資源簡介 1女:どうしたの。その怪我?男:階段で足を滑らせてね。大したことないよ。女:でも、不便でしょう。男:そんなことないよ。僕、何でも左手でやっているからね。2女:小林さん、昨日、何をしましたか。男:本を読んでいました。女:じゃ、うちにいたんですか。男:いいえ。女:じゃ、図書館?男:いいえ。天気がよかったから、公園で。女:ああ、いいですね。3女:ああ、お腹いっぱい。ごちそうさまでした。男:いえいえ。じゃあ、次はどこへ行こうか。ちょっと飲みたいなあ。女:でも、もう10時(shí)よ。明日も仕事だし。男:一杯ぐらいはいいじゃない?行こうよ。女:うんうん。また今度ね。4男:ああ。女:どうしたの。體の具合が悪いの?男:ううん、眠くて眠くて。女:どうして?毎晩遅くまで仕事だから?男:いや、それより。女:ああ、分かった。飲み過ぎでしょう?男:いや、そうじゃなくて、先月子供が産まれたでしょう。女:ああ、それで?男:うん、よく泣くんだ。それで、眠れなくて。5男:ええ、今度のレポートは30日までに出してください。女:先生、30日は土曜日ですが。男:そうですが。じゃ、29日にしましょう。女:29日は祝日で、休みです。男:じゃ、28日までに出してください。6.7.8男:いらっしゃいませ。女:あのう。指を切ったときに貼る、名前が分からないんですけど。男:ああ、こちらですね。指を切ったんですか?女:いいえ、新しい靴を履いたので。それから、子どもの風(fēng)邪の薬はありますか。男:はい。この小さいコップ、朝晝晩に1杯ずつ飲んでください。女:あのう。うちの子どもはその薬が嫌いなんです。男:では、こちらのはいかがですか。小さいですから、お子さんでも飲むことができますよ。朝と晩に水で一つずつ飲んでください。女:分かりました。じゃ、それをください。9.10.11女:もしもし、今デパートにいるんだけど、車で來てもらえない。男:えっ?迎えに行って?女:うんん。機(jī)を買ったんけど。お店の人は運(yùn)んでくれないって言うから。男:でも、ぼく、腰悪いから持てないよ。女:えっ。男:うんん。じゃ、山田に頼んだら?山田は力もあるし、車も大きいし。女:私、山田君の電話番號(hào)を知らないけど。男:ぼく分かるから、今聞いてあげるよ。女:じゃ、待っている。12.13.14.男:銀行へ行ってきます。女:後で郵便局へ行きますから、私が行きましょうか。男:そうですが。じゃあ、お願(yuàn)いします。會(huì)議のコピーはしましたか。女:いいえ。頼んでもいいですか。男:ええ。女:明日の新幹線の切符は買いましたか。男:いいえ、まだです。女:じゃあ、私が駅に行って、買いましょうか。男:いいえ、いいです。コンピューターで買いますから。女:そうですか。じゃあ、行ってきます。15.16.17女:課長、今から山下さんを迎えに行ってきます。男:山下さんは新幹線でいらっしゃるの。女:いえ、飛行機(jī)です。飛行機(jī)は2時(shí)に著きますから、10分ぐらい前に行って、お待ちします。ホテルまでご案內(nèi)してから會(huì)社に戻ります。男:そう。じゃあ、お願(yuàn)いしますね。18.19.20男:社長は?女:昨日會(huì)議があったので、一昨日から大阪のほうへ出張していますよ。男:じゃ、今日は?女:今日から會(huì)社へ戻られる予定になっていますが。今朝の電話では、電車の事故があって、次のに乗ることになったから、あと一時(shí)間くらい遅れるかもしれないって言っていました。午後は病院へ行く予定がありますから、また會(huì)社にはいなくなってしまうようです。何かご用でも終わりですか。男:じゃあ、あしたでいいよ。高三日語學(xué)科12月考試試卷注意事項(xiàng):1.本試卷滿分150分;考試用時(shí)120分鐘。2.本試卷分四部分,第一部分聽力(共30分),第二、三、四部分筆試(共120分)。3.答卷前,考生務(wù)必將自己的姓名,考號(hào)填寫在答題卡上。4.回答選擇題時(shí),選出每小題答案后,用鉛筆把答題卡上對(duì)應(yīng)題目的答案標(biāo)號(hào)涂黑。