資源簡介 參考答案聽力1-5 BABAA 6-10 CCBCC 11-15 BBCAC 16-20 BAABC閱讀21-25 BCAAA26-30 CABCD31-35 ABADA36-40 ACDBA語言運用第一節41-45 CBDCA 46-50 BABDB第二節51-55 も 苦しくて そだ 通わせ 生まれて56-60 で 辭め 追われる に 崩寫作第一節みなさんへ來週の土曜日にビーチ清掃活動をするにあたって、參加者を募集しています。私たちの地球の美しい海の安全を一緒に守りませんか。ご興味のある方は、今週の金曜日までにお申し込みください。よろしくお願い致します。第二節高校生のあるべき姿私は今、高校三年生で、この三年間で、高校生はどうであるべきかを學びました。高校生は、大人になる準備をするべきだと思います。高校生はまだ大人ではないですが、子供でもないという年齢で、非常に曖昧です。ですが、大人になる準備をしなければならないと私は考えます。例えば、アルバイトをして社會の勉強をするなど、社會に出てから必要とされるスキルを身につけるべきであると私は思います。もちろん、勉強もしなければなりませんから、大人になる準備は少しずつでいいとは思いますが、なるべく高校生で始める方がよいと私は思います。ですから、私は高校生がどうであるべきかを考えた場合、「大人になる準備をしながら本業である勉強を頑張る」という姿であるべきだと考えます。聽力原文1.女: 部長、昨日は資料をまとめましたけど、今日は何をしますか。男: そうだね、今日はこの書類をパソコンで打ってもらおうかな。女: はい、わかりました。そういえば、事務室のゴミ箱が満タンになっているので、先に捨ててきましょうか。男: いや、いいよ。あとでやるから。2.女: 新しい機がほしいんですよ。最近、家で仕事をするようになって。男: そうなんですか。どんなのが欲しいんですか。女: 今使っている椅子が結構明るい色なんですよね。だから、メリハリをつけるために機は茶色とか、青色とか、暗い色にしたらかわいいと思うんですよ。男: いいですね。3.男: ああ、夏は蚊が多いから本當に嫌だな。イライラして頭も痛くなってきます。女: 私、昨日手を噛まれてしまって、本當にかゆいです。男: 僕もですよ。さっき、足を噛まれそうになりました。でも、すぐに避けて、噛まれなくてすんだんですよ。4.女: 來月、家にお父さんとお母さんが泊まりに來るから布団を洗っておかなくちゃ。男: でも、來るのは來月の25日だから、當日の5日前くらいに洗えばいいんじゃない それなら、十分乾くだろうし、ちょうどいいと思うよ。女: そうね。そうするわ。5.女: 最近、朝に新しい仕事を始めたんです。本業は11時からですから、朝の空いている時間がもったいなく感じてしまって…。男: そうなんですか。でも、朝は大変じゃないですか。色々しなくちゃいけないのに。女: ええ。6時に起きなければならないので、夕方くらいには眠くなるんですよ。それで、夜の8時くらいまでうたた寢してしまうことが多いんですよ。6-8女: 見て。新しいパソコンを買ったの。8萬円もしたんだよ。給料が10萬円しかないのに、高いのを買っちゃったよ。男: え 本當 実は、僕も攜帯電話を買ったんだよ。2ヶ月くらい貯金をして。女: あっ、それは12萬円もするやつだろろ。カメラ機能がすごくいいってテレビで見た。男: うん、よく知っているね。でも、そのおかげでお金がなくなっちゃったから、節約をしてるんだ。女: そうなんだ。どんなことをしてるの 男: 野菜を買わずに、育ててるんだ。女: へえ。畑で 男: いや、今は家の中で育てられるんだよ。太陽と同じような明るさを出す機械があるんだよ。女: へえ。便利そうでいいね。9-11女: 今日は雪が降るって朝の天気予報で言っていたよ。北の方なんて、マイナス5度超えるって。男: 本當 どうりで寒いと思った。女: この辺りは、朝は0度、夜は2度って言ってたよ。コートを著て行かなくちゃ。男: え でも、今日は日曜日だから、仕事は休みだろう 家にいればいいじゃん。女: ええ。でも、買い物に行かなくちゃ、晩御飯の材料は何もないよ。男: 寒いのに買い物に行くの 車で行った方がいいよ。女: でも、免許を持っていないし、運動のために自転車でいくよ。