資源簡介 (共70張PPT)敬語中文的敬語——名詞謙讓中性尊敬家父 父親 令尊在下 我 閣下中文的敬語——?jiǎng)釉~謙讓中性尊敬前往 來/去 移駕/光臨服務(wù) 工作 高就中文的敬語貴庚 留步 賜教 指教 包涵 笑納 費(fèi)心 見諒 拙見 高攀 拜讀 失陪 久仰日語敬語的難點(diǎn)1.我們習(xí)慣換詞不習(xí)慣變形2.很多情況中文只需改主語你吃了嗎? 您吃了嗎?導(dǎo)入敬語&敬語敬體ですます敬語尊他語(尊敬語)自謙語(謙譲語)鄭重語(丁寧語)敬語的種類尊敬語:抬高他人(用于別人的動(dòng)作)謙譲語:壓低自己(用于自己的動(dòng)作)丁寧語:表達(dá)對(duì)對(duì)方的敬意。「です」「ます」「でございます」「よろしいでしょうか」47單詞新出単語したみスタッフおこさんめしあがりますごらんになりますおっしゃいますいらっしゃいますおいでになりますなさいますくださいます下見×お子さん召し上がりますご覧になります×××××【名】【名】【名】【他1】【他1】【他1】【自1】【自1】【他1】【他1】視察職員您的孩子吃,喝看,讀說,講去,來,在去,來,在做,干給新出単語め あ召し上がります (尊他) 吃,喝―――――――――――――――――――――――――召し上がる 「他1」 吃,喝。 是“食べる”、“飲む”的尊他語。 例:①どうぞ召し上がってください。(請(qǐng)吃飯吧。) ②お晝は召し上がりましたか。(您吃午飯了嗎?) ③何を召し上がるでしょうか。(您想吃什么?) らんご覧になります (尊他) 看,讀―――――――――――――――――――――――――ご覧になる(ごらんいなる) 「他1」 看,讀。是“見る”、“読む”的尊他語。例:①資料をご覧になりましたか。(您看過資料了嗎?) ②メールをご覧になりましたか。(您看過電子郵件了嗎?) *相關(guān)常用搭配 ① どうぞご覧ください。 (請(qǐng)觀賞) ② ご覧の上、ご連絡(luò)ください。(看完之后請(qǐng)與我們聯(lián)系。)おっしゃいます (尊他)說,講――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――おっしゃる(仰る) 「他1」 說,講。是“言う”的尊他語。* 注意“おっしゃる”的活用:ます形是“おっしゃい”て 形 是“おっしゃって”中頓形是“おっしゃり”例:①おっしゃったとおりです。(正如您所說的。) ②おっしゃっているのは事実ですか。(您說的都是事實(shí)嗎?) ③おっしゃったように、だめです。(正如您所言,確實(shí)不行。)いらっしゃいます (尊他)去,來,在―――――――――――――――――――――――――いらっしゃる 「自1」 去,來,在。是“いる、行く、來る”的尊他語。它的活用與“おっしゃる”類似。例:①いらっしゃいませ。(歡迎光臨) ②いまどこにいらっしゃいますか。(您現(xiàn)在在哪里?) ③こちらへいらっしゃってください。(請(qǐng)來這里。) おいでになります (尊他)去,來,在―――――――――――――――――――――――――――――――――――――おいでになる(御出でになる) 「自1」 去,來,在。是 “いる、行く、來る”的尊他語。 例:①おいてになってください。 (請(qǐng)過來吧。) ②いつおいでになりますか。 (您什么時(shí)候過來?) なさいます (尊他)做,干―――――――――――――――――――――――――――――なさる(為さる) 「他1」做,干。 是“する”的尊他語。它的活用與“おっしゃる”類似。 例: ①仕事は何をなさっていますか。 (您是作什么工作的?) ②手続きなさいましたか。 (您辦手續(xù)了嗎?) くださいます (尊他)給―――――――――――――――――――――――――――――――――――くださる 「他1」 給。是“くれる”的尊他語。它的活用與“おっしゃる”類似。 例:①チャンスをくださってありがとう。 (謝謝您給我機(jī)會(huì)。) ②がんばってくださいました。 (您為我們努力了。) ③気持ちをくださればありがたいです。 (能有份心意的話就很感謝了。)