如需改動(dòng),用橡皮擦干凈后,再選涂其它答案標(biāo)號(hào)。回答非選擇題時(shí),將答案寫在答題卡上。寫在本試卷上無效。5.考試結(jié)束后,將答題卡交給監(jiān)考老師。第一部分 聽力(共兩節(jié),滿分30分)做題時(shí),先將答案標(biāo)在試卷上。錄音內(nèi)容結(jié)束后,你將有兩分鐘的時(shí)間將試卷上的答案轉(zhuǎn)涂到答題卡上。第一節(jié) (共5小題;每小題1.5分,滿分7.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有1個(gè)小題,從題中所給的A、B、C三個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng)。聽完每段錄音后,你都有10秒鐘的時(shí)間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音僅讀一遍。1.男の人はどうして怪我をしましたか。A.道で転んでしまった B.果物を食べ過ぎた C.階段で足を滑らせた2.昨日の天気はどうでしたか。A.雨 B.雪 C.晴れ3.女の人はこれからどうしますか。A.喫茶店へ行きますB.お酒を飲みに行きますC.家に帰ります4.男の人はどうして眠いのですか。A.夜、子供に起こされたからB.お酒を飲みすぎたからC.遅くまで仕事をしていたから5.何曜日までにレポートを出しますか。A.木曜日 B.金曜日 C.土曜日第二節(jié) (共15小題:每小題1.5分, 滿分22.5分)聽下面5段錄音,每段錄音后有幾個(gè)小題,從A、B、C三個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng)。聽每段錄音前,你將有時(shí)間閱讀各個(gè)小題,每小題5秒鐘;聽完后,每小題給出5秒鐘的作答時(shí)間。每段錄音播放兩遍。聽下面的錄音,回答第6至8小題。6.女の人と話しているのはどんな人ですか。A.教師 B.醫(yī)者 C.駅員7.女の人は誰の薬を買いますか。A.自分の薬 B.子供の薬 C.自分と子供の薬8.最後に買った風(fēng)邪薬は毎日何回飲みますか。A.1 回 B.2 回 C.3 回聽下面的錄音,回答第9至11小題。9.妻は今どこにいますか。A.デパート B.喫茶店 C.図書館10.夫はどうして妻を迎えに行きませんか。A.車が壊れたから B.腰が悪いから C.力がないから11.夫はこれから何をしますか。A.電話を掛けます B.機(jī)を運(yùn)びます C.車で友達(dá)の家に行きます聽下面的錄音,回答第12至14小題。12.銀行に行く人は誰ですか。A.女の人 B.男の人 C.女の人と男の人13.切符を買う人は誰ですか。A.女の人 B.男の人 C.友達(dá)14.新幹線の切符はどうやって買いますか。A.駅へ行って新幹線の切符を買いますB.コンピューターで新幹線の切符を買いますC.友達(dá)に頼んで新幹線の切符を買います聽下面的錄音,回答第15至17小題。15.女の人は今から何をしますか。A.山下さんをホテルまで案內(nèi)します。B.會(huì)社に戻ります。C.空港へ山下さんを迎えに行きます。16.女の人は何時(shí)に迎えに行きますか。A.1:50 B.2:00 C.2:1017.山下さんは最後どこに行きますか。A.會(huì)社 B.ホテル C.事務(wù)所聽下面的錄音,回答第18至20小題。18.社長はいつから出張していますか。A.おととい B.昨日 C.今日19.社長はどのぐらい遅れますか。A.2時(shí)間ぐらい B.3時(shí)間ぐらい C.1時(shí)間ぐらい20.男の人が社長に會(huì)う目的は何ですか。A.休暇を取るために B.病院に行くために C.わからない第二部分 閱讀(共20小題;每小題2.5分,滿分50分)閱讀下列短文,從每題所給的A、B、C、D四個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng)。(一)昔、あるところに與作という若い男がいました。