資源簡介 絕密★啟用前2024年4月山東縣域調研考試高三日語參考答案一、日語知識運用(共40小題:每小題1分,滿分40分)題號 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10答案 A C C A D C A C D A題號 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20答案 B A B D A C C D B C題號 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30答案 B B D A D A A A B D題號 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40答案 B B B C B B A C A B二、閱讀理解(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)題號 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50答案 A C D B D B C B C D題號 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60答案 C A A B B C D B C B三、作文(滿分30分)參考范文:好きなスポーツ スポーツといえば、好きな人がきっとたくさんいると思います。わたしもスポーツが大好きです。中でもバスケットボールが好きです。バスケットボールは格好いいと思うからです。 小學校の頃、運動場でバスケットボールをしていたお兄さんたちの格好いい姿に惹かれて、バスケットボールへの興味が湧いてきました。バスケットボールを練習しているうちにだんだんこのスポーツが好きになってきました。その中からもいろいろ勉強しました。 まず、弱かった體は運動のおかげで、丈夫になりました。毎日バスケットボールをして、背もどんどん伸びてきました。自分はもっと自信になりました。そして、バスケットボールでいい友達がたくさんできました。 わたしはバスケットボールが大好きです。みなさんも一緒にやりましょう。1.評分方法先根據短文的內容和語言初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔次,最后給分。2.檔次標準第六檔(26~30分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。第五檔(20~25分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。第四檔(15~19分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。第三檔(10~14分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。第二檔(5~9分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。第一檔(0~4分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于100字。3.評分說明(1)少于300字者,每少寫一行扣1分。(2)每個用詞或書寫錯誤扣0.5分(不重復扣分)。(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣1分,總分不超過5分。(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過2分。絕密★啟用前2024年4月山東縣域調研考試高三日語試題卷考生須知:1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上,并認真核準準考證號條形碼上的以上信息,將條形碼粘貼在答題卡上的指定位置。2.請按題號順序在答題卡上各題目的答題區域內作答,寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效。3.選擇題用2B鉛筆在答題卡上把所選答案的標號涂黑;非選擇題用黑色簽字筆在答題卡上作答;字體工整,筆跡清楚。選擇題部分第一部分 日語知識運用(共40小題:每小題1分,滿分40分)從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。1. このパンは変な匂い しているので、もう食べられません。A. が B. の C. に D. を2. 元気がないのは、將來 不安やストレス、悩みがあるからだ。