資源簡介 (共52張PPT)第八課李さんは日本語で手紙を書きます新 出 単 語1.プレゼント ② present 【名】 禮物2.チケット ① ticket 【名】 票3.パンフレット ① pamphlet 【名】 小冊子9.ボールペン ballpen 【名】 圓珠筆13.ファックス ① fax 【名】 傳真 14.メール mail 【名】 郵件21.チョコレート ③ chocolate 【名】 巧克力外來語22.アイスクリーム ⑤ ice cream 【名】 冰激凌25.スプーン ② spoon 【名】 勺子5.スケジュール表 schedule スケジュールひょう 【名】 日程表外來語1.記念品 きねんひん 【名】 紀(jì)念品6.寫真集 しゃしんしゅう ② 【名】 影集7.花 はな ② 【名】 花8.お金 おかね 【名】 錢,金錢10.宿題 しゅくだい 【名】 作業(yè)11.航空便 こうくうびん 【名】 航空郵件12.速達(dá) そくたつ 【名】 速遞,快件名詞速達(dá):快件(信件)宅急便:快遞(包裹)15.電話番號 でんわばんご ④ 【名】 電話號碼16.住所 じゅうしょ ① 【名】 住址17.名前 なまえ 【名】 姓名18.件 けん ① 【名】 事件,事情19.新聞紙 しんぶんし ③ 【名】 報紙20.紙飛行機(jī) かみひこうき ④ 【名】 紙折的飛機(jī)23.小麥粉 こむぎこ 【名】 面粉名詞件:事件,事情,與某事有關(guān)的事項 スケジュールの件(接尾詞,用于計算事件數(shù)量) ~件24.箸 はし ① 【名】 筷子26.お兄さん おにいさん ② 【名】 哥哥27.韓國語 かんこくご 【名】 韓語28.夕方 ゆうがた 【名】 傍晚29.晝休み ひるやすみ ③ 【名】 午休49.陳 ちん ① 【專】 陳名詞30. もらいます ④【他1】拿到,得到40. あげます ③【他2】給31.會います あいます ③【自1】見,遇到32.送ります おくります ④【他1】寄,送33.作ります つくります ④【他1】做,制造34.太ります ふとります ④【自1】胖35.出します だします ③【他1】寄(信),交(作業(yè))動詞もらうあげる會う送る作る太る出す宿題を出す 交作業(yè)某人 に/から 某物 を もらう某人 に 某物 を あげる36.屆きます とどきます ④【自1】收到,送到,寄到37.描きます かきます ③【他1】畫38.貸します かします ③【他1】借出,借給42.借ります かります ③【他2】(向別人)借39.習(xí)います ならいます ④【他1】學(xué)習(xí)41.掛けます かけます ③【他2】打(電話)43.教えます おしえます ④【他2】教動詞屆く描く貸す借りる習(xí)う掛ける教える電話を掛ける44. もう ① 【副】 已經(jīng)45. さっき ① 【副】 剛才46.たった今 たったいま ④ 【副】 剛剛47.もう一度 もういちど 【副】 再一次48.前に まえに ① 【副】 以前副詞后接動詞過去式たった今比さっき距離現(xiàn)在更近1.どうですか 怎樣,如何(詢問對方評價或征求對方同意)2.お願いします 拜托了3.わかりました 明白了4.よかったです 太好了5.様 表尊敬的后綴表現(xiàn)貳文法添加標(biāo)題添加標(biāo)題12345名詞[工具]+で+動 【提示工具】物品的授受關(guān)系名[人] に會います【提示對象】語氣助詞よ 【表提醒】もう 已經(jīng)···一.助詞「で」で名溫故:で動詞表動作發(fā)生場所 “在”名(交通工具)移動動詞で表動作工具 “乘”例:私はバスで 家へ帰りました。例:私は家で 宿題を書きます。接續(xù):名+で 表示方式手段及原材料意思:用~例句:母は小麥粉でパンを作りました。わたしはボールペンで宿題を書きます。手紙を速達(dá)で送りました。何で親子丼を作りますか。しゅくだい宿題 作業(yè)一.助詞「で」知新:鉛筆 字(じ)木 椅子チョコレート ケーキ例文:鉛筆で字を書きます。練習(xí): ________作ります。 ________作ります。 練習(xí) 木で椅子を チョコレートでケーキを練習(xí)1、用什么做蛋糕? 何でケーキを作りますか。2、吉田先生用航空郵件寄了信。 吉田さんは航空便で手紙を送りました。3、剛才中村女士用報紙折了一朵花。 さっき中村さんは新聞紙で花を作りました。4、金先生用韓語寫信。 キムさんは韓國語で手紙を書きます。例:紙で本を作ります。 用紙做書。 このテーブルは木で作りました。這張桌子是木制的。 木から紙を作ります。 用木頭做紙。豆腐は豆から作りました。豆腐是由豆子制成的。 ①で:提示方法手段或材料,可用肉眼直觀進(jìn)行判斷。②から:提示原材料(暗示有加工過程)難以用肉眼直接判斷。補充:[原材料]+で VS [原材料]+から二.