中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第27課子供の時、大きな地震がありました課件(49張) 高中日語新版標準日本語初級下冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第27課子供の時、大きな地震がありました課件(49張) 高中日語新版標準日本語初級下冊

資源簡介

(共49張PPT)
第27課
子供の時、大きな地震がありました
第一部分
単 語
新出単語
人/學生/お年寄り…が大勢います。
大勢の人/學生/お年寄り…がいます。
たくさんの人/本/寫真…
人(物)がたくさんいます。
大勢(おおぜい)③ 許多,眾多(只能用于人)
たくさん 很多,充分(人和物都可以)
名詞/副詞
名詞/副詞
VS
①(       )の人が來ています。
②機の上に(      )の本があります。
③お壽司を(      )食べました。
④新型コロナで仕事がなくなった人が(      )います。
⑤本を(     )読む人とあまり読まない人とどう違いますか。
大勢/たくさん
たくさん
たくさん
大勢/たくさん
たくさん
大勢
たくさん
ゆうりょう
有 料 <名>收費
む りょう
無 料 免費
しょう
賞①        <名>獎
―――――――――――――――――――――
賞をもらう:獲獎
きょく
曲 ①       <名>樂曲、歌曲
―――――――――――――――――――――
曲を作る:作曲
しんごう
信號   <名>信號,紅綠燈
―――――――――――――――――――――
青信號  綠燈
赤信號 紅燈
かよ
通います  通う  【自動Ⅰ】上學,往來,走讀,通勤,定期往返――――――――――――――――――――――――――――――――――――
~に通う
自転車で學校に通う。
病院/會社に通う。
PS:通曉(心意),相通
心が通う
例:毎日一緒にサッカーをしているから、心が通う友達となりました。
每天都一起踢足球,成為了心靈相通的朋友。
「通す(とおす) 他 」
在表示“通過”的意思的時候,比較強調具體通過的過程。
同時,不僅可以表示通過的場所,也可以表示事物等的通過。
例:予算案を通す/通過預算案。
「通る(とおる)自」就是通過,穿過,就是指直接的通過,橫穿的意思。
家の前を通る/經過家門前
「通じる(つうじる) 自他」
1領會;了解,理解;懂得。
  わたしの気持ちが通じた/(對方)領會了我的心情。
2通曉,精通;熟悉。
  土地の事情に通じる/熟悉當地的情況。
補充
あつ
集まる③  集まります<自動Ⅰ> 聚,集聚,集合;匯集,集中
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
例:12時に全員集まってください。
全員集まって會議します。 全部人集中在一起開會。
~に~が集まる
①會場(   )參加者(  )集まる。
②「鬼滅の刃」のコスプレ(  )人気(  )集まる。




あつ
集める③ <他2> 收集
切手を集める/集郵
おど
踴る    踴ります<自他Ⅰ> 跳舞

要る    要ります<自動Ⅰ> 要、需要
―――――――――――――――――――――――――
例:この仕事には少し時間が要ります。 這個工作要花一些時間。
  旅行するのにお金が要ります。 去旅行需要錢。
入る(自Ⅰ):気に入ります(喜歡)
いる(自Ⅱ):地に名がいます(有、在)
こま
困る②  困ります<自動Ⅰ> 為難;難過,難受,苦惱;窮困
―――――――――――――――――――――――――――――
例:いい方法がなくて困ります。 沒有好的方法很難辦。
生活に困ります。 生活潦倒。
たた
叩く②  叩きます<他動Ⅰ>  敲、拍、打
――――――――――――――――――――――――――――
詢問,征求;拍手,鼓掌;攻擊駁斥;壓價還價;說,講
例:肩を叩きます。 拍肩膀。
手を叩きます。 拍手。