男: 本當に じゃあ、気をつけてね。地面が凍っているかもしれないよ。女: ええ。わかったわ。12-14女: あのう、ちょっと相談したいことがあるんですが…。男: はい、どうしたんですか、鈴木さん。女: 実は、最近體調が悪くて、しばらく仕事を休みたいんです。男: え 風邪ですか そういえば、顔色が悪い気がします。女: いえ、たぶん、忙しすぎて疲れているんだと思います。男: そうですか…。じゃあ、一週間くらい休んでもいいですよ。女: ありがとうございます。ご迷惑をおかけしてすみません。じゃあ、來週の月曜日から休みます。男: わかりました。じゃあ、この用紙に休む理由を書いて、できたら私に渡してください。女: わかりました。本當にありがとうございます。15-17男: ただいま…。あれっ なんかいいにおいがする。ケーキでも作っているの 女: あっ、今ちょうどクッキーを焼いているよ。おやつにしようかと思って。男: 本當。嬉しいなあ。手作りのお菓子は美味しいよね。…あ、 じゃあ、コーヒーでもいれようか。女: ごめんね。 コーヒー、もうないのよ。買ってこなくちゃいけないわ。男: じゃあ、僕が買ってくるよ。近くのコンビニでいいでだろう。女: ええ。いいわ。 じゃあ、ついでに卵も買って來てちょうだい。夕飯に使うのがもうないから。男: もちろん、いいよ。千円で足りるかな。あれ、いくらくらいだっけ 女: わからない。一応2000円持っていけばいいんじゃない たぶん足りると思うよ。男: うん、そうするよ。 じゃ、行ってきます。18-20男: あけましておめでとうございます。女: あけましておめでとうございます。お久しぶりですね。元気でしたか。男: はい、おかげさまで。12月はちょっと體調をくずしていましたが、 もう大丈夫です。そういえば、冬休みに何をしましたか。女: 私は田舎で毎日いとこと遊んでいましたよ。いとこはまだ8歳で、かわいいんです。あなたは 男: 僕は実家の手伝いです。実家は、食堂をやっていますから。女: そうなんですか。でも、そんなに働いて、給料はでるんですか。男: ええ。全部で3萬円くらいもらいました。毎日頑張っているからって母が言いました。女: いいですね。何につかいますか。男: そうですね…。新しいゲームを買いたいです。スマホもほしいけど、高すぎてむりですね。2024屆云南省高三下學期5月高考備考診斷性聯考日語試卷全卷滿分150分,考試時間150分鐘。考生須知:1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上,并認真核準準考證號條形碼上的以上信息,將條形碼粘貼在答題卡上的指定位置。2.請按題號順序在答題卡上各題目的答題區域內作答,寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效。3.選擇題用2B鉛筆在答題卡上把所選答案的標號涂黑;非選擇題用黑色簽字筆在答題卡上作答;字體工整,筆跡清楚。第一部分 聽力(共兩節,滿分30分)做題時,先將答案標在試卷上。錄音內容結束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉涂到答題卡上。第一節(共5小題;每小題1.5分,滿分7.5 分)聽下面5段錄音,每段錄音后有 1 個小題,從 A、B、C三個選項中選出最佳選項。每段錄音后,都留有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只播放一遍。1.今日は何の仕事をしますか。A. 資料をまとめる B. 書類を作る C. ゴミをまとめる2. 椅子は何色ですか。A. 白色 B. 黑色 C.茶色3.癢いのはどこですか。A. 足 B. 手 C. 頭4.布団はいつ洗いますか。A. 20日 B. 23日 C. 25日5.眠くなるのは何時くらいですか。A. 4時 B. 6時 C. 8時第二節(共 15 小題;每小題 1.5 分,滿分22.5 分)聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個小題,從 A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題給出5秒鐘的作答時間。