A. からの B. にの C. への D. での3. 野菜が體 いいということは、昔から言われていることです。A. が B. の C. に D. と4. 太郎は毎日ゲーム やっています。A. ばかり B. ほど C. ずつ D. ぐらい5. 山田さん 優しい人はいないと思います。A. など B. だけ C. ばかり D. ほど6. インターネットが普及した今だから 、お金持ちになれる人がたくさんいます。A. には B. だけ C. こそ D. して7. 今日、私はずっと咳をしていて、風邪を引いた 。A. ようだ B. そうだ C. らしい D. みだい8. 旅行している問に泥棒に 、お金を盜まれたんです。A. 入れて B. 入って C. 入られて D. 入れられて9. 料理はおいしいけど、量が多くて 。A. 食べません B. 食べましたC. 食べきりません D. 食べきれません10. 大好きな祖父には、いつまでも元気で長生きし 。A. てほしい B. たがる C. ようだ D. たい11. 人間関係のストレスは、他人を気にし ことによって起こることが多い。A. きる B. すぎる C. あう D. 得る12. 明日の會議のために、今日のうちに書類を印刷して 。A. おきましょう B. やりましょう C. ありましょう D. いましょう13. 新しい車を買うために、店でカタログをもらって 。A. ある B. きた C. しまった D. いた14. 近所の公園にはいろいろな花が 。A. 植わってある B. 植えている C. 植わっておく D. 植えてある15. 店員:このボールペンも書きやすいですよ。どうでしょうか。お客:そうですか。色もきれいだし、 ください。A. 1本 B. 1枚 C. 1根 D. 1支16. 甲:田中さんは入院しているそうですよ。乙:え、本當ですか。 ひどいですか。A. どんなに B. こんなに C. そんなに D. あんなに17. 作文の練習方法について、中井先生からいろいろな をいただきました。A. アルバイト B. アルバム C. アドバイス D. アイドル18. 言わなかったばかりに、相手に誤解されたケースがあります。A. けっこう B. びっくり C. だんだん D. はっきり19. 彼は 人で、友達が少なくて、いつも一人です。A. あたたかい B. つめたい C. すずしい D. あつい20. いくら野菜が 、食べないといけません。A. 嫌い B. 嫌くて C. 嫌いでも D. 嫌いだから21. 彼は が軽いので、何か秘密を教えると次の日には會社中に広まっています。A. 気 B. 口 C. 耳 D. 手22. おばあさんの勵ましの言葉は魔法のように私の心を溫め 。A. てあげた B. てくれた C. てもらった D. てやった23. 先生、すみませんが、作文を 。A. 直してさしあげませんか B. 直していただきませんかC. 直してくださりませんか D. 直していただけませんか24. 桜が満開の 、お花見に行きましょう。A. うちに B. うちは C. うえに D. うえで25. ビンドゥンドゥン(冰墩墩)は萌え萌えだから、みんなに愛される 。A. ことだ B. ためだ C. ままだ D. わけだ26. 先日、木村先生がお書きになった短編小説を雑誌で 。A. 拝見いたしました B. お読みになりましたC. お目にかかりました D. 読まれました27. 京都へいらっしゃった時は、ぜひ我が家まで ください。A. おこし B. おうかがい C. おつれ D. おまいり28. わたしは來月北京へ 予定でございます。A. 參る B. 參られるC. 來られる D. いらっしゃる29. 社長、明日何時會社に 。A. 來ますか B. 來られますか C. 來るか D. 參りますか30. 今日はありがとうございました。では、これで 。A. お気をつけてね B. また來てください C. いらっしゃいませ D. 失禮します31. 試験の日が近づく 、不安と緊張で眠れいない日が続く。A. について B. にしたがって C. にとって D. に対して32. 緊張していた 、よく眠れなかった。A. うえで B. せいか C. もの D. わけ33. 會議の時間はちゃんと知らせておいたから、木村さんは知っている です。A. まま B. はず C. つもり D. ため34. 重要な面接だから、遅れていく 。A. わけではない B. わけもある C. わけにはいかない D. わけだ35. この便座は、立ち上がると、水が流れる 。A. ことになっている B. ようになっているC. ようにしている D. ことにしている36. 廈門では、福建料理 、中國各地の料理が食べられます。A. をもとに B. をはじめ C. をまえに D. をつうじて37. 