入れる   入れます<他動Ⅱ>    放入、放進
―――――――――――――――――――――――
Nを 地點に 入れる
例:かばんの中に液體を入れないでください。請不要把液體放入包內。
慣用:
...に力を入れる 致力于
例:日本語の勉強に力を入れています。
固搭:
お茶を入れる☆ 泡茶,沏茶
かんびょう
看 病する①     <他動Ⅲ>護理
けん か
喧 嘩する      <自動Ⅲ>吵架、打架
り よう
利 用する      <他動Ⅲ>利用
そうだん
相 談する      <他動Ⅲ>商量,協商,征求意見
人と喧嘩します。 和人吵架。
両親と相談する。 和父母商量。
ほかに       <副>另外
しばら
暫く②      <副>暫且、片刻;許久、好久
暫くお待ちください:請稍候片刻。
暫く會いませんでした:好久沒見了。
暫くです:好久不見。
(お久しぶりです。)
   まえ
この前:前幾天、這之前、最近
   い
そう言えば:這么說來、說起來(話題聯想)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
由正在進行的對話或說話現場的某種情況聯想到另外一些情況時使用。
例:そういえば、小さい時、よく祖母と一緒に公園へ行きました。
最近(最近的過去)
ところで (轉換話題)
き  つ
気が付く:察覺到、注意到
A:あっ、いたい。
B:ごめんなさい。(           )。
A:これから(          )。
B:はい、本當にごめんなさい。
 
い/ゆ
~行き:去往~、開往~(接在地名后)
 びん
~便:表寄送方式「航空便 船便」;班次「1便」
東京行きの新幹線
気を付ける:注意、小心
気が付きませんでした
気を付けてくださいよ
第二部分
文 法
目録
一.~時(~的時候)
二.Vながら
三.でしょう(表確認)
四.て形(表原因、理由)
五.Vています(表反復、習慣)
六.~と+V(表互動行為)
           とき
1.小句(簡體形) +時 (~的時候)
【知識點復習回顧】
小句簡體+名詞(普通名詞) 第25課
小句簡體+の/こと(形式名詞) 第26課
小句簡體+時(具體名詞) 第27課 
「時」詞性是名詞中文意思是“時候”。
“小句+時”是表示時間的名詞短語。
“Vする(基本形)+時”表示后項動作實現時前項動作尚未完成;
“Vした(た形) +時” 表示后項動作實現時前項動作已經完成。
AⅠい(簡體形)+時
AⅡ+な+時         前項是后項動作進行的時間
N+の+時
          とき
小句(簡體形) +時 (~的時候)
喝咖啡的時候
正在散步的時候
去日本的時候
天氣好的時候
有空的時候
生病的時候
コーヒーを飲む時
散歩している時
日本に行く時
天気がいい時    
暇な時   
病気の時
   
子供の時,大きな地震がありました。(我小時候,發生過大地震)
   
日本へ行く時,たくさんお土産を買いました。(去日本的時候買了許多禮物)
   
日本に行った時,たくさんお土産を買いました。(去了日本的時候買了許多禮物) 
  
忙しい時,家族みんなで仕事をします。(忙時全家人一起干活)
  
