資源簡介 (共44張PPT)第19課部屋の かぎを 忘れないでください復習1.旅行の荷物は軽いほうがいいです。2.部屋をきれいに掃除してください。3.お正月は洋服が安くなりますから、まとめて買います。4.把兒子培養成醫生。5.兒子成為了醫生。一.単語1.其他しな もの品 物 <名>商品、物品――――――――――――――――――――――――もの物 東西、物品 食べ物 飲み物 果物商品(しょうひん)さらお皿 <名>盤子――――――――――――――――――――――――さら 皿:量詞、碟(1、2、8、10特殊記憶)箸① スプーン②ごみ塵② <名>垃圾――――――――――――――――――ごみばこ塵箱 ③ 垃圾箱のど喉① <名>喉嚨――――――――――――――――――喉が痛い2.級別分類しょ しん しゃ初 心 者② <名>初學者じょう きゅう しゃ上 級 者③ <名>熟練者(形容技能)こう きゅう高 級 <名>高級(形容物品)―――――――――――――――――――――――――――――――――――――例:この時計は高級だ。(這塊手表很高級)やつの趣味は低級だ。(那家伙趣味很低級)じょう きゅう上 級クラス⑤ <名>高級班えい かい わ英 會 話③ <名>英語會話學者、醫者じょうきゅう上 級:技能嫻熟、高一級,高年級Nの會話:中國語の會話3.外來語コース① <名>路線、滑道;課程スキー② <名>滑雪―――――――――――――――――――――――――――――――例:スキーをする 滑雪スケート②をする 滑冰スキーが好きです。レポート② <名>報告パスポート③ <名>護照ビザ① 簽證4.動詞さわ觸る 觸ります<自Ⅰ> 碰、觸ころ転ぶ 転びます<自Ⅰ> 摔倒、跌倒かわ渇く② 渇きます<自Ⅰ> 渴なお治る② 治ります<自Ⅰ> 痊愈、醫好、治好―――――――――――――――――――――――――治す②(他動):風邪を治す→風邪が治る。喉が渇きます:口渴~に觸りますすべ滑る② 滑ります<自Ⅰ> 滑、滑行、打滑た立つ① 立ちます<自Ⅰ> 站、立あわ慌てる 慌てます<自Ⅱ> 慌張、驚慌、著急はら払う② 払います<他Ⅱ> 支付―――――――――――――――――――――――――例: 金を払います。(付錢)現金(げんきん)で払います。(付現款)給料(きゅうりょう)を払います。(發工資)4.動詞足が滑ります:腳打滑慌て てはいけません。席を立ちます:離席;退席ぬ脫ぐ① 脫ぎます<他動Ⅰ> 脫よ呼ぶ 呼びます<他動Ⅰ> 呼喊、叫、喊かえ返す① 返します<他動Ⅰ> 歸還て つだ手伝う③ 手伝います<他動Ⅰ> 幫忙はこ運ぶ 運びます<他動Ⅰ> 搬運4.動詞靴 服を脫ぎますき著る <他動>:穿な無くす 無くします<他動Ⅰ> 丟失、丟お落とす② 落とします<他動Ⅰ> 掉、使落下、不及格お置く 置きます<他動Ⅰ> 放置わす忘れる 忘れます<他動Ⅱ> 忘記す捨てる 捨てます<他動Ⅱ> 扔、扔掉――――――――――――――――――――――――――――――――例:ごみを捨てる。(扔垃圾)最後まで希望を捨てない。(直到最后也不放棄希望)4.動詞けしょう化粧を落とします:卸妝財布を無くしますざん ぎょう殘 業する <自Ⅲ>加班しん ぱい心 配する <他Ⅲ>擔心4.動詞心配:N/A2例:安心(あんしん)する 放心子供を心配する―――――――――――――――――――――――――――――――4.形容詞ほん とう本 當 <名 形Ⅱ>真的、真正―――――――――――――――――――――――――例:本當にありがとうございました。(實在太感謝了) きょうは本當に暑いね。(今天真熱啊)本 當に <副>真的、實在是本當の話:真話本當によかったです。5.副詞はや早く① <副>早點兒さき先に ① <副>先、之前はじ初めて② <副>第一次、初次―――――――――――――――――――――――――例:まず初めに乾杯といこう。(還是先干一杯吧) 來月初めに京都へ行きます。(下月初去京都)早い②:早的→遅い②:慢的、晚的速い②:快的お先に失禮します。先に述べたように:如前所述だいぶ大 分 【副】 很,相當地―――――――――――――――――――――――――例:だいぶ寒い〔暑い〕。(相當冷〔熱〕) 病気がだいぶよくなった。(病已經相當好了〔好多了〕)やっと 【副】 好不容易,終于―――――――――――――――――――――――――例:いろいろな字引きを調べてやっとわかった。