中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

2024屆山西省省級名校高三下學期二模聯考日語試題(含答案)

資源下載
  1. 二一教育資源

2024屆山西省省級名校高三下學期二模聯考日語試題(含答案)

資源簡介

秘密★啟用前試題類型:A
2024屆山西省省級名校高三下學期二模聯考日語
注意事項:
1.答卷前,考生務必將自己的姓名、準考證號等填寫在試卷和答題卡指定位置上。
2.回答選擇題時,選出每小題答案后,用2B鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。如需改動,用橡皮擦干凈后,再選涂其他答案標號。回答非選擇題時,將答案用0.5mm的黑色筆跡簽字筆寫在答題卡上,寫在本試卷上無效。
3.考試結束后,將本試卷和答題卡一并交回。
4.聽力部分滿分30分,不計入總分。
第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)
做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。
第一節(共 5 小題;每小題 1.5分,滿分 7.5 分)
聽下面 5 段錄音,每段錄音后有 1 個小題,從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。聽完每段錄音后,你都有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只播放一遍。
1.女の人のプレゼントはどれになりますか。
A.黒い鞄 B.ブランドの鞄 C.きれいなコート
2.二人はどこに集合しますか。
A.駅前 B.南口のコンビニ C.北ロのコンビニ
3.男の子はこれから、何を買ってきますか。
A.アイス B.ケーキ C.アイスとケーキ
4.聴解で何點取ったら合格できますか。
A.90點 B.18點 C.19點
5.男の人は何を入れましたか。
A.砂糖 B.塩 C.青い蓋
第二節(共 15 小題;每小題 1.5分,滿分22.5分)
聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個小題,從A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題 5 秒鐘;聽完后,每小題給出 5 秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。
聽下面的錄音,回答第6至8題。
6.一般的に、連休は何日間ですか。
A.五日間 B.七日間 C.九日間
7.女の人は何日間休みますか。
A.五日間 B.七日間 C.九日間
8.女の人の會社はどうして連休が長いですか。
A.社員旅行日があるから B.普段殘業がおおいから C.國民の祝日になるから
聽下面的錄音,回答第9至11題。
9.二人は何時に食堂に行きますか。
A.10 時 B.11 時 C.12 時
10.図書館はどこにありますか。
A.北 B.東 C.南
11.二人が図書館に行かない理由はどれですか。
A.時間を間違えたから B.今日は閉館だから C.ここから遠いから
聽下面的錄音,回答第 12 至 14題。
12.女の人はネットショッピングをしますか。
A.はい、よくしている。 B.はい、時々する。 C.はい、毎日している。
13.女の人が服をネットで買わない理由はどれですか。
A.値段が安くないから B.交換できないから C.試著できないから
14.ネットショッピングについて、女の人が一番嫌だと思っているのはどれですか。
A.交換の交渉 B.郵送の時間 C.郵送の送料
聽下面的錄音,回答第 15至17題。
15.女の人の友達が旅行に行ける理由はどれですか。
A.今の仕事をぜんぜんしたくないから
B.次の仕事が始まるまで時間があるから
C.次の仕事は旅行社の仕事になるから
16.男の人は何が羨ましいと言っていますか。
A.休暇 B.旅行 C.転職
17.男の人はどうして転職を考えていないのですか。
A.次の仕事はあぶないから
B.次の仕事はまだ決まっていないから
C.今、ローンを借りているから
聽下面的錄音,回答第18至20題。
18.女の人は今、どんな身分ですか。
A.大學生 B.醫者 C.會社員
19.女の人が日本語を勉強し始めた契機は何ですか。
A.アニメなどが好きになった。
B.英語がだんだん難しくなった。
C.日本語の発音がきれいになった。
20.女の人の英語について、正しいのはどれですか。
