最近、どう 勉強は忙しい
女:ううん、授業はほとんどないよ。でも、卒業したら留學に行くから、その準備で大変なの。渡辺さんはこれからどうするつもり
男:僕は今仕事を探しているんだよ。
4. 男:中島さん、ピアノ、どのぐらい習いましたか。
女:6歳から14歳まで習っていました。
男:そうですか。実は僕ピアノに興味があって、去年から習い始めました。
女:いいですね。佐々木さんは絵が上手だそうですが、子どもの頃から習ったんですか。男:いいえ、3年前から絵畫教室に通っています。
5. 女:橋本さんは會社から家までどのぐらいかかりますか。
男:電車で30分、駅から家までまた30分くらいかかります。
女:えっ、バスでですか。
男:いえ、毎日駅から歩いて帰ります。
女:そうですか。それはいい運動になりますね。
男:ええ。
6-8. 女:はい、もしもし、田中です。
男:あ、僕だけど、今日は遅くなるから、タ飯用意しなくていいよ。
女: そう、また殘業なの
男:いや、今日は新入社員の歓迎會があって。
女:わかった。あ、週末の旅行のことなんだけど、土曜日朝8時の新幹線のチケットを予約していい
男:朝8時はちょっと早くない 1時間前に家を出なきゃいけないんだよ。
女:そうね。じや、9時半のチケットを予約するね。
男:うん、お願い。
9-11.男:山本さんの隣の背の高い人は弟さんですか。
女:いいえ、兄です。弟は一番左で、帽子を被っています。
男: ああ、弟さんは山本さんによく似ていますね。
女:はい、よく言われます。
男:あと、このメガネをかけた人は
女:私のいとこです。小さい頃から頭がよくて、東大を卒業して、今は大學の先生なんです。
男:へえ、すごいですね。
12-14. 女:課長、新しい企畫書を見ていただけませんか。
男:あ、これから出張に行くんだけど。
女:そうですか。金曜日までに部長に提出することになっていますが。
男:そうだね。今日は火曜日だよね。う一ん、まず高橋さんに確認してもらって。
女:はい。
男:あさって出張から帰ってくるから、その日に最終確認するよ。
女:はい、わかりました。ありがとうございます。
15-17.男:すみません、電子辭書を買いたいんですが。
女:この1番のものはどうですか。一番新しいもので、値段は4萬円です。今はキャンペ一ン中で5千円安くなっていますよ。
男:高いですね、3萬円ぐらいのものがほしいんですが。
女:そうですか。じや、この2番のものはどうですか。3萬2千円で、中には辭書が20種類も入っていますよ。
男:はい、いいですね。
女:あと、この3番のものですが、今3萬円で、安いです。
男:黒のものはありませんか。
女:すみません、今は赤しかないんです。
男:赤はちょっと…。じや、さっきのにします。
18-20.女:村上さん、來週の水曜日に東京本社から本田社長がおいでになるだけど、當日、空港へ迎えに行ってくれない
男:はい、渡辺部長もご一緒ですよね。
女:いや、部長は急にご都合が悪くなって、今回は社長だけで。
男:そうですか。
女:それで、予約してあるホテルの部屋を1つキャンセルしてほしいんだけど。
男: はい、すぐ電話します。あ、その日の夜、歓迎パ一ティ一がありますよね、レストランを予約しましょうか。
女:それは佐々木さんにお願いしてあるから、大丈夫。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 民乐县| 那坡县| 开封市| 钦州市| 聂拉木县| 白玉县| 平凉市| 岳普湖县| 平罗县| 牟定县| 梧州市| 邢台市| 鲜城| 东明县| 顺平县| 铁力市| 南华县| 大同县| 通城县| 洪江市| 报价| 江华| 双牌县| 新建县| 盘锦市| 英超| 桑日县| 资兴市| 栖霞市| 邯郸县| 龙州县| 太和县| 南江县| 黄大仙区| 涟源市| 南澳县| 麻栗坡县| 志丹县| 玛纳斯县| 榆林市| 云南省|