與作は1人暮らしでした。両親も何年前もう死んでしまいました。兄弟もいません。與作は貧乏でした。毎日朝から早く田んぼに行って米を作ります。そして夜遅くまで働きます。( ア )、生活は少しも良くなりませんでした。ある日、與作はいつものように田んぼで働いていました。夕方になって空が赤くなると、その景色は本當(dāng)に綺麗でした。そして、①與作は仕事を止めて、しばらく空を見上げていました。すると、山の向こうから白い烏が飛んできました。それが鶴でした。美しくて白い鶴がゆっくり與作のいるほうに飛んできて、田んぼの上に靜かに降りました。與作はしばらく鶴を見ていましたが、②鶴が全然動(dòng)きませんでした。與作は鶴のほうに歩いて行きました。鶴は驚いて飛ぼうとしていたが、うまく飛べません。與作がそばへ行ってみると、鶴は足に怪我をしていました。與作は鶴を家に連れて帰りました。そして、足に薬をつけてやりました。二三日すると、鶴の足は良くなりました。③嬉しそうに家の外に出て行きました。そして、與作の頭の上を、ゆっくり大きく三周回って、山の向こうに飛んで行きました。21.與作について、正しく述べているのはどれか。A.與作は年を取ったから、働けないB.與作は両親が死んだが、兄弟と一緒に暮らしているC.與作は米を作っている人だD.與作はお金持ちだ22.文中の( ア )のところに入れるのに、最も適當(dāng)なものはどれか。A.しかし B.それに C.そこで D.だから23.文中に①「與作は仕事を止めて、しばらく空を見上げていました」とあるが、なぜか。A.雨が降り出したから B.與作は疲れたからC.暑いから D.空が赤くなって、景色が綺麗だから24.文中に②「鶴が全然動(dòng)きませんでした。」とあるが、なぜか。A.寒いから B.鶴は死んだからC.鶴は足に怪我をしたから D.暗くて何も見えないから25.文中に③「嬉しそうに家の外に出て行きました。」とあるが、どういう意味か。A.鶴は怪我がよくなって、飛べるようになったB.鶴を買う人が來たから、與作が迎えに行ったC.庭に餌があるから、鶴は食べに行ったD.與作は鶴を拾ったから、嬉しい(二)健康食品は、現(xiàn)在非常に人気がある。健康食品は、自然食品、低糖、低脂、低カロリーなどの特徴がある。健康食品は人々の生活スタイルを変え、ますます注目を集めている。例えば、日本の健康ドリンク(飲料)市場(chǎng)は非常に発達(dá)しており、コラーゲン(膠原蛋白)ドリンクや酵素ドリンクなど、さまざまな機(jī)能づけたドリンクが人気を集めている。これらの飲み物には高品質(zhì)の原料が含まれており、健康と美しさに対する消費(fèi)者ニーズを満たすことができる。健康食品の効果は、さまざまである。一つは、健康維持と予防にある。健康食品は、人々の體の內(nèi)側(cè)から健康を保ち、さらに病気の予防に役立つ。例えば、納豆やヨーグルトは、腸內(nèi)バランスを整え、免疫力を高める効果がある。もう一つの効果は、體重管理にある。低糖、低脂、低カロリーの特性を持つ健康食品は、食事制限の必要がない代わりに、體重管理の効果がある。でも、健康食品を食べるだけではなく、適度な運(yùn)動(dòng)も必要である。また、健康食品は美容にも効果がある。高繊維の食品は、皮膚の狀態(tài)を改善し、美しい肌を保つことができる。さらに、健康食品は脳の機(jī)能を高める効果もある。( ア )、ミネラルやビタミンを豊富に含む食品は、脳の神経物質(zhì)の生産を促し、頭痛や疲労感を軽減させる。26.健康食品は何を変えるか。A.食事 B.運(yùn)動(dòng) C.生活スタイル D.食費(fèi)27.文中の「整え」を言い換えれば、最も適當(dāng)なものはどれか。A.調(diào)節(jié)する B.整理する C.準(zhǔn)備する D.まとめる28.健康食品は體重とどんな関係があるか。A.食事制限する B.體重を増やすC.體重を制限する D.體重と関係ない29.文中の( ア )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。