(查了各種字典終于明白了) 苦労の末やっと完成した。(經過一番艱苦之后好容易才完成了)5.副詞二.文法目 次一.Vない形二.Vないでください(禁止)三.Vなければなりません(必要、義務)四.Vなくてもいいです(不必要)五.「が」提示主語回顧動詞分類:Ⅰ類動詞(五段動詞):詞尾在う段上 はたら やす例:働く 休む②Ⅱ類動詞(一段動詞):以る結尾,る的前一個假名在い、え段上 ね お例:寢る 起きる② 特殊:帰る、入る、切る、滑る、知るⅢ類動詞(サ變動詞、カ變動詞):只有兩個 く例: する 來る①一、Vない形回顧動詞ます形一類:詞尾「う」段 「い」段+ます二類:去る+ます三類:する します來る 來(き)ますます形:現在或者將來時態;習慣性的動作;敬語て 形:動作的先后順序;并列;ない形:動詞的否定溫故 溫故 知新 知新 ない形的語法意義:①辭書形的否定形式②ません的簡體形式③直接加名詞,修飾名詞作定語④ない相當于形1,按照形1規則進行活用一.Vない形(未然形)1.變形:動詞接后綴「ない」構成,(接續方式類似「Vます」形)① VⅠ原形:詞尾「う」段 變「あ」段,再加「ない」 待つ→ 読む→ 知る→ 行く→ 話す→ 帰る→ 買う→待たない読まない知らない行かない話さない帰らない買わない注意:當VⅠ詞尾為「う」時:「う」→ 「わ」+「ない」會う→會わない特殊!!!ある→ない 表示動詞的否定一.Vない形① VⅡ原形:去「る」,加「ない」 見る→ 食べる→ 捨てる→ 慌てる→ 降りる→ いる→見ない食べない捨てない慌てない降りないいない一.Vない形① VⅢ原形:する、來る する→し ます→し て→ (來る)くる→き ます→き て→週末は勉強しない。明日は友達が來(こ)ない。し+ないこ+ない周末不學習。明天朋友不來。【變形方式2 ます形變ない形】: 一類動詞:把“ます形”去掉“ます”后的最后一個音變成相應的“あ段”音,后加 “ない”。 (特殊:あります→ない) 【特別注意】:如果最后音為“い”時,把“い”變成“わ”后加“ない”。 二類動詞:把“ます形”的“ます”去掉后加“ない”。 三類動詞:來ます→來(こ)ないします→しない動詞のない形(未然形)類別 基本型 ます形 去掉ます ない形一類動詞 書く 書きます かきーか 最后一個假名變為同行的あ段假名+ない かかない急ぐ 急ぎます いそぎーが いそがない飛ぶ 飛びます とびーば とばない読む 読みます よみーま よまない死ぬ 死にます しにーな しなない待つ 待ちます まちーた またない売る 売ります うりーら うらない買う 買います かいーわ かわない話す 話します はなしーさ はなさない1.動詞のない形(未然形)動詞的“ない形”,一般在語法中被稱為未然形,即動詞后接“ない”表示否定。※接續類別 基本型 ます形 去掉ます ない形二類動詞 食べる 食べます たべ ます たべない見る 見ます み みない三類動詞 來る 來ます きーこ 來(こ) 來(こ)ないする します しーし し しない練習しよう!1、觸る2、脫ぐ3、転ぶ4、渇く5、返す6、払う7、立つ8、忘れる9、心配する10、來る1、觸らない2、脫がない3、転ばない4、渇かない5、返さない6、払わない7、立たない8、忘れない9、心配しない10、こない二.動ないでください請求或命令對方做某事:①Vてください:請~、(請求、命令)②Vてくださいませんか:能~嗎、能不能請您~(委婉客氣的請求)③Nをください:請給我~日本語を 教えてください。 請教我日語。その寫真を 見せてくださいませんか。那張照片可以給我看看嗎?コーヒーをください。 請給我咖啡。回顧ください的用法二.Vないでください(禁止)1、含義:表否定性請求(禁止) ,請不要~、請勿~2、接續:Vない+でください表示禁止時,使用“動詞て形+は+いけません”。對尊長一般不用“~てはいけません”而使用“~ないでください”。無理をしないでください。荷物を速達で送らないでください。本を機の上に置かないでください。駅でタバコを吸わないでください。請不要勉強。請不要用快件寄行李。請不要把書放在桌上。請不要在車站吸煙。①是「Vてください」 的否定形式:請~②比「てはいけません」委婉:禁止、不準練習しよう!1、請不要觸碰那個商品。