中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第46課これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです課件(39張) 高中日語新版標準日本語初級下冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第46課これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです課件(39張) 高中日語新版標準日本語初級下冊

資源簡介

(共39張PPT)
第46課
單詞
本物(ほんもの)    [名]真貨,真東西
にせもの
偽物 【假貨,贗品】
柄(がら)    [名]花紋,花樣
おおがら
大柄 【大花紋,骨架大】
こ がら
小柄 【小花紋,身材短小】
あいだ がら
間柄 【人際關系】
ひとがら
人柄 【人品】
お祭り(おまつり)    [名]祭日,節日
ぎ おんまつり
祇園祭④
【京都】
さん のうまつり
山王祭⑤
【東京】
てんじんまつり
天神祭⑤
【大阪】
頭痛(ずつう)     [名]頭疼
寒気(さむけ)     [名]寒氣,寒戰
吐き気(はきけ)   [名]惡心,想要嘔吐
頭痛がします
寒気がします
吐き気がします
~がする
名詞+がする
接續
常與表示聲音,氣味,味道,感覺等詞一起使用,
    用來描述聽覺,味覺,嗅覺,感覺等。
譯為“有......聲音/味道/氣味/感覺”
味がする
においがする
音がする
聲がする
感じがする
ず つう
頭痛がする
さむ け
寒気がする
は け
吐き気がする
[嗅覺]
[味覺]
[聽覺]
[ 心理感覺]
[ 生理感覺]
~がする
この飲み物はレモンの味がします。
隣の部屋からピアノの音がします。
外で子供の聲がします。
ここには昔來たことがある感じがします。
常與表示聲音,氣味,味道,感覺等詞一起使用,
    用來描述聽覺,味覺,嗅覺,感覺等。
譯為“有......聲音/味道/氣味/感覺”
補充:~をする
表示人或事物的外表特征,多用來描寫形狀,顏色,姿態,性質等。
譯為“呈現出……”“表現出……”“……著”
例:あの女の人はとても美しい目をしています。
きれいな赤い色をしている野菜は料理によく使います。
意見(いけん)①   [名]意見
初め(はじめ)    [名]最初
意見を求める
意見を出す
初めのあいさつ
來月の初め
何事も初めが大切だ。
済む(すむ)①   [自1]結束,完了
積もる(つもる)②   [自1]堆積;積攢
用事を急いで済ませてください。
用事はもう済みました。

済ませる③ [他2] 搞完,辦完

積む [他1]【堆積,積累】 
経験を積む【積累經驗】
雪が積もる  
お金を積む【攢錢】
過ごす(すごす)②   [他1] 度過;生活
微笑む(ほほえむ) ③   [自1] 微笑
楽しい夏休みを過ごしました。
駅を過ぎる

過ぎる ② [自2]【超過,過度】
過ごす「他」
暮らす「自」
1人で暮らしています。
彼女はやさしくほほえんだ。
ほほ え
微笑み ④【微笑】
びしょう
微笑◎【微笑】
延ばす(のばす)②   [他1] 延長
枯れる(かれる)    [自2] 枯萎;干燥;成熟 
時間を延ばす
會議が延びる