新出単語チェックインしますちょっこうしますさきほどきむらこうペキンくうこうごぞんじです×直行します先程木村黃北京空港ご存知です辦理入住手續(xù)直接去,直行;直達(dá)剛才木村黃北京機(jī)場(尊他)知道【自3】【自3】【副】【專】【專】【專】【固搭】チェックインします [自3] ①登記入住 ②辦理登機(jī)ホテルにチェックインします【関連】:チェックアウトする [自3] (Check out) 結(jié)賬離開旅店,退房ホテルをチェックアウトしますさき先ほど 【副】 剛才,方才―――――――――――――――――――――――――さきほど 「副詞」 剛才,方才。 是“さっき”鄭重、正式的說法。 例:①さきほどありがとうございました。 (剛才謝謝您了。) ②さきほどすみません。 (剛才對(duì)不起了。)存じる 存じます <他2>知道、認(rèn)識(shí); 認(rèn)為、想知る;思う、考える自謙語注意:ご存知(です)→(存じる 的尊他語)(您)知道ご存知ですか:您知道嗎(口語中用來詢問對(duì)方對(duì)自己所提及的事情是否知道時(shí)經(jīng)常使用。)ご存知の通り:如您所知48單詞1.名詞-時(shí)間みょう にち明 日① <名>明天 (鄭重程度最高—商業(yè))明日(鄭重程度):みょうにち > あす > あしたあす明日② <名>明天(較鄭重)さくじつ昨 日② <名>昨天 昨日(きのう)的鄭重說法たびこの度② <名>這次、這回 この度はお世話になりました。2.名詞-稱謂わたくし私 <名>我(鄭重、自謙說法) 私(わたし)わたくし私 ども <名>我們(鄭重、自謙說法) 私達(dá)(わたしたち)しゃ社 <名>公司 ①「會(huì)社」等詞的略寫 ②4社(4家公司)接尾詞へいしゃ弊 社 <名>敝公司(謙稱) 貴社(きしゃ) 貴公司(敬稱)もの者 <名>人、~的人 人(ひと)的自謙語新出単語きずしどうおつりおうせつしつあんないじょうにゅうがくあんないうかがいますいたしますまいりますいただきます傷指導(dǎo)×応接室案內(nèi)狀入學(xué)案內(nèi)伺います致します參ります頂きます創(chuàng)傷指導(dǎo)找的零錢會(huì)客室通知入學(xué)指南問,拜訪做,干來,去吃,得到【名】【名】【名】【名】【名】【名】【他1】【他1】【自1】【他1】うかが伺 います 去,來,問,拜訪,請(qǐng)教。―――――――――――――――――――――――――伺う [他1] 去,來,問,拜訪,請(qǐng)教。是「行く、來る、たずねる、聞く」的自謙語。例:①また伺います。(我下次再來拜會(huì)。)②今伺ってもよろしいでしょうか。(我現(xiàn)在過去方便嗎?)③ちょっと伺いたいと思います。(有點(diǎn)事想問您。)いた致 します (自謙)做,干―――――――――――――――――――――――――いたす [他1] 做,干。 是“する”的自謙語。説明:“~いたします”比 “ ~します”在語氣上要顯得禮貌、客氣。例:①お願(yuàn)いいたします。(拜托您了。)②連絡(luò)いたします。(我會(huì)聯(lián)絡(luò)您的。)③失禮いたします。(我告辭了。)禮貌程度:申し上げます>いたします>しますまい參ります (自謙)來,去―――――――――――――――――――――――――參る [自1] 來,去。 是“行く、來る”的自謙語。例:①北京から參りました。(我是從北京來的。) ②日本に參りました。(來到了日本。)注意:“參る”還可以用作鄭重語,表示說話的鄭重。例:①春が參りました。(春天來了。) ②電車が參ります。(電車來了。)いただ頂 きます (自謙)吃,喝,得到――――――――――――――――――――――――――――いただく [他1] 吃,喝,得到。是“食べる、飲む、もらう”的自謙語。例:①プレゼントをいただきました。(得到了禮物。)②手伝っていただいて、ありがとう。(感謝您的幫助。) ③発表させていただきます。(請(qǐng)?jiān)试S我發(fā)表。) ④チャンスをいただきたいです。(希望給我機(jī)會(huì)。)