2、請不要在這里停車。3、請在這里拍照。4、禁止扔垃圾。 その品物に觸らないでください。ここに車を止めないでください。ここで寫真を撮ってください。ごみを捨ててはいけません。三.Vなければなりません(必要、義務)1、含義:表有必要,有義務進行該動作,必須~、得~、應該~2、接續:Vない→Vなければ + なりません(書面語) →Vないと + いけません(口語)學生は宿題をしなければなりません。この本は図書館に返さないと。部屋をきれいにしなければなりません。今日は早く帰らなければなりません。學生必須寫作業。這本書得還給圖書館。必須把房間打掃干凈。今天必須早點回去。反義:「てはいけません」禁止、不準練習しよう!1、このレポートは今日中に出さなければなりません。這份報告必須在今天之內交。2、駅へ両親を迎えに行かなければなりませんから、明日休んでもいいですか。因為必須去車站接父母,所以我明天可以請個假嗎?3、這個藥得一天喝三次。この薬は1日に3回飲まなければなりません。4、不好意思,必須要在這里寫名字。すみません、ここに名前を書かないといけません。口語中可用:Vないと(いけません)/Vなきゃなりません四.Vなくてもいいです(不必要)回顧:Vてもいいです。表示請求許可。例:ここで寫真を撮ってもいいですか。四.Vなくてもいいです(不必要)1、含義:表同意,不做某事也可以 或 沒必要做某事。(可以不~、不~也行)2、接續:Vない→Vなく+てもいいです靴を脫がなくてもいいです。急がなくてもいいです。電気を消さなくてもいいです。大丈夫です。心配しなくてもいいです。可以不用脫鞋。可以不用急。不關燈也行。沒關系。可以不用擔心。是「Vてもいいです」的否定形式:可以~接續: なくてもいいです動詞ない形+ なくてもかまいません なくても大丈夫です意義:表示許可。“不必...;不...也可以”例:1.名前を 書かなくてもいいです。2.お皿を 洗わなくてもいいです。3.今日は 殘業しなくてもいいですか。四.Vなくてもいいです(不必要)動詞ない形+なくてもいいです。允許他人可以不做某事。動詞動詞ない形+なくてもいいですか。詢問他人自己是否可以不做某事。明日會社に來なくてもいいですか。明天我可以不來公司嗎?練習しよう!1、不用慌慌張張的。慌てなくてもいいです。2、已經可以不喝藥了。 もう薬を飲まなくてもいいです。3、明天可以不來學校。 明日は學校に來なくてもいいです。4、不還錢也行。 お金を返さなくてもいいです。(1)表示動作或作用以及性質或狀態的主體。存在句 教室に機があります。 教室に犬がいます(2)在表示人,事物,現象的出現,自然發生與自動詞搭配 雨が降ります。(3)表示愿望,好惡,能力,可能等的對象。 あの人が好きだ/我喜歡那個人。 (4)表轉折:このレストランはおいしいですが、高いです。五.「が」回顧五.「が」提示主語①、新信息做主語時,用「が」提示「は」提示話題(N是什么)→舊信息「が」提示主語(N怎么樣)→新信息(前文未提到的、直接觀察到的)李さんの好きな人は 誰ですか。――李さんの好きな人は 森さんです。――森さんが 李さんの好きな人です。バスが來ました。小李喜歡的人是誰?--小李喜歡的人是森先生。--森先生是小李喜歡的人。公交來了。(直接觀察到)提示情感能力的對象五.「が」提示主語②、疑問詞做主語時,用「が」提示(用「が」提問,用「が」回答)何が 面白いですか。――勉強が 面白いです。どこが痛いですか。――喉が痛いです。誰がいますか。――誰もいません。什么有趣?--學習有趣。哪里疼?--喉嚨疼。有誰在?--誰都不在。提示情感能力的對象五.「が」提示主語③、自動詞:用「が」提示動作主體花が 咲きました。風邪が 治りました。部屋が きれいに なりました。花開了。感冒治好了。房間變干凈了。提示情感能力的對象練習しよう!1、孩子摔倒了。(看到)子供が転びました。2、小野的報告是哪份?--這份是小野的報告。 小野さんのレポートはどれですか。――これが小野さんのレポートです。3、什么最重要?--健康最重要。 何が一番重要ですか。――健康が一番重要です。4、從書店寄來的書寄到了。 本屋から本が屆きました。ご清聴どうもありがとうございます。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