中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第1課工場見學課件 (31張) 人教版日語八年級ppt

資源下載
  1. 二一教育資源

第1課工場見學課件 (31張) 人教版日語八年級ppt

資源簡介

(共31張PPT)
第 1 課 
工場見學
學校新聞
*
見學(けんがく):參觀學習
見學者(けんがくしゃ):參觀者
ご苦労さまでした。 
いろいろな苦労をしました。 
作り方( つくりかた ):做法
食べ方:吃法
教え方(おしえかた):教法
予 定(よてい)
予定表 を作る 
A:明日図書館に行きますか。
B:すみません。明日,予定があります。 
弁當(べんとう)
弁當箱(ばこ)
*
 質 問(しつもん)
質問がありますか。
事(こと)
~ V こと が できます。
日曜日はどんなことをしますか。
N誰 に 質問する 
先生に質問します。
*
後ろ 
 後(あと)
あと 
空間 
時間 
機の後ろに椅子があります。 
ご飯の後,勉強します。
樂趣 
期盼 
勉強の楽しみ
夏休みが楽しみです。
 楽 し み(たのしみ)
*
 答 え(こたえ)
答えを書きました。
答える V  
質問を答えます。
 新 聞(しんぶん)
新聞を読みます。
ニュース  
*
adj.
 いろいろ
いろいろな弁當があります。
A2 副 
= 弁當がいろいろあります。
いろいろありがとう。
 楽 し い
楽しい 
嬉しい 
 複雑(ふくざつ)
簡単(かんたん)
複雑な問題
 張 る(はる)
貼る 
N地 に N名 を 張る 
黒板に予定表を張りました。 
顔と顔を張ります。
動1他
v.
 集 合(しゅうごう)
10時に學校の前に集合します。 
 出 発(しゅっぱつ)
8時にここから出発します。
N地 に 集合する 
名 動3他
名 動3自
N地 から 出発する 
 散 歩(さんぽ)
N地 を 散歩する 
公園を散歩します。
名 動3自
を 表示經過離開的場所。
  該動作伴隨下穿過某場所。
渡る  出る  飛ぶ
わた


