資源簡介 (共49張PPT)第45課少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう學習目標掌握「ていく」「てくる」持續 變化 用法掌握「~し、~し、~」的用掌握「~し、~し、~」的用法掌握「で/から/まで/へ/と+の」接續法第一部分單詞新出単語しょうしかじんこうへいきんねんれいこうつうべんアクセスリニアモーターカーびんしないいなか少子化人口平均年齢交通便××便市內田舎【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】孩子減少現象人口平均年齡交通方便,便利連接,銜接磁懸浮列車航班市內鄉下,農村こうれいか高齢化 少子化問題 しんこく少子化は 深刻 な社會問題だ。 少子化是一個很深刻的社會問題。少子化は將來に大きく影響する問題です。新出単語ちゅうしんちきんだいかげんだいじんじかんたいちょうしよさへやだいしんりんちきゅうへいきんきおん中心地近代化現代人時間帯調子×部屋代森林地球平均気溫中心地區現代化現代人時間段情況;勢頭長處,好處房租森林地球平均氣溫【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】ちょうし調子 【名】 情況;勢頭――――――――――――――――――――――――體の調子がいい(悪い)機械の調子が良くない補充:調子に乗る 1.事業進展順利事業が調子に乗る 事業順利 2.得意忘形調子に乗って失敗するなよ 別得意忘形結果失敗喲新出単語ちきゅうおんだんかれいとうしょくひんこうれいしゃきつえんしゃりょこうしゃりようしゃなやみまちなみうりあげあこがれ地球溫暖化冷凍食品高齢者喫煙者旅行者利用者悩み街並み売り上げ憧れ【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】【名】地球溫暖化冷凍食品高齡者吸煙者旅行者利用者煩惱市容,街道銷售額憧憬悩む(自Ⅰ) 煩惱、憂愁戀に悩むあこが憧 れ 【名】 憧憬動詞:憧れる(自2) 憧憬,向往 ~に憧れる大學生活に憧れています。幸せな生活に憧れる。すすみますみがきますくもりますにますライトアップしますふきゅうしますあまやどりしますひどいてがるきゅうそく進みます磨きます曇ります似ます×普及します雨宿りします×手軽急速【自1】【他1】【自1】【自2】【他3】【自3】【自3】【形1】【形2】【形2】加重,前進刷,擦天陰、憂郁不樂像,相似景觀照明 light up普及避雨殘酷,過分簡便,輕便迅速,快速新出単語反:晴れる手軽な仕事 輕活 すす進 みます 【自1】 ―――――――――――――――――――――――――1.進,前進 時代と共に進む 跟著時代前進,與時俱進 大學に進む2.加重 少子化が進む 病気が進む3.先進,進步 進んだ技術 技術が進んでいる進める 【他2】 使前進,向前移動例: 交渉を進めます。 推進談判。みが磨きます 【他1】 刷,擦;琢磨,鍛煉 ――――――――――――――――――――――――歯を磨きます。 刷牙 腕を磨ます。 磨練本領言葉を磨く。 推敲詞句に似ます 【自2】 像,相似――――――――――――――――――――――――~に似ている 和...像,相似例:娘は母親によく似ています。 女兒很像媽媽。 彼らは性格がよく似ています。他們性格很相似。普及する 【自3】 普及「5G」が普及する。ひょうじゅんご標準語 を普及させる。標準語が普及させられました。いぜんどんどんますますなんかねんねんかるいもの~じょう以前×××年々軽い物~上【副】【副】【副】【副】【譚】【固搭】【固搭】以前連接不斷地,越來越,更加有點,總覺得,逐年,每年清淡的食物在~上、在~方面新出単語どんどん:順利地,不斷地①變化快速的樣子(從無到有,但是來勢洶洶。)②接二連三不斷地樣子③事情進展順利的樣子だんだん:漸漸表示緩慢的變化(從無到有,逐漸遞增的感覺。)ますます:越發,更加本來就存在某個狀態,越發的強烈。區別三者都有変化意思,但語感不同 a.病気はどんどん悪くなった。 不斷惡化 惡化速度快 b.病気はますます悪くなった。 越來越惡化 和過去相比程度加深 c.病気はだんだん悪くなった。 逐漸惡化 惡化是漸漸地,變化不明顯なんか 【副】 ―――――――――――――――――――――――――總覺得,好像。表示主觀的、不太肯定的感覺。 慣用:なんか~ようです/みたいですなんかうれしそうな顔です。(好像很高興的樣子)……之類,等等。表示列舉(=など) 政治なんか分りません。(政治什么的我不懂) 表示對面前所提及的事項的不屑的語氣 お金なんか要りません。(錢就不要了)第二部分文法PART TWO第一部分Vて行く/Vて來る(主體的移動)第二部分~し~し(并列/列舉、理由)第三部分~ば~ほど(程度遞進)第四部分N+(助詞)の+N「動」ていきます/きます 用法:1.空間移動(復習)2.時間移動 てきました ていきます以前 基準時間 以后由基準時間點之前向基準時間點推移、變化。“由過去到現在”標志詞:最近、この間、今まで日本語を學ぶ人が増えてきました。~てくる小さい頃からピアノを習ってきました。入學試験のために、今までがんばって準備をしてきました。