每段錄音播放兩遍。聽下面的錄音,回答第6 至 8 題。6. 攜帯電話はいくらしましたか。A. 10萬円 B. 8萬円 C. 12萬円7. 野菜はどこで育てますか。A. 畑 B. 庭 C.家8. 男の人はどうして野菜を育てていますか。A. 健康にいいから B. 節約のため C. 美味しいから聽下面的錄音,回答第9至11題。9.今日の夜の気溫は何度ですか。A.0度 B. 1度 C. 2度10. 女の人はどうして車に乗りませんか。A. 車に乗るより自転車の方が好きだからB. 自転車に乗ってダイエットしたいからC. 車の免許証を持っていないから11. 女の人は何をしに外に行きますか。A. 運動 B. 買い物 C. 勉強聽下面的錄音,回答第12至14題。12. 女の人はどうして體調が悪いのですか。A. 熱があり風邪をひいているからB. 最近は忙しすぎて疲れているからC. あまり時間がなくて寢ていないから13. 女の人はいまから何をしますか。A. 家に帰る B. 仕事をやめる C. 用紙を記入する14. 女の人はどいつから休みますか。A.來週の月曜日 B.來週の水曜日 C.來週の金曜日聽下面的錄音,回答第15至17題。15. 女の人は今何をしていますか。A. コーヒーをいれているB. ケーキを食べているC. クッキーを焼いている16. 男の人は何を買いますか。A.卵とクッキー B.卵とコーヒー C.卵とケーシ17. 男の人は何が美味しいと言いましたか。A. 手作りのお菓子 B. ケーキ屋のお菓子 C.デパートのお菓子聽下面的錄音,回答第18至20題。18. 今は何月だと思いますか。A. 1月 B.8月 C. 12月19. 男の人はどうしてお金をもらいましたか。A. 親戚の人たちにお年玉をもらったからB. 実家で営んでいる食堂を手伝ったからC. 休み中もずっとアルバイトに行ったから20. 男の人はお金を何に使いますか。A. 美味しいものを食べるB. スマホを買うC. 新しいゲームを買う第二部分 閱讀(共20小題:每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。(一)男はものを捨てられなかった。小學生の頃に使っていた國語辭典、中學生の頃に背負っていた通學カバン、高校生の頃に聴いていたCD、大學生の頃に買った手帳。部屋の一角を占める棚には全國各地を集めて回ったご當地の土産品がところ狹しと並べられている。それらの並び順は北から南の順ではなく、彼がその都道府県を訪れた順番で並べられている。その他にも部屋を見渡せば、小説や漫畫が( ア )詰まった本棚、パンパンに膨れ上がったフォルダが大量に収まった箱など、とにかく物で溢れていた。たとえ傍目からは要らないと思われる些細なものでもそこに自らの思い出が取り憑いている限り彼は捨てることができなかった。時間があるときは、思い出の品々を見返し、手に取り、脳が當時の記憶を再現するのに任せた。漫畫のページをめくればインクの匂いが立ち、CDを聴けば耳が音を感じる。五感が彼の記憶を呼び覚ます。その時自分は何を経験して來たのか。桜が咲き、空気が澄み渡った晴れ晴れしい卒業式の日のこと。不安げな両親に見送られ、一人暮らしを始めた日のこと。思い出がまた次の思い出を呼び起こし、次々に連鎖していく。彼はその場でじっと、固まっている。注:フォルダ: 文件夾 取り憑いている: 附著21. 文中の「もの」とはどのようなものか。A.家にある服やタオルなど、長く使っているものB. 小學校の辭書や、鞄など思い出があるようなものC. お母さんが買ってきてくれた大切なものD. 自分のお金で買った記念に殘しておきたいもの22. 文中の「ところ狹しと並べられている」とはどのような狀態か。A. 沢山の物が幅広くきれいに並べられている狀態B. ものは少ないが、雑に置かれている狀態C. 沢山の物が狹い場所にたくさん置かれている狀態D. 少ない物がばらばらと様々な場所に置かれている狀態23.文中の( ア )に入るもので、適切なものはどれか。A. ぎっしり B. しっとり C. うっかり D. さっぱり24.文中の「脳が當時の記憶を再現する」とはどういうことか。A. 自分の中に記憶されている思い出を思い出すことB. 