暇な時,わたしは町で買い物をします。(有空時我會上街買東西)
接續:    +時
注意:
表示一次性的、個別的情況時。也可以在“~時”后面加“に”,用“ 時に”的形式。
この前、友達が病気の時に、私が看病しました。
(前些天朋友生病時我照看他了)
×友達が病気の時に,いつもわたしが看病しました。
AⅠい/AⅡ+な/N+の/V簡體
ご飯を食べる時、「いただきます」と言います。
=ご飯を食べる前に、「いただきます」と言います。
ご飯を食べた時、「ごちそうさまでした」と言います。
=ご飯を食べた後で、「ごちそうさまでした」と言います。
「V1(非過去形)+とき、V2」 V1の行動が完了する前にV2の動作をする
=V1前に、V2
「V1(過去形)+とき、V2」 V1の行動が完了した後でV2の動作をする
=V1後で、V2
練習しよう!
1、不方便的時候,請馬上聯系我。
  都合が悪い時、すぐ連絡してください。
2、為難的時候,請跟我商量。
  困った時、私に相談してください。
3、喝咖啡時加糖。
  コーヒーを飲む時、砂糖を入れます。
4、不用房間的時候請關燈。
  部屋を使わない時、電気を消してください。
2. 動 ながら (一邊…一邊…)
含義:表示同一主體同時或持續交替進行兩個動作,其中后面的動作是主要動作。
接續:「Vます形」去「ます」+ながら
音楽を聞きながら、宿題をします。
李さんは踴りながら歌を歌っています。
そのお店でお茶を飲みながら、話しましょう。
殘念ながら:很遺憾(轉折)
邊聽音樂邊做作業。
小李邊跳舞邊唱歌。
在那家店邊喝點茶邊談吧。
練習しよう!
1、姐姐經常邊看電視邊吃飯。
  姉は よくテレビを見ながらご飯を食べます。
2、小李邊想邊畫圖。
  李さんは 考えながら、絵を描いています。
3、木下先生邊打工邊學習日語。
  木下さんは アルバイトをしながら、日本語を勉強します。
3.小句(簡體形) +でしょう
※接續:小句(簡體形)でしょう
※意義:1.↗ 表確認(對方比自己更熟悉的事情,請別人告訴自己某些信息)。
2.↘ 和對方意見不同時;質問、抱怨。
例:①昨日言った映畫、見た?どう?面白いでしょう?↗
   (昨天說的那部電影你看了嗎?怎么樣,有趣嗎? )
―見たけど、面白い?怖いでしょう。↘
(看倒是看了,有趣?是恐怖才對吧 。)
②付き合っている人がいるでしょう。↗
(你有正在交往的對象嗎?)
注意:升則同,降則異
注:“ね”僅用于說話人認為自己和聽話人雙方意見一致時。
“でしょう”確認對方更熟悉的事,可用于對方和自己意見不一致時。
今日は暑いですね。 ( )
今日は暑いでしょう。(×)
【知識點復習】
ね:表示確認 第四課
あそこに犬がいますね。/那有一條狗吧。
ええ、わたしの犬です。/恩,是我的狗。
練習しよう!
1、這次的考試,很簡單對吧?
  今回の試験は簡単だったでしょう?
2、小李你也會去東京吧?
  李さんも東京に行くでしょう?
3、木下老師很嚴厲對吧?
  木下先生は厳しいでしょう?
4.動 ています  [反復][習慣]
動+ています
溫故:①表動作的持續(正在發生)
②表結果狀態的持續
(知る、住む、持つ、結婚する)
知新:①表反復,經常。
②表習慣性動作。(可用Vます替換)
葉子さんはアルバイトをしながら學校に通っています。
(葉子邊打工邊上學)(反復)
  
北京行きの飛行機は一時間に1便飛んでいます。
(飛往北京的飛機每小時飛一架) (反復)
私は毎日散歩しています。(我每天散步) (習慣)
=私は毎日散歩します。
毎朝6時に起きています。(每天散步早上起點起)(習慣)
 =毎朝6時に起きます。
注意:表示習慣性動作時,“~ています”“~ます”都可以使用,但如果句子里出現了“先月から”這種表示時間起點的形式時,一般不用“~ます”。
わたしは先月から毎朝太極拳をしています。
(我從上個月起每天早上打太極拳)
 × わたしは先月から毎朝太極拳をします。
わたしは毎朝太極拳ををします。(我每天早上打太極拳) 
參考:表示現在正在從事的工作時
可用“【表示職業的名詞】+を+しています”的形式。(是~、做~)
わたしは高校の教師をしています。(我在做高中教師)
練習しよう!
1、小張每晚慢跑。
  張さんは 毎晩ジョギングをしています。
2、小野女士在JC策劃公司上班。
  小野さんはJC企畫で働いています。
3、他在做大學老師。
  彼は大學の教師をしています。
5.名で
回顧:“で”的用法
1.表示工具(交通工具、一般工具)、方式、方法、手段、材料。
例:日本語で手紙を書かきます。
   バスで行きましょう。
注意:還有一種情況比較特殊但也屬于第一種用法。
例:
   店員さん:ドレッシングは何になさいますか。
(您選哪一種調味汁?)
   お客さん:和風でお願いします。    
   (拜托要日本風味的。)
2.動作發生的場所
例:映畫館で映畫を見みます。   
3.比較范圍
例:スポーツでテニスが一番好きです。  
4.數量范圍總計
例:このりんごは四つで289円です。
5.名で
※接續:名+で
※意義:表原因,理由。
 例: ①仕事で、友達とカラオケへ行くことができません。
    (因為工作,不能和朋友一起去唱卡拉OK。)
②交通事故で、電車が止まっています。
     (因為交通事故,電車停止運行。)
勉強が大変で、休みたいです。(  )
勉強が大変で、遊ぶ時間がありません。(  )
注意謂語部分只能為客觀事實,
不能用建議、命令、主張等主觀行為、意志形態。