由基準時間點向基準時間點之后推移、變化。“由現在到將來”標志詞:これから、今から、未來、將來、今後これからも、ずっと教えていくつもりです。人口はだんだん減っていくでしょう。今後も変わらず努力していきます。~ていくVていく:(1)表在某地做完某事后,再去別的地方。 ~了再去 (2)表空間上由近及遠的動作(遠離說話人) (3)表事物的消失。 (4)表現在持續并發展到將來的動作 (5)表移動時的狀態,方式,方法 ~著去Vてくる:(1)表完成某動作后回到原地。 ~了再來 (2)表空間上由遠及近的動作。 (3)表新情況的出現。 (4)表由過去繼續并發展到現在的動作。 (5)表移動時的狀態,方式,方法。 ~著來 (6)表循環性動作。2.小句1し、小句2し、「小句3」*接續:簡體形或敬體形均可。(一般接簡體后)要注意簡體形時二類形容詞和名詞后要加“だ”,敬體時用“です”*意味:①用于并列列舉幾個相關聯的事項;譯為“既...又...”。②用于理由的列舉。★注意: ~し」用于并列陳述多個理由。因果關系和 から」 ので」等相比,更弱一點。可以包含有“除此之外,還有別的理由”的語氣。例:李さんは頑張っているし、能力もあるし、いい人ですね。(小李又努力又有能力,是個好人) 仕事が大変ですし、給料も安いし、やめましょうか。(工作又累工資又低,辭了吧) 北海道は涼しいです。景色がきれいです。食べ物がおいしいです。北海道は涼しいし、景色もきれいだし、それに食べ物もおいしいです。が も★注意:小句的主語が多用も替換,構成~も~し、~も~このマンションは広いです。車が置けます。ペットが飼えます。このマンションは広いし、車も置けるし、ペットも飼えます。時間がないです。雨が降っています。タクシーで行きましょう。 時間もないし、雨も降っているし、タクシーで行きましょう。原因 理由當表并列陳述多個示理由時,后一個“し”可以換成“から” ~し~て/から/ので」的形式列舉兩個或兩個以上的原因,積極的結果或消極的結果都可以。例:荷物が多いし、雨も降ってきたし、どこかで休もうか。 →荷物が多いし、雨も降ってきたから、どこかで休もうか。 その道は夜暗いし、危ないから、一人で歩かないようにしてください。“し”也可以單獨使用;單獨使用表示理由時,暗示還有其他理由。例:荷物が多いし、どこかで休もうか。(暗示還有其他理由) →荷物が多いから、どこかで休もうか。(沒有其他理由)暗くなってきたし、そろそろ帰りましょう。3.~ば~ほど~意義:同一單詞重復使用,表示隨著前項程度的提高,后項的程度也隨之提高 “越…越…”接續:Vば +V原形 +ほどAⅠければ +AⅠ簡體 +ほどAⅡであれば/なら +AⅡ+な +ほどこの本は読めば読むほどおもしろいです。商品は安ければ安いほど売れるんでしょう。魚は新鮮なら新鮮なほどおいしいです。子供は元気であれば元気なほどいいです。頑張る 夢に近づけます頑張れば頑張るほど、夢に近づけます。勉強する 日本語が上手になる勉強すればするほど、日本語が上手になります。ゲーム 相手が強い おもしろいです。 ゲームは相手が強ければ強いほど、おもしろいです。コンビニ 家から近い 便利です。 コンビニは家から近ければ近いほど便利です。四.N+(助詞)の+N含義:名詞+助詞+動詞 搭配使用的情況,可以轉換成→助詞與「の」構成復合形式來修飾名詞的形式。接續:N+「へ で と から まで」等助詞+の+N(~的~) 友達と旅行する→ 海外へ出張する→ 北京で生活する→ 學校まで案內する→ 明日から試験が始まる→友達との 旅行海外への 出張北京での 生活學校までの 案內明日からの 試験名詞詞組 日本に留學する→ 母に手紙を送る→ 李さんが留學する→ 水泳を練習する→日本への留學母への手紙李さんの留學水泳の練習注意:沒有「がの、をの、にの」的形式 が、を→のN に→へのN 例 : // 空港から市內までのアクセスがよくなりました。 從機場到市內的交通方便了。 // 北京から東京への便は一日に十便以上あります。 一天有十個以上的航班從北京飛往東京。 // これは母へのプレゼントです。 這是給媽媽的禮物。 宿題1、這是給朋友的信。 これは 友達への手紙 です。2、乘上了開往京都的公交。 京都までのバス に 乗りました。3、在上海的生活很方便。 上海での生活 は 便利です。4、從神戶來的新干線應該快到了。 神戸からの新幹線 は もうすぐ著くはずです。本文の説明第四部分PART THREE*以前 = 前に彼には、以前會ったことがあります=彼には、前に會ったことがあります。以前前不能加修飾語。10年以前( ) 10年前(○)あなたが來る以前( ) あなたが來る前(○)有時可以用“以前に”,意思不變この寫真は以前に見たことがあります。*~に似ています注意:只能以“ています”形式使用,“に”表示相似的對象。なんか青島に似ていますね。お嬢さんはご主人に似ていますね。 *軽い(形1)意味:①(味道)清淡,不油膩 ②(分量)少ちょっとお腹の調子が悪いので、軽い物をください。注:“重い”沒有油膩、份量多的含義,不能用于飲食。 ご清聴ありがとうございました 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