道を渡ります。
家を出ます。
飛行機は空を飛びます。
 著 く(つく)
N地 に 著く 
日本に著きました。 
バスが著きました。 
= バスが來ました。 
動1自
 纏める(まとめる)
動2他 
N を まとめる
答えをまとめます。
 載 せ る(のせる)
動2他 
N1 に N2 を 載せる
ニュースを新聞に載せます。
車に機を載せます。
 で き る
動2自 
日本語ができます。      能,會
★做成,完成
宿題ができました。
工場はいつできましたか。
よくできました。
 使 う(つかう)
鉛筆を使います。 
このかばんは旅行に使います。 
これは何に使いますか。
動1他 
頭が働きます。 
 働 く(はたらく)
動1自 
工場で朝から晩まで働きます。
 教 え る(おしえる)
動2他 
N人 に N物 を 教える
高校生に日本語を教えます。
薬が働きます。 
1.在黑板上貼計劃表
黒板に予定表を張る
2.味增的原料是大豆和米
味噌の原料は大豆と米だ
3.總結答案
答えを纏める
         4.刊登在報紙上
          新聞に載せる
5.您辛苦了
ご苦労様でした
           6.在公司工作
           會社で働く
7.使用鉛筆
鉛筆を使う
        8.有各種各樣的便當
        いろいろな弁當がある
9.在學校前集合
學校の前に集合する
           10.到家
           家に著く
11.從車站出發
駅から出発する
           12.有問題嗎
           問題があるか
動詞 詞類特征 敬體形/ます形
1類動詞 不滿足2類動詞的特征即是1類 最后一個假名變成い段再加ます
2類動詞 以る結尾,倒數第二個假名在イ段或エ段上 去る直接加ます
3類動詞 する
くる します
きます
動詞て形
2類動詞:
去る直接+て
eg:見る→見て
寢る→寢て
3類動詞:
する→して
くる→きて
eg:勉強する→勉強して
見學する→見學して
1類動詞
(1)促音變
結尾為う、つ、る
eg:買う→買って  勝つ→勝って
  帰る→帰って
(2)撥音變
結尾為ぬ、ぶ、む
eg:死ぬ→死んで  遊ぶ→遊んで
  読む→読んで
(3)い音變
結尾為く、ぐ
eg:書く→書いて  泳ぐ→泳いで  
ある→  案內する→
行く→ 歌う→
売る→ 起きる→    
著る→   買う→   
書く→ 勝つ→
借りる→ 
考える→ 
頑張る→
終わる→
聞く→
あって
案內して
行って
歌って
売って
起きて
著て
書いて
勝って
買って
借りて
考えて
頑張って
終わって
聞いて
來る     欠席する  出席する   
困る   張る 働く   載せる
準備する  する    相談する    食べる
捕まえる  作る    付ける   釣る 穿く
撮る     入學する 
寢る    飲む   できる 著く
乗る     始まる   弾く       引っ越す
勉強する  見る    休む       読む  分かる   旅行する  練習する   流行する
教える   答える    纏める    
文 法
起きて,ご飯を食べて,働きます。
テレビを見て,ご飯を食べます。
宿題をして,寢ます。
本を借りて,読みます。
學校に來て,授業をします。
動詞て形+ください
Vて + ください
表示提出要求、命令 相當中文“請”
(一般用于上級對下級,長輩對晚輩)
Vてくださいませんか
Vていただけませんか
宿題をしてください。そのあと、テレビを見ます。
明日ここに集合してください。
明天請在這集合。
請做了作業后看電視。
工場の人にいろいろ質問をしてください。
に 附在人的后面,表示動作所涉及的對象
相當中文“給 為 向”等
金英珠さんは中村美月さんに手紙を書きました。
健太君に出発の時間を教えてください。
ゆうべ,友達に電話をしました。
先生に相談しました。
先生と相談しました。
單方
雙方
存在的處所 あそこに美月さんがいますよ。
動作、行為發生的時間 李佳さんはいつも何時に起きますか。
到達的地點 108番のバスは明光病院に行きますか。
移動的目的 旅行に行きましたか。
動作主題存在的處所(著落點) バトル君も馬に乗りましたか。
附著場所
貓の首に鈴を付けましょう。
比例的基準 一日にどのぐらいバイオリンの練習をしますか。
動作所涉及的對象 工場の人にいろいろ質問をしてください。
公園を散歩しましょう。
を 表示動作經過,離開場所
如果整個動作都在某個場所進行「を で」均可用
如果整個動作只有一部分在某個場所進行「を」
毎朝,近くの公園をジョギングします。
私たちは橋を渡りました。
毎朝,近くの公園でジョギングします。
描述慢跑過旁邊的公園。
描述在旁邊的公園里慢跑。
1.晩ご飯 後 家族 近く 道 散歩
晩ご飯の後、よく家族と一緒に近くの道を散歩します。
2.飛行機 東の空 飛ぶ
飛行機は東の空を飛びます。
大豆や米などです。
など  表示例舉,示例
多與や搭配使用
味噌の作り方は複雑です。
Vます形 + 方
表示方法
歌う →
歌い方
飲む →
飲み方
書く →
書き方
乗る →
乗り方
教える →
教え方
來る  →
來方
する →
仕方
勉強する →
勉強の仕方
1.パン 果物 食べる 學校 行く
パンや果物などを食べて、學校に行きます。
2.この漢字 書き方 難しい
この漢字の書き方は難しくないです。
3.馬 乗り方 教える
馬の乗り方を教えてください。

展開更多......

收起↑

資源預覽

  • <menuitem id="wfhyu"><abbr id="wfhyu"></abbr></menuitem>

    <bdo id="wfhyu"></bdo>
  • <bdo id="wfhyu"></bdo>
    主站蜘蛛池模板: 山东省| 陈巴尔虎旗| 闸北区| 安陆市| 瑞丽市| 深水埗区| 涡阳县| 宣恩县| 大方县| 长武县| 苍梧县| 巴林左旗| 习水县| 石城县| 新龙县| 科技| 宜良县| 伽师县| 砀山县| 万山特区| 普兰店市| 抚宁县| 合江县| 通江县| 连州市| 嘉善县| 渑池县| 南平市| 清远市| 石楼县| 北川| 仁化县| 营口市| 柳江县| 东丰县| 偃师市| 儋州市| 同仁县| 碌曲县| 浪卡子县| 三江|