観光は 、今の鼓浪嶼は買い物にもとても便利だと言われています。A. もちろん B. きっかけ C. はじめて D. いえとも38. 海外出張 、外國語の勉強に興味を持った。A. を中心に B. のもとで C. がきっかけで D. をもとに39. 半年 行われた遺跡の発掘調査も終わりに近づいた。A. にわたって B. まで C. について D. にかけて40. 「清水の舞臺」で知られている清水寺は日本の にあります。A. 東京 B. 京都 C. 奈良 D. 長崎第二部分 閱讀理解(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。(一)「いただきまーす。」みんなで合掌すると、吉雄君は誰よりも先に給食を食べ始める。そして、誰よりも先に「おかわり。」と叫んで殘ったおかずや牛乳をもらいに行く。始めはみんな、吉雄君のことをよく食べる子、と思っていたが、あまりにもよく食べて體形も太っているので、クマというあだ名(外號)がついた。陰では、貪食のクマという悪口もあるようになった。ある日のこと、クラスメートの一人が給食を殘した。「殘った蜜柑、吉雄君食べたいでしょ。あげる。」そう言って、吉雄君の機に蜜柑をぽんっと置いた。(ア)、2組の女子が次々と吉雄君の機に蜜柑を置き、吉雄君の機には蜜柑がいくつも積まれた。それを見ていた吉雄君の顔が赤くなった。「お前ら、ぼくが何で給食をいっぱい食べるかわかってるのかよ。殘したら給食のおばさんが悲しい思いをするし、食べ物がたくさん食べられない人たちだっているんだ。そんな人の気持ちを考えろよ。」みんなそれを聞いてびっくりした。そして、吉雄君の機に蜜柑を置いた女子たちは、ごめんと言って蜜柑をとりに行った。後で知ったのだが、吉雄君のお母さんは、給食のおばさんをしながら、一人で吉雄君を育てていたそうだ。41. 文中に「クマというあだ名(外號)がついた」とあるが、それはなぜですか。A. 吉雄君はよく食べる子だからB. 吉雄君のことが嫌いだからC. 吉雄君が強いからD. 吉雄君は毎日一番目給食を食べるから42. 文中の(ア)に入れるのに最も適當なのはどれか。A. だから B. それで C. すると D. しかし43. 文中の「それ」の指すものはどれか。A. ほかの人は給食を食べないことB. みんなは蜜柑が好きじゃないことC. 自分はあだ名をつけられたことD. 機の上に蜜柑がいっぱいあること44. 文中の「びっくりした」とあるが、それはなぜか。A. 吉雄君は普段あまり話さないからB. 吉雄君が懸命に食べる理由が分かったからC. 吉雄君に悪いことをしたからD. 吉雄君が冷たいことを言ったから45. 吉雄君は実はだれのために給食を殘らず食べるんですか。A. 自分 B. クラスメートC. 給食のおばさん D. お母さん(二)日本工業は輸入した原料を加工し、完成品 半製品を輸出する加工工業の型である。日本は自然資源に恵まれていないので、工業生産に必要な原料の多くを外國から輸入し、その輸入した原料を加工して、更に値打ちの高い製品を作り,それを外國に輸出している。これが日本工業の目立った特色の一つである。日本國內産物を原料とする生糸、絹織物、硫安、缶詰め類などの工業もあるが、輸入原料品による工業が大半を占めている。( ア )、工業製品の輸出の増加で、アメリカとの貿易摩擦が問題になっている。そこで,日本の自動車工場などがアメリカに進出し、現地生産を始めた。また、安くて豊富な労働力や資源などを求めて、アジア諸國に進出する企業も(イ)。そして、1990年代には、日本の経済が不景気になって、輸出が減少し、閉鎖する工場が増えた。また、賃金の安いアジア諸國に移転する工場が多くなった。こうして日本國內の工場は減少傾向にある。この現象を「産業の空洞化」という。46. 文中に「日本は自然資源に恵まれていない」とあるが、どういう意味か。A. 日本の自然資源は豊かだ B. 日本の自然資源は貧乏だC. 日本の自然資源は品質が高い D. 日本の自然資源は品質が低い47. 文中に「日本工業の目立った特色の一つ」とあるが、それは何か。A. 値打ちの高い製品を作ることB. 自然資源を輸出することC. 原料を輸入し、加工し、また外國へ輸出することD. 生糸、絹織物、硫安、缶詰め類などを生産すること48. 文中の( ア )に入れるのに最も適當なのはどれか。A. そのため B. しかしC. または D. すると49. 文中の( イ )に入れるのに最も適當なのはどれか。A. 減った B. なくなったC. 増えた D. 増やした50. 「産業の空洞化」について、合っているものはどれか。A. 工業製品の輸出の増加で、外國との貿易が順調に進んでいる。B. 