A.もうやめた。 B.時々塾で勉強する。 C.発音が悪くなった。
第二部分 閱讀(共 20 小題;每小題 3 分,滿分 60 分)
閱讀下列短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。
(一)
私は學校で中學一年生の數學を擔當することになった。
最初の週からすぐにわかったことは、生徒のなかには數學の概念を理解するのが非常に速い子が何人がいることだった。わたしが黒板で例題を解くのを見ただけで、「わかった一」と言って、次の問題をすぐに解いてしまうのだ。(ア)、それほど能力のない生徒はなかなか問題の型とそれに合った解き方がつかめずに苦労する。
ところが、最初の學期に成績評価を行ったところ、驚いたことに、能力の高い生徒たちの成績は思っていたほどよくなかった。もちろん、良い成績の生徒もいたが、クラスでも特に能力の高い生徒たちに限って、なぜか普通の成績だった。それとは逆に、最初はなかなか問題が解けずに苦労していた生徒たちの中には、予想以上に良い成績を取った生徒が何人もいた。このように良く伸びた生徒たちは、決まって欠席もせず、忘れ物もしなかった。授業中にノートをしっかりとって、よく質問をした。最初からすぐに問題を理解できなくても、諦めずに何度も挑戦した。そうやって(イ)ことが成績に表われたのだ。
21.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.つまり B.一方 C.しかも D.すると
22.「驚いたこと」とあるが、どんなことを指すか。
A.能力の高い生徒たちの成績は予想どおりと違って、よくなかった。
B.能力の高い生徒たちの成績は予想どおりよかった。
C.能力のない生徒たちの成績は思っていたほどよくなかった。
D.能力のない生徒たちの成績は予想のようによかった。
23.「それ」とあるが、何を指すか。
A.最初の學期に成績評価を行ったこと
B.グラスで能力の高い生徒たちは良い成績を取ったこと
C.それほど能力のない生徒は予想以上に良い成績を取ったこと
D.能力の高い生徒たちは普通の成績を取ったこと
24.「生徒たち」については、正しくないのはどれか。
A.最初の週はなかなか問題の型とそれに合った解き方が分からなくて苦労した。
B.學期の成績評価は予想以上に良い成績を取った人もいた。
C.現在は先生が黒板で例題を解くのを見るだけで、解き方が分かる。
D.すぐに問題を理解できなくても、諦めない。
25.文中の(イ)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.先生に何度も教えてもらった。 B.黒板を見て例題を少しずつ解いた。
C.苦労しても解き方を重ねた。 D.少しずつ努力を重ねた。
(二)
小學校1年生から、英語教育を行うべきかどうかについて、考えてみよう。
現在公立小學校では、一部の小學校で3年生から、「総合的な學習の時間」を使つて英語教育が行われている。しかし、一部の小學校にすぎないし、1-2年生では実施されていない。現代の國際社會において、英語は世界の共通語だと言える。英語ができることは、國際人として最低限當たり前の能力だと考えられている。日本が國際社會しで一流であり続けるためには、日本人の英語能力向上が必要になることは言うまでもない。また、語學、特に會話は絶対に若ければ上達が速い。私自身、中學から大學まで10年間英語を勉強したにもかかわらず、読み書きはともかく、會話は今でもうまくできない。自分の経験から考えて、やはり會話は小學校のころからやらないと、上達できないと言ってもいい。小學校1年から英語を學んでいれば、英語に(ア)日本人が育つようになる。
(イ)、英語は小さいころから學ぶと、発音がよくなるのではないだろうか。今の日本では、発音がよい人は帰國子女と決まっている。
26.現在公立小學校の英語教育について、正しいのはどれか。
A.一般的に3年生から英語教育が実施されているのだ。
B.英語教育を向上するように、英語教育を実施する學校は多くなる。
C.総合的な學習の時間は少ないから、一部の小學校にかぎって、1-2年生では英語教育が実施されているのだ。
D.3年生から英語を実施している學校は全部じゃない。
27.「會話は今でもうまくできない」とあるが、どんな意味か。
A.英語の會話は全然できない。
B.以前は英語が上手に話せた。
C.今でも、英語で話すのはそんなに上手ではない。
D.英語がもっとうまく話せるようになりたい。
28.文中の(ア)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.強い B.弱い C.淺い D.深い