A.でも B.しかも C.つまり D.たとえば30.健康食品の効果でないのはどれか。A.體重管理 B.頭痛止め C.健康維持と予防 D.美容(三)日本の若者たちは、近年、ますます変化してきた。仕事と結(jié)婚、住宅に重點(diǎn)をおいた人生計(jì)畫は、昔ながらのものではなくなってきた。若者たちは、自由と個(gè)性を重視し、自分らしさを追求する。一方、日本の社會(huì)も、急速に変化している。高齢化が進(jìn)むし、労働力が不足になった。同時(shí)に、情報(bào)技術(shù)の発展とともに、新たな職業(yè)と働き方もどんどん生まれた。それらの影響で、若者たちの価値観と行動(dòng)は大きく変わってきた。彼らは、不安定な社會(huì)の中で、自分の人生を自由にさせたいと考えている。具體的には、日本の若者たちは、「不安定」を選ぶことが増えている。給與の不安定な職を選ぶ若者が増えた。そして、「獨(dú)立」を重視し、自分で生活を立てようとする。日本の若者たちの変化は、社會(huì)の変化と関係している。特に、経済の不況と高齢化社會(huì)の影響は大きい。日本の失業(yè)率は上昇し、就職の難しさは日増しだ。さらに、高齢化社會(huì)では、家族の支援も少なくなり、若者たちは自立しなければならない。私たちは彼らの選択を尊重し、そして、彼らが社會(huì)と他のニーズ(需要)に関心を持つようにさせ、彼らが自己価値を追求すると同時(shí)に、社會(huì)の発展に貢獻(xiàn)できるようにしたほうがいいと思う。そうしてこそ、日本の若者は( ア )時(shí)代のリーダーとなり、未來の社會(huì)発展の力になるだろう。31.文中に「自分らしさを追求する」とあるが、その指すことはどれか。A.自分自身を抑えて生きること B.自分自身を自由に生きることC.自分自身を認(rèn)めること D.自分自身を褒めること32.文中の「それら」の指す內(nèi)容はどれか。A.高齢化 B.情報(bào)技術(shù)の発展C.社會(huì)の変化 D.若者の考え方33.日本の若者たちがなぜ「不安定」を選ぶか。A.不安定な職の給與が高いから B.家族に頼らないで自立できるからC.定職を早く確保したいから D.人生を自由にさせたいから34.日本の若者たちはなぜ自立しなければならないか。A.家族に面倒をかけたくないからB.社會(huì)の変化に順応した結(jié)果だからC.社會(huì)の発展に貢獻(xiàn)したいからD.就職は難しくなったから35.文中の( ア )に入れるのに最も適當(dāng)なものはどれか。A.おおぜい B.きっと C.そして D.ぜひ(四)ウーマンウェルネス研究會(huì)は7月23日、デジタル機(jī)器(數(shù)碼設(shè)備)の使用と心身の疲れに関する意識(shí)調(diào)査の結(jié)果を発表した。調(diào)査期間は2018年 5月 11 日~14 日で、調(diào)査対象は首都圏在住の 20~40 代の有職者で、有効回答は643人だ。研究會(huì)では、スマホ(智能手機(jī))やパソコン、タブレット端末(平板)などのデジタル機(jī)器との「つながりっぱなし(一直聯(lián)系)」の狀況が引き起こす心身の不調(diào)の総稱を「デジバテ」と呼ぶ。今回の調(diào)査で、デジバテを感じることがあるか、調(diào)査対象に尋ねたが、全體の60%が「感じる」と回答したことが分かった。デジタル機(jī)器(スマホ)の使用時(shí)間を聞くと、1日7時(shí)間を超える人が計(jì)42%を占め、10時(shí)間以上という人も16%いた。自分がスマホに依存していると自覚している人は72%で、その中でも20代では85%に達(dá)した。スマホをよく使用する場(chǎng)合を質(zhì)問すると、「通勤中」(64%)や「お晝休み」(62%)などが多かったが、「布団·ベッドに入るまで」は48%で、「布団·ベッドに入ってから寢るまで」は42%だと答えたことが分かった。