當時の様子を一生懸命考えて思い出すことC. 自分がもっているものがいくらしかたを思い出すことD.大事にしまっておいたものの場所を探り出していくこと25. 文中の「彼はその場でじっと、固まっている」とはどういうことか。A. 思い出の中から抜け出せない B. 記憶が思い出せないC. 部屋がもので溢れている D.物が多くて動くことができない(二)「世の中では悪いことをする奴がいるんだから、お前が気をつけるべきだ。さもなくばやられても文句は言えぬぞ」と弱い側に対して、要求ばかりが叫ばれています。気をつけることも大事ですが、鍵が開いていても、他人の家には入るな。と全員に教えるのが先なのではないでしょうか。隙というのは、結構あるやつを見てもつけこむな。隙を突かれてしまった人間がいても責めるなというものです。つまり、とりあえずウイルスソフトを全部切ってみるみたいな、隙の作り方は危険でしかありません。しかし、あなたの場合、相當のフィルター設定が全部シャットダウンになっているため、いいなと思った相手すら遠ざけてしまっているのではないでしょうか。仲良くなりたいと思っていても、心を閉ざしていては、 自分は招かれざる客だと思って、相手は去ってしまいます。だからといって誰彼構わず、隙を作る必要はありませんが、意中の相手に対しては心を開く必要はあると思います。しかし、あなたはおそらく「こいつに心を開いて大丈夫か」というゴールから程遠い地から慎重になっているのだと思います。よってできるだけ傷つかない相手と戀愛したいと思うのは當然です。しかしそこを吟味しすぎると、どいつもこいつも露骨に見えてしまい、あなたのウイルスバスターが強化されるだけです。( ア )、まず今見えていない時代のことを考えるのをやめることから始めてみてはどうでしょうか。注:やられる: 受害 つけ込む: 抓住 ウイルスソフト: 殺毒軟件フィルター: 過濾器 シャットダウン: 關閉26.文中の「さもなくば」を言い換えるとどれがよいか。A. しかしながら B. それからも C. そうじゃないと D. ようするに27.文中の「鍵が開いていても、他人の家には入るな」とはどういうことか。A. 相手が隙をみせていても、それにひっかからないほうがいいB. 相手が「どうぞ」と言っていても、ダメだと思ったほうがいいC. 相手が優しそうに見えても、簡単に好きになってはいけないD. 相手が家を開けていても犯罪になるから入ってはいけない28.文中の「フィルター設定が全部シャットダウンになっている」とはどういうことか。A. 悪いものと良いものをうまく判斷しているB. どんなものも寄せ付けないようにしているC. 悪い人には近づかず、いい人にだけ近寄るD. 悪いものを信じないように心がけている29.文中の「こいつに心を開いて大丈夫か」の意味として最も近いものはどれか。A. この人のことを愛していいだろうかB. この人のことを嫌いになりたくないC. この人のことを信用していいだろうかD. この人はどんなの人なのだろうか30. 文中の( ア )に入るものとして、適切なものはどれか。A. しかし B. とにかく C. でも D. なので(三)佳代はすっかり疲れ果てていた。そのまま床に寢転がると天井を見上げた。不意に佳代の頭に、あのときドーム前の歩道を走り去った自転車の姿が浮かんだ。自転車に乗っていた男の人、その人の首筋に光っていた金色の鎖、なぜか頭にまだこびりついていた。なぜだろう。佳代は目を閉じた。そして、あの緑地広場のベンチに座って見渡していた風景を思い返した。スポーツドームの銀色の建物、お客たちのカラフルな服裝、地下鉄の出口から歩いているたくさんの家族連れ。頭の中で様々な色彩と黃色の輝きがぼんやりと重なり合い絡み合った。何かが記憶の底から浮かび上がってくるように思えた。その金色の鎖の輝きを佳代は自転車が走り去るもっとずっと前にどこかで見たような気がした。レンガがガラスに投げつけられる前、まだ何も起こっていなかったのとき、 ドームのあるあの場所で。佳代は思わず跳ね起きた。金色の鎖をつけたあの男の人はドームの近くにいた。佳代の頭の中にその鎖の輝きが殘っていた。その人はずっと立っていた。背中をこちらに向け、ずっとそこにいた。広場のベンチに座っているとき、佳代は目の端でその男の人が放つ金色の光を捉えていたのだった。