新出単語おりますございますさしあげますぞんじていますすすめますはいけんしますしょうちしますきたいしますせわしますきちょう××差し上げます存じています進(jìn)めます拝見します承知します期待します世話します貴重【自1】【自1】【他2】【他2】【他2】【他3】【他3】【他3】【他3】【形2】在在、有、是(自謙)給(自謙)知道推進(jìn)(自謙)看知道(自謙):知る期待、希望幫助,照顧貴重おります 在―――――――――――――――――――――――――おる [自1] 在。是“いる”的自謙語。例:①家におりません。(不在家。)②考えております。(在思考。)③頑張りたいと思っております。(想努力。)ございます 在,有。―――――――――――――――――――――――――ござる [自1] 在,有。 是“ある”的鄭重語自謙語。例:①お疲れ様でございます。(您辛苦了。)②AC旅行社でございます。(這里是AC旅行社。)③果物はございまさん。(沒有水果。)「 です」更禮貌的說法「 でございます」さ あ差し上げます (自謙)給―――――――――――――――――――――――――差し上げる [他2] 給。 是“あげる”的自謙語。例:①お土産を差し上げます。(給您禮物。)②パソコンを買って差し上げます。(給您買電腦。)③料理を作って差し上げます。(給您做飯。)ぞん存 じています (自謙)知道―――――――――――――――――――――――――存じる [他2] 知道。是“知る、思う”的自謙語。例:①何も存じておりません。(我什么都不知道。)②素晴らしいと存じます。(我覺得非常好。)注意:“存じる”對(duì)應(yīng)的尊他語是“ご存知だ”例: 李さんのことご存知でしょうか?(您知道小李的事嗎?)すす進(jìn) めます 推進(jìn),前進(jìn)―――――――――――――――――――――――――進(jìn)める [他2] 推進(jìn),前進(jìn)。 自動(dòng)詞形式「進(jìn)む」例:①馬を進(jìn)める。(馭馬前進(jìn)。)②會(huì)議を進(jìn)める。(把會(huì)議進(jìn)行下去。)③進(jìn)めれば進(jìn)むほど、スピードが早くなりました。 (越到后面越快。)はいけん拝見 します (自謙)看、讀―――――――――――――――――――――――――拝見する [他3] 看,讀。是“読む 見る”的自謙語。 例:①お嬢様(じょうさま)を拝見しました。(拜見了您家小姐。)②大作を拝見しました。(拜讀了您的大作。)③お手紙はもう拝見しました。(已經(jīng)拜讀了您的信。)しょうしょうただいまとつぜんじつはとうきょうりょうりスクールペキンにほんごがっこうジェーシーじどうしゃ何のお構(gòu)いもしませんでいつもお世話になっております申し訳ございません少々ただ今突然実は東京料理~北京日本語學(xué)校JC自動(dòng)車【副】【副】【副】【副】【專】【專】【專】【寒暄】【寒暄】【寒暄】稍微方才;馬上突然其實(shí)東京廚師學(xué)校北京日語學(xué)校JC汽車公司招待不周承蒙多方關(guān)照非常抱歉新出単語しょうしょう少 々 【副】 少量,稍微。表示數(shù)量小,時(shí)間短。―――――――――――――――――――――――――例:①塩を少々入れてください。(請(qǐng)少放鹽。)②少々お待ちください。(請(qǐng)稍等。) いまただ今 【副】 此時(shí),現(xiàn)在,馬上,立刻。―――――――――――――――――――――――――比“今(いま)”更正式。例:①ただいま伺います。(我馬上過去。)②ただいま參ります。(我馬上就來。)③ただいま東京の気溫は13度です。(現(xiàn)在東京的氣溫是13度。)目錄CONTENTS尊他語自謙語鄭重語01020304敬語使用注意事項(xiàng)01尊他語(尊敬語)尊他語定義規(guī)則尊他特殊尊他一、尊敬語定義尊敬語:通過提高聽話人或話題中出現(xiàn)的尊長及與尊長有關(guān)的動(dòng)作,狀態(tài)或事物。以表敬意。0102規(guī)則尊他1:被動(dòng)表尊他 動(dòng)れる/られる(受身動(dòng)詞) 表示對(duì)上級(jí)、長輩的行為的尊敬,但敬意程度低。 只改變動(dòng)詞,不改變句子成分,位置關(guān)系及助詞。李さんはアメリカへ行く。李さんはアメリカへ 。行かれます部長は毎朝公園を散歩するそうです。部長は毎朝公園を そうです。