デジタル機(jī)器の使用によって疲れを感じる體の部位は、「目」が圧倒的に多く84%で、スマホの使用によって減った時(shí)間は、「睡眠時(shí)間」が36%で首位だ。( ア )、デジタル機(jī)器の使用によって心のストレスを感じる場(chǎng)合としては、「つながりたくない相手とスマホでつながってしまう」 (52%)、「目的もなくネットサーフィン(網(wǎng)上沖浪)を続けてしまう」 (51%)が上位に入った。36.調(diào)査対象になれるのは次の誰か。A.北海道に住んでいる33歳の看護(hù)婦の小野さんB.東京に住んでいる38歳のサラリーマンの佐藤さんC.東京に住んでいる58歳の家庭主婦の森さんD.東京に旅行に來ている25歳の教師の田中さん37.「デジバテ」の説明について、一番適當(dāng)なのはどれか。A.半分以上の調(diào)査対象は「デジバテ」を感じることがあるB.「デジバテ」はパソコンの使用だけと関係があるC.たまにスマホを使用するのも必ず心身の不調(diào)を引き起こすD.「デジバテ」は體に悪いが、心にあまり影響がない38.「その」とは何を指しているか。A.「感じる」と回答した人B.1日7時(shí)間以上スマホを使用する人C.1日10時(shí)間以上スマホを使用する人D.自分がスマホに依存していると自覚している人39. ( ア )には何を入れるか。A. しかし B. だから C.また D. つまり40.文章の內(nèi)容に合っていないものはどれか。A.スマホを使う一番多い場(chǎng)合は通勤中だB.20代の人の中で、スマホに依存する人が多いC.デジタル機(jī)器の使用によって一番疲れを感じる體の部位は手だD.半分ぐらいの調(diào)査対象は目的なく攜帯を使って、心のストレスを感じる第三部分 語言運(yùn)用(共兩節(jié),滿分30分)第一節(jié)(共10小題;每小題1.5分,滿分15分)閱讀下面短文,從每題所給的 A、B、C、D 四個(gè)選項(xiàng)中選出最佳選項(xiàng)。子供の頃は誕生日が 41 。誕生日が來るのを毎日待っていた。「今日はお前の誕生日だよ」と言われて、赤飯を炊かれたり、ご馳走が多いと、何となく晴れがましい(害羞的)気持ちになった。また一つの年齢が 42 、大人に近づいたの感じ 43 する。 44 気持ちが続いたのは、二十七、八歳までだろうか。私がインターン(實(shí)習(xí)醫(yī)生)を終えて醫(yī)師 45 のは、二十五の時(shí)だったが、その頃はまだ、誕生日が待ち遠(yuǎn)しかった(望眼欲穿的)。患者さんに年齢を 46 、「二十五歳だ」と答えるのがいやで、二つ三つとか多く言った。早く醫(yī)師として、相手が 47 できる年齢になりたいと思うようになった。誕生日が少しずつ憂鬱(憂慮)になってきたのは、三十に近づいた頃からだった。年齢 48 、仕事は覚えていくが、同時(shí)に 49 の衰え(衰退)も感じ 50 。41.A.うれしかった B.かなしかったC.おしかった D.うらやましかった42.A.増やして B.増えて C.減らして D.減って43.A.が B.に C.ヘ D.で44.A.こんな B.あんな C.これ D.あれ45.A.になる B.になった C.にする D.にした46.A.聞く B.聞いて C.聞かれて D.聞かせて47.A.殘念 B.記憶 C.安全 D.安心48.A.について B.にとって C.とともに D.と従って49.A.若い B.若さ C.若く D.若くて50.A.てきた B.てみた C.てあった D.ておいた第二節(jié)(共10小題;每小題1.5分,滿分15分)閱讀下面短文,在空白處填入適當(dāng)?shù)闹~或括號(hào)內(nèi)單詞的正確形式,括號(hào)內(nèi)單詞有雙下劃線時(shí),寫出該單詞的漢字或假名。マイホーム(房子)の購入は、多くの人 51 とって一生のうちで一番大きな買い物です。マイホームを購入することにどんな良い點(diǎn) 52 悪い點(diǎn)があるかについて、考えてみましょう。まず一番の良い點(diǎn)は、一生 53 (く)らせる自分の住居を手に 54 (入)れられることです。