授受動詞あげます <動Ⅱ>給くれます <動Ⅱ>給(我)もらいます <動Ⅰ>得到例如:當(dāng)授受關(guān)系發(fā)生在我和家人之間是,我本人是我方,家人是他方;當(dāng)發(fā)生在家人和朋友之間時,家人則為我方,朋友為他方。不認(rèn)識的人認(rèn)識的人朋友家人我物品的授受關(guān)系物品的授受關(guān)系,顧名思義就是物品的給予和接受(得到),在中文中不管誰給誰東西都是用“給”這個動詞,但日語中的“給”分為(我方)給出「あげます」,(他方)給進(jìn)「くれます」,(我方)得到「もらいます」因此學(xué)習(xí)物品的授受關(guān)系首先需要明確我方與他方是如何劃分的。根據(jù)親疏關(guān)系(參考下圖)當(dāng)句子中出現(xiàn)“我”時,我即為我方,其他人都為他方句子中不出現(xiàn)“我”時,與我關(guān)系更近的為我方,關(guān)系較遠(yuǎn)的為他方授受動詞體現(xiàn)兩種關(guān)系遠(yuǎn)近關(guān)系(內(nèi)外關(guān)系)恩惠關(guān)系授予者對接受者而言是施加了恩惠,所以「あげます」「くれます」「もらいます」這三類詞一般要滿足這種關(guān)系時才可以使用,否則要選擇其他的詞。あげます1NをあげますNを差し上げますNをやります【意味】給......(給出去) 授【使い方】授予方是“我”或心理上比接受方和自己更加親密的人。【說明】差し上げます:用于接受方是自己的上級,長輩時或者表達(dá)對接受者的敬意時使用。やります:當(dāng)接受者身份地位比自己低時,句尾動詞也可以用やります來表示我方給他方某物(但通常只有關(guān)系相熟的男性上下級前后輩之間使用)。更常用于給植物澆水或給動物喂食。補充:使用あげます的注意事項在對話當(dāng)中表達(dá)送給別人東西時,直接說會給人以單方面強加于人或者施舍的感覺,通常只有家人或關(guān)系親近的朋友之間才使用。對話中一般用“どうぞ”(請)“どうですか”(怎么樣)來委婉地表達(dá)給對方某物。例:(給別人分享零食)よかったら、どうぞ。不嫌棄的話就請嘗嘗吧。ケーキを焼きました。どうですか。我烤了蛋糕,要不要嘗嘗?あげます1授予方(我/我方人)は に を接受方(他方)あげます差し上げますやります【構(gòu)成授受關(guān)系句型的助詞】:「は」提示主題話題,與前接詞組成主語部分。「に」助詞,表示授受的對象。「を」助詞,提示賓語,即授受的東西。句意:我方給他方某物。內(nèi)→外外→外例句:わたしは彼女にチョコレートをあげました。私は毎日魚にえさをやります。我每天給魚喂食。私は先生に宿題をさしあげました。我給了老師作業(yè)。我方他方もらいますNをもらいますNをいただきます【意味】給(我)......(得到)【使い方】接受方是“我”或心理上比授予方和自己更加親密的人【說明】いただきます:用于授予方是自己的上級,長輩時或者表達(dá)對給予者的敬意時使用。2もらいます2接受方(我/我方人)は に/から を授予方(他方)もらいますいただきます【構(gòu)成授受關(guān)系句型的助詞】:「は」提示主題話題,與前接詞組成主語部分。「に」助詞,表示授受的對象。「を」助詞,提示賓語,即授受的東西。「から」物品移動的起點,用助詞“から”來表示。當(dāng)接受者為我本人時,句子中的「私は」可以省略句意:我方從他方得到某物。內(nèi) 外外 外補充:③提示接受者的助詞に和から從某人那里接受某物時,既可以用に也可以用から提示。一般多用に。從團(tuán)體或組織(比如學(xué)校、公司等)得到某物時,則用から。例:父は會社から記念品をまらいました。爸爸從公司獲得了紀(jì)念品。 私は學(xué)校から奨學(xué)金をもらいました。我從學(xué)校獲得了獎學(xué)金。例句:わたしは彼女に/からプレゼントをもらいました。私は先生に/から日本語の辭書をいただきました。弟に/からアイスクリームをもらいました。我方他方/からくれます3NをくれますNをくださいます【意味】給(我)......【使い方】接受方是“我”或心理上比授予方和自己更加親密的人【說明】くださいます:用于授予方是自己的上級,長輩時或者表達(dá)對給予者的敬意時使用。くれます3授予方(他方)は に を接受方(我/我方)くれますくださいます當(dāng)接受者為我本人時,句子中的「私に」可以省略句意:他方給我方某物。【構(gòu)成授受關(guān)系句型的助詞】:「は」提示主題話題,與前接詞組成主語部分。「に」助詞,表示授受的對象。「を」助詞,提示賓語,即授受的東西。外→內(nèi)例句:田中さんは父に日本酒をくれました。先生は私に日本語の辭書をくださいました。姉は新しい洋服をくれました。先生はいいアドバイスをくださいました。他方我方練習(xí)わたしは____________。李さん___森さん_________もらいます。わたしの妹___田中君に____。