散歩される02規(guī)則尊他2:お/ご...になるお+ 一、二類動(dòng)詞(連用形)になります ご+ 三類動(dòng)詞(詞幹部分) になります表示對(duì)對(duì)方或第三者的尊敬。是最基本的尊敬語句型,敬意程度高于【れる られる】社長も今日の営業(yè)會(huì)議に出席します。社長も今日の営業(yè)會(huì)議に 。お客様はもう帰りました。お客様はもう 。ご出席になりますお帰りになりました02規(guī)則尊他3:お/ご...です お+ 一、二類動(dòng)詞(連用形)ですご+ 三類動(dòng)詞(漢字部分) です表示對(duì)尊長行為的尊敬,常用來表示正在進(jìn)行,反復(fù)發(fā)生的或者未來的動(dòng)作或狀態(tài)。王さん、先生が研究室で待っていますから、急ぎましょう。 王さん、先生が研究室で から、急ぎましょう。もう帰りますか。もう少しゆっくりしてください。 もう か。もう少しゆっくりしてください。お待ちです お帰りです 注意:該句型能用動(dòng)詞有限,常用于一些固定的用法。能有的動(dòng)詞有「呼ぶ 過ごす 待つ 帰る 読む 考える 勤める 欠席する 出勤する」。02規(guī)則尊他4:お/ご...なさる お+ 一、二類動(dòng)詞 (連用形)なさる ご+ 三類動(dòng)詞(漢字部分) なさる表示對(duì)尊長等行為的尊敬。是比較陳舊的說法。「なさる」→「なさいます」。早く出かけたほうがいいと思います。 早く ほうがいいと思います。お出かけなさった 先生は今何について 研究しますか。 先生は今何について か。ご研究なさいます 02規(guī)則尊他5:お/ご...くださる お+ 一、二類動(dòng)詞(連用形)くださるご+ 三類動(dòng)詞(漢字部分) くださる表示對(duì)尊長動(dòng)作的尊敬,含有“您為我做某事”的意思「くださる」→「くださいます」。中頓是「くださり」或「くださいまして」いろいろ説明してくださいました。 いろいろ 。いつも利用してくださり、ありがとうございます。 いつも 、ありがとうございます。ご説明くださいましたご利用くださり02規(guī)則尊他6:お/ご...ください お+一、二類動(dòng)詞(連用形)くださいご+三類動(dòng)詞(漢字部分)ください是「お/ご~になってください」的簡化。表示用尊敬的態(tài)度提出要求,“請(qǐng)您~”。どうぞ座ってください。 どうぞ 。エスカレーターを利用してください。 エスカレーターを 。お座りくださいご利用ください規(guī)則尊他語被動(dòng)表尊他お+一、二類動(dòng)詞(連用形)になりますご+三類動(dòng)詞(詞幹部分) になりますお+一、二類動(dòng)詞(連用形)ですご+三類動(dòng)詞(漢字部分)ですお+一、二類動(dòng)詞 (連用形)なさるご+三類動(dòng)詞(漢字部分) なさるお+一、二類動(dòng)詞(連用形)くださるご+三類動(dòng)詞(漢字部分)くださるお+一、二類動(dòng)詞(連用形)くださいご+三類動(dòng)詞(漢字部分)ください注意:二類動(dòng)詞中單音節(jié)詞和三類動(dòng)詞的來る,する不用于此。總結(jié)1.先生はもう(A.帰らされ B.お帰りになり)ました。2.それでは演奏會(huì)が始まりますので、どうぞ最後まで(A.お楽しみ B.お楽しんで)ください3.この機(jī)械の操作は私に説明(A.されて B.させて)ください。4.お客様、館內(nèi)での飲食は(A.ご遠(yuǎn)慮 B.ご遠(yuǎn)慮して)ください5.先輩、最近どんな本を(A.お読みです B.お読まれです)か6.ご質(zhì)問のある方は、お電話またはメールで(A.ご B.お)問い合わせください。7.先輩、今朝何時(shí)に(A.起きれた B.起きられた)のですか。8.すみません、印鑑は(A.お待ちです B.