29.文中の(イ)に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.ところで B.さらに C.たとえば D.つまり
30.英語教育に対して、筆者の考えはどれか。
A.英語は世界の共通語だと言えるから、3年生から學んでも間に合います。
B.筆者のように中學から大學まで10年間英語を勉強したほうがいいです。
C.若いうち學べれば、英語のできる日本人が育つようになります。
D.小學校1年生から、英語教育を行うべきではありません。
(三)
「文は人なり」という言葉があります。文を読むと、それを書いた人の人柄がわかるという意味です。聲についても、同じようなことが言えないでしょうか。つまり、「聲は人なり」よい聲はよい人柄から生まれます。ただし、ここで言うよい聲とは、いわゆる玉を転ばすような、きれいな聲を言うのではありません。わたしは北原白秋が自作の詩を朗読するのを聞いたことがあります。そして、心の底から感動しました。すばらしい聲だと思いました。といっても、北原白秋の聲がけっして「きれい」というほどの聲ではありません。それどころか、どちらかと言えば、濁聲でありました。しかし、その濁聲で読む詩に、私は心を打たれました。その濁聲がすばらしくて、よい聲に聞こえたのです。よい聲は、よい人柄から生まれるのだと強く感じました。
だから、よい聲を出すには、まず自分の人柄を磨かなければなりません。難しい言葉で言えば、全人的な意味での教養を大切にし、自分を一歩ずつ高めていく努力が必要だとされているのです。と(ア)に、ありのままの自分を素直に表すような努力もしなければなりません。ありのままの自分を素直に表す真実の聲を出すには、どうしたらよいでしょうか。
31.「よい聲」はどんな聲か。
A.その人柄が分かる聲 B.よい人柄から生まれる聲
C.すばらしい濁聲 D.玉を転ばすような、きれいな聲
32.文中に「心の底から感動しました」とあるが、その理由は何か。
A.北原白秋はきれいな聲があるから
B.北原白秋の濁聲がよい聲になったから
C.濁聲なのに、読む詩によい人柄が分かるから
D.北原白秋が自作の詩を朗読するから
33.「よい聲を出す」のに、どうすればいいのか。
A.自分の人柄を磨かなくてはならない。
B.多ければ多いほどきれいな聲で詩を読む。
C.第一はありのままの自分を素直に表すような努力しなければならない。
D.自分を一歩ずつ高めていく努力が一番重要だ。
34.(ア)に入れるものに最も適當なものはどれか。
A.言え B.違い C.変わり D.同時
35.この文章の內容に合っているものはどれか。
A.本を読むと、本を書いた人の人柄がいいと分かる。
B.「聲は人なり」は人の聲を聴くと、その人柄がわかる。
C.「私」は詩を読む濁聲に心を打たれやすい。
D.筆者は北原白秋の聲はきれいで、よい聲に聞こえたと思った。
(四)
他人に注意するのが好きな人がいる。切符売り場なとで、人々が列を作って並んでいるのに、割り込む人に、「みんな、順番で待っているのよ」などと注意する。內心、何か言いたい、と思っていた他の人々は、「代わりに言ってくれてよかった」と、ほっとする。注意されたほうは、文句を言いながらも、列の後ろに並ぶ。
必ずしも自分の得にならない、むしろ損になるかもしれないのに、他人の利益のために敢えてする、というのが利他行動である。たとえば、自分が狩った獲物を他人にも分け與えるという行動もそうだ。
なぜ、注意することが利他行動になるのだろうか。注意された相手は、その後、ルールを守ってきちんとした行動を取るようになるかもしれない。そうなれば、結果、その人と接する人々は、得をすることになる。自らは何の行動も取っていないのだから、「ゼロのコスト」で、そのような利益を得たことになる。注意をする人も、そのことで得することもあるかもしれない。
一方で、行動することにはエネルギーが必要であり、喧嘩になったり、不快な思いをしたりするリスクもある。自らがそのような不利益を被りつつ、他者には無償の利益を與えるという意味で、「注意すること」は利他行動なのである。
36.文中に「ほっとする」とあるが、誰なのか。
A.順番で待っている人 B.割り込む人 C.切符売り場の人 D.筆者
37.「利他行動」の特徴に合っているものはどれか。
A.必ず自分の得になれる。
B.時には、他人の利益は損になるかもしれない。
C.自分は文句を言われたりすることがあるかもしれない。
D.他人だけでなく、自分も損になるかもしれない。