あの人はあそこで何をしていたんだろう。注:頭にこびりつく: 印在腦中揮之不去 レンガ: 磚塊31. 文中の「頭にまだこびりついていた」とはどういうことか。A. 忘れようにも忘れられない B. なんとなく知っているC.いつも考えてしまう D. どうしても気になってしまう32. 文中に「記憶の底から浮かび上がってくる」とあるが、どういう意味か。A. すこし忘れてしまった B. ふと思い出すことC. どうしても思い出せない D. あまり覚えていない33.文中の「思わず跳ね起きた」のはどうしてなのか。A. ドームの歩道で見た自転車に乗っている人のことを思い出したからB. 広場のベンチがどんな形をしていたのかを急に思い出したからC. ドームにいたときに、こちらを見ていた男性の姿を思い出したからD. 広場で見た光景は、 ドームで見た光景と本當によく似ていたから34.文中の「金色の光」とは何を指しているのか。A. ドームのガラスに映った金色の窓B. 広場で男の人が持っていた金色の棒C.歩道で見た自転車の鎖の色D.男の人がつけていた金色の鎖35. この文章の題名に合っているものはどれか。A.『あの日の記憶』 B.『金色の寶石』C.『記憶の素晴らしさ』 D.『佳代の大冒険』(四)ただ一方的に「成長しようとすることをやめよう」と言われても、実際にはなかなかできないことかもしれませんね。「やっちゃ駄目」と言われたことほどやってみたくなるように、やめようとするほど、そのことに執著してしまうのが人間心理というものだからです。というより、ここまでだと、まだ成長しようとしないという考えは腑に落ちないと思いますが、禁煙や禁酒もやめるだけでは長続きしないと言いますね。何か辭めるときにはタバコをやめる、酒をやめる「代わり」が必要なのです。それらに費やしていた時間を何に使うのかを考えてみればいいのです。実は僕もかつては煙草1日40本ぐらい吸っていたのですが、ある時禁煙しようと思いました。そこで僕が選んだのは、タバコを吸う代わりに深呼吸をすること。気付いたら深呼吸を繰り返しました。そしてその習慣の入れ替えによって何らかタバコをやめることができました。さて、ここは成長をやめるという話でした。成長することをやめる代わりに何をしたらいいか。ぜひ、ダラダラしてみましょう。遊んでみましょう。そして何もしないをしてみてほしいのです。成長することにはストイックな努力、プライベートを犠牲にした働きなどがつきものです。そして、成長することをやめる代わりに、これらの新しい習慣を始めることが、今までの成長に代わる新しい成長だと思ってください。注:ダラダラ: 松散,散漫 ストイック: 禁欲的,克己的 プライベート: 個人、私人36. 文中で「実際にはなかなかできない」と言っているのはどうしてか。A.やめなさいと言われれば言われるほどやめたくなくなるからB.やりなさいと言われたら、まったくやりたくなくなってしまうからC.「やっちゃ駄目」と一度言われてしまうと、やりたくなくなるからD.やめなさいと言われたら落ち込んでしまって、やらなくなるから37.文中にある「腑に落ちない」とはどのような意味か。A. 落ち込んでしまう B. 理解ができないC. 納得できない C. 関心がない38.文中の「代わり」と同じ意味で使われているのはどれか。A. 季節のかわり目には、風邪をひきやすいB. いとこの太郎は、本當にかわり者だC. コンビニの従業員は朝と夜のいれかわりで出勤するD.テレビがないので、かわりにパソコンで野球中継を見る39. 文中の「ダラダラ」とはどのような様子なのか。A. 夜にぐっすり寢ている様子 B. 何もせず、怠けている様子C. 食べてばかりで太っている様子 D. 成長しないように意識している様子40.文中の「ストイックな努力、プライベートを犧牲にした働き」とはどういうことか。A.成長するためには、辛いことがあり、自分の時間がなくなることもあるB. 成長するためには、自分の時間など必要ないと思わなければならないC. 成長するためには、楽しいことも辛いと感じることがよくあるD.成長するためには、努力とプライベートを両立させなければならない第三部分 語言運用(共兩節,滿分30分)第一節(共10小題;每小題1.5題,滿分15分)閱讀下面短文,從每題所給的A、B、C、D四個選項中選出最佳選項。