延びる②[自2]【延長】
木が枯れた
爽やか(さわやか)② [形2] 清爽,爽快
爽やかな天気
爽やかな笑顔
文法
1
~ようです/みたいです【比喻】
回顧
電車は事故のために、少し遅れているようです。
あの人はとても困っているみたいです。
ようです みたいです
表示“推測”。
1
~ようです/みたいです【比喻】
この野菜はまるで果物みたいです。
この野菜はまるで果物のようです。
【比況助動詞】比喻
好像、就像
譯為“好像……”“就像……似的”。
例:あの男、まるで女みたいですね。
1
~ようです/みたいです【比喻】
涼しくて、まるで秋のようです。
この絵の人物はまるで生きているようです。
今年は秋が早くて、夏がなかったみたいです。 
あの先生はきれいですね。まるでモデルみたいです。
舉例
1
~ようです/みたいです【比喻】
舉例
今日は暖かいです/春です →
今日は暖かくて、まるで春のようです。
今日は暖かくて、まるで春みたいです。
今日はにぎやかで、まるでお祭りみたいです。
あの水泳選手は速いです/魚が泳いでいます →
あの水泳選手は速くて、まるで魚が泳いでいるようです。
あの水泳選手は速くて、まるで魚が泳いでいるみたいです。
今日はにぎやかです/お祭りです →
今日はにぎやかで、まるでお祭りのようです。
練習
1
~ようです/みたいです【比喻】
補充說明
「ようだ みたいだ」的活用方式遵循形2的變形法則。
定語——ような みたいな
子供たちはリンゴみたいな赤い顔をしています。
人形のような目が大きくてかわいいです。
狀語——ように みたいに
新幹線は飛ぶように走っていきます。
先生みたいに上手に日本語が話せるようになりたいです。
あの歌舞伎役者は本物の女性みたいで、きれいです。
中頓——ようで みたいで
練習しましょう!將下列詞語和ような或者ように搭配完成句子。
レモン  アラビア語  子供  怒っている  李さん  お城
1. このミカンは(         )味がします。
2. 私も(         )日本語が上手になりたいです。
3. 學生たちはまるで(        )喜んでいます。
4. 壁に(           )文字が書かれています。
5. 會長の家は大きくて立派で、(        )見えます。
6. あの人はいつも(          )顔をしています。
レモンのような
李さんのように
子供のように
アラビア語のような
お城のように
怒っているような
2
名詞1らしい名詞2【典型性】
回顧
天気予報によると、明日は雨らしいです。
空が暗くなって、どうやら雨が降るらしいです。
推量助動詞
らしい
表示“推測”或“傳聞”
今日はいかにも春らしい天気です。
【接尾詞】典型性
典型的、實在、的確
譯為“有個……樣子”。
表示后接名詞充分具備了「らしい」前接名詞所具有的特征、形象或氣質。
名+らしい
接續
「らしい」的活用方式遵循形1的變形法則
注意
2
名詞1らしい名詞2【典型性】
2
名詞1らしい名詞2【典型性】
その意見は若者らしい考え方ですね。
定語——らしい+ 名
南京路はいかにも上海らしい所ですよ。
泣くな!男らしくない。
謂語——らしい(です)
眼鏡をかけているあの人は、いかにも大學の先生らしいです。
田中先生は先生らしくて、まじめです。
狀語——らしく
學生なら學生らしくしなさい。
中頓——らしく(て)
2
名詞1らしい名詞2【典型性】
舉例
あの著物/日本/柄 →
あの著物、いかにも日本らしい柄ですね。
練習
このいす/中國/デザイン →
この小説/彼/文章 →
このいす、いかにも中國らしいデザインですね。
この小説、いかにも彼らしい文章ですね。
補充說明1
今月、雨らしい雨は一度も降らなかった。
【名+らしい+名】為同一個名詞時,
譯為“真正意義上的……”“像樣的……”。
日本語らしい日本語を勉強したいです。
最近は忙しくて、食事らしい食事をしていません。
日本語らしい日本語
【像樣的日語】
食事らしい食事
【像樣的飯】
雨らしい雨
【像樣的雨】
補充說明2
ようだ みたいだ VS らしい
名1らしい名2 → 名2具有名1的典型性特點【名1=名2】
春のような一日
很像春天,但不是春天
春らしい一日
名1のような名2 → 很像是名1的名2【名1≠名2】
典型的春天的一天,就是春天
補充說明3——らしい
推量助動詞 典型性結尾詞
含義 有客觀根據地推測委婉傳聞 與該事物的屬性相稱
漢語詞義 “好像是……” “有個……樣子”
呼應副詞 どうやら いかにも
接續方式 動詞/名詞/形1/形2 名詞
接ない形 ないらしい らしくない
補充說明3——らしい
あの人はどうやら俳優でないらしいです。
あの人は全然俳優らしくないです。
「推測」
「典型性」
“那個人好像不是演員。”
“那個人完全沒有演員的樣子。”
練習
用みたい或らしい完成句子。
1.A:今日は暑いですね。35度あるそうですよ。
B:えっ?まだ4月ですよ。どうしてこんなに暑いでしょうね。
A:ええ、まるで夏(      )ですね。
2.A:木村さんは歌が上手だね。歌手(      )だね。
B:木村さん、本當は歌手になりたかったらしいの。
3.A:あら、李さんのセーターすてき。まるで桜みたいな色で。
B:本當ね。いかにも春(     )色で、とてもいいわね。
4.A:今日は忙しくて、食事(     )食事をしていないんだ。
B:いくら忙しくても、食事はきちんととらないと、體によくないよ。
みたい
みたい
らしい
らしい
練習
1.能夠見到喜歡的藝人簡直就像做夢一樣呀。
2.她的肌膚像雪一樣潔白。
3.是學生的話,請有個學生的樣子。
憧れの俳優に會えるのはまるで夢みたいですね。
彼女の肌は雪のように白いです。
學生なら學生らしくしなさい。
4.她經常被人說是典型的日本人。
彼女は日本人らしい日本人だとよく言われます。
練習
1.彼はまるでお酒を( )ような顔をしています。
 A 飲み  B 飲んだ  C 飲んで D 飲むの
2.そんな夢の( )話は噓だと思います。
 A ようだ B ようで  C ように  D ような
3.東京は夜でも晝間( )明るいですね。
 A みたいで  B みたいだ  C みたいに  D みたいな
⒋この小さな町にホテル( )ホテルはありませんね。
 A らしい  B ような  C そうな  D みたい
3
名詞(時間)+までに
名詞(時間)+までに
接續
表示動作的期限和截止日期
までに
后續表示瞬間性動作或變化的動詞
譯為“在……之前”。
宿題は金曜日までに出してください。
明日の9時までにこの書類を完成しなければなりません。
3
名詞(時間)+までに
明日の午前10時までに事務室へ來てください。
11時までに出かけないと、間に合いませんよ。
日本へ送る荷物は來週末までに屆くようにすればいいです。
行ってもいいけど、ただし、10時までに帰ってきてくれ。
補充說明——まで VS までに
10時
10時まで【持續性動作】
10時までに【短暫性動作】
表示動作持續的最后時間
まで
表示某種事態發生或完成的期間的終點
までに
10時まで電話します。
10時までに電話してください。
“打電話打到10點。”
“請在10點前打個電話。”
4
~間(に)【期間】
動詞簡體+間(に)
接續1
名詞+の+間(に)
接續2
后接動詞多為持續狀態性動詞或「動詞ている」的形式。
表示前后兩個動作或事態完全全部同時進行。