38.「注意すること」はどうして利他行動だと考えられるのか。
A.注意された相手と喧嘩になるかもしれないが、結果は順番で待っている人々は得になるから
B.注意された相手は文句を言わずにルール通りに列の後ろに並ぶから
C.注意をする人も何の行動も取っていないが、得することもあるかもしれないから
D.注意された相手は喧嘩になったり、不快な思いをしたりするリスクがあるから
39.文中の利他行動に屬している行動はどれか。
A.知らない人に道を教えていただく
B.電車で障害のある人に席を譲ってあげる
C.他人の買ったケーキを食べてしまう
D.お金を貯めて、行きたい國へ留學に行ける
40.筆者は一番言いたいのはどれか。
A.切符売り場で、列に、割り込む人を注意すべきです。
B.自分の得にならないかもしれないが、利他的に行動したほうがいいです。
C.注意された時、不快な思いにならないように行動したほうがいいです。
D.注意することは利他行動です。
第三部分 語言運用(共兩節,滿分50分)
第一節(共 10 小題;每小題 2.5 分,滿分25分)
閱讀下面短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。
「とても寒い朝、校門の前の道路が凍っていた。遅刻し 41 だった弘君は、走ってきて、転んで 42 これを見ていた茂君が笑い 43 、「超かっこわるい」(樣子很遜)と言った。」
例文の「超かっこわるい」は、弘君をからかう(嘲笑) 44 、茂君がわざとおもしろい言い方をしてみせたのでしょう。
最近の流行語として、「超きれい」「超こわい」「超おもしろい」などと、「超」をつけるのは流行っています。ものすごく、という意味で使っているようです。給食のサラダに嫌いなピーマン(青椒)が 45 いた時に、「超悲しい」なんて、それほどたいしたこと 46 ないのに、「超」ということばをつけて言う人もいます。
でも、本當は「超」にこのような使い方はありません。「超」は、飛び切りとか、その程度や範囲を超えるとかいう意味で、熟語の上につけて使われることばです。
決まった言い方 47 、「超高速」「超能力」「超黨派」「超自然的」などがあります。「超高速」は、飛び切り速いということですね。「超音速」は音速、つまり音の速さを超える速さという 48 です。「超黨派」は、 49 の政黨の範囲を超えて活動することです。「超自然的」は「超自然的な現象」などと使い、自然には起こらないようなという意味です。
また、一般に飛び切りという意味で、「超豪華な」などと使うこともあります。
流行語の「超きれい」「超おもしろい」などは、この使い方を応用した 50 なのでしょう。
41.( )
A.そう B.よう C.みたい D.らしい
42.( )
A.おいた B.あった C.しまった D.みた
43.( )
A.くせに B.あまりに C.たびに D.ながら
44.( )
A.ように B.ために C.とおりに D.まま
45.( )
A.入れて B.入らない C.入って D.入り
46.( )
A.まで B.でも C.ほど D.さえ
47.( )
A.とし B.をはじめ C.にたい D.からと言って
48.( )
A.もの B.こと C.はず D.ところ
49.( )
A.それぞれ B.いろいz C.そろそろ D.なかなか
50.( )
A.かわり B.つもり C.ばかり D.うち
第二節(共10小題;每小題2.5分,滿分25分)
閱讀下面短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。
日本に來て 51 (はじ)めての春、 52 (おもしろい)のは花見という習慣です。もちろん、わたしの國でも、花を見て、みんなで楽しみますが、日本 53 ように桜という特別な花のための特別な習慣はありません。
でも、一番 54 (驚)いたのは特別な習慣があることではなくて、三月の終わりごろから、四月のはじめまで、天気予報やニュースでも花見について「東京では30日ごろ 55 (咲く)始めます」、「今日、桜が咲きました」、「次の土曜日が花見にいいですよ」など 56 教えてくれることです。
わたしも友だちといっしょに花見をしました。學校の近くの公園に行ったのですが、日本の花見では花を見る 57 、みんなで食べたり 58 (飲む)して、賑やかに騒ぐほうが 59 (大事だ)ようです。騒ぐことならいつでも 60 (する)のに、どうしてほかの花の時は騒がないのでしょうか。わたしはちょっとおかしいと思いました。
51. 52. 53. 54. 55.
56. 57. 58. 59. 60.