3月10日の未明、本所深川を焼いたあの帝都空襲の余波を受けて、盛岡の一部にも火災が 41 。ちょうどその時刻には、私は何も 42 、連絡船の中でぐっすり寢ていた。青森に著いても何事も知らされず、いつも 43 乗客は先を爭って汽車に乗ろうとし、それを制止する駅員の聲がとぎれとぎれに雑沓の中に響く、普段 44 連絡駅風景であった。雪が少しばかり降っていた。やっと座席がとれて 45 した。やれやれこれでとにかく東京まで行けるのである。黙って座って 46 いれば、いつかは東京に著けるということが、この頃は少し不思議なことのように感ぜられるくらいである。47 この時は、せっかくのその安心感が僅か半日で打切られて 48 。盛岡へ著いてみたら、駅の周囲がすっかり焼けていて、まだ余燼が白く寒空に昇っている風景に遭った。初めのうちはどうにか我慢していたものの、夜に入ると共に風は冷くなる 49 、腳は疲れてくる 49 、このまま上野まで立ち通しではどうにも身體が持たないような 50 來た。『駅の一夜』中谷宇吉郎41. A. 起きる B.起こす C. 起きた D. 起こした42. A. 知らなくて B. 知らずに C. 知らずで D. 知って43. A. そうな B. そうに C.のような D.のように44. A. どおりに B. とおりに C. どおりの D. とおりの45. A. ほっと B.そっと C. もっと D. きっと46. A.から B. さえ C. まで D. も47. A. ところが B. ところで C. そこで D. それでも48. A. みた B. しまった C. みせた D. いった49. A. も ;も B.や;や C. たり ;たり D. し; し50. A. 気が付いて B. 気がして C. 気になって D. 気にして第二節 (共10小題;每小題1.5分,滿分15分)閱讀下面短文,在空白處填入適當的助詞或括號內單詞的正確形式,括號內單詞有雙下劃線時,寫出該單詞的漢字或假名。「私の人生、このままここで終わるのかな」女性は、部屋のすみでひとり、何度 51 そんなことを考えました。息子のことを、愛している。息子は、変わらず今のままでいいと思っている。それでも「母親」として生きる毎日の生活が、 52 (苦しい)、しょうがないと感じていたのです。都內に住む山本美里さんは、中學生から大學生まで、4人の子どもを 53 (育)てる母親です。以前は子どもを保育園に 54 (通う)ながら、輸入雑貨を扱う企業で働いていました。フルタイムの仕事にやりがいを感じ、働くことが「自分の人生を生きている」というモチベーションにもなっていたと言います。しかし、重い障害がある次男の瑞樹さんが 55 (生まれる)から生活は一変しました。夫も一時、仕事を休みましたが、出張 56 家にいられないことも多く、山本さんが仕事を 57 (辭める)ざるをえませんでした。ほぼひとりで、瑞樹さんの通院や看護、ほかの子どもたちの育児に 58 (追う)日々が続くのです。今も、瑞樹さんにはたんの吸引や人工呼吸器などの「醫療的ケア」が必要で、24時間、そばで見守る必要があります。たんの吸引は、15分 59 1回ほど。體調を 60 (くず)したときには、吸引の回數も増えるため、睡眠もままなりません。第四部分 寫作(共兩節,滿分40分)第一節(滿分10分)假定你是地區環保活動組織的成員。請制作一則廣告招募下次海灘清潔活動的參與者。(1)字數80~120字;(2)格式正確,書寫清楚;(3)使用「です·ます」體。第二節(滿分30分)很多人認為高中生的任務就是學習,但是除了學習之外,還有很多學生會花時間在個人興趣以及課外活動等方面。請你以「高校生のあるべき姿」為題,寫一篇短文。寫作要點:1.寫出你認為高中生應該做的事情。2.說說你是如何度過高中時代的。3.說說你的感想。寫作要求:1.字數為280~320字。2.格式正確,書寫清楚。3. 使用「です ます」體。 展開更多...... 收起↑ 資源列表 參考答案.docx 聽力原文.docx 聽力音頻.mp3 高三日語診斷性聯考卷.docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