それに、一部を 55 (新しい)作り変えたり、壁に釘を 56 (打つ)たりするのも自由ですし、財(cái)産としても高い価値があります。次に悪い點(diǎn)についても見てみましょう。まず言えることは、 57 (簡単)住む場(chǎng)所を変えられなくなることです。転勤することになって、新しい職場(chǎng)の 58 (近い)に移りたいと思っても、引っ越すことは簡単ではありません。また、多くの人は家を購入するためのお金が 59 (足りる)ないので、住宅ローン(貸款)という長期間の借金を抱えることになります。マイホーム購入の際には、焦らないで、家族でよく 60 (話し合う)てから決めましょう。第四部分 寫作(共兩節(jié),滿分40分)第一節(jié) (滿分10分)假如你是李明,請(qǐng)給已報(bào)名參加下周六的兒童日語班(子ども日本語教室)志愿者發(fā)一封郵件,說明兒童日語班的志愿服務(wù)內(nèi)容。同時(shí),提醒大家上午8 點(diǎn)半在青山圖書館前面集合,不要遲到。注意:(1)字?jǐn)?shù)80-120字;(2)格式正確,書寫清楚;(3)使用「です·ます」體。第二節(jié) (滿分30分) 新學(xué)期伊始,在日語課上,老師希望同學(xué)們分享自己與家人的假期生活。請(qǐng)以「我が家の休日の過ごし方」為題,寫一篇短文介紹你與家人共處的時(shí)光。內(nèi)容包括:(1)概述你與家人如何度過周末或節(jié)假日。(2)寫出某個(gè)具體的故事及你的感受。注意:(1)字?jǐn)?shù)為280~320字。(2)格式正確,書寫清楚。(3)使用「です · ます」體。日語學(xué)科參考答案聽力(共兩節(jié),每小題1.5分,滿分30分)1-5 C C C A A6-10 B C B A B11-15 A A B B C16-20 A B A C C第 二部 分 閱 讀( 共 2 0 小 題 ; 每 小 題 2. 5 分 , 滿 分5 0分)21-25 C A D C A 26-30 C A C D B31-35 B C D B B 36-40 B A D C C第 三 部 分 語 言 運(yùn) 用 ( 共 2 0 小 題 ; 每 小 題 1 . 5 分 , 滿 分 3 0分)第一節(jié):41-45 A B A A B 46-50 C D C B A第二節(jié)(共10小題;每小題1.5分,滿分15分)51 に 52と 53暮 54 い 55 新しく56 打っ 57 簡単に 58 近く 59 足り 60 話し合っ第 四 部 分 寫 作(共兩節(jié),滿分40分)第一節(jié) (滿分 10分)ボランティアのみなさんへこんにちは。李明です。來週の土曜日のボランティア活動(dòng)について説明します。今度のボランティア活動(dòng)は子どもに日常の日本語を教えることです。土曜日の午前8時(shí)半に、青山図書館の前に集まります。遅れないでください。李明(120 字)第二節(jié)(滿分30分)范文:我が家の休日の過ごし方 我が家は休日に家族で楽しい時(shí)間を過ごすことを大切にしています。たいてい、週末や祝日になると、みんなで一緒に料理を楽しみます。レシピを読みながら、新しい料理に挑戦するのが好きです。家族全員で協(xié)力しながら楽しい時(shí)間を過ごします。 ある日、私たちは近くの公園へ行って、広い芝生でピクニックをしました。自分で作った弁當(dāng)を食べて、お菓子などを分け合いながら笑顔で過こしました。心地よい一日でした。 その日の夕方、家に帰りながら、心から幸せを感じていました。普段の忙しさを忘れさせてくれて、家族には感謝の気持ちでいっぱいです。これからも家族と様々な思い出を作って、幸せな休日を過ごしていきたいと思います。(294字) 展開更多...... 收起↑ 資源列表 12月份日語試卷.docx 聽力.mp3 聽力原文.docx 答案.docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