工場はアジア諸國に移転する原因の一つは日本の家賃の安いことC. 1990年代、日本國內の資源が少ないため、輸出が減少になっている。D. 外國の労働力や資源などを求めて、日本國內の工場は減少になっている。(三)何事においても、目的や目標を明確にすることは大切です。何のためにやるのか、はっきりとしたイメージが描けている場合とそうでない場合では、物事に対する姿勢に差が生じます。( ア )、いつまでに、どこに向かって進めばいいのかが不明瞭だと、作業のペース配分も決めることができません。目的や目標を明確にするためには、全體像を見渡す広い視野を持つことです。會社の経営理念や所屬する部署が擔う役割を理解することで、自分が擔當する仕事の意味や、果たすべき目標も見えてくるものです。上司や先輩とコミュニケーションを取ることも大切です。直屬の上司が、どのような問題意識を持って業務に取り組んでいるかを知ることで、方向性がより具體的に理解できるはずです。「木を見て森を見ず」というように、全體を見渡す視點を欠いては、目の前の仕事が要點を外して立派な成果がなかなか収められません。「森」に意識を向け、どうすれば貢獻できるかを考えながら行動したほうがいいです。51. 文中に「そう」の指すものはどれか。A. 物事に対する場合B. 絵がはっきり描けない場合C. 目的や目標を明確にする場合D. 作業のペース配分を決める場合52. 文中の( ア )に入れるのに最も適當なのはどれか。A. また B. しかし C. そこで D. そのかわり53. 文中に「木を見て森を見ず」とあるが、それは何を指すか。A. 全體を見渡す視點が必要だB. 立派な成果を欠いてはいけないC. 會社の経営理念を理解しなければならないD. コミュニケーションを取ることが大切だ54. 文中に「森」とあるが、それは何を指すか。A. 大自然 B. 全體像C. 仕事の方向 D. 上司や先輩たち55. この文章の內容に最も合っていないものはどれか。A. 何か行動する時、全體像に対する貢獻を考える必要があるB. 全體像を見渡す広い視野がなくても成果を出すことも可能だC. 仕事の目標が明確しないと、作業のペース配分が決められないD. 上司や先輩とコミュニケーションを通じて、仕事の方向が明瞭になれる(四)これまで、旅行業にとって顧客を喜ばせることは難しくなかった。自分の行ったことがないところに行きたい、見たことがないものを見たい、食べたことのないものを食べたいというのが主なニーズであったし、長い休みの存在自體が旅行の動機になったからだ。だから參加者の多くは、そこに行って、まあまあの観光ができれば、十分に満足した。旅行會社は価格を抑えるために人々を大量に効率よく送客すればよかった。北海道や沖縄、ハワイ……場所の魅力を繰り返し伝えて刺激し続ければそれでよかった。(ア)、そうして多くの人がさまざまな場所に出かけるようになると、今度はただ行くだけでは満足しなくなる。目的が必要になる。行ってどうするのか、何ができるのかという目的が重要になる。(中略)この流れは現在も続いており、旅の動機づけとしては重要な視點となっている。ただ、殘念ながら個々の目的を一つにして団體の企畫にすることが難しいのだ。ブームが発生しにくくなっている狀況と原因は同じであろう。56. 文中に「旅行の動機」とあるが、それは何を指しますか。A. 主なニーズの存在 B. 旅行業の存在C. 長い休みの存在 D. 旅行者の存在57. 文中に「場所の魅力を繰り返し伝えて刺激し続け」は誰がそうしていますか。A. 筆者 B. 顧客 C. 參加者 D. 旅行會社58. 文中の( ア )に入れるのに最も適當なのはどれか。A. どころで B. しかし C. それで D. すると59. 顧客は旅で何を重視するようになってきたか。A. 一回の旅行でさまざまな場所へ行けるかどうかB. 観光するだけで満足できるかどうかC. 行ってしたいことができるかどうかD. 新しい場所へ行けるかどうか60. この文章の內容に最も合っていないものはどれか。A. 旅行業にとって顧客を喜ばせることは困難だB. 旅行會社が今後団體旅行の価格を抑えないC. 団體旅行ブームが発生しにくくなっているD. 個々のニーズに合うのは難しい非選擇題部分寫作(滿分30分)61.日常生活中,你經常運動嗎?請以「好きなスポーツ」為題,介紹一個你喜歡的運動項目。寫作要點:1.為什么喜歡?2.給你帶來什么樣的好處或改變?寫作要求:1.字數為300~350字。2.格式正確,書寫清楚3.使用「です ます」體。 展開更多...... 收起↑ 資源列表 2024年4月山東省-高三日語-試題卷.docx 山東縣域聯盟-參考答案.docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