お待ちになります)か練習(xí)03特殊尊他尊他語行く いらっしゃる/おいでになる來る いらっしゃる/おいでになる見える、お見えになるお越しになるする/やる なさる(なさいます)いる いらっしゃる/おいでになる言う おっしゃる(おっしゃいます)てくる ていらっしゃるている ていらっしゃる尊他語見る ご覧になります食べる 飲む 召し上がる 知っている ご存知です知らない ご存知(で)ない著る お召しになる死ぬ お亡くなりになる買う お求めになる寢る お休みになる02自謙語(謙譲語)自謙語定義規(guī)則自謙特殊自謙01謙譲語定義謙譲語:通過降低說話人自己或與自己有關(guān)的動(dòng)作、狀態(tài)或事物(前提是這些動(dòng)作等合計(jì)尊長),間接地對(duì)聽話人或話題中的人物表示敬意。02規(guī)則自謙1:お/ご...する(<致す<申し上げる)お+ 一、二類動(dòng)詞(連用形)する(致す) ご+ 三類動(dòng)詞(漢字部分) する(致す)「いたす」是「する」的自謙表達(dá)。注意:此種形式適用于有動(dòng)作接受者時(shí),沒有人接受不可用。音楽を聞きます 音楽をお聞きします(致す)。お荷物は私が持ちます。 お荷物は私がお持ちします(致す)。私が案內(nèi)します。 私がご案內(nèi)します(致す)。02注意:1.1お/ご...申し上げるお+ 一、二類動(dòng)詞(連用形)申し上げる ご+ 三類動(dòng)詞(漢字部分) 申し上げる比前兩種更謙恭,但適用范圍有限。常用動(dòng)詞「連絡(luò)する」「願(yuàn)う」「喜ぶ」「知らせる」「祈る」「説明する」「報(bào)告する」「案內(nèi)する」お客様にご案內(nèi)申し上げます。では、あどでご連絡(luò)申し上げます。今後ともご協(xié)力のほど、よろしくお願(yuàn)い申し上げます。02規(guī)則自謙2:お/ご...いただくお+ 一、二類動(dòng)詞(連用形)いただく ご+ 三類動(dòng)詞(漢字部分) いただく與“Vていただく”意思相同,但語氣更為謙虛。→授受もらう。表示對(duì)別人行為的感謝,他人的行為讓自己受益。“承蒙您...”先生から博物館をご紹介いただきました。お忙しい中、ご連絡(luò)いただきまして、ありがとうございます。02問句:2.1お/ご...いただけますかお+ 一、二類動(dòng)詞(連用形)いただけますか/いただけませんか ご+ 三類動(dòng)詞(漢字部分) いただけますか/いただけませんか表請(qǐng)求的問句,用于禮貌的請(qǐng)求對(duì)方為自己一方做某事,“您能...嗎?能否請(qǐng)您...嗎?”。こちらにお名前とお電話番號(hào)をご記入していただけませんか。 能在這里寫下您的名字和電話嗎?先生、作文をお直しいただけませんか。老師您能幫我改作文嗎?02規(guī)則自謙3:お/ご~願(yuàn)う/願(yuàn)えますか/ませんか/願(yuàn)いたいですお+ 一、二類動(dòng)詞(連用形)願(yuàn)う ご+ 三類動(dòng)詞(漢字部分) 願(yuàn)う相當(dāng)于お/ご+いただきたい 表希望對(duì)方做某事,謙恭地請(qǐng)求對(duì)方做某事。譯為:誠請(qǐng)您~しばらくお待ち願(yuàn)います。この件を先生にお伝え願(yuàn)います。規(guī)則自謙語お 一、二類動(dòng)詞(連用形)する(致す/申し上げる)ご 三類動(dòng)詞(漢字部分) する(致す/申し上げる)お一、二類動(dòng)詞(連用形)いただくご 三類動(dòng)詞(漢字部分) いただくお一、二類動(dòng)詞(連用形)いただけますかご 三類動(dòng)詞(漢字部分) いただけますかお 一、二類動(dòng)詞(連用形)願(yuàn)うご 三類動(dòng)詞(漢字部分) 願(yuàn)う注意:①二類動(dòng)詞中單音節(jié)詞和三類動(dòng)詞的來る,する不用于此。 ②有少部分動(dòng)3會(huì)出現(xiàn)用「お~する」的形式,如「お邪魔します」「お約束する」「お電話する」總結(jié)尊他語 自謙語行く いらっしゃる/おいでになる 參る / 伺う / 上がる來る いらっしゃる/おいでになる 見える/お見えになる お越しになる 參る / 伺う / 上がるする なさる(なさいます) 致すいる いらっしゃる/おいでになる おる言う おっしゃる(おっしゃいます) 申す / 申し上げる聞く/尋ねる 伺う / 承る訪ねる/訪問する 伺う / お邪魔する見る ご覧になります 拝見する見せる ご覧に入れる/お目にかける食べる 飲む 召し上がる / 上がる いただく / 頂戴する知っている ご存知です 存じておる/存じ上げておる知らない ご存知(で)ない 存じない尊他語 自謙語見てもらう ご覧いただく會(huì)う お目にかかる思う 存じるわかる 承知する/かしこまる受ける 承る借りる 拝借する著る 召す / お召しになる死ぬ お亡くなりになるていく 、てくる ていらっしゃる てまいるている ていらっしゃる ておる03鄭重語(丁寧語)鄭重語定義常用形式美化語鄭重語定義鄭重語:以客氣、禮貌、文雅、鄭重的語氣態(tài)度和人說話,表示對(duì)聽話人的敬意,體現(xiàn)說話人的教養(yǎng)。0102鄭重語常用形式2.~ございます是「~あります」的鄭重語,語氣更謙恭,否定形式為「~ございません」。1.~です ます表示禮貌,與句中出現(xiàn)的人物沒有關(guān)系,只是對(duì)聽自己講話的人或文章的讀者表示敬意客:「すみません、婦人服売り場はどこですか」 店員:「3階にございます」。02鄭重語常用形式3.~でございます是「です である」的鄭重語。否定形式為「~ではございません」。(喫茶店で)お待たせいたしました。カプチーノでございます。「はい、小林商事でございます。」02でござる & でいらっしゃる辨析でござる でございます。鄭重詞,由です變化得來。使用后語氣鄭重禮貌。可用于事物及人身上。(可用于自己)でいらっしゃる でいらっしゃいます。尊他語,由です變化得來,只用于第二人稱、三人稱。1.(用于別人)あのう、すみません、佐藤さんですか。(鄭重) あのう、すみません、佐藤さんでございますか。(鄭重) あのう、すみません、佐藤さんでいらっしゃいますか。(尊他)2.(用于自己)私は李です。(鄭重) 私は李でございます。(鄭重) 不能用“でいらっしゃいます”3 (用于物)ここは學(xué)校です。(鄭重)ここは學(xué)校でございます。(鄭重)不能用“でいらっしゃいます”02鄭重語對(duì)照表單詞 鄭重語これ ここ こちらあれ あそこ あちらどう いかが少し 少々(しょうしう)今日 本日明日 明日(みょうにち)今年 本年こととし 一昨年今度 この度(このたび)さっき 先ほどすごく 大変單詞 鄭重語それ そこ こちらどれ どこ あちらとても 誠にいい よい よろしい昨日 昨日(さくじつ)おととい 一昨日(いっさくつ)去年 昨年(さくねん)この間 先日今 ただいま後で 後ほどその日 當(dāng)日03前綴+お ご表鄭重(美化語)お ご+名詞對(duì)事物本身進(jìn)行美化,以涉及的人物沒有直接關(guān)系。目的是為了使語言變得柔和お+訓(xùn)読み:お茶ご+音読み :お手洗いご両親ご家族04敬語使用注意事項(xiàng)01敬語的使用注意事項(xiàng)1:a.當(dāng)主語是物或者動(dòng)物時(shí),即使是尊長者的物或動(dòng)物,不能使用尊他語。b.向外人敘述自己的長輩或者上司的動(dòng)作時(shí),不使用尊他語,而使用自謙語或鄭重語。c.只有動(dòng)作涉及到他人時(shí),才根據(jù)情況選擇使用尊他、自謙或鄭重語。單純敘述自己的動(dòng)作時(shí),則不使用。d.對(duì)歷史人物不使用敬語。例句:a、課長の家には犬が四匹います。(いらっしゃいます×)b、おばあさんはよく公園を散歩に行きます。(いらっしゃいます×)c、私は昨日本屋で本を買いました。(お求めになりました×)01敬語的使用注意事項(xiàng)2:社內(nèi)敬語:向公司以外的人做介紹時(shí),不管本公司的人職務(wù)有多高,都要直接稱呼其姓名。另外,外公司的人詢問自己公司人的動(dòng)作時(shí),即使被詢問的人職務(wù)比自己高,也不能用尊他來表示其動(dòng)作,要用自謙或者鄭重語。 例句:a、こちらはわたしどもの社長の佐々木です。(佐々木さん×)b、ただいま、社長は席におりません。(いらっしゃいません×) 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