間に
前后兩個動作或事態部分同時進行。

A
B
間に
A
B
夏休みの間、ずっとアルバイトをしていました。
夏休みの間に、アルバイトをしていました。
譯為“在……期間”
4
~間(に)【期間】
東京にいる間、このホテルに泊まるつもりです。
授業の間、王さんはずっと寢ていました。
休みの間に、いっぱい小説を読もうと思っています。
日本にいる間に、旅行したいと思っています。
練習——根據句子前后文用間或間に將他們連接起來
掃除をしています/この部屋に入らないでください →
掃除をしている間、この部屋に入らないでください。
面接を受けています/ずっと緊張していました →
面接を受けている間、ずっと緊張していました。
入院しています/庭の花がかれてしまいました →
入院している間に、庭の花が枯れてしまいました。
練習
1.這本詞典請在下周三之前歸還。
2.報告請在后天之前提交。
3.在考試期間,請保持手機電源關閉。
この辭書は來週の水曜日までに返してください。
レポートはあさってまでに出しなさい。
試験の間、攜帯の電源を切っておいてください。
4.出門在外期間,朋友來訪了。
出かけている間に、友達が訪ねてきました。
練習
1.毎朝8時( )教室に入ります。
 A まで  B までで  C にまで D までに
2.試験の前( )覚えていましたが、今ではもう忘れてしまいました。
 A まで  B までで  C にまで D までに
3.あの人は、車に乗ってから目的地に著く( )、ずっとしゃべっていた。
 A まで  B までに  C 時  D あと

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 房产| 滦平县| 鹿邑县| 平塘县| 鄢陵县| 娱乐| 乳山市| 贺兰县| 墨竹工卡县| 岳普湖县| 泽库县| 城市| 绥江县| 花莲市| 长子县| 沙湾县| 阿拉善左旗| 金门县| 德保县| 阳西县| 朔州市| 永丰县| 云阳县| 玉门市| 东丰县| 东乡县| 安龙县| 庆阳市| 盐池县| 澄城县| 海兴县| 运城市| 乐亭县| 会理县| 钟祥市| 上虞市| 德格县| 内丘县| 宁安市| 临朐县| 靖西县|