注:から vs で
1.接續: から前接小句 、で前接名詞  
2.から后可以接主觀行為、意志形態。で不可以。
例:天気がいいから、散歩しましょう。
6.名と會います~
【溫故】
と表示共同做某事(with) 李さんと一緒に行きます。
【知新】
含義:「と」含互動語感,后接表互動行為的動詞
   (結婚する、喧嘩する、相談する、會う)
接續:AはBと~ (AとBは/が):A和B怎么了
王さんは 張さんと結婚しました。
小野さんは 両親と相談します。
葉子さんは 彼氏と會いました。
~と+V(表互動行為)
小野さんは 両親と相談しました。
        に
葉子さんは 彼氏と會いました。
        に
小野女士和父母商量。
葉子小姐和男票見面了。
「相談する 會う」前可接「に」(表對象)和「と」。
「と」表雙方行為,「に」表單方行為。(語感)
練習しよう!
1、小李和妹妹吵架了。
  李さんは 妹と喧嘩しました。
2、森先生和小野女士結婚了。
  森さんは 小野さんと結婚しました。
3、關于工作,請和您父母商量下。
  仕事について、ご両親と相談してください。
4、昨天在飯店和朋友見面。
  昨日、 レストランで 友達に と會いました。
基本課文
  こども    とき  おお      じしん
子供の時,大きな地震がありました。
  えいが   み    とき                     うし      せき   すわ
映畫を見る時,いつもいちばん後ろの席に座ります。
  り                   み         しょく じ
李さんはテレビを見ながら食事をしています。
    り           あした                 い
李さんは,明日パーティーに行くでしょう?
A
B
C
D
   
甲:學生の時,何を勉強しましたか。
              
乙:日本の経済について勉強しました。
     
甲:馬さん,暇の時,この書類を整理してください。
     
乙:はい,分かりました。
                      
甲:葉子さんはアルバイトをしながら學校に通っているんですよ。
               
乙:そうですか。なかなか大変ですね。
甲:森さん,昨日,駅前の喫茶店にいたでしょう?
      
乙:はい。仕事で,楊さんと會っていたんです。
あさ  こうえん
朝の公園
(到分公司后)
森:今朝,公園を散歩している時,大勢の人が集まっているのを見ました。
李:ああ,お年寄りが多かったでしょう?
森:ええ。太極拳やラジオ體操をしていました。
李:朝の運動ですよ。社交ダンスをしている人たちもいたでしょう?
森:ええ,いました。ほかに,踴りながら歌を歌っている人もいましたよ。
(聊起公園收費的問題)
森:公園に入る時,入園料を払いましたが,どの公園も有料ですか。
李:ええ。有料の公園が多いですね。
森:じゃあ,朝の運動をしているお年寄りたちも入園料を払うんですか。
李:そうですよ。でも,毎日利用する人は割引があるんです。
(小戴想起孩提時代的事)
戴:そう言えば,小さい時,よく祖母といっしょに公園へ行きました。
森:へえ,いっしょに運動をしたんですか。
戴:いいえ。わたしは遊びながら祖母が太極拳をするのを見ていました。
李:休みの時,わたしも公園でジョギングをしています。
戴:朝や夕方の涼しい時にスポーツをするのは気持ちがいいですよね。
お疲れ

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 集安市| 南漳县| 泰和县| 庆安县| 明溪县| 汾阳市| 夹江县| 山丹县| 沁源县| 萍乡市| 朝阳县| 香河县| 岗巴县| 伊川县| 南昌县| 满洲里市| 织金县| 都江堰市| 华容县| 临夏市| 玉环县| 丽江市| 凤阳县| 丽江市| 滦南县| 缙云县| 东平县| 临邑县| 常熟市| 象山县| 白玉县| 社旗县| 淄博市| 安远县| 明溪县| 永昌县| 兴城市| 秭归县| 射洪县| 都江堰市| 汪清县|