わたしの妹___森君___絵本____もらいました。わたしは彼女にノートをあげます。李さんは森さんに/からチョコレートをもらいます。わたしの妹は田中君に花をもらいました。わたしの妹は森君に絵本をもらいました。練習(xí):1.我給了小野一本字典。私は小野さんに辭書をあげました。2.媽媽給了小王蛋糕。母は王さんにケーキをあげました。3.我接到了媽媽的電話。(私は)母に/から電話をもらいました。4.哥哥給了我禮物。兄は(私に)プレゼントをくれました。1.わたしは田中さんから記念品を( )。 ①あげました ②もらいました ③くれました2.田中さんはわたしに誕生日のプレゼントを( )。 ①あげました ②もらいました ③くれました3.李さんは金さんに誕生日のプレゼントを( )。 ①あげました ②もらいました ③くれました②③①三.名[人] に會います【知識點講解】:“會います”相當(dāng)于漢語的“見”。所見到的對象用助詞“に”表示。【に知識點復(fù)習(xí)歸納】①人或物存在的場所。(第4課) 例:機(jī)の上に貓がいます。②表動作進(jìn)行的具體時間。(第5課) 例:森さんは7時に起きます。③授受關(guān)系的對象。(本課) 例:森さんにもらいました。④表動作涉及的對象(本課)例:私は駅で森さんに會いました。友達(dá)に手紙を書きます。練習(xí):1.昨天我見到了田中先生。昨日、田中さんに會いました。2.早上在公園見到小王了。今朝、公園で王さんに會いました。3.在圖書館沒見到小陳。図書館で陳さんに會いませんでした。4.在公寓沒見到小野。デパートで小野さんに會いませんでした。*常用搭配:N に(対象)V(會います 送ります 出します 貸します 教えますなど)借ります 借進(jìn)貸します 借出私は李さんに本を貸しました。 我借給小李書。李さんは私に本を借りました。 小李從我這兒借到了書。例:田中さんは森さんに傘を貸しました。田中借給小森傘。森さんは田中さんに傘を借りました。小森從田中那兒借到了傘。私李さん本貸します VS 借ります習(xí)います 學(xué)教えます 教私先生日本語教えます VS 習(xí)います先生は私に日本語を教えます。 老師教我日語。私は先生に日本語を習(xí)います。 我從老師那里學(xué)到日語。例:田中さんは森さんに英語を教えます。田中教小森英語。森さんは田中さんに日本語を習(xí)います。小森向田中學(xué)習(xí)英語。 練習(xí): 手紙自転車電話番號お金電話書きます借ります教えます貸しますしますにを李さん友達(dá)李さん友達(dá)お母さん【知識點講解】:助詞“よ”用于提醒對方注意其不知道、不了解的事情,讀升調(diào)。根據(jù)使用場景的不同分別表示告知、提醒、輕微的警告等。【知識點復(fù)習(xí)】:【か】:疑問、明了語氣助詞「第一課」【ね】:確認(rèn)語氣助詞 「第四課」【經(jīng)典小例句】①そうです。 是的。②そうですね。(吧) 是吧。③そうですか。(嗎) 是嗎?④そうですよ。(喲) 是喲四、よ [提醒]例文:先生は來ましたよ。練習(xí): これは______。 ____はそこ____あります____。 これはボールペンですよ。 トイレはそこにありますよ。練習(xí):【知識點講解】:表示完了。表示某種狀態(tài)已經(jīng)出現(xiàn)、某動作已經(jīng)完成。意思基本相當(dāng)于漢語的“已經(jīng)”。【溫馨提示】:后接動詞時一般要用過去時:~ました。【例句】:もうプレゼントを買いましたか。已經(jīng)買好禮物了嗎? はい、もう買いました。是的,已經(jīng)買好了。もう小野さんと映畫を見ましたか。和小野看過電影了嗎? はい、もう見ました。是的,已經(jīng)看完了。五、もう【補充】:①「もう+數(shù)量詞、副詞」中的「もう」,是表示“再、另外”的 意思,即在原來的基礎(chǔ)上再累加一些,量或程度。もう一度言ってください。/請再說一遍。もう少し待ちましょう。/再等一會兒吧。②“馬上就要、快要”的意思。姉の誕生日がもうすぐです。/姐姐的生日馬上就要到了。N(を)お願いします【意思】請您....【解析】用于說話人很委婉地拜托對方做某事。「お願いします」代替了什么動詞要視具體情況才能判斷。【例句】(1)客:アイスクリームを一つお願いします。/給我來份冰 激凌。店員:はい、分かりました。/好的,知道了。(2)A:山田さん、あの辭書をお願いします。山田,請把那 本詞典遞給我。B:はい。どうぞ。/好的。給你。叁課文1.基本課文1、李さんは日本語で手紙を書きます。2、わたしは小野さんにお土産をあげます。3、わたしは小野さんに辭書をもらいました。4、李さんは明日長島さんに會います。用「くれる」怎么說?基本課文應(yīng)用課文お疲れ様でした。 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