第四部分寫作(共兩節,滿分40分)
第一節(滿分 10 分)
假如你是李李高中高三269班的李明,發現自己丟失了一個物品,需要寫一則尋物啟事。
并說明以下要點:
(1)自己丟失的物品是什么;
(2)物品的顏色、形狀及特征;
(3)聯系方式(地址等)。
注意:
(1)字數為80~120字;
(2)格式正確,書寫清楚;
(3)使用「です ます」體。
第二節 (滿分 30分)
請以「緑を守ろう」為題,寫一篇演講稿。寫作要點:
(1)綠色的重要性。
(2)每個人的責任,可舉例說明。
(3)好的建議或措施。
寫作要求:
(1)字數為 280~320字。
(2)格式正確,書寫清楚。
(3)使用「です ます」體。
2024年省際名校聯考二(沖刺卷)
日語評分細則及參考答案
試卷評分細則
一、本次日語試卷按照2024年適應性演練試題結構設置聽力、閱讀、語言運用及寫作共計四部分。聽力部分分為兩節,每小題1.5分,共計30分;閱讀部分每小題2.5分,共計50分:語言運用部分每小題1.5分,共計30分;寫作部分分為兩節,共計40分。
二、由于2024屆山西省外語高考聽力分數不計入總分,故本次閱卷亦采用聽力部分不計入總分的辦法,閱讀部分每小題由2.5分調整為3分,即閱讀部分20小題共計60分,語言運用部分每小題由1.5分調整為2.5分,即語言運用部分20小題共計50分,寫作部分共計40分不變,卷面分數調整為180分。
三、作文評分方法
第一節(滿分 10 分)
1.評分方法:
(1)文章格式占 2 分;
(2)給出的信息是否全部表達清楚,占5分;
(3)行文的語言表達,內容的連貫等占3分。
2.檔次標準:
第四檔(9~10分)符合要求,語言表達準確通順,文章格式正確,語法錯誤、錯別字極少。
第三檔(6~8分)符合要求,語言表達比較準確,文章格式正確,語法錯誤、錯別字較少。
第二檔(3~5分)基本符合要求,語言表達基本通順,文章格式或語法錯誤等較多。
第一檔(0~2分)語言表達不通順,內容不完整、錯誤多或字數過少。語
3.評分說明:
(1)不足100字者,每少寫一行扣1分
(2)錯別字,每處扣 0.5 分;
(3)語法錯誤,每處扣 1 分;
(4)只寫假名,不寫常用漢字者,扣0.5分;
(5)敬體、簡體不一致者,酌情扣0.5分~1.5分;
(6)文章格式和標點符號錯誤者,扣0.5分。
第二節(滿分 30 分)
1.評分方法:
先根據短文的內容和語言的表達能力初步確定其所處檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔次,最后給分。
2.檔次標準:
第六檔(26~30分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。
第五檔(20~25分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。
第四檔(15~19分)寫出“寫作要點”的大部分內容,內容表達通暢。
第三檔(10~14分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。
第二檔(5~9分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。
第一檔(0~4分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于100字。
3.評分說明:
(1)少于300字者,每少寫一行扣1.5分。
(2)每個用詞或書寫錯誤扣0.5分。
(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣1分,總分不超過5分。
(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過2分。
A卷選擇題答案
第一部分 聽力(共兩節,20小題;每小題 1.5分,滿分30分)
1-5 CBBCA 6-10 BCBBC
11—15 CBCAB 16—20 CCAAB
第二部分 閱讀理解(共20 小題;每小題 2.5 分,滿分50分)
21—25 BADCD 26-30 DCABC
31—35 BCADB 36—40 ACABD
A、B卷非選擇題參考答案
第三部分 語言運用
第一節(共10小題;每小題1.5分,滿分15分)
41—45 ACDBC 46-50 BABAB
第二節(25 分)
51.初52.おもしろかった53.の54.おどろ55.咲き
56.と57.より58.飲んだり59.大事な60.できる
第四部分 寫作(40分)
第一節
范文供參考。
かばんを探しています
無くしたかばんを探しています。特徴は黒くて四角い形をしている。表に大きなポケッしトがついています。A4のノートが入るぐらいの大きさです。それに、中に青いノートと黒い傘が入っています。
見つけた人は李李高校3年269組の李明まで連絡してください。
第二節
范文供參考。
みなさん
今回は「緑を守ろう」を題にして少し話したいと思います。
まず、緑の重要性について述べさせていただきます。緑は「生命」の象徴と言ってもいいでしょう。緑が酸素を作ってくれるおかげで、空気は綺麗になったりすることができるのに感謝しなければなりません。
また、緑を守るのは人々の責任だと思います。私たちがその重要性を意識し、動き始めるのは一番大切なのです。緑を守るために日常の細やかなことから始めなければなりません。例えば、ゴミをちゃんと分類して捨てることや、電気や水の利用を節約することや、出前を頼むより自宅で料理を作ることなどを通して、緑を守ります。
そのゆえ、私たち自身のために、緑を守って、緑とともに生きることを追求しましょう。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 房产| 芜湖市| 尼玛县| 准格尔旗| 青阳县| 伊金霍洛旗| 都兰县| 泗阳县| 临安市| 东源县| 孟津县| 静宁县| 遂溪县| 丰县| 文安县| 邯郸县| 乌什县| 武宣县| 安徽省| 耿马| 汉川市| 达日县| 铁岭市| 亳州市| 梧州市| 荥阳市| 胶南市| 周宁县| 句容市| 虎林市| 平遥县| 拉孜县| 淅川县| 安泽县| 灵台县| 建阳市| 沙洋县| 靖西县| 九寨沟县| 宜阳县| 双峰县|